ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 【最新版】日本大学|入試情報・学部・偏差値・倍率・学費を紹介!
更新日 2023.5.8

【最新版】日本大学|入試情報・学部・偏差値・倍率・学費を紹介!

日本大学を志望している学生の方はいませんか?

当記事では、日本大学の学部やキャンパスの紹介から、入試情報に関することを解説していきます。

現在、「志望しているけどどの学部や学科にしようかな」とお悩みの方は参考にしてみてください。

もちろん、日本大学のことを知りたいといった方も大歓迎です。

口コミ・評判など学生生活が想像できる情報も紹介しているので、ぜひ、当記事の最後までお付き合いください。

日本大学ってどんな大学?

_画像

日本大学の基本情報
偏差値 35.0~67.5
学部 日本大学の各学部はこちら⇨
キャンパス 日本大学のキャンパスはこちら⇨
在籍人数 約7万人(在籍人数日本1位)

日本大学は、在籍人数を見て分かるように、日本でトップのマンモス校です。

日本大学の学び

日本大学は「自主創造」を教育目標として掲げており、自主的に考えて行動し、そして創造できる人を養成しています。

教育の特徴として、総合大学の特色を活かして相互履修制度を導入しており、別途授業料無しで自分が所属する学部・学科以外の授業を受講することが可能です。

この制度を採用している大学は他にもありますが、日本大学は特に学部学科数が多いので、より多くの分野に触れて自分の知識や知見を広げることができます。

また、特別教育プログラムとして、学部ごとの特色を活かしたプロジェクトを展開しています。

例えば、商学部では「寄付講座」や「ECショップ・マネジメント実践講座」など、最新のビジネスを特別講師を招いて学べる講座があります。

また国際日本学部では、ティーチング・インターンシップ・プログラムを採用し、選抜された学生は現地に約8週間派遣され、日本語の通じない国で授業を担当することができます。

日本大学の国際交流プログラム

日本大学では、世界33か国1地域129大学と学術交流協定などを締結しており、お互いに研究や、交換留学などを行っています。

短期海外研修は学部問わず参加可能対象となるので、海外での経験を積むチャンスが多くなっています。

交換・派遣留学生に選抜されるには一定以上の英語力が必要になってきますが、大学の国際交流課を中心に、 語学力をアップするためのプログラムも実施されているため、学校のサポートを受けながら英語学習を進めることが可能です。

2014年度には、1000人を超える留学生が日本大学で学んでいました。

✔主体的に行動できる生徒に育てる

✔学部間交流も可能

✔国際交流の活発

日本大学の必要な学費

_画像

日本大学の学費は3年間でおおよそ347万円~482万円必要になってくるそうです。

1~3年の学費の目安を以下にまとめています。

1年のときは入学金などが必要になってくるため、少し多くなっています。

また、学部によっては実験設備費などがかかってくるためしっかりと確認するようにしましょう。

学年 学費
1年生 1,330,000~1,780,000円
2年生 1,070,000~1,520,000円
3年生 1,070,000~1,520,000円

✔1年目の費用が高め

✔2,3年次は同じ金額

✔諸経費についても要確認

日本大学の各学部紹介

_画像

次に、日本大学にある学部を紹介していきます。

学部一覧

以下、学部の一覧になります。

気になる学部がありましたら、是非ご参考ください。

学部
法学部
文理学部
経済学部
商学部
芸術学部
国際関係学部
危機管理学部
スポーツ科学部
理工学部
生産工学部
工学部
医学部
歯学部
松戸歯学部
生物資源科学部
薬学部

