【大阪】清風中学校・高等学校の学費・入試・進路・コース・評判を徹底解説
清風中学校は大阪府の中高一貫校です。
生徒の進路に合わせたコースや進学実績に定評があります。
今回はそんな清風中学校の特徴や入試情報、気になる口コミまで徹底解説していきます。
■まとめ
清風中学校とは?
清風中学校の基本情報
清風中学校の基本情報 | |
---|---|
創立年 | 1932年 |
所在地 | 大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町12-16 |
生徒数 | 1054名 |
偏差値 | 55-63 |
清風中学校の教育
清風中学校の教育の特徴をみていきましょう。
特徴①:仏教を基盤とした教育
清風中学校では独自の「建学の精神」を掲げ、仏教を中心とした宗教による教育を実施して、社会の全てから安心・尊敬・信頼の対象となり信用され得る人物の育成を目指しています。
人として生きる上で大切なものに気づき、人間性の核となるところを仏教の教えを基にして学びます。
特徴②:進路別の4つのコース
清風中学校には国立大学や私立難関大学など、生徒の進路別に4つのコースがあります。
個人のコース・レベルに合わせた指導で復習から受験対策までしっかりと行います。
特徴③:豊富なサポート体制
各教科担当が交代制で行う、習熟度別と受験対策用の補習があります。
さらに正規の授業時間外に指導を行う補習科を設置しています。
理解できない単元を見落とさないため、週1回のテストを実施するなど復習にも力を入れて学力の定着をはかっています。
✔︎仏教の教えを基にした教育
✔︎生徒に合わせた4つのコース
✔︎豊富な学習サポート
清風中学校のコース内容は?
清風中学校には生徒の希望する進路別に4つのコースがあります。
それぞれ紹介していきます。
理Ⅲ6か年コース
東京大学・京都大学・国公立大学医学部を目指すコースです。
高校課程を高校2年次に修了し、3年次は受験に特化した演習を実践していきます。
豊富な演習量で、確かな実力を養います。
理Ⅱ6か年コース
難関国公立大学を目指すコースです。
中学2年次までは理Ⅲコースと同じペースで学習します。
高校3年次は国公立大学に必須の大学入学共通テストで高得点を獲得すべく、全教科、応用的かつ発展的に学びます。
理Ⅰ6か年コース
国公立大学・難関私立大学を目指すコースです。
中学2年次までは理Ⅲコースと同じ進度で学習します。
高校3年次には高校1年次からの学習を総ざらいし、個々の得意教科を生かし、国公立大学や私立大学などそれぞれの進路に合わせた指導を行います。
国際6か年コース
中学3年生から高校1年生にかけて長期の海外留学をして、日本文化を本格的に学ぶコースです。
留学中は留学生の世話をするスクールガーディアンまたは、留学コンサルタントが親代わりとなって、生活面のあらゆる相談に対応してくれます。
✔︎個人の目標に合わせた4つのコース
✔︎留学ができる国際コース
✔︎どの大学も目指しやすい環境
清風中学校の偏差値・入試情報は?
ここまで、清風中学校の特徴やコース内容について紹介していきました。
こちらでは、各コースの偏差値や入試情報を紹介していきます。
清風中学校・高校の偏差値
理Ⅲ6か年コース | 63 |
---|---|
理Ⅱ6か年コース | 58 |
理I6か年コース | 55 |
清風中学校の偏差値に近い中学校は、大阪大付中学校(偏差値65)、桃山学院中学校(偏差値58)などがありました。
清風中学校の入試情報は?
清風中学校の試験日程や出願方法などをみていきましょう。
2021年度 清風中学校の入試情報 | |
---|---|
募集人数 | 365名 |
試験日程 | 1月16日・18日・19日 |
合格発表 | 1月17日・19日 |
出願方法 | Web出願のみ |
試験時間と配点
試験形態ごとの、試験時間や配点を順番にご説明していきます。
前期試験・後期チャレンジ選抜試験 | ||
---|---|---|
科目 | 時間 | 配点 |
国語 | 50分 | 120点 |
算数 | 50分 | 120点 |
理科 | 40分 | 80点 |
社会 | 40分 | 80点 |
前期試験と後期チャレンジ選抜試験は、4科目400点満点で合否を判定します。
国・算・理の3科目でも受験でき、3科目の合計点を1.25倍して判定します。
4科目の場合は3科目を1.25倍した点か、4科目の合計点のどちらか高い方で判定します。
前期プレミアム・理Ⅲ選抜試験 | ||
---|---|---|
科目 | 時間 | 配点 |
国語 | 50分 | 120点 |
算数 | 50分 | 120点 |
理Ⅲコースの合格点を大きく上回った人は理Ⅲプレミアムクラスの合格とします。
理Ⅲコースの合格基準点に達していなくても理Ⅱコースの基準点に達している場合は理Ⅱコースの合格となります。
プレミアム最終選抜・国際コース選抜 | ||
---|---|---|
科目 | 時間 | 配点 |
国語 | 50分 | 120点 |
算数 | 50分 | 120点 |
理科 | 40分 | 80点 |
理Ⅲプレミアム及び国際6か年コースの合格者から確実に入学する人の上位10名程度を特別給付生として認定します。
✔︎コースにより偏差値は異なる
✔︎大阪大付や桃山学院と近い偏差値
✔︎試験によって科目数が違う
清風中学校の学費について
次に、清風中学校の学費についてみていきましょう。
学費・各種費用
2020年度の学費や各種費用は以下の通りになっています。
入学金 | 20,000円 |
---|---|
制服・制カバン費 | 102,800円 |
授業料 | 720,000円 |
年間預かり金(副教材・行事費等) | 90,000円 |
※価格は全て税込み表示です。
※金額は目安です。別途費用がかかる場合があります。
清風中学校・高校の卒業生の進路は?
