大学無償化とは?条件や支援内容・手続き方法・メリット・注意点を徹底解説
大学無償化の制度をご存知でしょうか。
既に実施されているこの制度、実は内容をあまり把握していない方も多いのではないでしょうか。
この制度は、金銭面で困難を抱える世帯の子供の高等教育修学を支援するためのものです。
今回はこの大学無償化のメリット、手続き方法や詳しい免除額などについて見ていきます。
大学無償化とは?
新しい高等教育の修学支援制度
ほぼ無償の学費免除制度
大学無償化の制度は、正式名称を「高等教育の修学支援新制度」と言います。
令和2年4月1日から実施されています。
この制度を簡単に説明すると、意欲があるにも関わらず金銭的理由で進学できない子供たちを支援するために、大学・短期大学・高等専門学校・専門学校を無償化するというものです。
大学無償化と聞くと大学の学費が全て無料になるような印象を受けるかもしれませんが、実際には様々な要件があります。
これまでの奨学金と異なり返済が不要
【旧型】貸与型奨学金との違い
新制度と旧型奨学金の比較 | ||
---|---|---|
種類 | 特徴 | 免除または貸与の金額 |
新制度 | 返還義務なし | 毎月11,700~75,800円の支給 + 入学金や授業料が免除 |
貸与奨学金(旧型) | 返還義務有り 区分によっては利子が0.01~0.27% |
毎月20,000~64,000円の貸与 |
これまでの奨学金の制度は世帯年収に応じて月額で貸与していくものでしたが、新制度の奨学金は返還義務ない給付型の奨学金へと変更されました。
ただ、無償化というのは世帯年収に応じて免除される金額が異なるのに加えて、各学校で指定された成績と高い学習意欲が求められるので注意しましょう。
毎月の給与金額は全体で統一されていますが、入学金や授業料の免除金額は各学校によって異なるので各自調べる必要があります。
大学無償化と奨学金の併用は可能?
結論から言うと併用は可能です。
日本学生支援機構の返済義務のある貸与型奨学金が利用可能です。
貸与型奨学金には無利子の第一種奨学金と有利子の第二種奨学金がありますが家庭の収入によっては第一種奨学金は借りれないことがあるため、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
第2種奨学金の場合は、返済義務に加えて利子が付くため、家族でよく話し合ってから大学無償化制度と奨学金制度を利用するのか決めるようにしましょう。
大学無償化のお金はどこからもらう?
大学無償化のお金は税金や教育国債から賄っています。
そのため対象の大学生は国の手を借りて大学に通うことになります。
税金などから賄うことで優秀な若い人材を最大限伸ばすことが目的のため、金銭面の問題で大学に通うか悩んでいる人は頼ってみると良いでしょう。
また、無償で大学に通えるからといって時間を無駄にしてしまうともったいないです。
精一杯の努力をして社会で活躍できる人材を目指しましょう。
実施日:令和2年4月からスタート
対象:大学・高等専門学校・専門学校
目的:金銭的理由で進学できない子供の支援
大学無償化の対象となる要件/条件
大学無償化にはいくつかの要件があります。
金銭に余裕がある者や意欲の低い者に対して支援をするという制度ではありません。
そのため、本来の目的に合致しているかどうかを判断する要件を以下で紹介します。
家計の経済状況に関する要件/条件
所得について
世帯所得の目安は、市町村民税の所得割額で決まることになります。
『市町村税の所得割の課税標準額×6%-(調整控除の額+税額調整額)』で決まります。
ここで算出した額について、学生等及びその生計維持者の合計額が下記の表の基準額に該当することが必要になります。
区分 | 基準額 |
---|---|
第Ⅰ区分(標準額の支援) | 100円未満 |
第Ⅱ区分(標準額の2/3支援) | 100円以上~25,600円未満 |
第Ⅲ区分(標準額の1/3支援) | 25,600円以上~51,300円未満 |
また、対象の世帯年収の目安は世帯の構成人数によって変動します。
詳しくは、日本学生支援機構が提供する「進学資金シミュレーター」を使って調べてみてください。
