勉強法コラム 一覧
- 公開日 | 2019.12.20
- 更新日 | 2025.2.3
- カテゴリ 勉強法

【プロ家庭教師監修】早稲田大学数学の対策・勉強法...
早稲田大学での数学の入試傾向・対策・勉強法についてプロ家庭教師監修のもと詳しく紹介します。数学を攻略することは早稲田大学合格への近道です。独学で攻略を考えている方、高得点を取りたい方は必見です
- 公開日 | 2019.12.18
- 更新日 | 2025.2.3
- カテゴリ 勉強法

【プロ家庭教師監修】共通テスト数学ⅡBの問題の難...
2021年度より変更になった大学入学共通テストの数学ⅡBの試験時間や問題傾向などの変更点・難易度・範囲について紹介します。対策用の参考書・問題集も掲載しているのでぜひ参考にしてください。
- 公開日 | 2019.12.18
- 更新日 | 2025.2.3
- カテゴリ 勉強法

【プロ家庭教師監修】共通テスト 数学ⅠAの範囲・...
共通テスト数学ⅠAの出題範囲・難易度・対策のための参考書をプロ家庭教師監修のもとご紹介。出題傾向が変更されて共通テストに不安を感じている方、受験を考えている方はぜひ参考にしてください。
- 公開日 | 2019.12.16
- 更新日 | 2025.1.8
- カテゴリ 勉強法

監修記事|上智大学の入試における英語の傾向と対策...
上智大学入試で出題される英語のレベルは非常に高く、配点も高いです。今回は、上智大学入試における学部別の英語の出題傾向や対策などをまとめました。また、英語対策におすすめの参考書や塾の紹介もしています。
- 公開日 | 2019.12.14
- 更新日 | 2025.2.3
- カテゴリ 勉強法

【最新版】京都大学の化学の問題傾向や時間配分・勉...
皆さんはどれほど京都大学の化学についてご存知でしょうか?
本記事では、京都大学の化学の問題傾向や時間配分・勉強法・対策・参考書について詳しく解説します。
是非参考にしてください。
- 公開日 | 2019.12.6
- 更新日 | 2025.2.1
- カテゴリ 勉強法

【最新版】京都大学の日本史の問題傾向や時間配分・...
皆さんはどれほど京都大学の日本史についてご存知でしょうか?
この記事では、京都大学の日本史の問題傾向や時間配分・勉強法・対策について詳しく紹介しています。
是非参考にしてください。
- 公開日 | 2019.12.5
- 更新日 | 2025.2.3
- カテゴリ 勉強法

【プロ家庭教師監修】京都大学世界史の対策法、出題...
この記事では、京都大学の世界史の、入試出題傾向や時間配分・勉強法や対策をプロ家庭教師監修のもと紹介します。京都大学を受験される方、世界史の勉強に苦戦している方は必見です。
- 公開日 | 2019.11.22
- 更新日 | 2025.2.3
- カテゴリ 勉強法

【プロ家庭教師監修】東京大学世界史の出題傾向・難...
今回は東京大学の入試世界史について解説します。東大世界史の難易度や配点、出題傾向は?おすすめの勉強法を教えてほしいという方は必見です。東大世界史で合格点を取る勉強法を紹介します。
- 公開日 | 2019.11.15
- 更新日 | 2025.2.3
- カテゴリ 勉強法

【プロ家庭教師監修】2024年度共通テスト化学の...
今年最後となるセンター化学についてどれぐらいご存知ですか?本記事ではセンター化学についての問題傾向や配点・勉強・対策など徹底的に
解説します。ぜひ参考にしてください。
- 公開日 | 2019.11.14
- 更新日 | 2023.9.8
- カテゴリ 勉強法

医学部受験での英語の傾向と対策、勉強法、オススメ...
ここでは、医学部を目指す人のために私立・国公立に分けた英語の傾向と対策、勉強法をお伝えします。
独学や予備校・家庭教師で学習するメリット・デメリットもお伝えするので、参考にしてください。