法学部

「法・政治・ジャーナリズム・ビジネス・公共政策」などの総合的な学びからリーガルマインドを修得することを目指します。

その過程では高度な専門知識だけでなく、幅広い知識や学問の見方、考え方を身に付けることができます。

また、学生研究室で司法試験などの難関試験資格取得をサポートを受けることもできます。

文理学部

「文」と「理」を融合し、複合的な教育と研究を行っている学部です。

人文系・社会系・理学系を網羅し、幅広い視野と教養を身に付けることができます。

またネイティブ・スピーカーの教員による実践的な英語教育を受け、交換留学制度や海外語学研修プログラムで語学力の向上と国際感覚を養うこともできます。

経済学部

経済学の理論から実証まで身に付けることができます。

経済の専門性を高めつつ、民間企業や官公庁でのインターンシップで、大学の学びを実務の中で実際に活かすことで、知識を経験へと変えます。

公認会計士、税理士などの各種資格取得講座の受講費用の補助も充実しており、世界16 大学と提携する留学制度もあります。

商学部

分析する力とグローバルな視野を備えた専門能力をもつビジネスリーダーを目指す学部です。

国際的なビジネスの場で通用する語学力を修得するクラスを必修科目として取り入れています。

また、約46万冊の図書と雑誌が所蔵されている図書館や、100 台以上のPCがあるため、勉強の環境に困ることはありません。

芸術学部

「日藝」の名で知られている国内屈指の芸術総合学部です。

「教えるのではなく、伝える」という芸術教育の理想を重視しており、第一線で活躍するアーティストやクリエイターを講師陣に迎え、きめ細かな教育を実践しています。

専攻の枠を超え、1つの作品を合同制作するコラボレーションも実施しています。

国際関係学部

知識と教養、外国語能力を身に付け、これからの国際社会を見据えた高度な国際感覚を身につけることができます。

国際社会で活躍するためには、多様な民族や言語、文化などをグローバルな視点で捉える力が不可欠であり、その視点を養うために言語教育を柱に国際社会の諸分野を学ぶコース制を展開しています。

国際関係を深く理解し、理論と応用力を身に付けます。

危機管理学部

日本や世界で発生するさまざまな「危機」から社会を守るための方法や制度を学ぶ学部です。

あらゆる危機に対応する「オールハザード・アプローチ」により、リーガルマインドとリスクリテラシーを併せ持つ人材を目指します。

1年次から専門知識・実践力が養える少人数教育を受けることができます。

スポーツ科学部

スポーツに関する科学的研究を推進し、優秀なアスリート・コーチの養成を目指しています。

競争性の比重が高い競技スポーツを対象に、コーチング学をメインとした専門教育を行い、実践的理論を身につけることができます。

また、自然科学などの周辺領域の専門知識も学び、競技スポーツの諸問題を解決していく能力も養います。

理工学部

科学・技術・工学・芸術・数学にデザインを加えた「CST×DREAM 教育プログラム」というプログラムで学び、ただの「ものづくり」ではなく、人のための文化を拓く「ことづくり」に挑戦する学部です。

最先端の教育研究施設や研究を支える大型実験施設が多数あり、より最先端の技術を学ぶことができます。

生産工学部

生産実習で専門的知識と実践技術を学び実学志向の技術者になることができます。

3年次の必修科目である生産実習で、企業などで2週間から1か月実習を行ないます。

専門的知識と実践技術の連動を学び、実学志向の技術者を養成するほか、作り手の視点だけではなく、デザインや使い心地など、ユーザーの視点にも立ち、社会的価値まで見据えられる技術者を目指します。

工学部

ロハス工学というものをテーマにしたプロジェクトを展開している学部です。

高度化する医療機器に対応できるスペシャリストの育成を目指しており、「ロハスの家」研究プロジェクトでは、ログハウス型仮設住宅や集会施設を福島県内に建設するなど、「ロハス工学」を実社会に取り入れる活動を実施しています。