所得の基準と年収の目安は以下の通りです。
資産について
学生等及びその生計維持者の保有する資産の合計額が、以下の基準額に該当することが必要になります。
要件 | 基準額 |
---|---|
生計維持者が2人の場合 | 2,000万円未満 |
生計維持者が1人の場合 | 1,250万円未満 |
※不動産はこの資産の対象ではありません。
学業成績や学修意欲に関する要件/条件
ここでの要件は採用時のものになります。
認定された後は、適確認定の基準によって成績等を確認し、これに基づいて支援の継続の可否が判定されることになります。
高校3年生
申請は入学の前年度中に行います。
高校2年次(申込時)までの評定平均値により対応が変わります。
なお、高卒認定試験により大学等へ進学する者は、高卒認定試験の受験・合格をもって学修意欲があるものとみなされます。
- 3.5以上の場合…進路指導等において学修意欲を確認します。
- 3.5未満の場合…レポート又は面談により学修意欲を確認します。
大学1年生
申請は入学した年の4月に行いますが条件を満たしていなくて承諾されなくても9月に再度募集もあるので家計の収入状況は親御さんとこまめに共有しておくべきです。
次の項目のいずれかに該当する必要があります。
- 高校の評定平均値が3.5以上であること
- 入学試験の成績が、入学者の上位1/2であること
- 高卒認定試験の合格者であること
- 学修計画書の提出により、学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
大学2~4年生
申請は在学中の4・9月に行います。
次の項目のいずれかに該当する必要があります。
- 在学する大学等の成績が、GPA等で上位1/2以上であること
- 次のいずれにも該当すること
a.修得単位数が標準単位数以上であること
(標準単位数=卒業必要単位数/修業年限×申請者の在学年数)
b.学修計画書の提出により、学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
その他の要件/条件
上記の要件の他に、「国籍・在留資格に関する要件」と「大学等に進学するまでの期間に関する要件」があります。
この点に不安がある場合は、詳細を確認することをおすすめします。
また、支援期間中にも関わらず支援が「廃止」「停止」「警告」となる要件も存在しています。
無償化の支援を受けられることになった後は、そうした要件に該当しないように気を付けなければなりません。
①:所得と資産の要件がある
②:成績や意欲に関しても要件を満たすことが必要
③:支援決定後も適確認定基準に該当することが必要
大学無償化の支援の内容・メリット
当該制度の支援内容の2本柱が、「授業料等減免」の創設と「給付型奨学金」の支給の拡充です。
内容①:授業料等減免
授業料等減免とは経済状況や大学の種類に応じて入学金と授業料を減額あるいは免除する制度のことです。
制度は公費によって賄われるため、後で返済する必要はありません。
以下は、住民税非課税世帯の大学別上限額になります。
学校 | 国公立 | 私立 | ||
---|---|---|---|---|
入学金 | 授業料 | 入学金 | 授業料 | |
大学 | 約28万円 | 約54万円 | 約26万円 | 約70万円 |
短期大学 | 約17万円 | 約39万円 | 約25万円 | 約62万円 |
高等専門学校 | 約8万円 | 約23万円 | 約13万円 | 約70万円 |
専門学校 | 約7万円 | 約17万円 | 約16万円 | 約59万円 |
上記の通り、住民税非課税世帯は国公立大学の授業料は全額免除となります。
私立大学は国公立大学より学費が高いため、上限は高く設定されていますがそれでも全額免除にはならず、その差分は自分で用意する必要があります。
なお、大学無償化といっても授業料以外の施設設備費や実験実習費などは対象外ですので注意が必要です。
内容②:給付型奨学金
日本学生支援機構から各学生に支給されるものになります。
自宅外生は一人暮らしの生活費も考慮されているので自宅生の約2倍程度の金額が給付されます。
