- 対象学年
- 小学生
- 授業形式
- 集団指導塾
- 塾の特徴
- 中学受験公立中高一貫校対応プロ講師
日能研の評判・口コミ
投稿:2024/03
総合評価:
投稿者:生徒 学年:高2
小学生の時に2年半お世話になり、中学受験をしました。生徒同士の仲がとても良く、他塾と比べてガツガツ詰め込み方式ではない雰囲気があり居心地よく通いながら学力を伸ばせました。予習はなく、復習重視のカリキュラムなので保護者の負担も少なく生徒自身だけでも学習を進めることができます。また、資料集や復習用のテキストなども用意されているので基本的に塾で渡された教材だけで勉強でき、大変充実した環境だったと思います。
平均偏差値が一定基準を満たすと参加できる、成績上位者向けの週末に大規模校舎で集まって行われる選抜クラスなどもあり学習意欲も高く保てました。
高みを目指せる塾だと思います!
日能研の評判・口コミ
投稿:2024/03
総合評価:
投稿者:保護者 学年:小6
日能研のカリキュラムは、基礎をしっかりと学べるようになっています。
授業では、基本的な考え方や公式を丁寧にユーモアを交えて解説してくれるので、授業中飽きることなく集中して取り組むことが出来ているようでした。また、週一回の定期的なテストで自分の理解度を把握することができ、苦手な部分を重点的に学習することができました。
テスト結果は、教室内の順位が発表され、テスト結果によって文具の賞品もあったため、そのことが本人のモチベーション繋がっているようでした。
テストも大学のキャンパス借りて実施することもあり、本番のテストで緊張しないように色々工夫してカリキュラムを組まれていると感じました。
日能研の評判・口コミ
投稿:2024/03
総合評価:
投稿者:保護者 学年:小5
とにかく復習を繰り返す学習スタイルだったので、授業を受ける事で子供も自然と頭に入って覚えられたと感じましたし、毎月一度定期テストを行われていたので、どれだけ成績が伸びているかや苦手な箇所など、親としても分かりやすかったのは非常に良かったと思います。
また、授業でも講師の方は本当に熱心だという印象を受けましたし、集団指導であっても子供一人一人にきちんと向き合いながら指導をされていたので、安心して通わせる事ができました。
日能研の評判・口コミ
投稿:2024/03
総合評価:
投稿者:保護者 学年:小5
学校のテストでの成績があまりにも悪かった為、これから先順調に進学していくことができるのかと急に不安を感じて利用することを決断しました。
良かったところは、ステージ制になっていて前期と後期があること、学力面だけではなく精神面も成長していけるようにプロセスにそった学習をすすめていってくれる点です。
自分で考える大切さを学んだり、理解を深めていくためにはどうしたら良いのかなど細かいことまで指導して実力アップを目指していくことができたので、テストでどんどん成績が良くなって先生から褒められることに子供が喜んでいる姿を見られて大満足です。
日能研の評判・口コミ
投稿:2024/03
総合評価:
投稿者:保護者 学年:小5
こちらに通う前は家で毎日学習をするということが身についていませんでしたが、通うようになってから勉強が楽しいと思えるようになり、家庭学習を毎日できるようになりました。
塾で一緒に勉強を頑張る仲間ができたことが良かったのかもしれません。先生と子供達が一体化してみんなで一緒に頑張ろうという教室の雰囲気が良いと聞いてます。少しずつですがテストの成績が良くなってきていますし、早めに中学受験を意識することができて安心です。
以前は難しい問題を見るとすぐに諦めていたのですが、じっくりと考えられるようになりました。
子供の成長を感じて嬉しいですね。
日能研の評判・口コミ
投稿:2024/03
総合評価:
投稿者:保護者 学年:小5
指導力、人間力の高い講師の方たちが多い印象を受けました。ほとんどの講師の方々が熱意をもっており定期的に行われる面談でもしっかりとした相談が出来ました。