「臨床工学技士課程」を設置している学科もあり、医療機器のスペシャリストを育成しています。

医学部

医学部では「高い人間力を有する医師」、「学際的視野を持った研究者」の育成を目指しています。

専門知識や技術はもちろん、医療現場で求められる問題解決能力やコミュニケーション能力を身に付ける実践的な教育も展開しています。

さらに、1年次から6年次まで一貫した独自の医学英語教育カリキュラムを実施し実践的な英語力を強化しています。

歯学部

地域の歯科医療をリーダーとして支えられる歯科医師の育成を目指しています。

学生一人ひとりに「学生カルテ」というものを作り、きめ細かなサポートを徹底しています。

また、履修内容を統合して習熟を図る歯科学統合演習やiPad を活用した授業など先進的な教育を展開しています。

国内外の開業医や大学への支援を通じ、多様な学びの機会を用意しています。

松戸歯学部

1年次から各学年に「医療行動科学」と「歯科医学総合講義」を設置し、医療人としての資質・人格と倫理観を養い、段階的に専門知識や技能を修得することができます。

個別面談により学修の到達度を一人ひとり把握し、歯科医師国家試験合格まで手厚く導いてもくれます。

また、臨床実習や地域医療実習で経験を積むこともできます。

生物資源科学部

動植物や微生物の生産・利用、新しい機能を持った食品の開発など、あらゆる生物資源を教育・研究対象とし、地球上の問題の解決に取り組む人材となることができます。

生命や食、環境を中心にあらゆる生物資源について学び、フィールドでの実験や実習を通じて生命の営みや地球環境を体感して、生物というもについて理解を深めていきます。

薬学部

医薬品を適正に使用できる科学的な知識と、チーム医療の一員としての態度や技能を修得することができます。

病院などを体験する「早期臨床体験」や、付属病院などで実習する「薬学実務実習」など現場実習も充実しています。

また、学部独自の合同企業セミナー、卒業生との交流・懇話を通じた業界研究会などを開催しています。

キャンパス情報まとめ

日本大学のキャンパスを以下にまとめています。

キャンパス 学部 住所
駿河台キャンパス 理工学部 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
船橋キャンパス 理工学部 千葉県船橋市習志野台7-24-1
三崎町キャンパス 法学部 東京都千代田区神田三崎町2-3-1
桜上水キャンパス 文理学部 東京都世田谷区桜上水3-25-40
砧キャンパス 商学部 東京都世田谷区砧5-2-1
江古田キャンパス 芸術学部 東京都練馬区旭丘2-42-1
三島キャンパス 国際関係学部 静岡県三島市文教町2-31-145
三軒茶屋キャンパス 危機管理学部・スポーツ科学部 東京都世田谷区下馬3-34-1
津田沼キャンパス 生産工学部 千葉県習志野市泉町1-2-1
実籾キャンパス 生産工学部 千葉県習志野市新栄2-11-1
郡山キャンパス 工学部 福島県郡山市田村町徳定字中河原1
板橋キャンパス 医学部 東京都板橋区大谷口上町30-1
松戸キャンパス 松戸歯学部 千葉県松戸市栄町西2-870-1
湘南キャンパス 生産資源科学部 神奈川県藤沢市亀井野1866
駿河台キャンパス 歯学部 東京都千代田区神田駿河台1-8-13
船橋キャンパス 薬学部 千葉県船橋市習志野台7-7-1

学部数が多い分、キャンパスの数も他大学と比べてとても多くなっており、広い地域に展開されています。

✔マイナーな学部もある

✔自分の選択肢が広がる

✔キャンパスは広範囲

【2023年度】日本大学の入試情報

_画像

各学部の偏差値と試験科目

以下、2023年度の学部ごとの偏差値と、2023年度の学部別試験の試験科目になります。

全学統一方式は基礎科目に加え、英語のリスニングが含まれます。

学部 偏差値 試験科目(学部別個別方式)
法学部 47.5~55 国語(漢文を除く)
地理・日本史・世界史・政治経済・数学の分野から
1科目選択 英語
文理学部 45~55 国語(現代文か古文を選択)
地理・日本史・世界史・政治経済・数学の分野から
1科目選択
英語
経済学部 50~52.5 国語
地理・日本史・世界史・政治経済・数学・理科から
1科目選択
英語
商学部 47.5~52.5 国語(漢文を除く)
地理・日本史・世界史・政治経済・数学の分野から
1科目選択
英語
芸術学部 42.5~62.5 国語(漢文を除く)
英語
実技試験・面接・小論文
国際関係学部 45 国語(漢文を除く)
日本史・世界史・政治経済・数学の分野から
1科目選択
英語
危機管理学部 45~50 国語(漢文を除く)
日本史・世界史・政治経済・数学の分野から
1科目選択
英語
スポーツ科学部 42.5~55 国語(漢文を除く)
日本史・世界史・政治経済・数学の分野から
1科目選択
英語
理工学部 42.5~55 英語・数学・理科
生産工学部 40~47.5 英語・数学・理科
工学部 35~45 英語・数学・理科
医学部 67.5 (全学統一試験合格後)
数学(記述)・英語・面接
歯学部 47.5~57.5 英語・数学・理科・小論文・面接
松戸歯学部 42.5 英語・数学・理科・小論文・面接
生物資源科学部 37.5~62.5 国語(漢文を除く)
日本史・世界史・政治経済・数学の分野から選択
(学科によって対象科目数異なる)
英語・理科
薬学部 50~52.5 英語・数学・理科