学校の種類 | 自宅生 | 自宅外生 | |
---|---|---|---|
国公立 | 大学・短期大学・専門学校 | 約35万円 | 約80万円 |
高等専門学校 | 約21万円 | 約41万円 | |
私立 | 大学・短期大学・専門学校 | 約46万円 | 約91万円 |
高等専門学校 | 約32万円 | 約52万円 |
この給付は、学生が学業に専念するために必要な学生生活費を賄えるように支給されるものです。
このため、原則返還する必要はありません。
自宅生とは、学生等の本人が生計維持者と同居している、又はこれに準ずる状態であることを指します。
無償化のメリットとは
大学無償化のメリットは、金銭的理由で進学を断念せざるを得なかった子供たちが進学できるようになることです。
また、低収入世帯の子供ほど就職の必要性は高いと言えますが、こうした高等教育を修了しておくことで就職先の幅も広がります。
大学無償化の注意点
大学無償化対象の大学ではない可能性がある
大学無償化制度を利用できる大学は令和3年度の時点で764校あり、その多くが私立大学です。
具体的には東京大学などを始めとした有名校なども登録されています。
しかし登録していない大学もあるためよく確認しましょう。
一定のお金は必要
無償化になるには「所得」「資産」「学習意欲」で条件があります。
3つの条件に応じて支給額が異なるため全額無償になるわけではなく一定の金額が必要になる場合があります。
勉強を怠ることができない
無償化の条件として学力を基準として定めています。
一定の学力がないと支援を受けることができなくなります。
高等学校の成績を見る場合は評定平均3.5以上などが設けられているため勉強をしないという選択肢は無くなります。
①:授業料等の減免には上限額がある
②:給付型奨学金は学生生活費を賄うためのもの
③:金銭的理由で進学できない子供に有益な制度
大学無償化の手続き方法
手続きの時期
2024年度に進学予定の場合は下記のようなスケジュールになります。
既に在学している場合は、申請時期が11月頃となります。
変更等の可能性もあるので、早めに公式サイトや学校で確認を取っておきましょう。
時期 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|
5~6月 | 準備 | 学生の準備期間 文部科学省や日本学生支援機構で制度の対象か確認 確認ができたら学校を通じて申込書をもらう |
7月 | 申請 | 学生側で申請 必要書類を学校へ提出 インターネットで申し込みを行いマイナンバーを提出 |
8~12月 | 推薦 | 学校側が成績を確認の上日本学生支援機構へ推薦 その後選考結果が通知 |
翌4月~ | 開始 | 支給が無事決定すると対象者への支給が開始 |
手続きの流れ
申請手続き
授業料等減免については、高校生は進学時に進学先の学校が定める手続きに従います。
在学生は学校から申込書類をもらって学校に申し込んでください。
給付型奨学金については、在学している専門学校や大学から関係書類をもらって、インターネットで日本学生支援機構へ申し込みをします。
どちらも入学時に提出しないといけないものではなく、条件を満たしていれば途中から免除を受けることもできます。
決定後の流れ
申し込み内容が審査され、無事支給が決定すると、日本学生支援機構から学校を通じて通知があります。
高校生の場合は、この時交付された必要書類を進学先の学校へ提出することを忘れないようにしましょう。
①:手続きスケジュールは学校によって異なる
②:進学先・在学学校が支援対象か確認
③:インターネットでの申し込み作業も必要
大学入試をお考えの方におすすめの塾
ここからは、大学受験対策におすすめの塾・予備校をご紹介します。
東進
ここでは東進をご紹介します。
東進の基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 中学生・高校生 |
展開地域 | 全国各地 |
指導形態 | 集団指導 |
大学受験のエキスパートによる授業
東進の講師陣は日本の塾業界でみても、優秀な講師が揃っており、質の高い授業を配信しています。