清風中学校・高校は進路別に分かれたコースでの学習や、手厚い学習サポートにより例年、難関大学に多くの合格者を輩出しています。
2021年度の卒業生の主な進路先
2021年度の卒業生の進路を国公立大学・私立大学・医学部ごとに一部をそれぞれ紹介していきます。
他にも多くの大学への合格実績があるので、詳しい合格実績を知りたい方は公式サイトをご覧ください。
国公立大学への進学実績
大学名 | 合格者数 | 大学名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
東京大学 | 2名 | 大阪府立大学 | 19名 |
大阪大学 | 24名 | 一橋大学 | 1名 |
神戸大学 | 13名 | 京都大学 | 11名 |
大阪市立大学 | 19名 | 滋賀大学 | 1名 |
東京大学や一橋大学など国内最難関大学に合格者がいることがわかります。
私立大学への進学実績
大学名 | 合格者数 | 大学名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
関西大学 | 145名 | 早稲田大学 | 7名 |
関西学院大学 | 66名 | 慶應義塾大学 | 5名 |
同志社大学 | 89名 | 上智大学 | 2名 |
立命館大学 | 122名 | 東京理科大学 | 14名 |
関西大学や早慶など全国的に、人気の難関大学に合格者が多くいることがわかります。
医学部への進学実績
大学名 | 合格者数 | 大学名 | 合格者数 |
---|---|---|---|
近畿大学 | 9名 | 北里大学 | 1名 |
岩手医科大学 | 3名 | 東海大学 | 3名 |
東北医薬大学 | 2名 | マリアンナ医科大学 | 1名 |
自治医科大学 | 1名 | 金沢医科大学 | 3名 |
清風中学校・高校は医学部への合格者が非常に多いです。
このほかにも様々な医学部への合格実績があります。
✔︎トップレベルの大学に多数合格
✔︎全国の難関私立大学に合格
✔︎医学部への合格者多数
清風中学校・高校の口コミ・評判は?
ここまで清風中学校の合格実績や学費をみていきましたが、他に気になるのはやはり実際に通っている生徒の生の声ですよね。
進学実績や学費に関する良い口コミや気になる評判などを紹介していきます。
進学実績に関する評判・口コミ
進学実績に関する評判・口コミをみていきましょう。
個人差はあるかと思いますが、クラスの子も~大学にいきたいとか、何になりたいからこの大学に行きたいとか、明確な子が多いため息子も刺激をうけているようです。
進路について質問したらすぐ答えていただけるし、日頃も学生に対して励ましの言葉もあります。
先生のフォローにより、志望する大学を目指しやすい環境がある、皆で第一志望合格を目指す環境がある、など高い評価がみられました。
学費に関する評判・口コミ
学費に関する口コミもみていきましょう。
制服から靴、鞄にいたるまですべて指定用品です。
指定外の物を使用すると処罰の対象になります。
体操服なども個人のネーム入りをオーダーすることになるので割高になります。
関西の私学の中でも高い方だと思います。
その分が先生方の給与の額に反映され、優秀な人材を集める一助になっていれば納得はします。
学費は高いと感じる方が多かったですが、その分質の高い先生が集まってきているという意見もありました。
✔︎進学実績に納得の声
✔︎友達から刺激を受ける環境
✔︎学費は割高に感じる人が多い
清風中学校の合格にオススメの塾
ここまで、清風中学校の特徴や進学実績、口コミをみていきました。
最後に、清風中学校受験におすすめの塾を紹介します。
家庭教師ファースト
家庭教師のファースト | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形式 | 個別指導・オンライン指導 |
対応地域 | 全国47都道府県対応 |
特徴①:入会費、月会費、解約金が0円
ファーストでは全コース、入会費・月会費・解約費が無料となっています。
実際にかかる費用は月謝と交通費のみで、様々なリクエスト(教師の経験や学歴、年齢や科目、受験指導)等を指定しても、割増料金がかかることはありません。
特徴②:家で勉強する習慣をつけることができる「学習プラン作成」
家で勉強する家で勉強をする習慣は、早いうちにつけておくことが理想的です。
ファーストの家庭教師は、本人のペースに合わせた学習プランを、1日分ずつ作成します。