医学部を除き、平均偏差値50前後となっています。

特に生物資源科学部に関しては、獣医の部門があるため、偏差値の幅がとても広くなっています。

【2024年度】日本大学の偏差値を他大学と比較

日本大学の難易度がどれくらいなのかを知るために、レベルが近いと言われている日東駒専の四大学で比較しようと思います。

大学 偏差値 最も偏差値が高い学部
日本大学 35.0~67.5 医学部
東洋大学 45.0~57.5 国際観光学部
駒澤大学 42.5~60 文学部
専修大学 47.5~57.5 法学部
国際コミュニケーション学部

各大学内で学部によって、偏差値に差がありますが、 語学系の学部 が高い傾向にあります。

偏差値のみで見ると、レベルは本当に僅差だと感じられますが、入試の傾向は各大学・学部によって異なるため、しっかりと過去問対策をして入試に挑みましょう。

日本大学の倍率は?

以下、2023年度の学部の倍率になります。

学部 倍率
法学部 2.6
文理学部 2.3
経済学部 2.5
商学部 2.7
芸術学部 3.7
国際関係学部 1.3
危機管理学部 2.4
スポーツ科学部 2.0
理工学部 3.3
生産工学部 1.5
工学部 1.6
医学部 7.5
歯学部 1.7
松戸歯学部 1.0
生物資源科学部 3.3
薬学部 2.6

倍率は全体的に見ても、決して高くはありません。

特に工学系統の学部は、募集定員よりもかなり多くの人数を合格者として認定していました。

しかし、経済学部や法学部などの人気の学部は受験者数が約10,000人となっているため、学習塾などを利用し、周りの受験生と差をつけましょう。

✔医療系の学部は偏差値が高くなっている

✔他大学と比較しても大差ない

✔倍率は高くないが、志願者数が多い

日本大学の入試対策

_画像

日本大学の入試対策

標準問題を解く力を身につける

どの科目に関しても難問の類はほとんど出題されない傾向にあります。

稀に難問が1~2問ほどあるみたいですが、仮に解くことができなくても合否にはあまり影響しないので、変に悩まずに標準問題を確実に解く力を身につけるようにしましょう。

共通テストと同レベルの問題も多く見られるので、対策がそのまま日大の2次試験対策として活用できることも多くなってきます。

そのため、いかに穴を作らないかが重要になってきます。

数学対策

日本大学の数学は制限時間との勝負になってきます。

文系数学は、教科書レベルの基礎的な問題が出題されるため、ケアレスミスを減らし、時間内にとき終わる練習をする必要があります。

理系数学でも基礎的な問題が多く、高得点が要求されるので、速く正確に解く必要があります。

特に、医学部の数学は、大問4題のうち2~3題は発展問題が出題され、医学部受験生にとっては標準的と感じるレベルですが、75分という制限時間の中で解くにはそれなりの高い計算力や対策が必要になってきます。

そのため、豊富な演習を積むことができる塾に通われるのはいかがでしょうか。

✓標準問題を解く力を身につけよう

✓共通テストの対策をしっかりしよう

✓数学は制限時間を意識しよう

日本大学受験におすすめのオンライン家庭教師は?

これまで偏差値や入試傾向・対策を紹介してきましが、今後の受験勉強に不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。