授業の種類もレベルも豊富な東進ですが、1つ1つの授業に合わせて講師が授業の内容を試行錯誤しながら、丁寧に教えてくれます。
生徒も重要なポイントをしっかり把握しながら授業を進めていくことができます。
講師の中には、メディアに多く出ている講師もいるような有名な講師が多く在籍しています。
東進の冬期特別招待講習
東進は、中学生、高校1年生、高校2年生を対象に冬期特別招待講習を実施しています。
冬期特別招待講習の概要としては、以下の通りです。
東進の冬期特別招待講習 | |
---|---|
対象学年 | 高校0年生(中学生)~高校2年生 |
申し込み期間 | 10/25(金)~12/12(木)3講座+高速マスター無料招待 冬期特別招待講習のお申込みはこちら⇒ |
受講料 | 通常3講座57,750円分相当が無料 冬期特別招待講習のお申込みはこちら⇒ |
受講期間 | 2024年10月25日(金)~2025年1月7日(火)まで |
校舎情報 | 東進ハイスクール、東進衛星予備校全国約1,100校舎で実施! 詳しい校舎情報はこちら⇒ |
東進の冬期特別招待講習は、2025年1月7日(火)まで実施しており、お申込み受付は12月12日(木)までとなっています。
今なら、3講座57,750円相当が無料で受けられるチャンスなので、ぜひお申込みをしてみてください。
実力講師陣による最高品質の授業が受けられる
苦手な分野の克服や受験の難所もすべて東進で解決することが出来ます。
楽しく面白く、納得ができる授業を受けることができ、予備校業界最高屈指の講師が授業をしてくれるので、難しかった分野も克服することができます。
また、自分が受けたい時間に授業を受けることが出来るので、部活や学校の行事に合わせて計画的・効率的に進めることが出来る点も魅力的なポイントです。
徹底的に学力の土台を固める「高速マスター」
「高速マスター」では、
共通テストの英単語カバー率は、99.7%を占めており、「高速マスター」1つで英単語力を向上させることができます。
また、スマホアプリでも学習することができるので、通学時間などのスキマ時間に学力をアップさせる事も可能です。
冬期特別招待講習の講座
東進の冬期特別招待講習の講座は、以下より選ぶことができます。
東進の冬期特別招待講習の講座一覧 | ||
---|---|---|
英語 | 数学 | 国語 |
理科 | 地歴 | 総合問題・小論文 |
それぞれの講座のレベルを選ぶことができ、基礎~最難関までレベルが分かれているので、自分に合った講座とレベルを選びましょう。
また、講座も英語や数学などの科目から小論文まで選択できる点も東進の魅力でしょう。
東進の合格実績
東進は、多くの難関大学へ合格者を輩出しています。
2024年の合格実績は、以下の通りです。
大学名 | 合格者数 |
---|---|
東京大学 | 834名 |
京都大学 | 493名 |
早稲田大学・慶応大学 | 5,980名 |
6年連続東京大学へ800人以上の合格者を輩出しており、高い合格実績を持っています。
他にも旧七帝大やMARCH、関関同立へ多くの合格者も輩出しています。
冬期特別招待講習の高校別対応の個別指導コース
1人1人に合わせた最適な演習と高校範囲の分かりやすい授業を組み合わせて
基礎学力診断や通学する高校の教材に対応しており、1人1人にぴったりの学習カリキュラムを提案してくれます。
前回の定期テストから各科目20点アップを目指します。
冬期特別招待講習では、5回分の授業を1講座として体験できるため、12月12日(木)までにお申込みで3講座無料で受講できるのでお申し込みをしてみてください。
授業の流れは、以下の通りです。
- 導入:講師が今回の扱う内容を話す
- 授業:授業は1回約60分で授業と演習を繰り返す
- まとめ:確認テストをして授業の振り返り
授業は1つのテーマに集中して取り組むため、「授業15分⇒演習15分」を2セット行います。
そして、確認テストを行い振り返りをするのでインプットとアウトプット両方することができます。
冬期特別招待講習のお申込みの流れ
冬期特別招待講習のお申込みの流れは、以下の通りです。
