- 対象学年
- 小学生 中学生 高校生
- 授業形式
- 個別指導塾
- 塾の特徴
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
投稿:2023/02
総合評価:
投稿者:保護者 学年:中2
料金はやや高めに感じていますが親としては子どもが通いやすいところに活かせるのがもっとも学力を伸ばせると考えていますので、「明光義塾」を利用しています。ここは先生と子どもとの相性が良くて子ども先生と話しやすいとか指導の仕方が分かりやすいということもあって、料金は高いですがそこは家計を節約すれば何とかその分の費用は捻出できます。それよりも学力を伸ばしてくれる個別塾に通わせたいと親としては考えています。それと子どもから机のスペースもストレスを感じることがない広さで集中できる机であると言ってましたので、学習環境も良いです。それと「明光義塾」に通い出してから学校の成績も以前と比べると上がってきて、さらに子ども学習することの楽しさを身に付けてくれたので親としては大満足しています。
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
投稿:2023/02
総合評価:
投稿者:保護者 学年:中3
フレンドリーな講師なので、息子にとっては何でも相談できるお兄さん的な存在になっているようで、勉強は嫌いでも嫌がらずに塾に通い続けているという意味では評価できる。ただ、もともと行きたいと思う高校があり、そこに入るために成績を伸ばしたいという理由で入塾したものの、成績の伸びは今一つで、志望校への偏差値的にはかなり難しい状態が続いており、3年生になってからかなり偏差値を下げた高校に志望校を変えるハメになった。自宅ではほとんど勉強しないことも大きく影響しているとはいえ、英数2教科で月に3万円ほど出してこれでは、個別指導を謳う塾に行かせた意味は?と思ってしまう。やはり、2~3人に対して一人の講師というシステムでは、集中力に欠けるのかなと思う。同じ金額を出すのであれば、家庭教師がよかったのかなと思う。
個別指導の明光義塾の評判・口コミ
投稿:2023/02
総合評価:
投稿者:生徒 学年:中1
中学時代に3年間通いました。試験の成績があまりにも悪すぎて親に言われ入塾しました。講師は大学生が多かったです。講師によって教え方に少しばらつきがあり、いい先生に当たるとわかりやすかったです。夏休み等は少し料金が上がるので通いにくかったです。学習環境は比較的静かで落ち着いて学習できました。自習室もあったので、授業前に宿題もできました。その際も受付の講師が分からないところを教えてくれたりと親切でした。