# 投稿する

独学と予備校を使い分けた自分のペースでの受験勉強

#
社会人 一般選抜(前期)

東京大学

通っていた学習塾・家庭教師
河合塾
受験年度
2001年度受験
志望校の合否
東京大学 > 合格/
受験学部/学科
受験科目
本試験受験科目:数学Ⅱ・数学B/現代文/化学/古文/漢文/物理基礎/化学基礎/数学Ⅰ/数学Ⅱ/物理/英語

高3の段階では東大を目指す気持ちになれず、結局現役での受験の際には違う国立大学を受験し合格した。再受験をするつもりはなかったが、入学後に、東大にチャレンジできるチャンスがあるならばチャレンジしてみたいと思い、9月から大学を休学し受験勉強を再開。12月までは1人で閉じこもって勉強し、その後は河合塾の冬季講習と直前講習を利用した。自分の強みと弱みを意識し、自分にあったスケジュールを立てそれを確実にこなしていく形で進めた。具体的には、各科目の時間のかけ方や、教科書から振り返るのか、ひたすら過去問を解く形でできるのか、1日のペースはどうしたら本番まで最大限に勉強できるか、などを考え計画を立てた。 「100日あれば変われる」という恩師の言葉を信じてセンター試験まで約100日というところからの受験勉強だった。

諦めなければ必ず伸びる!

#
社会人 一般選抜(前期)

東京大学

通っていた学習塾・家庭教師
アヴァンセ
受験年度
2001年度受験
志望校の合否
東京大学 > 合格/
受験学部/学科
受験科目
本試験受験科目:数学Ⅱ・数学B/現代文/化学/古文/漢文/数学Ⅰ・数学A/物理

初めて受けた東大模試は数学7点、生物と化学も10点代と散々でした。理系なのに一番点数が良かったのは国語だった。 公立高校で夏まで部活をやって、文化祭などの学校行事にもフルコミットしていた僕は、受験勉強のスタートが遅かった。学校試験での成績は良かったけど、夏休みの時点でまだ全く学習してない受験範囲がたくさんあった。 模試の判定はずっとEだったけど、コツコツと努力を続けて、最後の模試ではじめてC判定が出た。年が明けたくらいにようやく過去問の得点が合格水準に届き始めた。出願の時点ではまだまだ弱気だったのが、私立の受験を経て少しずつだけど自信がついていった。努力した結果が数字や実感を伴ってくるには時間がかかる。諦めずに粘り強く取り組めば本番当日まで伸びる! 最後まで苦手にしていた数学で4完を取れたのは運の要素も大きいけど、最後まで諦めなかったからこそだと思う。