- ウェブからのお申込み
- 学力診断や面談で自分に合った講座を選択
- 受講開始
自分に合った講座を選ぶために学力診断や面談を個別に実施し、効果的な講座を提案いたします。
今までの東進生の学習履歴や成績状況などのデータなどを活用して、あなただけの個別指導で目標達成を目指します。
冬期特別招待講習のお申込みは、以下よりお申込みをしてみてください。
他の大手予備校との料金比較
以下では、東進と他の大手予備校との料金を比較していきます。
大手予備校との料金比較 | |
---|---|
東進 | 3講座無料 冬期特別招待講習のお申込みはこちら⇒ |
河合塾 | 20,200円/1講座 (冬期講習) |
駿台 | 28,800円/1講座(通常価格) |
※料金は自社調べのため参考程度にお願いします。
大手予備校と呼ばれる東進・河合塾・駿台を比較してみると、東進の冬期講習が最もお得であることが分かります。
通常料金では、1講座19,250円であるため、実質57,750円相当が無料となります。
大変お得なこの時期に、ぜひ受講することをおすすめします。
個別教室のトライ
個別教室のトライの基本情報 | |
---|---|
対象 | 幼児・小学生・中学生・高校生・高卒生 |
指導形態 | 個別指導・オンライン指導 |
料金 | 授業料を問い合わせる |
校舎 | 全国47都道府県 600教室以上 |
完全マンツーマン&専任制
個別教室のトライは、一人の生徒に対し一人の専任講師が指導にあたる「完全マンツーマン&専任制」を行っているのが特徴的です。
完全マンツーマン&専任制により、一人ひとりの生徒と講師の距離も近くなり、質問をしやすい環境を作ります。
また、講師が生徒の苦手分野を把握しやすくなるため、受験までに最短距離で苦手克服を行うことができます。
個別教室のトライの大学受験対策
個別教室のトライには、これまで指導してきた120万人の生徒のデータと全国の教室から集まる最新の入試情報という圧倒的な量の情報があります。
これらの情報とAIが分析した生徒の学習状況を基に、志望校合格に向けた最適なカリキュラムを提案してくれます。
定期的に面談も実施しており、学習面だけでなく精神面でのサポートも欠かしません。
個別教室のトライの料金
個別教室のトライの料金 | |
---|---|
入会金 | |
授業料 | 授業料シュミレーションで確認 ⇒ |
教材費 |
個別教室のトライでは教室長兼教育プランナーが生徒の目標に応じて最適なカリキュラムを作成してくれるため、料金は一人ひとり異なります。
学力、性格、料金など基にオーダーメイドのプランを提案してくれるので、気になる方はぜひ一度塾にお問い合わせください。
個別教室のトライの冬期講習
個別教室のトライは、2024年度の冬期講習を実施しています。
冬期講習の概要は、以下の通りです。
個別教室のトライの冬期講習 | |
---|---|
対象学年 | 小学生~高校生 |
冬期講習期間 | 2024/11/1~2025/1/31 |
料金 | お見積りシミュレーション |
校舎情報 | 全国650校舎 公式サイトで近くの校舎情報を確認する⇒ |
資料請求 | まずは資料請求で詳しいカリキュラムをチェック! |
個別教室のトライの冬期講習は、1人1人に合わせたオーダーメイドでカリキュラムを作成するので、目的に合わせた最適な冬期講習をご提案します。
個別教室のトライのオーダーメイド冬期講習のポイントは、以下の通りです。
- 1人1人に最適なカリキュラム
- 完全マンツーマン授業
- あなたにピッタリの講師
お子さまの学習のお悩みで、「総復習を行いたいけど、何からしたらいいか分からない。」「いつも後回しにしてしまう。」「志望校までに合格したいが時間がない。」と考えている方は、個別教室のトライの冬期講習を受けてみましょう。
目的に合わせたオーダーメイド授業が受けられるので、一度ご検討してみてはいかがでしょうか。
お子様の学習で悩んでいることなどがあれば、一度トライに無料の学習相談をしてみてください。
個別教室のトライの冬期講習の料金・費用
個別教室のトライの冬期講習の料金 | |
---|---|
