ホーム>>塾一覧>>日能研>>口コミ一覧
Original

確実な合格力を鍛える

日能研

総合評価

4.3点(68

対象学年
小学生
授業形式
集団指導塾
塾の特徴
中学受験公立中高一貫校対応プロ講師

口コミ画像 日能研の評判・口コミ 投稿:2024/06

総合評価: 評価

投稿者:保護者  学年:小6

日能研は「ハチマキ巻いて、勉強をたくさんして最難関校を目指す」という進学塾ではなく、勉強が普通くらいの成績、あるいは少し苦手というお子さんが、中学受験を目指す方に向いている進学塾でドラマに出てくるような塾ではありません。少し苦手な人にも合わせているところだと思いますので他の学習塾と比べても、親切な方だと思います。月謝に関しても高くありません。四谷大塚や早稲田アカデミーとこの日能研の三つが有名ですが他の塾と比べると学習の進度がゆっくり目で、生徒数が最も多いのが特徴です。
そのため日能研は大きな駅であればあるところも多いです。偏差値で言えば50~60くらいの中堅校の中学受験に強く、国公立や下記の中堅校を目指す人にオススメできるところです。

口コミ画像 日能研の評判・口コミ 投稿:2024/06

総合評価: 評価

投稿者:保護者  学年:小5

男の子が二人います。上の子は灘中学校に行っています。日能研に通わせて、かなりしんどい思いをして灘中学校に合格しました。次男も日能研西宮北口校に通っていますが、講師の先生は子供のタイプをみて進学先のアドバイスをくれます。甲陽中学校を目指すようになりました。5年生までは料金費用月謝は少しずつ上がってきますが、まあ感覚としてと同額です。ただ6年生になると講習会と特別授業があるので高くなります。ただ浜学園とか希塾とかと比べるとけっして高くはないです。進学先でクラス分けがなされて、灘中学、甲陽中学、神戸女学院のAグル-プ、続くBグル-プ、そしてその他になります。AかBには成績順で入りますが、一つの目安になるかと思います。また個人個人のキャラに合わせて進学指導をしてくれるので参考になります。出欠にはきちんと対応してくれて、ついてこれない生徒は来なくてよいということはありません。また私の子供たちが通っていた西宮北口校は駅近で、夜道も大変明るい環境下にあるので安心して通わせることが出来ています。

口コミ画像 日能研の評判・口コミ 投稿:2024/06

総合評価: 評価

投稿者:保護者  学年:小4

子どもが中学受験を目指しているため、日能研のテストを受けました。親自身は中学受験をしておらず、日能研と言えば、電車広告の「四角いアタマを丸くする」というパズル形式の問題のイメージがありました。しかし、実際受けたテストは、前半は基本的な計算問題、中盤は応用問題、終盤はかなり難問といったようにバランス良く難易度別になっているもので、奇問難問が多いというイメージを覆されました。子どもは、もちろん難しいという印象はあったようですが、全く歯が立たないという感じではなく、出来た問題もあったと喜んでいました。料金は普通の塾よりはかかるけど、他の大手中学受験塾よりはリーズナブルだと思います。駅から近いし、通いやすいので、そこも安心だなと好印象を持ちました。

口コミ画像 日能研の評判・口コミ 投稿:2024/06

総合評価: 評価

投稿者:生徒  学年:小5

男の子が二人います。上の子は灘中学校に行っています。日能研に通わせて、かなりしんどい思いをして灘中学校に合格しました。次男も日能研西宮北口校に通っていますが、講師の先生は子供のタイプをみて進学先のアドバイスをくれます。甲陽中学校を目指すようになりました。5年生までは料金費用月謝は少しずつ上がってきますが、まあ感覚としてと同額です。ただ6年生になると講習会と特別授業があるので高くなります。ただ浜学園とか希塾とかと比べるとけっして高くはないです。進学先でクラス分けがなされて、灘中学、甲陽中学、神戸女学院のAグル-プ、続くBグル-プ、そしてその他になります。AかBには成績順で入りますが、一つの目安になるかと思います。また個人個人のキャラに合わせて進学指導をしてくれるので参考になります。出欠にはきちんと対応してくれて、ついてこれない生徒は来なくてよいということはありません。また私の子供たちが通っていた西宮北口校は駅近で、夜道も大変明るい環境下にあるので安心して通わせることが出来ています。

