ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 【2023年最新版】冬期・直前講習の費用|いつから?時期や期間も解説
更新日 2023.12.27

【2023年最新版】冬期・直前講習の費用|いつから?時期や期間も解説

12、1月の学校が冬休みになる期間は、受験生にとっては直前の大事なシーズン、受験をされないお子さまにとっても1・2学期を振り返り、新学期に備える大切な時期であると言えます。

この約2週間という短い重要な時期こそ、冬期講習を活用してお子さまの学習のサポートをしてみませんか? 今回はこの冬期講習について、「いつから始まるのか」、「どのぐらいの料金がかかるのか」など気になる点をまとめてお伝えしていきます。

冬期講習・直前講習の時期や期間は?

画像

冬期講習が行われる時期

冬期講習の時期は学年や塾によっても変動しますが、学校が冬休みに入る12月下旬~1月上旬となる場合が多いです。

期間はこの約1~2週間ほどで、夏期講習に比べて短く設定されるのが特徴です。

また多くはありませんが、12月上旬~1月下旬の約2ヵ月間で冬期講習を開催する塾もあります。

どちらの場合でも年末年始に当たる12/30~1/3の間は塾自体がお休みになってしまうこともあり、この期間も通塾したいという方は冬期講習を選ぶ際、年末年始も塾が開いているかに注意して選ぶと良いでしょう。

直前講習が行われる時期

受験を控えたお子様向けの直前講習は受験期に当たる1~3月上旬の間に行われることが多く、志望校や受験スケジュールに合わせていくつかテーマの異なる講習が設定されます。

こちらも各講習の期間は大体1~2週間になります。

申し込み申込みの時期はいつからか?

このような冬期講習・直前講習の申し込み申込み時期は11月下旬~12月中旬が目安となります。

集団塾の場合、期日後の申し込み申込みは講習のカリキュラム上難しくなってしまいますが、個別指導塾であればより柔軟に対応が効くため、講習中でも申し込み申込み可能な場合が多いです。

申し込み申込み時期はもちろん塾によって変動するため、早めのご検討をおすすめします。

冬期講習・直前講習は以上のように、年末年始から受験シーズンにかけて比較的短期間に開催され、内容は夏期講習などに比べ、ぎゅっと凝縮された実践的なものになってきます。

次にこの冬期講習の中身について、どのようなことをするのか具体的に学年に分けて見ていきましょう。

★12月下旬~1月上旬の間、約2週間弱

★直前講習は1~3月上旬の間、約2週間弱

★申し込み申込み時期は11月下旬~12月中旬

学年別:冬期講習の内容・目的

画像

小学生の冬期講習の内容・目的

小学生のお子様であれば、冬期講習の内容は「学年ごとに学んだ単元の復習」・「新学期、新学年の予習」が中心となります。

あるいは塾で「苦手対策」をしたり、「計算・漢字練習」などお子様の得意・不得意に合わせて基本から応用まで自由に学習することができます。

特に大きい目的としては「学習習慣の形成」や「基礎知識の定着」があります。

小学生のうちから「勉強する」ということを習慣づけておくことで、自発的に机に向かう時間を作れるようになります。

また中学校・高校の勉強は小学校の勉強の応用・発展になるので、「基本」をきちんと定着させておくことで、苦手が生まれづらくなり、学年が上がった際に成績が伸びやすくなってきます。

中学受験対策も可能

中学受験をお考えのお子様の場合、さらにこうした基本的な学習だけでなく、志望校対策や過去問研究・試験傾向に合わせた類似問題の練習など、お子様の受験に手厚いサポートを行う塾もあるため冬期講習を選ぶ際にはあらかじめ内容をしっかりと確認しておきましょう。

中学生の冬期講習の内容・目的

中学生になると、「高校受験を視野に入れた成績アップ」を目的に冬期講習に通うお子様が多くなります。

中学1・2年生でも成績で決定する内申点が高校受験に大きく関わってきてしまうため、早めの対策が必要なのです。

こうした中学1・2年生と、中高一貫校で受験のないお子様は「苦手な単元の復習」や「新学期の予習」、「学期末試験の対策」が冬期講習の主な内容となります。

特に重要な科目で苦手になりやすい英語・数学を中心に勉強されるお子様が多いです。

受験生は直前講習も活用できる

中学3年生で受験が目前となったお子様は冬期講習のテーマによって異なりますが、直前の対策として過去問や面接練習、受験時のアドバイスなどを行います。

冬期講習に加え、こうした内容に特化した「直前講習」を設けている塾もあるので、そちらも検討される方は各塾にお問い合わせください。

高校生の冬期講習の内容・目的

高校生向けに行われる冬期講習の内容は「各単元の復習」や「新しい単元の予習」が中心です。

目的は「成績アップ」や「苦手の克服」、「得意科目の強化」ですが、これらは全て「大学受験」を見据えたものとなってきます。

大学受験はより難易度の高い問題が出題され、センター試験では複数の科目でバランスの取れた広範な学力が必要になります。

そのため、冬期講習では短期間に集中して1日に複数のコマを取りいくつかの教科を勉強し、空き時間も塾の自習室などを利用して自学学習するというスケジュールになることが多いです。