入会金 | 11,000円(税込) |
【冬期講習】 費用・授業料 |
お見積りシミュレーション |
個別教室のトライの料金は、1人1人のカリキュラムに合わせて作成するため料金が異なってきます。
そのため、目的や予算に合わせてカリキュラムを作成することができます。
料金の詳細は、以下のお見積りシミュレーションから確認してみてください。
公式サイトから30秒で簡単にお見積りができるので、気になる方はぜひ確認してみましょう。
個別教室のトライの冬期講習コース
個別教室のトライは、小学生~高校生まで対象に冬期講習を実施しており、それぞれの目的に合わせた指導を行います。
また、個別教室のトライの冬期講習では、冬期講習専用の教科書や教材を購入する必要がないので、安心して受講ができるでしょう。
コースの詳細は、以下の通りです。
個別教室のトライのコース | |
---|---|
高校生 高校生のコースの詳細を確認する⇒ |
大学受験対策 |
医学部・看護学部対策 | |
定期テスト/内申点対策 | |
総合型/学校推薦型選抜対策 | |
英語資格検定対策 | |
内部進学対策 | |
苦手科目対策 | |
中学生 中学生のコースの詳細を確認する⇒ |
公立/私立高校受験対策 |
定期テスト/内申点対策 | |
推薦入試対策 | |
苦手科目集中対策 | |
学校の授業サポート | |
他塾との併用 | |
小学生 小学生のコースの詳細を確認する⇒ |
学習基礎固め/学習習慣の定着 |
中学受験対策 | |
算数/英語対策 | |
習い事と両立 | |
苦手克服 |
受験対策から苦手科目克服まで様々な目的に合わせることができるので、一度相談してみましょう。
そして、自分に合った目的で個別教室のトライを受講をしましょう。
個別教室のトライの冬期講習無料体験
個別教室のトライは、冬期講習期間で無料体験授業を実施しています。
小学生~高校生が対象で、1対1の授業が無料で受けることができます。
講師との相性や教室の雰囲気などを無料で体験することが出来るので、一度受けてみましょう。
また、料金プランも無料で作成してくれるので、相談しながら専用のオーダーメイドカリキュラムを作成してみてはいかがでしょうか。
また、冬期講習の詳細が書かれた資料については、公式サイトより
以下より、ぜひお気軽にお問い合わせをしてみてください。
東京・関西個別指導学院
東京・関西個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
料金 | 授業料シミュレーション |
指導形式 | 最大1対2までの個別指導 |
校舎 | 首都圏を中心に全250の直営教室を展開 |
東京・関西個別指導学院のコース一例
東京・関西個別指導学院には、ざまざまなコースがあります。
その中の一部を紹介します。
学年 | コース一例 |
---|---|
高校生 公式サイトでコース詳細をみる |
大学受験対策プラン |
総合型選抜・推薦対策プラン | |
推薦・一般入試ダブル対策プラン | |
中学生 公式サイトでコース詳細をみる |
|
定期テスト・内申点対策プラン | |
推薦入試プラン | |
小学生 公式サイトでコース詳細をみる |
|
公立中高一貫校受験対策プラン | |
学習習慣定着サポ―トプラン |
上記で一部のプラン例をご紹介しました。
東京・関西個別指導学院の講師力やベネッセグループの情報力を活かして、個人に寄り添ったオーダーメイドカリキュラムの作成から指導までを行っています。
個々の目的に合わせて柔軟にプランを組んでくれるので、興味がある方はぜひプランの詳細についてお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院の料金
東京・関西個別指導学院の料金体系は設備費と授業料のみと非常にシンプルになっており、入塾費や年会費は一切かかりません。
授業料はカリキュラムによって異なるので詳細を知りたい方は一度塾に問い合わせてみてください。
なお、万が一塾との相性が合わなかった場合は14日間のクーリングオフ制度が設けられており、この期間内であれば全額返金してもらえます。
