大学受験予備校ALCS(アリクス)の料金、評判・口コミを徹底解説
今回の記事では、大学受験予備校ALCS(アルクス)のコースや料金、評判・口コミについて徹底解説していきます。
「大学受験のために塾に入りたいけど、どんな塾がいいのか分からない」 こんな悩みを抱えている方はぜひこの記事を読んでみてください。
また、大学受験対策ができる他の塾との比較も行っているので、そちらもぜひ参考にしてください。
■まとめ
大学受験予備校ALCS(アルクス)とは?
大学受験予備校ALCS(アルクス)の基本情報 | |
---|---|
対象 | 高校生・既卒生 |
指導形態 | チューターによる学習サポート・映像授業 |
エリア | 埼玉県(熊谷市・加須市) |
特徴 | アプリによる学習管理とオーダーメイドの学習計画 |
大学受験予備校ALCS(アルクス)は、埼玉県内に展開している大学受験指導塾です。
週1回の個別面談や、オーダーメイドの学習計画を通じて1人ひとりの学習を徹底的に支援し、生徒を志望校合格へと導いています。
✔︎大学受験指導塾
✔︎埼玉県内で展開
✔︎生徒1人ひとりの学習を徹底支援
ALCS(アルクス)の特徴
ALCSの特徴は4つあります。
①1人ひとりに合わせた学習計画
ALCSでは生徒の学習目標や志望校に合わせて、1人ひとりの生徒専用のオーダーメイドの学習計画を作っています。
専用の学習計画を作ることで目の前の課題や目標を明確にし、計画的に学習を積み重ねることで、生徒の学力を着実に向上させていくことができます。
②専属チューターによる学習継続サポート
ALCSでは専属チューターが生徒の学習をサポートしています。
日々の学習に対し、チューターが日頃からアドバイスやフィードバックをするため、学び残しや学習に対する不安を残すことなく勉強を継続していくことができます。
③目標から逆算した学習管理
ALCSでは、学習計画を生徒が目指すゴールから逆算して作っています。
ゴールから逆算して効率的な計画を立てることで、無駄のない綿密な学習管理を可能にしています。
④集中できる学習環境
ALCSでは生徒が日頃から勉強に取り組めるように、自習室を毎日開放しています。
私語厳禁で他の生徒も集中している環境のため、気を引き締めてしっかりと勉強することができます。
✔︎オーダーメイドの学習計画
✔︎専属チューターによる学習サポート
✔︎集中して勉強に取り組める自習室
ALCS(アルクス)のコースと料金について
ALCSのコースと料金はどうなっているのでしょうか?以下にまとめてみました。
ALCS(アルクス)のコース
ALCSは学習コースをオーダーメイドで作成しているため、様々な学習コースが存在します。
生徒が10人いれば、コースは10通りに分かれるのです。
そこで今回はいくつかのコースをピックアップして、表を使って紹介していきます。
学年 | コース | 対象 | 特徴 |
---|---|---|---|
全学年 | 学習サポートコース | 勉強する環境が欲しい方 | 学習サポート(チュータリングと自習室開放) |
高3 既卒 |
大学受験 国立早慶4講座コース |
難関国立大学や早慶を目指す方 | 学習サポート+映像授業ウイングネット4講座 |
大学受験 私立大学3講座コース | GMARCHなどの私立大学を目指す方 | 学習サポート+映像授業ウイングネット3講座 | |
高2 | 大学受験 PREPコース |
高2の段階から本腰を入れて受験勉強をしたい方 | 学習サポート+映像授業ベーシックウイング全講座+映像授業ウイングネット1講座 |
高2 高1 |
受験準備コース | 学校の授業と受験の準備を両立したい方 | 学習サポート+映像授業ベーシックウイング全講座 |
受験準備 四技能対応コース |
学校の授業と英語力強化を両立したい方 | 学習サポート+映像授業ベーシックウイング全講座+受験英会話OLECO |
このように、それぞれの学生のニーズにマッチしたコースが提供されています。
ALCS(アルクス)の料金
ALCSの料金はどうなっているのでしょうか?
