ホーム >> 学習関連コラム >> 受験・資格 >> 【立教大学】理学部の就職先は?偏差値・難易度・口コミ・入試を徹底解説
更新日 2023.4.28

【立教大学】理学部の就職先は?偏差値・難易度・口コミ・入試を徹底解説

今回は立教大学理学部についての記事です。

立教大学の中でも数少ない理系の学部ですが、どのような学科があり、それぞれどのようなことを学んでいるのでしょうか。

卒業後の就職先や難易度、偏差値なども含めて徹底解説します。

また立教大学理学部に合格するために適した学習塾も最後に紹介します。

大学選びや学習塾選びの参考にしてください。

【多学科】立教大学理学部の学部情報

_画像

立教大学理学部には4つの学部があります。

それぞれの学部について基本情報を紹介していきます。

【化学結合・反応】化学科

化学科で学ぶ内容

化学科では「科学の専門性をもった教養人を育てることを目標にしていきます。

学ぶ内容としては「有機化学」「無機化学」などの基本的な実験から始まり2年次からより専門的な実験へと移ります。

環境問題や材料開発、知的財産権など幅広い選択科目があることも特徴です。

【遺伝子・分子生物学】生命理学科

生命理学科で学ぶ内容

生命理学科では生命の謎を解き明かし生命現象を理解することを目的としています。

1年次に細胞の構造と機能を学び、2年次以降は「分子生物学」「生物化学」「分子細胞生物学」を学ぶことで現代の生命像を理解します。

3年次からはそれぞれの専門領域に分かれ、生命理学の最先端分野を学んでいきます。

【現代物理の最先端】物理学科

物理学科で学ぶ内容

物理学科では極小の素粒子から極大の宇宙まで理論と実験の両面から理解することを目的としている学部です。

力学や電磁気学といった物理学の基礎、統計力学、量子力学など物理学の基礎を修得します。

実験施設や測定・解析装置も充実しているため、実験に打ち込むことができます。

【代数・幾何・解析学】数学科

数学科で学ぶ内容

数学科は、自然科学の諸分野と密接に関連している、最も基本的な学問です。

研究を通してさらに現代数学を発展させることを目的としています。

3年次までに「代数」「解析」「幾何」を習得します。

4年次では専門知識について卒業研究を通じて専門知識を学びます。

また、中学校・高等学校の「数学」と「情報」の教員免許が取得できます。

✔︎豊富な4学科

✔︎科学の専門領域を持った教養人が目的

✔︎学年があがるにつれて専門領域

立教大学 理学部の就職先は?

_画像

立教大学 理学部の就職先は各学科で異なる

化学科の卒業後の就職先

理学部は就職希望者の97.2%が企業に内定をするという優秀な実績を収めています。

理学部化学科の主な内定先としては、資生堂、カルビーなどが挙げられます。

また中学校・高等学校の教員免許も取得できるので学校の先生になる人もいます。

生命理学科の卒業後の就職先

生命理学科ではバイオ技術者・研究者、生物学研究者、環境アセスメント調査員などを目指すことができ、さらには一般企業に就職する人も多くいます。

日本電気、エヌ・ティ・ティ・データ、NECソリューションイノベータなどその内定先は大企業も多くあります。

数学科の卒業後の就職先

数学科は研究者やシステムエンジニア(SE)を目指すことができます。

主な就職先には日立システムズ、日立ソリューションズ、SCSK、エヌ・ティ・ティ・データなどが挙げられます。

また、数学科でも中学校・高等学校の教員資格も取得できるため、先生になる人も多いでしょう。

物理学科の卒業後の就職先

物理学科は3人に1人が大学院に進学しています。

卒業生の就職先としては情報サービス、製造業、卸売業・小売業、金融・保険業が多い一方、教職や公務員(国家・地方)でも高い実績を持ちます。

例えば、みずほフィナンシャルグループ、京都特別区、神奈川県教員、日本銀行などがあります。

✔︎内定率が97.2%

✔︎教員資格も取れる

✔︎専門領域外の大企業に行く人も

立教大学理学部の入試情報について

_画像

立教大学理学部の一般選抜の入試科目と配点

立教大学理学部の入試科目を紹介します。

まずは立教大学で試験が行われる一般選抜入試の科目です。

立教大学理学部の各学科の入試科目

立教大学理学部の入試科目
学科 科目
数学科 数学理科(「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1つ)、英語資格・検定試験
物理学科 数学理科(「物基・物」)、英語資格・検定試験
化学科 数学理科(「化基・化」)、英語資格・検定試験
生命理学 数学理科(「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1つ)、英語資格・検定試験

