東大家庭教師友の会の評判・口コミ、料金や合格実績について
今回は、東大家庭教師友の会の特徴から、料金、評判から合格実績まで調査してまとめてみました。
家庭教師を探されている方や東大家庭教師友の会について知りたい人は、 ぜひ参考にしてください、
■まとめ
東大家庭教師友の会とは?
東大家庭教師友の会の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生 中学生 高校生 浪人生 |
授業形態 | オンライン指導 訪問対面指導 |
対象地域 | 東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/茨城県 |
特徴 | 国内最多数の質の高い難関大生を誇る家庭教師センター |
東大家庭教師の指導理念/方針
子供たちの夢をサポートすること
次の時代を担う人材を輩出すること
東大家庭教師友の会は、「子供たちの夢をサポートすること/次の時代を担う人材を輩出すること」を指導理念として掲げています。
家庭教師が生徒の人生にとってプラスになるような指導を心がけ、指導を行っています。
特徴①:国内最多数の質の高い難関大生
東大家庭教師友の会は、難関大学の講師の在籍数が国内最多です。
東京大学をはじめとして、早稲田大学や、慶応大学などの名門難関大学から33,000名もの講師が登録しています。
向上心と責任を兼ね備えた教師が多く、『プレミアム家庭教師』と呼ばれる大学生家庭教師もいます。
採用率20%以下の厳しい選抜
東大家庭教師友の会は、書類審査➡面接➡体験授業というプロセスで教師採用率20%を通過した指導力・人間力がある大学生を教師として採用しています。
東大家庭教師友の会は、難関大学の講師が国内最多かつ厳しい採用審査をもって選ばれた講師なので、ご家庭が安心して任せられる家庭教師を派遣することができます。
特徴②:目的に合わせた豊富なコース
生徒の幅広いニーズに応えるために、様々なコースがあります。
主なコースだと基礎固め/定期テスト対策/受験対策/附属・一貫校向け指導/塾対応指導/英語指導を目的としたコースが設定されています。
生徒の目的に合ったコース選びを行い、最適なカリキュラムを作成してくれるのが特徴的です。
特徴③:充実したサポート体制
生徒自身が自分の成長を確認することができる「マイページ」や学習スケジュールやモチベーション管理を行います。
また学習に役立つ受験情報・学校情報やおすすめ参考書などの情報を提供してくれる特徴があります。
東大家庭教師友の会のコースは?
ここでは、一部のコース内容を学年ごとに紹介しています。
小学生のコース
コース名 | 内容 |
---|---|
ベーシックコース | 学校の授業のフォロー、予習復習や先取り学習のサポート |
中学受験コース | 実際に中学受験を経験した教師から受験のテクニックやメンタル指導 |
難関国私立受験コース | 難関中学を受験し卒業した教師から受験のテクニックやメンタル指導 |
附属・一貫校コース | 附属小学校の授業のフォロー、内部進学対策 |
塾対応コース | SAPIX、日能研、早稲アカ、四谷大塚といった宿題が多い 独特な塾に沿った指導 |
帰国子女・英語特化コース | 英語を中心とした指導 |
中学生のコース
コース名 | 内容 |
---|---|
ベーシックコース | 学校の授業のフォロー、勉強の習慣付けなど、日頃の学習を意識した指導 |
高校受験コース | 高校受験を経験した教師から自身の経験をもとに スケジュール管理などのサポート |
公立高校受験コース | 各都道府県立高校を卒業し、傾向を熟知した教師が受験指導 |
中高一貫校コース | 中高一貫校の進度に沿った指導、定期テスト対策 |
塾対応コース | 鉄緑会・平岡塾・SEGの通塾経験がある教師による各塾の学習サポート |
帰国子女・英語特化コース | 英語を中心とした指導 |
高校生のコース
コース名 | 内容 |
---|---|
ベーシックコース | 学校の授業のフォロー、勉強の習慣付けなど、日頃の学習を意識した指導 |
大学受験コース | 大学受験を経験した教師が自身の経験を元に、計画的に指導 |
AO・推薦対策コース | 小論文の書き方や面接対策など、教師の自身の経験をもとに指導 |
中高一貫・内部進学コース | 学校の授業のフォロー、予習復習など、中高一貫校の進度に沿った指導 定期テスト対策 |
塾対応コース | 鉄緑会・平岡塾・SEGの通塾経験がある教師による各塾の学習サポート |
帰国子女・英語特化コース | 英語を中心とした指導 |
医学部コース | 各大学で最も難関の医学部に合格した教師による指導 |
東大家庭教師友の会の料金・授業料は?