以下にまとめてみました。
ALCS(アルクス)の入会金・諸費用
ALCSの入会金・諸費用は確認をとることができませんでした。
詳しく知りたい方は、ALCSの公式HPから直接問い合わせてみてください。
ALCS(アルクス)の授業料
コース名 | 料金 |
---|---|
学習サポートコース | 10,000円(税別)/月 |
大学受験 国立早慶4講座コース | 50,000円(税別)/月 |
大学受験 私立大学3講座コース | 40,000円(税別)/月 |
大学受験 PREPコース | 35,000円(税別)/月 |
受験準備コース | 25,000円(税別)/月 |
受験準備 四技能対応コース | 35,000円(税別)/月 |
✔︎学習コースはオーダーメイドのため、人によって様々
✔︎どのコースにもチュータリングと自習室開放が設定されている
✔︎料金もプランによって様々
ALCS(アルクス)の評判・口コミ
ALCSの実際の評判・口コミはどうなっているのでしょうか?
ALCSに関する口コミをまとめました。
ALCS(アルクス)の良い口コミ
まずは、良い口コミについて紹介していきます。
快適な自習空間
この塾は自習をする時は両側に壁があり、まるで自分一人だけでいるかのように集中して勉強をすることができ、 お腹が空いた時はいつでも食事や飲み物をその場で買って食べたり飲んだりすることができ、休憩場のところにソファなどあってとても快適であるところです!
生徒に寄り添うチュータリング
先生方話しやすくて、相談たくさん乗ってくださって、ただ勉強するだけじゃなくていろんな面でサポートしてくださる私にとって大切な場所です!! 週に1回のチュータリングは、毎回この話聞いてほしい、これ言ったらなんて返してくれるかな…など考えてチュータリングに臨むので計画を立てる時間でもあり、お話しする楽しみな時間です。
ALCS(アルクス)の気になる口コミ
好評な口コミがある一方で、気になる口コミもあります。
開校時間が遅い
塾が開くのが16時からなので、普段は大丈夫でもちょっと学校が早く終わった時など開いてなくて困る時がある。
質問に答えられる人が常にいるわけではない
自分が質問したい科目のことを分かる人がいつもいるわけではないです。
でも、一緒にその問題を考えてくれたりします。
自習空間の快適さや、チュータリングの手厚さなど、アルクスが力を入れている部分について良い口コミが見られました。
しかしその一方で、開校時間の遅さや、質問への対応力不足に対する不満の声も上がっています。
✔︎自習空間が快適
✔︎チューターによる親身なサポート
✔︎開校時間や人材の部分で気になる点が見られる
大学受験対策が出来る他の学習塾と比較
ここまでの解説で、大学受験予備校ALCSについて詳しく説明してきました。
そしてこの記事を読んで、ALCSに入塾することを本格的に検討し始めた方もいらっしゃると思います。
しかしその一方で、「他の塾とも比べてみたい」といった思いを抱えた方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで、ここではALCSと同じく埼玉県内に校舎を持つ進学塾で、かつ評価の高い城南予備校DUOとALCSを比較していきます。
城南予備校DUOとは?