英語資格・検定試験とは外国語の各種検定または大学入試共通テストでの「英語」の得点を換算することです。

このように学科によって理科の科目が異なることがあるため注意してください。

自分が目指す学科は何の科目が必要か確認しましょう。

また理学部の試験は2023年2月6日(月)と2月9日(木)です。

試験日程についても確認しておきましょう。

立教大学理学部の各学科の入試科目の配点

次に学科ごとでの配点の特徴を説明します。

立教大学理学部の入試科目配点
学科 配点
数学科 数学200点、理科100点、英語100点
物理学科 数学150点、理科150点、英語100点
化学科 数学100点、理科150点、英語100点
生命理学科 数学100点、理科150点、英語100点

このように学科ごとに配点も異なります。

数学科では数学が重視され、化学科や生命理学科では理科のウエイトが大きいのが特徴です。

そのため自分の得意な科目の配点が大きい学科を受験する方が有利であると言えるでしょう。

立教大学理学部の共通テスト利用の入試科目と配点

次に大学入試共通テストを利用した入試方法の科目について紹介します。

理学部の大学入試共通テスト利用型入試では4科目受験と6科目受験を選択することができます。

学科によって配点と科目が異なる点に注意

立教大学理学部の大学入試共通テスト利用型の入試科目
学科 受験型 科目
数学科 4科目型 「外国語」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B」、
「物理」「化学」「生物」のうち1つ
6科目型 上記の科目に国語を加え、選択科目うち2つ
物理学科 4科目型 「外国語」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B」、
「物理」「化学」「生物」のうち1つ
6科目型 上記の科目に国語、物理を加える
化学科 4科目型 「外国語」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B」、「化学」
6科目型 上記の科目に国語を加え、選択科目うち1つ
生命理学 4科目型 「外国語」、「数学Ⅰ・数学A」、「数学Ⅱ・数学B」、
「物理」「化学」「生物」のうち1つ
6科目型 上記の科目に国語を加え、選択科目うち2つ

特に理科の分野で学科ごとに求められている教科が異なることが分かりました。

自身の目指している学部は何の科目が必要であるのか、よく確認しておきましょう。

共通テストの各学科の入試科目の配点

立教大学理学部の大学入試共通テスト利用型の配点
学科 受験型 配点
数学科 4科目型 外国語200点、数学200点、理科200点
6科目型 外国語200点、国語200点、数学200点、理科各100点
物理学科 4科目型 外国語200点、数学200点、理科200点
6科目型 外国語200点、国語200点、数学200点、理科各100点
化学科 4科目型 外国語200点、数学200点、理科200点
6科目型 外国語200点、国語200点、数学200点、理科計300点
生命理学 4科目型 外国語200点、数学200点、理科200点
6科目型 外国語200点、国語200点、数学200点、理科各100点

このように一般入試と比べてもまた異なった点数配分であることが分かります。

理科の科目では大学入試共通テストにおいて1科目100点満点でも200点満点に配点が換算されて評価されます。

また指定科目数以上の受験をしている場合は高得点の科目を合否判定に使用します。

✔理科の受験科目が学科によって異なる

✔学科によって配点が異なる

✔入試方法によっても配点が異なる

【MARCHで人気!】立教大学理学部の難易度は?

_画像

立教大学理学部の偏差値について

理学部の全学科の偏差値を比較

立教大学理学部の4学科の偏差値をまとめてみましょう。

立教大学理学部の偏差値
学科 偏差値
数学科 57.5
物理学科 57.5
化学科 57.5
生命理学科 57.5

立教大学理学部の4つの学科はいずれも偏差値57.5であるということが分かりました。

自分が得意とする分野の受験を、自分の得意な入試方法で受験するとよいでしょう。

立教理学部と同等レベルの大学

では理学系、工学系の学部を持つ大学の中で偏差値が立教大学理学部と同等のレベルなのはどこの大学でしょうか。

以下の表で確認してみましょう。

立教大学理学部と同等の偏差値の大学
大学名 学部学科名 偏差値
明治大学 理工学部物理学科 57.5
東京理科大学 工学部工業化学科 57.5
関西大学 環境都市工学部建築学科 55.0

これらの大学は立教大学理学部を受験する生徒にとって併願先にもなります。

特に明治大学と東京理科大学は東京都内の大学であるため、その2校も志望校として検討してみるのはいかがでしょうか。

立教大学理学部の倍率について

理学部の全学科の倍率を比較

それでは理学部の近年の倍率を見てみましょう。

2021年と2022年の理学部の倍率を表にしてみました。

理学部の倍率
学科 入試方式 2022年 2021年
数学科 一般入試 2.3
共通テスト4科目型 3.1 5.6
共通テスト6科目型 2.3 2.4
物理科 一般入試 3.7
共通テスト4科目型 4.4 5.6
共通テスト6科目型 2.3 2.4
化学科 一般入試 3.1
共通テスト4科目型 3.1 5.1
共通テスト6科目型 3.0 2.1
生命理学科 一般入試 3.2
共通テスト4科目型 4.0 4.1
共通テスト6科目型 2.5 2.8