入会費と諸経費
東大家庭教師友の会にかかる費用は、入会金+交通費+学習サポート費+授業料となっています。
以下が詳しい料金になります。
項目 | 料金 |
---|---|
入会金 | 18,000円 |
交通費 | 講師実費 |
学習サポート費 | 3,000円 |
各コースの授業料
次に各コースの授業料を紹介していきます。
授業料に関しては完全に後払いです。
そのため、毎月指導を行った分だけを後から払う方式なので、過払いなどの心配がありません。
また、教材費などは一切かかりません。
小学生の各コースの授業料
対象学年 | コース名 | 費用 |
---|---|---|
小学4年生~小学6年生 | ベーシックコース | 3,500円/時間 |
小学6年生 | 中学受験コース | 4,500円/時間 |
小学1年生~小学5年生 | 難関国私立受験コース | 4,500円/時間 |
小学6年生 | 難関国私立受験コース | 5,000円/時間 |
小学1年生~小学6年生 | 附属・一貫校コース | 4,000円/時間 |
小学1年生~小学5年生 | 塾対応コース | 5,000円/時間 |
小学6年生 | 塾対応コース | 6,000円/時間 |
小学1年生~小学6年生 | 帰国子女・英語特化コース | 5,500円/時間 |
中学生の各コースの授業料
対象学年 | コース名 | 費用 |
---|---|---|
中学1年生~3年生 | ベーシックコース | 3,500円/時間 |
中学3年生 | 高校受験コース | 4,500円/時間 |
中学1年生~中学2年生 | 公立高校受験コース | 4,000円/時間 |
中学3年生 | 公立高校受験コース | 4,500円/時間 |
中学1年生~中学3年生 | 中高一貫校コース | 4,000円/時間 |
中学1年生~中学3年生 | 塾対応コース | 5,500円/時間 |
中学1年生~中学3年生 | 帰国子女・英語特化コース | 5,500円/時間 |
高校生の各コースの授業料
対象学年 | コース名 | 費用 |
---|---|---|
高校1年生~高校3年生 | ベーシックコース | 3,500円/時間 |
高校3年生,浪人生 | 大学受験コース | 4,500円/時間 |
高校1年生~高校3年生 | AO・推薦対策コース | 4,000円/時間 |
高校3年生,浪人生 | AO・推薦対策コース | 4,500円/時間 |
高校1年生~高校2年生 | 中高一貫・内部進学コース | 4,000円/時間 |
高校3年生,浪人 | 中高一貫・内部進学コース | 4,500円/時間 |
高校1年生~高校2年生 | 塾対応コース | 5,500円/時間 |
高校3年生,浪人 | 塾対応コース | 6,000円/時間 |
高校1年生~高校3年生 | 帰国子女・英語特化コース | 5,500円/時間 |
高校1年生~高校2年生 | 医学部コース | 10,000円/時間 |
高校3年生,浪人 | 医学部コース | 10,500円/時間 |
家庭教師の費用相場を知りたい方は以下の記事をご確認ください。
東大家庭教師友の会の評判、口コミは?
良い評判・口コミは?
東京大学に通う学生さんに、先生として来て頂きました。
算数を、中学の「数学」につながるような教えかたをして下さり、とても分かりやすかったです
メールでの問い合わせへの返信もとても早く、また、始まる時も終わる時も、強引な勧誘も一切ありませんでした。
教師自身の経験から、生徒の志望校に向けて効率的な学習指導ができるのが東大家庭教師友の会の特徴であることがわかります。
また、サポート体制も充実していることがわかります。
気になる評判・口コミは?
真面目な先生だったが、経験値が少なく、子供が勉強にきちんと取り組んでいるのか、さぼっているのかを見抜けず、適切な指導や親への報告ができていなかった
指導に対する姿勢は真面目そのもので好感がもてたが、教え方はあまり上手くなく、内容的に分かりにくかったようである。
講師によっては、指導の質が異なるというような口コミが目立ちました。
東大家庭教師友の会の合格実績は?
