ゴールフリーとは?評判・口コミ・料金・コースについてなど徹底解説!
学習塾を選ぶとき、みなさんはどのような点を重視していますか?講師の質やサポート体制、授業料など様々だと思います。
実際に学習塾を探してみると同じような指導法を取っていたりと違いが分からなくなることもあるでしょう。
今回は、関西を中心に学習塾として合格実績を伸ばしているゴールフリーについてご紹介します。
他の塾とは異なる指導法や生徒の育て方を実施しているゴールフリーの、コースや料金・費用などを詳しくご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
ゴールフリーとは
ここでは、ゴールフリーの基本情報を踏まえて特徴をご紹介します。
ゴールフリーの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生~高校生 |
指導形態 | 個別指導(1対1、1対2) |
特徴 | 志共育で人生のビジョンを持たせ、こうなりたいという気持ちを育てている |
ゴールフリーの4つの特徴
ゴールフリーにはどのような特徴があるのか見ていきましょう。
- 学習だけではなくメンタル面もサポート
- ゴールフリー全教室が教育コーチング認定校
- PDCAサイクルの繰り返しによって学力を向上
学習だけではなくメンタル面もサポート
一般的な学習では勉強に対する悩みや苦悩を人に打ち明けることはほとんどありません。
ゴールフリーは、学習の指導に加えてコーチングを欠かさないことで生徒の学習の問題点や悩みを見つけ出し、着実に成果に繋がるようにしています。
また、日常は担当講師が指導しますが、教室長も日々の学習状況を把握して情報共有をしています。
実質2人の講師が生徒のサポートをしてくれています。
ゴールフリー全教室が教育コーチング認定校
ゴールフリーは教育コーチングという新しい教育法を用いて学習の指導をしており、全教室が日本青少年育成協会の教育コーチング認定校として定められています。
PDCAサイクルの繰り返しによって学力を向上
生徒たちが社会に出ても活躍できるようにPDCAサイクルを用いて学習の精度を高めています。
PDCAの基本となる学習計画を立てやすくするために専用のノートを使用しています。
自分がどのような目標や考えを持ち学習しているのか、学習進捗の確認なども一目で確かめることができるためモチベーションに繋がります。
✓学習だけではなくメンタル面もサポート
✓学力の高い人材を採用し、充実した研修制度を用いて質の高い講師を育成
✓社会にも通用する学習指導をしている
ゴールフリーのコースについて
小学生のコース
通常対策コース
授業の対策をしているコースについてまとめたものをご紹介します。
- 基礎徹底コース(小1~小6)
- 小学校のテスト100点コース(小1~小6)
- 実力伸展コース(小1~小6)
- 記述力ぐんぐんコース(小1~小6)
- 読解・作文トレーニングコース(小1~小6)
通常授業コースでは基本的に学校の授業やテストに焦点を当てて指導しています。
各教科の基礎的な部分を鍛え、中学での学習を見据えた学習方法を取り入れています。
また、学習の習慣を無理なくつけることができるのが通常授業コースです。
学校の授業の理解が追いついていない人
学校のテストで高得点を狙いたい人
勉強に苦手意識を持っている人
受験対策コース
ここでは受験対策コースの詳細なコースについてご紹介します。
- 中堅中学受験コース(小5・小6)
- S-web Personalコース(難関中学受験対策)(小3~小6)
- 集団塾フォローコース(小3~小6)
受験対策コースは中学受験を視野に入れた指導をしています。
小学校の内容を深めた応用的な問題を個別指導や映像授業などを通して学習することが可能です。
また、集団塾に通う生徒の学習フォローを目的としたコースもあり、集団塾の授業をより深く勉強することができるでしょう。
中学受験に挑戦したい人
集団塾の授業がいまいち理解できていない人
中学生のコース
授業・定期テスト対策コース
授業・定期テスト対策コースについてまとめたものをご紹介していきます。
- 5教科まるごとコース(中1・中2)
- 定期テスト得点アップコース(中1・中2)
- 基礎徹底コース(中1・中2)
- 実力練成コース(中1・中2)
授業・定期テスト対策コースは、中学で勉強する内容をベースに生徒に合った学習を進めていくコースです。