受験本番に向けて自分に合う内容の講習を選択する

受験が目前に迫った高校3年生のお子様には志望校別やテーマ別の講習が組まれ、実践的な形式の問題練習や過去問対策、センター試験の対策など受験本番に向けて準備をしていく、というのが冬期講習の内容になります。

お子様の受験に合ったサポートがきちんと受けられるか、集中して勉強できる環境が整っているかなどの点に注意して塾選びをしましょう。

★冬期講習で、学習習慣・基礎の定着

★中学生は予習・復習を中心

★高校生は実践的な応用力

学年別:冬期講習の費用相場

画像

では、いざ「冬期講習を受けよう!」と思って塾選びを始めても「塾が多すぎて選べない」という場合や「かかる費用の比較をしたい」という場合が出てくるかと思います。

このような際に参考にしていただける冬期講習の学年別費用相場を以下で紹介しますので、ぜひご覧ください。

学年別:冬期講習の料金

小学生:2~4万円

中学受験対策をする場合:4~7万円

中学生:3~5万円

高校受験対策をする場合:5~8万円

高校生:4~7万円

大学受験対策をする場合:6~10万円

  小学生 中学生 高校生
一般的な費用の相場 2~4万円 3~5万円 4~7万円
受験対策をする場合 4~7万円 5~8万円 6~10万円

このように定期試験や学校の補習として冬期講習を利用する場合と、受験対策で利用する場合では金額に差が出てきます。

集団塾・個別指導塾でも金額は異なってきますので、あくまでも一般的な目安としてご参考ください。

塾の冬期講習料金比較

各塾の冬期講習の料金について比較しました。

授業形式 塾名 料金(中学生対象)
映像授業 東進 資料請求により開示
個別指導 東京個別指導学院 資料請求により開示
個別指導 個別教室のトライ 資料請求により開示
個別指導 TOMAS 資料請求により開示
個別指導 個別指導キャンパス 2,850円~/90分×1回
個別指導 栄光の個別ビザビ 4,400円~/80分×4回

塾によって講習会のプランは異なっています。

自分の受けたい授業スタイルで学習できる塾を選びましょう。

また、塾によってお得なキャンペーンも実施していることがあるため、各塾をチェックしましょう。

冬期講習をより効果的に活用する方法

約2週間弱という短い間の冬期講習で良い成果を出せるかは、「苦手な分野を把握し、その分野を克服できる」かどうかにかかっています。

ここからは、冬期講習を有効活用したい方にぜひおすすめの冬期講習を解説していきます。

今回紹介する塾・予備校は以下の通りです。

東進|大学受験生におすすめ!

_画像

東進の冬期特別招待講習の基本情報
対象学年 高0~高3
展開地域 全国各地
指導形態 映像授業
日程 2023年10月26日(木)~2024年1月7日(日)

※高0生とは、高校生レベルの学力をもった中学生のことを指します。

東進の特徴

東進は東進ハイスクールと東進衛星予備校の2種類あり、大手予備校1つとしても有名な予備校です。

東進の特長は、まさに経験と実績が豊富な講師が多く在籍している点です。

メディアへの露出もあるほど有名な先生も在籍し、生徒が苦手としやすい傾向にある分野を分かりやすく丁寧に教えてくれます。

↓↓東進の詳細はこちら↓↓

東京個別指導学院|中学・高校受験生におすすめ!

_画像

東京個別指導学院の基本情報
対象生徒 小学生・中学生・高校生・高卒生
対象地域 首都圏を中心に全250の直営教室を展開
指導方法 最大1対2までの個別指導
自習室情報 あり(教室により要確認)
特徴 「成績向上・結果」「講師」で顧客満足度の高い指導

東京個別指導学院の特徴

東京個別指導学院は、一人ひとりの性格に合った講師を自分で選ぶことが出来ます。

複数人の先生を実際に体験し、これから受験を共にする大切な担当講師を自分で決めることができます。

また、担当の講師が生徒の学習状況や性格などをしっかりと把握し、目標を達成するための最適な学習方法を提供してくれます。

【2023年】東京個別指導学院の冬期講習

東京個別指導学院は、2023年度の冬期講習受付を開始しています。

毎年お得に受講することが可能で、今年は入会金不要1科目から受講OKという特典になっています。

また、実際の入会の判断は体験後に決断しても大丈夫なので安心して始めることが出来ます。

2023年の冬期講習についてもっと詳しく知りたい方は以下よりお問い合わせください!

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

まとめ

画像

以上、冬期講習について詳しく解説していきました。

今回取り上げたような「時期」や「費用」以外にも、通塾するのであれば「通いやすさ」や「塾の雰囲気」など考慮したほうが良い点はいくつかあります。

冬期講習の塾選びをするのはご両親でも、実際に学習されるのはお子様です。

一度この機会に、お子様の勉強についての悩みや希望、目標など話し合ってみてはいかがでしょうか? お子様といっしょに塾選びをすることで、自発的な学習に繋がります。

ご両親・お子様ともに満足できる冬期講習が見つかるよう、ぜひいろいろとご検討されてみてください。

画像

【入会金不要!】無料体験・教室見学受付中!!

東京個別指導学院の魅力
苦手克服から受験対策まで対応可能
学習目的に合わせた一人ひとり柔軟なカリキュラム
継続的な学習習慣が身につく個別指導

_

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→