また通常授業に加えて定期テスト前になると5科目すべてに対応した補講を無料で行っています。
東京・関西個別指導学院では、授業料シュミレーションを行っています。
簡単に授業料の目安が分かるので、気になる方は授業料シュミレーションを行ってみてください。
専用のオーダーメイドカリキュラム
東京・関西個別指導学院では生徒の学力や保護者の要望に合わせて最適な学習プランを作成してくれます。
一度作成したカリキュラムは、定期的に実施される小テストや面談を基に適宜見直しが行われているため、常に生徒や保護者の要望を反映した授業が提供されます。
週1回1科目からでも受講可能ですので、料金面で不安な方や多忙の方でも非常に始めやすいシステムになっています。
通いやすく学びやすい環境
授業スケジュールは生徒の予定に合わせて柔軟に変更できるため、部活動や習い事があっても継続して通いやすいのが特徴です。
急な予定変更で欠席してしまった場合は無料で振替受講も可能です。
また学習環境も整っており、一人ひとり仕切られた自習スペースでしっかりと自分の勉強に集中することが出来ます。
この自習室は授業日以外でも無料で利用することができるうえに、自習中に分からないことがあった場合は手の空いている講師にいつでも質問可能です。
東京・関西個別指導学院の冬期講習キャンペーン
東京・関西個別指導学院の冬期講習の概要
東京・関西個別の冬期講習キャンペーン | |
---|---|
対象学年 | 小学生/中学生/高校生 |
特徴 | |
料金 | 授業料シミュレーション |
お申込み | 2024年10月23日(水)~2025年1月7日(木) |
冬期講習期間 | 2024年12月11日(水)~2025年1月7日(木) |
東京・関西個別指導学院は、2024年12/11(水)~2025年1/7(木)まで冬期講習を実施しています。
東京・関西個別指導学院の冬期講習では、
対象としている学年は小学生~高校生まで対応しているので、どの学年でも冬期講習を受けることができます。
受験直前の対策や苦手単元の復習などしっかりと対策したいお子さまは、早めに冬期講習のお申込みすることをおすすめします。
- 入会金無料
- 1科目からでも受講可能
- 完全オーダーメイドカリキュラム
冬期講習でも、実際に授業を受けて科目別に講師を選ぶことができ、1人ひとり専用の学習プランを作成して対応します。
東京・関西個別指導学院の冬期講習の料金・費用
東京・関西個別指導学院の冬期講習の料金・費用 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
授業料 | 授業料シミュレーション |
東京・関西個別指導学院は生徒一人ひとりカリキュラムが異なることから、冬期講習の料金を公開していません。
料金の詳細が気になる方は、授業料シミュレーションで確認してみてください!
東京個別指導学院への入会を迷われている方は、1科目から受講できるこの冬期講習を機にぜひ東京個別指導学院の指導を受けてみてはいかがでしょうか。
詳しい料金については、以下の公式サイトよりご確認ください。
冬期講習のコース内容
冬期講習の学年ごとのコース内容としては以下の通りです。
学年 | 学習内容 |
---|---|
高校生 詳しい学習内容はこちら⇒ |
大学受験対策 |
学年末テスト対策 | |
内申点対策 | |
内部進学フォロー | |
中学生 詳しい学習内容はこちら⇒ |
高校受験対策 |
苦手克服・復習・予習 | |
内部進学フォロー | |
小学生 詳しい学習内容はこちら⇒ |
中学受験対策 |
苦手克服・復習 | |
英語対策 |
東京個別は、講師と1対1か1対2で授業が受けられる個別指導なので、時間帯や科目、学習内容まで1人1人に合わせた完全なオーダーメイドカリキュラムを作成してくれます。
受験対策や苦手な科目の克服、勉強法の改善まで様々な目的に合わせて授業を進めることができます。
また、いつでも使うことのできる自習スペースや、授業の振替制度などの学習サポートも充実しています。
詳しくは、公式サイトから学年別の学習内容を確認してみてください。
紹介した塾の料金を比較すると?