定期テスト対策や基礎内容の復習、苦手科目の克服など様々なことに対応しています。
また、応用問題に挑戦したい生徒向けに高いレベルの内容を学習できるコースもあります。
小学校の内容の復習や苦手科目の克服をしたい人
定期テストで高い点を取りたい人
応用レベルの学習に挑戦したい人
受験対策コース
受験対策コースではどのようなコースや特徴があるのか見ていきましょう。
- 高校受験コース(中3)
- 難関高校受験コース(中3)
- S-web Personalコース(難関高校受験対策)
受験対策コースでは高校受験に向けたコースがあります。
志望校に向けた学習計画と専用教材を使用して合格まで導いてくれます。
また、成基学園のカリキュラムを映像授業で学習して個別に演習などを行うコースもあります。
自分の学力レベルに合わせてコースを選択すると良いでしょう。
高校受験を視野に入れた勉強がしたい人
難関高校に合格したいという人
高校生のコース
授業・定期テスト対策コース
ここでは、授業・定期テスト対策コースの特徴などをご紹介していきます。
- 定期テスト得点アップコース(高1~高3)
- atama+コース(高1~高3)
授業・定期テスト対策コースでは、内申点に大きく関わる定期テストの対策をメインに行うコースや学習アプリを使用したコースなどがあります。
atama+コースではAIが得意科目・苦手科目に応じて学習計画を作成してくれるため自分に適したカリキュラムで勉強することができます。
定期テストの点数を上げて内申点も上げたい人
自分に適した学習を常にしたい人
大学への内部進学をスムーズに行いたい人
受験対策コース
ここでは受験対策コースの種類、特徴について見ていきましょう。
- 大学受験コース(高1~高3)
- 国公立受験コース(高1~高3)
- 私立大学受験コース(高2・高3)
- 自立学習コース(高1〜高3)
- 通信制高校サポートコース(学年不問)
- 高卒程度認定試験対策コース(学年不問)
受験対策コースには大学受験を目標としたコースのほかに、通信制高校の授業サポートコースなど、それぞれの目的に合わせて選択することができます。
大学受験対策をしたい人
通っている高校の授業サポートや自立学習をしたい人
✓学年ごと様々な目的を持ったコースがある
✓生徒のニーズに応えた学習を提供している
✓自分の学力レベルを考えてコース選択をしていくと効果的
ゴールフリーの料金・費用について
ゴールフリーは入会金と登録料がかかります。
学年によって変化はなく一律の値段です。
入会金 | 14,300円(税込) |
---|---|
登録料 | 5,500円(税込) |
通常授業の料金について
ここではスタンダードクラス(1対2)の授業料についてご紹介します。
小1~小6 | 中1・中2 | 中3 | 高1・高2 | 高3 | |
---|---|---|---|---|---|
週1回 | 7,700円 | 16,500円 | 17,600円 | 18,700円 | 19,800円 |
週2回 | 14,300円 | 27,500円 | 29,700円 | 31,900円 | 34,100円 |
週3回 | 20,900円 | 38,500円 | 41,800円 | 45,100円 | 48,400円 |
+週1回 | +6,600円 | +11,000円 | +12,100円 | +13,200円 | +14,300円 |
※授業時間は小学生40分/回、中学生以上は85分/回です。
小学生対象コース
ここでは小学生対象コースの料金について詳しくご紹介していきます。
S-web Personalコース(難関中学受験対策) | |
---|---|
週1回 | 16,500円 |
週2回 | 29,700円 |
週3回 | 40,700円 |
週4回 | 51,700円 |
週5回 | 62,700円 |
中堅中学受験セットコース | |
---|---|
週3回 | 38,500円 |
+週1回 | +11,000円 |
※授業時間は85分/回です。
1:4コース | |
---|---|
週2回 | 16,500円 |
※授業時間は85分/回です。
コースによって1回の授業に対する料金単価が異なります。
どのくらいの勉強量で学習に励みたいのかよく考えて選択しましょう。
中学生対象コース
ここでは中学生対象コースの詳細な料金について見ていきましょう。
5教科まるごとコース | |