立教大学理学部は4学科それぞれの倍率は2.3倍~5.6倍です。

また入試方式でも倍率は大きくことなるので、よく確認して受験しましょう。

この表から共通テストの6科目型は競争率が比較的低い傾向にあることが分かります。

✔偏差値は57.5

✔明治大学や東京理科大学が併願先

✔倍率は入試方式により異なる

立教大学理学部の口コミ・評判

_画像

研究室やゼミについての評判・口コミ

3年次から配属

3年生から希望者は研究室に所属することができます。

バイトとの両立も可能です。

先生が熱心

私立にしては設備が揃っていて、先生たちも熱心な方が多いです。

授業についての評判・口コミ

親身になって教えてくれる

満足しています。

わからないところがあっても、親身になって教えて下さる方ばかりです。

テレビに出ている先生がいる

テレビに出ている先生も少なくありません。

研究も私立の中では熱心です。

施設についての評判・口コミ

図書館がお気に入り

とても充実していると思う。

都心だが緑があっていいし、図書館が特に気に入っている。

一部に古い部分がある

満足していますが、一部古い部分や物が有り、新しい物と交換してもらいたいと思ってます。

環境や設備が整っており、なにより熱心な先生が多いという口コミが多くありました。

授業や研究に力が入っているようです。

✔3年次からは研究室に配属

✔熱心な指導をしてくれる教授

✔図書館など施設も豊富

MARCHレベルを目指すなら塾を利用しよう

現論会がおすすめ

_画像

現論会の基本情報
対象年齢 高校生・既卒性
授業形態 個別指導
特徴 オーダーメイド年間計画など実行ありきの計画を重視

現論会の特徴

現論会では1人1人に合わせた年間プランとそれを実行するための1日単位の学習管理です。

生徒の学校の状況や志望校によって、やらなければならない勉強をまとめた完全オーダーメイドの年間計画を設定します。

さらにこの計画を達成するためには1週間単位で何の参考書をすればいいのか割り出し、管理します。

この積み重ねによって確実に力をつけることができるのです。

現論会の校舎一覧

現論会の校舎一覧
新宿校・横浜校・柏校・大宮校・天王寺校・千種校・四条烏丸校・藤沢校・オンライン校

現論会は首都圏、関西、名古屋を中心に展開している学習塾です。

しかし対象地域以外に住んでいる生徒にもオンラインという方法で指導を行っています。

各校舎を選択した場合でも希望があればオンラインで授業や相談をすることもできます。

感染防止対策にも適しているのでオンラインも人気です。

現論会の高校生の料金プラン

高校生の料金は高校1・2年生と高校3年生・既卒生によって料金が異なります。

また高校3年生・既卒生は志望校別のコースが設けられており、コースによっても料金が異なります

以下の表で解説します。

学年 月謝
高校1・2年生 42,350円
高校3年生・既卒生 東大コース 65,450円
京大コース 65,450円
難関国公立コース 61,050円
早慶コース 56,650円

価格は全て税込価格です。

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

↓↓詳細はこちら↓↓

✔オーダーメイドの年間計画

✔オンライン上の相談も可能

✔高校3年生・既卒生はコース別

まとめ

_画像

今回は立教大学理学部について徹底解説しました。

図書館などの設備はもちろん、それぞれの分野の研究に関わる施設も充実しており実験を含めたハイレベルな講義を受講することができます。

また立教大学理学部を目指す際のおすすめの現論会は、完全オーダーメイドの年間計画と達成のための管理がされているので成績を上げることができるのです。

この記事をぜひ参考に大学選びや学習塾選びをしてみてください。

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「立教大学理学部」に関してよくある質問を集めました。

立教大学理学部の偏差値は?

立教大学理学部の偏差値は57.5です。数学科 、物理学科、化学科、生命理学科の4つの学部がありますが、全ての学科が同じ偏差値なので自分の関心のある得意な分野を受験してみましょう。また、入試科目が各学科で細かく分かれているため、確認しておきましょう。

立教大学 経営学部の就職の評判は良い?

理学部合格を目指すなら現論会がオススメの学習塾です。現論会は首都圏、関西に校舎を構えており、オンライン上でも授業を行っています。一人ひとりにあったオーダーメイドの年間計画を立ててくれて、さらにそれが実行できるような週ごとの計画もたてます。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→