偏差値
52.5〜62.5
合格体験記
13件
学年首位で学校推薦枠を掴む
同志社大学
岐阜県で生まれ育ち、そのまま地元の大学へ進学しようか迷っていた時、たまたま友人から同志社大学のオープンキャンパスに誘っていただいたことがきっかけで、初めて大学見学に行きました。留学生が多く、学生の街、憧れの京都で、大学生活を過ごしたい。可能性に満ち溢れたキャンパスだと確信した私は、そこから必死に学業に打ち込みました。結果として、学年首位の内申評定と成績を残すことができ学校推薦の枠を掴み取ることができました。皆さんも、学生の時こそがむしゃらになって、何か目標を見つけて取り組んでみてください。努力は必ず報われます。
Fランク判定からの合格
同志社大学
高校では進学クラスに進学するも、模擬試験ではいつも成績が良くなく、進学クラスから普通科クラスに異動になる可能性もあった受験生であった。通っていた塾では、もう一つ下のランクの国公立を目標に相談しており、現役合格目指して受験対策していたが、仲の良い友人達の受ける同志社大学に思い出受験で受けることに。受験本番直近の模擬試験ではFランクの結果であったが、本受験で得意範囲が出たことで合格判定となる。仲の良い同級生は4人おり、それぞれ目標大学が異なっていたが、合否結果が出た後に希望進路を話したところ、全員が同志社大学、となったため、全員で同大学へ進学することになりました。結果今でもその同級生とは親友として交流を深めております。