正直、料金は他の学習塾よりか高い設定です。しかしながら、講師陣のレベルやカリキュラム等を総合的に判断すれば高すぎる事はないかと思います。人気があり休み期間に通塾する児童も多いので長い休み期間は講習代が高くなります。ほとんどの週末にテストがあるのですが、テスト実施日には復讐が出来る点が良いと感じました。
子供の成長具合をしっかりと考慮したカリキュラムなので安心出来ます。立地が素晴らしく、JRの停車駅やバス停などが近隣にあります。講師陣も熱意を持った方々が多く安心できます。
但し教室が少し狭く感じますので可能ならば広い立地が良いと感じます。
料金が安くなれば最高の学習塾です。
------------------------
日能研の評判・口コミ
投稿:2024/03
総合評価:
投稿者:生徒 学年:小5
指導だけではなく、進路相談や学習の状況を丁寧に説明していただき、受験時の志望校選びが非常にありがたかった。授業自体もレベルが高く息子も前向きに学習をしていました。もう少し安いと助かったが料金自体はものすごく高いという設定ではなかった。息子も真面目に学習をしていたし、受験にも合格できたため、それを考えると安い方ではないかと思います。集団指導でしたが、しっかりと指導していただき、受験合格や成績アップにつなげることができました。テストの点数もみるみるうちに上がっていったので、通わせてみて良かったです。勉強に集中できる環境であることは間違いないような環境でした。特に気になるところもなく、通わせる上で教室の環境は特にネガティブなポイントはなかったです。
日能研の評判・口コミ
投稿:2024/03
総合評価:
投稿者:生徒 学年:小5
日吉校の先生は熱心な先生が多く、でも少し個性的な先生が多いと子供が言っておりました。
特に社会の先生が好きなようで、社会の成績が上がり、残って質問しているようです。日能研の小学五年生のコースでは4科目で26,334円月謝がかかっています。その他夏期講習などのプラス授業料がかかるので料金はかなりかかります日能研はテキストに沿って進めていき、家では自宅学習用のテキストがいくつもあります。子供のわからないところを親が教えられないとテキストが進まないので、個別指導塾で補佐してもらっています。教室内は綺麗という感じではないですが、ぎりぎりまでテーブル椅子が教室内に詰め込まれている感じで、勉強するための部屋としては普通といった印象です。
日能研の評判・口コミ
投稿:2024/03
総合評価:
投稿者:生徒 学年:小6
講師の人は、科目一つにとっても子供が飽きないようにときにより詳しい内容を教えてくれていると聞いているので、子供が勉強を好きになっているのを感じました。料金は比較的安く、家計に負担をかけないものだったので、安心して支払えるので良かったと感じました。指導に関しては、授業の中で真剣に聞いていない子供に対してもしっかりと注意していたので、勉強面以外でも信用できると感じました。教室は、綺麗に整理整頓していたので、毎回気持ちの良い環境で勉強ができていると聞いているので良かったと感じました。
日能研の評判・口コミ
投稿:2024/03
総合評価:
投稿者:生徒 学年:小5
一人一人の個性を把握していてくれて、調子の良い時は励ましてくれるし、調子が下向きの時はそっとフォローしてくれたので、受験生活を乗り切ることが出来そうです。おなじエリアにある同じ進学塾の浜学園とか希に比べて料金、費用、月謝が2割方安いです。浜学園とか希とかと比べると、雰囲気はマイルドなので妥当な価格かと感じています。灘、甲陽、神戸女学院に特化したクラスを6年生に対しては設置して、過去の入試問題を踏まえた過去問対策をがりがりとやってくれます。これが、結構役に立ち、場合によっては入試問題に、塾の作った想定問題がそのまま出ることもあります。だから生徒は真剣に受験しますし、その問題は解けるようにしています。素晴らしく成績の良いものは、極端な言い方をすると、家で勉強していても志望校に合格するような集団です。ただそれらの特別の集団に続く成績優秀者は、塾の提示するカリキュラムをきちんとこなすと志望校に合格までもっていってくれるのが日能研の凄いところです。