城南予備校DUOは、 AIを使った自立学習とICTによる学習管理を駆使した新しい学習を行う進学塾です。
先進的な教育を通じて、大学進学のその先にある自己実現の支援を行っています。
【比較】両塾を表で比較
ALCS | DUO | |
エリア | 埼玉県 | 東京・埼玉県・千葉県・神奈川県 |
指導形態 | チューターによる学習支援・映像授業 | 個別指導・少人数指導・集中授業 |
講師 | チューターによる学習管理 | プロ講師による指導 |
指導方針 | コミュニケーション重視 | 新時代に適応する人間力の養成 |
指導対象 | 高校生・既卒生 | 中学生・高校生・既卒生 |
DUOが展開しているエリアが東京・埼玉県・千葉県・神奈川県であるのに対して、ALCSは埼玉県内のみであるため、DUOの方が通いやすいです。
またDUOでは、プロ講師の指導を直接受けることができます。
その他にもAIやICTを駆使した最先端の教育を行うことで、生徒の自己実現のサポートも行っています。
映像授業だけでは物足りないと感じる方は、DUOを利用してみてはいかがでしょうか?
✔︎埼玉県以外にも校舎があるDUOの方が通いやすい
✔︎DUOではプロ講師の指導を直接受けられる
✔︎ALCSはコミュニケーション重視
まとめ
大学受験予備校ALCS(アルクス)は埼玉県内に展開する大学受験指導塾です。
ここでは、1人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムと、チューターによる親身な学習支援を通じて、着実に学力を伸ばすことができます。
こうした特徴に魅力を感じた方は、ぜひアルクスに問い合わせてみてください。
また、プロ講師による直接指導や、AIやICTを使った最先端の教育に興味が湧いた方は、ぜひDUOの入塾を検討してみてください。
↓↓授業料・体験授業の問合せ↓↓ | |
---|---|
【東京都】立川校|蒲田校|自由が丘校|町田校|吉祥寺校|三軒茶屋校 【神奈川県】横浜校|藤沢校|溝の口校|たまプラーザ校|平塚校|新百合ヶ丘校 【千葉県】柏校 【埼玉県】南浦和校 |
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「大学受験予備校ALCS(アルクス)」に関してよくある質問を集めました。
大学受験予備校ALCS(アルクス)の特徴は?
大学受験予備校ALCS(アルクス)の最大の特徴は 学習の全プロセスをサポートしてくれる点です。
オーダーメイドの学習計画から専属チューターによる学習継続・管理、そして快適な学習環境の提供。
ALCSでは生徒を合格へと導くシステムができています。
ALCS(アルクス)のコースと料金は?
ALCSでは、学習コースをオーダーメイドで作成しているため 生徒の数だけコースが存在します。
料金もプラン・コースによって様々であるためぜひ一度直接お問い合わせください。
ALCS(アルクス)にはの評判・口コミは?
ALCS(アルクス)には良い評判も気になる評判も掲載されてます。
良い評判・口コミとしては、「生徒に寄り添うチュータリング」や「快適な学習環境」が評価されていて、気になる評価・口コミとしては「開校時間が遅い」ことや「質問に答えられる人が常にいるわけではない」ことが 挙げられています。
塾・予備校に関する新着コラム
-
【最新版】四谷学院の特徴・料金から評判・口コミ/合格実績...
今回は四谷学院について特徴や料金、評判・口コミなど徹底解説しています。合格実績豊富な塾ですので、通塾をご検討の方は是非ご参考になれば幸いです。
-
【最新版】伸学舎の特徴・料金から評判・口コミまで徹底解説...
今回は伸学舎について特徴や料金、評判・口コミなど徹底解説しています。通塾をご検討の方は是非ご参考ください。
-
【最新版】学習塾アトムのコース・料金から評判・口コミまで...
今回は、首都圏に校舎を展開する個別指導塾・学習塾アトムの特徴からコース・料金、そして評判・口コミまで徹底解説します。さらに他の個別指導塾との比較も行なっています...
-
【最新版】ニスコパーソナルのコース・料金から評判・口コミ...
本記事ではニスコパーソナルの料金(月謝)、学習コース、評判・口コミについてまとめました。 夏期講習や冬期講習についてもまとめたのでニスコパーソナルに入塾を考えて...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
個別教室のトライの評判口コミ・料金(月謝/授業料)|キャ...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや夏期講習の情報、講師や指導法まで詳し...
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪人・...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!