ここでは、多数の合格実績の一部例をご紹介しています。
中学受験合格実績
学校名 | |
---|---|
麻布学園中学校 | 栄光学園中学校 |
桜蔭中学校 | 開成中学校 |
駒場東邦中学校 | 渋谷教育学園渋谷中学校 |
渋谷教育学園幕張中学校 | ラサール中学校 |
東京学芸大学附属中学校 | 東京学芸大学附属中学校 |
高校受験合格実績
学校名 | |
---|---|
國學院高校 | 早稲田大学附属本庄高校 |
明治学院高校 | 白鴎女子高校 |
日本大学附属櫻丘高校 | 筑波大学附属高校 |
杉並学院高校 | 都立新宿高校 |
都立戸山高校 | 幕張総合高校 |
大学受験合格実績
私立大学 | 国立大学 |
---|---|
慶應義塾大学 | 一橋大学 |
早稲田大学 | 京都大学 |
上智大学 | 大阪大学 |
青山学院大学 | 東北大学 |
学習院大学 | 防衛大学 |
東大家庭教師友の会の感染症対策
東大家庭教師友の会では、感染症対策として以下の3つの実施しています。
①マスク着用、手洗い・うがい、換気の徹底
②オンライン指導の実施
②教師と生徒の体調管理の徹底
オンライン家庭講師
現在、東大家庭教師友の会では感染症対策として生徒が自宅で受講できる「オンライン家庭教師」を行っています。
双方向形式のオンライン指導が特徴的で、手元を移す「ノート画面」と「顔画面」を自由に切り替えられる形式で授業を行います。
必要機材
オンライン指導を行うにあたって必要な機材はWEBカメラとマイクとパソコンが必要になります。
WEBカメラとマイクは、オンライン家庭教師友の会が負担してくれるので、パソコンさえあればすぐに指導を受けることができます。
他のオンライン家庭教師と料金を比較すると?
中学3年生を対象としており、週1回×月4回で指導を行った時の月謝の比較になります。
料金は、家庭教師を選ぶ上で必要な要素かと思いますので、ぜひ参考にしてください。
サービス名 | 入会金 | 授業料 |
---|---|---|
オンライン東大家庭教師友の会 | 18,000円 | 14,000円~ |
メガスタ | 15,000円 | 22,880円~ |
家庭教師ファースト | 無料 | 9,000円~ |
家庭教師アルファ | 無料 | 8,800円~ |
家庭教師のトライ | 資料請求にて開示 | 10,000円~ |
大手家庭教師センターと比べてみると?
こちらでは東大家庭教師友の会の講師と料金を他の家庭教師センターと比較しています。
東大家庭教師友の会の利用を考えている方は、ぜひこちらの内容を参考にしてみてください。
講師について他の家庭教師センターと比較
塾名 | 講師 |
---|---|
東大家庭教師友の会 | 採用率20%以下の厳しい選抜を突破した難関大生教師 |
家庭教師のトライ | ワンランク上の合格実績や指導実績を保持している一流のプロ教師+大学生 |
家庭教師ファースト | 各エリア10,000名以上の中から厳選した教師+大学生 |
家庭教師アルファ | 全員が教育者として成熟した社会人で厳選されたプロ家庭教師のみ |
東大家庭教友の会は難関大生が主に講師として担当していること対し、他の家庭教師センターは
主に正社員のプロ講師もしくは、大学生が担当していることがわかります。
また講師のメリット・デメリットやそれを踏まえた上でのおすすめの人についても紹介しているので、
ぜひ参考にしてみてください。
難関大生が講師 | プロ講師+大学生が講師 | |
---|---|---|
メリット | 講師自身の難関校合格を果たした 受験テクニックや学習法の提供 生徒と年齢が近い |
指導経験や合格実績が豊富 生徒の都合に合わせて指導可能 |
デメリット | 指導経験が少ない 指導日が固定できない |
生徒が馴染みにくい |
難関大生の年が近い身近な講師から自身の受験テクニックや体験談などを参考にしながら指導を受けたい人
他の家庭教師センターがおすすめの人年が身近な講師も在籍しており指導経験豊富なプロ講師からも指導を受けたい人
料金について他の家庭教師センターと比較
中学3年生の生徒を対象として、60分×月4回利用した時の月額の料金を比較しています。
サービス名 | 入会金 | 授業料 |
---|---|---|
東大家庭教師友の会 | 18,000円 | 14,000円~ |
家庭教師ファースト | 無料 | 9,000円~ |
家庭教師アルファ | 無料 | 8,800円~ |
家庭教師のトライ | 資料請求にて開示 | オンライン指導は10,000円~ |
料金を比較してみると東大家庭教師友の会が他の家庭教師に比べて若干高いことが分かります。
その中で家庭教師ファーストと家庭教師アルファが価格がリーズナブルです。
家庭教師アルファの場合、入会金+紹介金+交代費が無料ですが交通費や管理費などが必要になります。
一方で家庭教師ファーストの場合、入会金無料で月の支払いは授業料のみますので、費用を抑えたい方は
家庭教師ファーストをおすすめします。
今回は東大家庭教師友の会について特徴や料金、評判・口コミ等について紹介しました。
また他の家庭教師センターとも比較していますので、ぜひ参考にしてみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「東大家庭教師の友の会」に関してよくある質問を集めました。
東大家庭教師の友の会ってどんな家庭教師センター?