口コミ画像 日能研の評判・口コミ 投稿:2024/06

総合評価: 評価

投稿者:生徒  学年:小6

日能研は「ハチマキ巻いて、勉強をたくさんして最難関校を目指す」という進学塾ではなく、勉強が普通くらいの成績、あるいは少し苦手というお子さんが、中学受験を目指す方に向いている進学塾でドラマに出てくるような塾ではありません。少し苦手な人にも合わせているところだと思いますので他の学習塾と比べても、親切な方だと思います。月謝に関しても高くありません。四谷大塚や早稲田アカデミーとこの日能研の三つが有名ですが他の塾と比べると学習の進度がゆっくり目で、生徒数が最も多いのが特徴です。
そのため日能研は大きな駅であればあるところも多いです。偏差値で言えば50~60くらいの中堅校の中学受験に強く、国公立や下記の中堅校を目指す人にオススメできるところです。

口コミ画像 日能研の評判・口コミ 投稿:2024/03

総合評価: 評価

投稿者:生徒  学年:中2

中学受験の際に通っていて、志望校にも合格することができました。常にスタッフさんが一人はいらっしゃり、クラスごとに一応担当が決まっている感じでした。スタッフさんは知らぬ間に生徒のことをしっかり見ているなと感じることが多かったです。先生は科目によって異なります。質問に行けばきちんと説明をしてくれました。自習スペースがありよく利用しました。大手の塾ということもあり、志望校別のコースがあり、それも志望校合格へ近づけた理由だと思います。校舎によって緩さがあるらしくお菓子禁止などもあるらしいですが、ここはそのようなこともなかったです。(現在はわかりませんが)宿題提出などはなくある程度の自主性がある人が通うべきだと思います。

口コミ画像 日能研の評判・口コミ 投稿:2024/03

総合評価: 評価

投稿者:保護者  学年:小5

指導だけではなく、進路相談や学習の状況を丁寧に説明していただき、受験時の志望校選びが非常にありがたかった。授業自体もレベルが高く息子も前向きに学習をしていました。もう少し安いと助かったが料金自体はものすごく高いという設定ではなかった。息子も真面目に学習をしていたし、受験にも合格できたため、それを考えると安い方ではないかと思います。集団指導でしたが、しっかりと指導していただき、受験合格や成績アップにつなげることができました。テストの点数もみるみるうちに上がっていったので、通わせてみて良かったです。勉強に集中できる環境であることは間違いないような環境でした。特に気になるところもなく、通わせる上で教室の環境は特にネガティブなポイントはなかったです。

口コミ画像 日能研の評判・口コミ 投稿:2024/03

総合評価: 評価

投稿者:保護者  学年:小3

非常にいい塾だと思いましたね。子供も、楽しくやっているので、特別不満はないですね。成績も、なかなか伸びてますし、先生の教え方も良くていい感じだと、子供も言ってますし素晴らしい塾だという認識ですね。あと言うならば、もう少し料金が安いならば、申し分ないんですけどね。まあそれくらいでしょうかね。いい塾だと思いますよ。本当に。

口コミ画像 日能研の評判・口コミ 投稿:2024/03

総合評価: 評価

投稿者:生徒  学年:小6

講師が全員志望校に合格させようと一生懸命教えてくれて、志望校に合格することができました。先生たちの授業は、面白いけれども分かりやすく、自然に頭に入ってきました。あの質の授業に対しての授業料は、破格だと思います。また。交通の便も良く、電車に乗って3分ほど歩くと塾につけるので、重いバッグを長時間持たなくていいので、とても楽です。また、まだ理解できていないところは、補習をしてくれて、わからなかったところがすぐにわかり、テストでもいい点数を取ることができました。

口コミ画像 日能研の評判・口コミ 投稿:2024/03

総合評価: 評価

投稿者:保護者  学年:小4

生徒一人一人に親切で丁寧に授業を教えてくださいます。小学生の息子も、講師の授業が好きと言っており楽しそうに勉強をしています。料金に関しては、特別安い訳ではないですが、平均的な金額だと思います。ただ、講義内容など講師のスペックを考えればお手頃だと私は感じています。テキストも多く、学べる事は多いと感じております。息子本人も、積極的に取り組んでいるので、スクスク成績を上げています。私自身では、全体の教室内を把握している訳ではないのですが、息子から聞く限り明らかに自宅でやるよりも、集中して勉強が出来るとの事でした。そのため、勉強する環境としては最適なのだと感じています。