合格に向けてしっかりと学習サポートを受けることができる塾、オンライン家庭教師を紹介いたします。

【オンラインプロ教師】メガスタ高校生

_画像

メガスタ高校生の基本情報
対象 高校生
指導形態 通信指導
教室一覧 オンライン

全国最大級の合格実績

東大をはじめとした難関上位国公立大、早慶上智やMARCH・関関同立などの難関上位私立大、さらには医学部など、オンライン家庭教師で最大級の合格実績を出しています。

大学受験なら大学受験専門講師、私立校の定期テスト対策なら私立校の対策に詳しい専門講師、といったようにそれぞれ専門の講師から指導を受けることができます。

日本最高レベルのプロ講師によるマンツーマン指導

「結果」が重視される勉強において、ノウハウや実績のある講師から指導を受けた方が結果が出やすのは変えがたい事実ではないでしょうか。

メガスタでは、日本でも最高レベルの駿台・河合・代ゼミ・東進など、大手塾や予備校で活躍する現役講師や元講師講師に1対1で指導を受けられます。

もしくは家庭教師で長年指導し、高い実績を出している講師たちです。

ハイレベルな講師から、全国どこからでも1対1で直接指導を受けることができます。

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓

✔専門のプロ講師から指導を受けられる

✔高い合格実績を保持

✔オンラインでも質の高い授業

日本大学の評判・口コミ

_画像

最後に、受験に合格した日本大学の生徒は、どのような学生生活や就活を行っているのかについて紹介します。

学生生活に関わる口コミ・評判

目玉イベントである日芸祭(学園祭)は、この広さのキャンパス、また学部単位で開催されるイベントとしては異常な来場者数だ。

ネットに情報があまり出回っていないにも関わらず、その辺の有名私大に匹敵する人気度を誇っている。

またサークルも公認非公認共に非常に幅広いジャンルをカバーしている。

在籍人数が多い学校の特色が、イベントや課外活動において全面的に現れているようです。

ユニークなサークルもあるようで、充実しているという声が多く上がっています。

松戸歯学部では殆どが部活です。

運動部では全国歯科総合体育大会というものがあり、その大会に向けて部員一同練習に励みます。

部活というと厳しいというイメージがあるかもしれませんが、勉学との両立もしっかりできるようになっているので心配はいりません。

先輩後輩もとても仲が良く、素晴らしい環境だと思います。

学部によっては特徴を活かした活動に取り組んでいる口コミがみられました。

様々な学部の生徒と交流できるのも良い点ですが、所属学部の色に染まるのも楽しそうですね。

就職に関わる口コミ・評判

就職先に良い企業が多いのか否かはさておき、日大ブランドのおかげか就職率は100%です。

しかしこの数字は就職希望者に対する就職率なので、安易に就職に強い学部だと考えるのは早計です。

簡単に数字にとらわれないことが大切です。

しかし、就職浪人をする人はいない傾向にあるようです。

就職ガイダンスというものが例年何度も催され、将来に不安を抱く学生が安心して就活に臨めるよう工夫されています。

就活の窓口では、学生がそれぞれ相談し易いよう、講義時間中は常に開かれています。

日本大学のコネクションのおかげか、あるいは国際コースの標榜するトーイック至上主義の賜物か、実績は良好です。

ガイダンスなどのサポート体制が整っているため、就活に恐れることないように配慮しているようです。

就活窓口が常時開かれているのは、学生にとって、とてもありがたいことですね。

✔就職希望者への就活支援が活発

✔人数もイベントの規模も大きい

✔独特なサークル設立や活動も可能

まとめ

_画像

これまで、日本大学の学部や学科の紹介から、入試に関することなどを解説してきました。

日本大学は在籍人数がトップクラスなだけあって学部がかなり多く、さらに学科もいろいろな種類がありました。

文理学部などの珍しい学部もあり、サークル活動や規模の大きい学園祭などについて興味を惹かれた方は多いのではないでしょうか。

日本大学は、大きい大学なので知れば知るほど新しい発見があり、仲間と思い出を作れる環境があります。

当記事が、日本大学に興味を持たれている学生の皆様の力になれたのなら幸いです。

偏差値40から早慶上智MARCHへ逆転合格【メガスタ高校生】

✔家庭教師人数:約15,000名以上
✔実績:大学受験では首都圏最大級の合格実績
✔特徴:偏差値40台からの逆転合格が得意

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「日本大学」に関してよくある質問を集めました。

日本大学の偏差値は?

日本大学の偏差値は医学部が最も高く、67.5となっています。次に芸術学部と生物資源科学部が最大62.5と高くなっています。記事内では各学部の偏差値を紹介しています。詳しくはこちらからご確認下さい。

日本大学の倍率は?

日本大学の倍率は、1.0倍~3.3倍と学部の数は多いものの大きな差は無い倍率となっています。全体的に見てもそこまで高いわけではありません。ただ、人気の学部は志願者数が10,000人程度ととても多いため、志望する学部の人気度はしっかりと確認しておくと良いでしょう。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→