---|---|
週3回 | 中1・中2:30,250円 中3:32,450円 |
※授業時間は85分/回です。
S-web Personalコース(難関高校受験対策) | ||
---|---|---|
週1回 | 中1・中2 | 18,700円 |
中3 | 19,800円 | |
+週1回 | 中1・中2 | +11,000円 |
中3 | +12,100円 |
高校受験5教科セットコース(中3) | |
---|---|
週5回 | 60,500円 |
+週1回 | +12,100円 |
※授業時間は個別指導(1対2)で85分/回です。
中学生対象コースは中1・中2と中3で料金が分かれています。
料金が混同しないように注意しましょう。
高校生対象コース
ここでは高校生対象コースについてどのくらい費用がかかるのか見ていきましょう。
コース名 | 授業料(税込) |
---|---|
国公立大学受験(映像5教科) | +5,500 円 |
私立大学受験(映像3教科) | +3,300 円 |
英検対策 | +1,100 円 |
※通常コースに上記金額を加えたものが月額の授業料になります。
自立学習コース(全科目映像見放題) | |
---|---|
回数制限なし | 13,750円 |
高校生対象コースはコースによって加算される料金が異なります。
自立学習コースは回数制限がない唯一のコースなので好きなだけ学習することができます。
フォローアップ授業
フォローアップ授業にかかる料金はどの程度かかるのか見ていきましょう。
小学生(40分) | 小学生(85分) | 中学生(85分) | 高校生(85分) | |
---|---|---|---|---|
正会員 チャレンジ生 | 1,870円 | 3,740円 | 4,070円 | 4,290円 |
エントランス生 | 2,530円 | 5,060円 | 5,390円 | 5,720円 |
定期テスト前や入試直前に通常授業だけでは足りないと感じる場合に申し込むと良いです。
必要な教科・回数を申し込むことで学習の補填ができます。
季節個別講習会授業
ここでは季節個別講習会授業について詳細な料金をご紹介します。
小学生 | 中学生 | 高校生 | |
---|---|---|---|
チャレンジ生 | 3,740 円 | 4,070 円 | 4,290 円 |
エントランス生 | 3,960 円 | 4,400 円 | 4,730 円 |
ゴールフリーでは春休み・夏休み・冬休みに講習会を実施しています。
授業日や科目、時間は設定することができるため様々な目的に合わせて受けることが可能です。
✓各種料金は細かく決められている
✓料金と学習量を考慮して判断しよう
✓季節講習会などにも対応しているため積極的に活用しよう
ゴールフリーの評判・口コミは?
ゴールフリーには実際にどのような口コミがつけられているのか見ていきましょう。
ゴールフリーの口コミ・評判
成績は少しずつ上がってきているし、講師とも相性が良く通うのを楽しみにしています。
学校を欠席しても塾だけは多少無理しても行きます。
講師の先生に進路の相談に乗ってもらったり学校生活について話を聞いてもらったりと親しみやすいようです。
講師や授業などの指導面や指導環境は充実しているようです。
情報の伝達が疎かなことがあるようなので積極的に確認のメールなどを送ると対策できるでしょう。
授業以外の無料の自習時間も、空いている先生が質問に答えたりしてくれていたようだ。
先生が子供にとって親しみやすかった。
宿題も無理なく出したり、頑張りどきや子供がやる気の時は少し多めに出したりと調整してくれた。
入室と退出時にメールで知らせてくれるシステムが、便利だった。
ゴールフリーには入室と退室をメールで通知してくれるシステムが備わっているため安心です。
システムのおかげで送迎もしやすくなるでしょう。
ゴールフリーはこんな人におすすめ
ゴールフリーはこのような人におすすめです。
- 目的を持って学習に取り組みたい人
- 一般的な学習塾とは異なる指導を受けたい人
- 全面的に生徒のサポートをしてほしい人
✓講師や指導環境が整っている
✓連絡が行き通っていないことがあるため注意
✓目的を持って学習をしたい人におすすめ
2021年ゴールフリーの合格実績
【中学受験】ゴールフリーの合格実績
ゴールフリーの中学受験の合格実績について見ていきましょう。
【中学校】合格実績 | ||