国内最多の東大生を筆頭に、慶応や早稲田、医学部など難関大生の家庭教師が多数在籍している家庭教師センターです。
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/茨城県に対応しています。
東大家庭教師の友の会の料金や月謝は?
東大家庭教師友の会にかかる費用は、入会金+交通費+学習サポート費+授業料となっています。
入会金は18,000円、交通費は実費、学習サポート費は3,000円です。
授業料に関しては、コースによって異なりますのでこちらを参考にしてください。
東大家庭教師の友の会の評判・口コミは?
口コミでは、良い評判・口コミと気になる評判・口コミを紹介しています。
良い評判・口コミでは、「さらに娘がさぼって宿題をやらなかったときには私たちに代わりしっかりと叱ってくれ、勉強に対する姿勢を変えてくれました。その点も凄く良かったです。」などの口コミが目立ちました。
気になる評判・口コミでは、「真面目な先生だったが、経験値が少なく、子供が勉強にきちんと取り組んでいるのか、さぼっているのかを見抜けず、適切な指導や親への報告ができていなかった」などの口コミがありました。
家庭教師に関する新着コラム
-
家庭教師のオンリーワンの料金や費用、評判や口コミについて...
家庭教師のオンリーワンは料金が安く、評判や口コミも高評価を得ている家庭教師センターです。 記事内では料金や評判・口コミについて詳しく解説しているため、気になる...
-
東大家庭教師友の会の評判・口コミ、料金や合格実績について
今回は、東大家庭教師友の会の料金(費用)、口コミ、評判、合格実績を徹底解説します! 講師は本当に東大生だけなのでしょうか?家庭教師をお探しの方はぜひ参考にしてみ...
-
家庭教師ファーストの評判/口コミ・料金/費用やキャンペー...
今回は家庭教師ファーストをご紹介します!ファーストにしかないお得なキャンペーンや、リーズナブルな料金設定、評判や、人気の理由を徹底解説します!
-
【新潟県】オススメの家庭教師7選をご紹介
本記事では、新潟県のオススメの家庭教師をご紹介しています。 7社に絞って、特徴から料金までご紹介していますので家庭教師選びに是非参考にしてください。
家庭教師に関する人気のコラム
-
おすすめの家庭教師ランキング|月謝・料金・評判で比較
今回は家庭教師のおすすめできる生徒とおすすめの家庭教師ランキングを紹介します。評判・料金・月謝の相場についても解説していきます。
-
家庭教師の料金相場(授業料・月謝)は?個人契約やプロの料...
家庭教師の料金相場(授業料/月謝)についてまとめました。大学生なのか、プロなのか、個人契約かによっても料金は異なります。 記事内の具体的な塾を参考に今後を検討...
-
家庭教師のトライの評判は?料金プラン(費用)や映像授業に...
家庭教師のトライの料金体系(費用)や評判についてまとめました。映像授業が永久無料?トライの指導法の特徴とは?
-
家庭教師ランナーとは?口コミ/評判や料金・教材を徹底調査...
【勉強が大っ嫌いな子専門】顧客満足度97%の家庭教師ランナーの料金(月謝)や評判・口コミは?お得なキャンペーン情報も満載です。家庭教師をお探しの方は必見です。