更新日 2024.2.4

数学検定準2級の概要や対策・勉強法/おすすめの参考書について

この記事では、数学検定準2級の難易度や合格率、効果的な勉強法やおすすめの参考書などについて解説していきます。

また、数検準2級対策におすすめの塾についても紹介しているので、そちらもぜひご覧ください。

イーオンキッズのキャンペーン

イーオンキッズは、お得なキャンペーンを実施しています。

【期間限定】短期実感コース
締め切り 11月30日(土)まで
キャンペーン内容 通常42,680円(税込)のところ⇒19,800円(税込)/3か月
お申込み 無料体験レッスンはこちら⇒

イーオンキッズは、11月30日までにお申込みをした方限定で、お得な入学特典を実施しています。

通常3か月のレッスンが42,680円(税込)のところ今なら19,800円(税込)/3か月で受けることが可能です。

上記の料金は、入学金+授業料込みの料金となっているので、とても安くお得に入会することが可能です。

イーオンキッズが気になる方は、まずは無料体験レッスンから始めてみましょう。

無料体験レッスンのお申込みは、公式サイトから行うことができます。

数学検定準2級について

 

高校1年生程度を対象とした数学検定

数検準2級の問題の範囲は、中学3年・高校1年で習う内容で構成されています。

そのため、高校1年生までの数学をしっかり理解していれば解けるような問題になっています。

数学検定準2級の問題内容は?

数学検定準2級では、一次試験と二次試験を受ける必要があります。

1次試験では、計算技能検定があり2次試験では、数理技能検定があります。

出題数は合計25問で、1次試験で15問、2次試験で10問を解きます。

数学検定準2級の一次試験

検定の内容
(15問)
数と集合/二次関数・グラフ/三角比/データの分析/整数の性質/n進法など(一部例)

数学検定準2級の2次試験

技能内容(10問)
グラフや図形の表現ができる。
情報の選別や整理ができる。
身の回りの事象を数学的に説明できる。

具体的な出題内容

1次試験では、因数分解や集合の問題が出題されます。

また2次試験では、図形の面積についての文章題や、三角比を使う文章題が出題されています。

また、問題全体の構成としては、高校1年生程度の問題が5割、中学3年生程度の問題が4割出題され、残りの1割で特有問題が出題されます。

数学検定準2級の難易度や合格率は?

難易度は中学・高校レベル

数学検定準2級は、高校1年生を対象としたレベルです。

しかし、そこまで合格率が高くないのでしっかり対策をすることが大切です。

毎日継続して数学に取り組む時間を作りましょう。

合格率は40%程度

合格率については、2019年度が48.9%で、2018年度は41.3%でした。

年度 受験者数 合格者数 合格率
2019年 43,468人 21,270人 48.9%
2018年 49,860人 20,577人 41.3%

また、2017年度は37.3%、2016年度は35.8%であることから、合格率が右肩上がりで上昇していると言えます。

しかし、この傾向が続くかは分からないため、合格率は大体40%くらいだと認識しておくと良いです。

数学検定準2級の効果的な勉強法について

高校数学の特徴を知る

パターンではなく意味を覚える

高校数学では、中学数学のようにパターンを覚えれば良いという科目ではありません。

高校数学の場合、公式の意味を理解した中で筋道を立てて問題を解く必要があります。

ステップ②:準2級の過去問を解く

現時点での把握が必要

まずは、準2級の問題を解いて自分のレベルを確かめてみましょう。

そして、自分がどの分野が苦手なのかを把握した上で問題演習に取り組みましょう。

独学で数学検定対策をしたくない人はこちら→

数検準2級対策できるおすすめの参考書について

演習の効果を最大限高めるためには、優良な参考書を利用することが不可欠です。

そこで、数検準2級対策におすすめな参考書を2冊紹介していきます。

数学検定準2級に面白いほど合格する本

1冊目は、日本数学検定協会監修の数学検定準2級に面白いほど合格する本です。

この参考書では、数検準2級で頻出のテーマを効率よく学習することができます。

また、本番そっくりの予想問題が3回分収録されているため、演習も十分に行うことができます。

時間をかけてしっかりと取り組みたい方におすすめです。

数学検定問題集 準2級

2冊目は、数学検定問題集 準2級です。

これも、日本数学検定協会が監修しています。

この参考書には、数検準2級の過去問が多数収録されています。

加えて、数学検定対策の要点と過去問の詳しい解説もついています。

演習量を増やしたい方や、検定の問題の傾向をしっかりと把握したい方は、ぜひ手に取ってみてください。

数検対策できるおすすめの塾は?

先ほども解説したように、専門の塾を利用すると数検準2級の対策をより効率的に行えるようになります。

そこで、ここでは数検準2級対策におすすめのオンライン数学克服塾MeTa を紹介していきます。

オンライン数学克服塾MeTa

オンライン数学克服塾MeTaの基本情報
対象 中学生・高校生
授業形式 オンライン(個別1対1、集団)
特徴 数学克服・対策に特化したオンライン専門塾

オンライン数学克服塾MeTaは、数学の学習に特化したオンライン専門塾です。

生徒1人ひとりに合った学習プランを通じて、生徒のニガテ克服を強く後押しします。

ヒアリングを基に作成した数学克服プラン

MeTaの特徴は、生徒1人ひとりの学習の目的やニガテに合わせた数学克服プランです。

1時間の面談の際にヒアリングした内容をベースにして、生徒に合った最適なプランを作成していきます。

また、週に2回の演習授業の際にたくさん質問することが可能なので、勉強に行き詰まることなくプラン通りに学習を進めることができます。

指導実績や合格実績はあるの?

MeTaは、北海道大学に合格した生徒や、明治大学に合格した生徒を輩出しています。

このように、高い数学力が必要な大学に進学する生徒を日頃から指導しているため、数検対策の指導にも柔軟に対応する力があります。

↓↓MeTaの詳細はこちら↓↓

まとめ

数学検定準2級は、高校1年レベルの問題が出題される試験です。

合格率も40%前後のため、難易度はかなり高いと言えます。

合格するためには、十分な基礎力の積み上げが必要でしょう。

数学検定準2級の受験を考えている方は、この記事で紹介した勉強法や参考書をぜひ利用してみて下さい。

また、塾の併用を考えられている方はMeTaの利用もぜひ検討してみて下さい。

数学の成績を上げるならMeTa

苦手な数学を必ず克服できる塾
数学特化のマンツーマン授業
★週1回の演習授業で質問し放題!
3日ごと数学克服プラン作成

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「数検準2級」に関してよくある質問を集めました。

数検準2級の合格率は?

数検準2級の合格率は、40%程です。しかし、この傾向が続くかは分からないため、合格率は大体40%くらいだと認識しておくと良いです。

数学検定準2級の対策・勉強法は?

数学検定準2級の対策・勉強は、高校数学の特徴を理解した上で学習を進めていくことが重要です。その中で、特徴を把握することができたらできるだけ過去問に取り組みましょう。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→


塾・予備校・家庭教師を探す