---|---|---|
洛南高等学校附属 | 西大和学園 | 同志社 |
同志社女子 | 立命館 | 立命館宇治 |
立命館守山 | 関西大学 | 関西大学第一 |
関西地方を中心とした難関中学校に合格している実績を残しています。
特に京都や大阪の合格実績が充実しています。
【高校受験】ゴールフリーの合格実績
ここでは高校合格実績についてご紹介していきます。
【高校】合格実績 | ||
---|---|---|
堀川 | 嵯峨野 | 西京 |
膳所 | 彦根東 | 豊中 |
春日丘 | 神戸 | 一条 |
有名大学の付属高校に進学している生徒や関西の難関高校に合格している生徒が数多くいます。
ゴールフリーは信頼できる実績を残しているといえるでしょう。
【大学受験】ゴールフリーの合格実績
ゴールフリーの大学受験合格実績について見ていきましょう。
【大学】合格実績 | ||
---|---|---|
京都 | 大阪 | 神戸 |
同志社 | 立命館 | 関西 |
関西学院 | 京都産業 | 龍谷 |
関西地方を中心とした難関国公立大学や私立大学に合格しています。
関西以外の合格実績も持っているため、自分の行きたい志望校を自由に目指すことができます。
✓関西を中心に合格実績を広げている
✓名門学校に合格している実績を持つ
✓人生の岐路になる大学受験にも強い
まとめ
ゴールフリーは、生徒の将来を第一に考えて指導しており、特徴として学習面のことだけではなく人生の在り方や志などについても教育しています。
関西を中心に合格実績を広げており、多くの難関校合格者を輩出しています。
設置されているコースも様々で生徒のニーズに応えられるようにしています。
苦手科目の克服や定期テスト対策、受験対策など、明確な目標を持った人におすすめの学習塾といえるでしょう。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「ゴールフリー」に関してよくある質問を集めました。
ゴールフリーの授業料は?
ゴールフリーの授業料は学年、コースごとにそれぞれ決まっています。基本的にはスタンダードクラスの料金がかかると思ってよいでしょう。補填授業や季節講習についても実施しており、料金は公表されているため確認してみましょう。ゴールフリーの授業料の詳細はこちらを参考にしてください。
ゴールフリーのコースはなにがある?
ゴールフリーのコースは学年ごとに通常授業コースと受験対策コースに分かれています。その他目的に合わせて様々なコースが展開されているため、悩む場合は一度問い合わせて相談してみると良いでしょう。目的が明確な場合は指導方法などを確認してお子さんに合っているか話し合ってみると選びやすくなります。ゴールフリーのコースについてはこちらを参考にしてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
【徹底解説】慶應義塾大学 環境情報学部の特徴は?入試対策...
今回は、名門慶應義塾大学の中でもSFC(湘南藤沢キャンパス)に門戸を構える環境情報学部について紹介していきます。 気になる倍率や、小論文やaoなどを利用した特...
-
上智大学法学部とは?偏差値・入試について・評判・難易度な...
上智大学法学部について徹底解説しています。各学部の偏差値と比較した法学部の難易度や各部門ごとの口コミなど詳しくご紹介しています。また、上智大学法学部に合格するた...
-
【大阪 茨木市】おすすめ塾ランキング!特徴や料金・口コミ...
こちらの記事では、大阪府茨木市の学習塾を9つ紹介しています。 それぞれの塾の特徴やコース・料金に加えて、口コミや塾の選び方のポイントも紹介していますので、是非...
-
【中2数学】連立方程式の解き方!例題を使った詳しい解説・...
こちらの記事では、中学2年生の数学で登場する連立方程式の解き方を解説しています。 つまずきやすいポイントに加えて、例題を実際に解いて解説していますので、連立方...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
個別教室のトライ|評判・口コミ、料金・授業料、講習会や教...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪人・...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!