塾名 | 入会金 | 授業料 |
---|---|---|
東進 | 33,000円 | 38,500円~/1講座(10コマ) |
個別教室のトライ | 資料請求により開示 | 資料請求により開示 |
東京・関西個別指導学院 | 無料 | 資料請求により開示 |
上記の表は高校3年生対象コースの料金を比較しています。
3校とも個別指導塾で生徒一人ひとり授業内容は異なるので詳しくは各塾の公式HPでご確認ください。
まとめ
大学無償化と言われる制度について、概略を確認してきました。
もし金銭的理由が原因で進学を断念せざるを得ないような子供、させざるを得ないような親という家庭環境の場合には、ぜひ一度この制度の利用を検討されてはいかがでしょうか。
今は関係ないという方でも、将来的に必要になる場面が出てくるかもしれません。
その時のために、こういう制度があるということだけは覚えておくことをおすすめします。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「大学無償化」に関してよくある質問を集めました。
大学無償化とは?
「高等教育の修学支援新制度」とは、令和2年4月1日から実施される金銭的理由で進学できない子供たちを支援するための制度です。具体的には、大学・短期大学・高等専門学校・専門学校を無償化で利用することができます。
大学無償化の対象となる要件/条件は?
大学無償化の対象要件は、家庭の所得や資産といった金銭面での要件と学業面での要件があります。家計の経済状況に関する要件は、世帯所得の目安は、市町村民税の所得割額で決まることになります。また、学業成績や学修意欲に関する要件は、学年によって異なります。
大学無償の支援の内容は?
大学無償化の支援内容は、「授業料等減免」の創設と「給付型奨学金」の支給の2種類があります。授業料等の減免には上限額があり、給付型奨学金は学生生活費を賄うためのものという点をおさえることが重要です。
大学無償化の手続き方法は?
手続きの時期や詳しい手続き方法はスケジュールは学校によって異なり、進学先・在学学校が支援対象か確認する必要があります。また、インターネットでの申し込み作業も必要です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
受験・資格に関する新着コラム
-
中央医療技術専門学校の入試方法やオープンキャンパスについ...
中央医療技術専門学校は、数多くの診療放射線技師を輩出してきた専門学校です。2027年度から大学としてリニューアルする本校の入試情報や、オープンキャンパスについて...
-
北海道科学大学高等学校について紹介!偏差値や入試/口コミ...
北海道札幌市にある、北海道科学大学高等学校について紹介している記事です。偏差値や最新の入試情報、特色や口コミなどについても詳しく紹介していますので、ぜひ参考にし...
-
トライ式中等部とは?トライが提案する新たな形!料金や体験...
トライからフリースクール的スタイルの新たな学習スタイルのご提案!学校に代わる新たな選択肢をトライから。一人一人の夢や目標に寄り添うトライだからできること!
-
法政大学の総合型選抜入試について解説!試験日から人気の学...
法政大学の総合型選抜入試について解説している記事です。試験日や受験資格、人気学部の倍率から対策方法やおすすめの塾までご紹介しています。気になった方は参考にしてみ...
受験・資格に関する人気のコラム
-
大学無償化とは?条件や支援内容・手続き方法・メリット・注...
令和2年4月1日から実施の大学無償化についてご存知でしょうか。本記事では家庭での資産/年収での要件や手続き方法・支援によるメリット等を解説します。詳しい内容につ...
-
【2024年度】慶應義塾高校を徹底解説!偏差値や入試の難...
今回の記事は、慶應義塾が経営・運営する中高一貫の男子校である慶應義塾高校の偏差値や入試の難易度についてご紹介します。高校から慶應義塾大学に内部進学する人数や授業...
-
偏差値79|灘中学校・高等学校を解説!偏差値・難易度・入...
今回の記事は7割が東大入学実績を誇る灘高校についてまとめました。男子校・中高一貫校である灘高校受験の難易度や高校の学習進度について徹底解説いたいします。
-
数学検定の難易度や勉強法、メリットとは、合格率や各級のレ...
数学検定の難易度や合格率とは?受けても意味がない?受けることで得られるメリットとは?今回は、そんな印象を持たれる数学検定について詳しく説明していきます。数学検定...