また、マイスタディシートで日々の学習ペースを管理することにより、生徒が自然に勉強できる環境をつくります。
特徴③:豊富な合格実績
ファーストでは一人ひとりに合わせた丁寧な指導でこれまでに多くの生徒を第一志望校合格に導いてきました。
有名私立中学校・中高一貫校合格者数は3,063名にものぼります。
受験科目や苦手科目のみの指導など、生徒の希望に合わせた授業を行います。
✔︎清風中受験には家庭教師のファーストがおすすめ
✔︎安心の料金形態
✔︎一人ひとりの希望に合わせた指導
まとめ
いかがでしたか。
今回は清風中学校のコースや入試情報、評判などをみていきました。
また、中学受験におすすめの塾として生徒の細かい要望に合わせた指導を行ってくれる家庭教師のファーストを紹介しました。
受験対策は早くから始めた方が有利になるので、気になった方はまずはお問い合わせをしてみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「清風中学校・高等学校」に関してよくある質問を集めました。
清風中学校の特徴とは?
清風中学校とは、大阪府にある中高一貫校です。仏教に基づいた教育を行っており1054名の生徒数を有しています。進路別にコースが4つに分かれているため、自分に合ったコースで目的に向かって学習することができます。また、習熟度チェックと受験対策のために補習が行われているため、学習に対するサポートが充実しています。詳しくは記事に記載しています。ぜひ参考にしてみてください。
清風中学校・高等学校の入試や偏差値は?
清風中学校の偏差値は、コースによって異なり。55から63となっています。入試は1月に行われており、国・数・社・理の4教科または国・数の2教科、国・数・理の3教科で行われています。詳しくは記事に記載しています。
清風中学校の学費はどのくらい?
清風中学校の学費は、少し高いようです。入学金20,000円、制服・鞄費102,800円、授業料720,000円、副教材・行事費90,000円かかります。詳しい金額は記事に記載しています。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
受験・資格に関する新着コラム
-
【中学生必見】分配法則の円の問題、計算問題、証明の例題、...
本記事では分配法則の基本的な知識から円、証明、計算など問題の解き方の解説しています。例題から実際に問題を解き、解説を確認することもできるため、練習問題を解きたい...
-
【共通テスト現代社会】勉強法と出題傾向・満点を取る対策・...
本記事では共通テスト現代社会で9割以上を確実に取るための対策と傾向を解説しています。おすすめの問題集や参考書についても紹介していますので、これから共通テストを受...
-
立教大学社会学部|偏差値や入試方式、就職先まで徹底紹介
学部内の社会学科・現代文化学科・メディア社会学科の特徴や難易度、入試についてのをまとめです。学習塾の紹介、勉強法についても記載してます。
-
上智大学国際教養学部|偏差値・難易度・入試・倍率・学費に...
上智大学国際教養学部の偏差値や難易度・入試情報、倍率について解説しています。 上智大学を志望校として考えている方や受験対策を知りたい方は本記事を参考にしてくだ...
受験・資格に関する人気のコラム
-
数学検定の難易度や勉強法、メリットとは、合格率や各級のレ...
数学検定の難易度や合格率とは?受けても意味がない?受けることで得られるメリットとは?今回は、そんな印象を持たれる数学検定について詳しく説明していきます。数学検定...
-
大学無償化とは?条件や支援内容・手続き方法・メリット・注...
令和2年4月1日から実施の大学無償化についてご存知でしょうか。本記事では家庭での資産/年収での要件や手続き方法・支援によるメリット等を解説します。詳しい内容につ...
-
V模擬は難しい?W模擬との違い・出題範囲・日程・偏差値の...
首都圏の中学3年生が年間38万人受験する合格判定テスト「V模擬」。その出題範囲や日程・偏差値の見方について解説します。W模擬についても触れていますので受験生は是...
-
【最新版】ユーキャンの評判・口コミ/料金(費用 )/合格...
ユーキャンは資格に強いことで有名ですが、実際はどうなのでしょう。今回は、ユーキャン人気の講座や料金(費用)/評判・口コミを解説します。他おすすめの通信教育につい...