ホーム >> 学習関連コラム >> 受験・資格 >> 春期講習を無料で受けられる塾12選!費用の抑え方や料金相場なども解説
更新日 2025.2.4

春期講習を無料で受けられる塾12選!費用の抑え方や料金相場なども解説

お子さんが新年度に進学・進級される保護者の方も多いのではないでしょうか。

進学・進級すると、学習内容もより難しくなってきます。

そのため、新年度に入ってお子さんが授業に付いていけなくならないように、春休みに講習を受講しておくと良いでしょう。

春期講習は、さまざまな学習塾で開催されていますが、保護者の方が特に気になる点は講習費用ではないでしょうか。

実は、無料で春期講習を開催している学習塾もあります。

そこで本記事では、春期講習費用が無料の学習塾を詳しく紹介します。

この記事を読めば、ふところを気にせずにお子さんを講習に参加させることができますので、ぜひ最後までお読みください。

春期講習が無料で受けられる塾はあるか

_画像

先ほどもふれたように、無料で春期講習を開催している学習塾はあります

例えば、大手学習塾の東進では、春期講習の授業のうち最大4コマ分が無料で受講できます。

春期講習を無料にする理由は、新年度からの新規生徒募集につなげるためといわれています。

つまり、春期講習を受講してもらうことで塾の良さを知ってもらい、新年度からの入塾を訴求しているわけです。

✔春期講習費用が無料な学習塾もある

✔東進では最大4コマ分の授業が無料

✔講習費用を安価に抑えることが可能

春期講習の料金相場

_画像

まずは、小学生・中学生・高校生ごとの、春期講習の料金相場を見てみましょう。

小学生

小学生の学習塾は、大きく「進学塾」「補習塾」の2つに分かれます。

進学塾とは、その名の通り中学受験生を対象とした塾であり、補習塾は学校の授業の予習・復習対策を実施する塾です。

進学塾・補習塾それぞれの講習費用は、下表を参照ください。

塾のタイプ 春期講習費用(税込)
進学塾 4・5年生:2~5万円 6年生:4~6万円
補習塾 4~6年生:2~4万円

「※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。」

進学塾は、中学受験対策を重点的に指導するため、科目数なども多くなることから、春期講習費用が高くなっています。

中学生

中学生の春期講習には、「集団指導塾」「個別指導塾」の2種類があります。

それぞれの費用は下表を参照ください。

塾のタイプ 春期講習費用
集団指導塾 1・2年生:2~3万円 3年生:4~7万円
個別指導塾 1・2年生:3~6万円 3年生:4~8万円

「※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。」

個別指導塾の方が、一人の講師が担当する生徒数が少ないことから、集団指導塾より春期講習費用が割高となっています。

高校生

高校生の春期講習には、中学生同様に「集団指導塾」「個別指導塾」の2種類があります。

それぞれの費用は下表を参照ください。

塾のタイプ 春期講習費用
集団指導塾 1・2年生:2~5万円 3年生:4~7万円
個別指導塾 1・2年生:3~6万円 3年生:5~12万円

「※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。」

大学受験対策指導を行うことから、集団指導塾・個別指導塾ともに高校3年生の春期講習が高額な授業料となっています。

✔小学生の春期講習費用は進学塾の方が高い

✔中学生・高校生の春期講習費用は個別指導塾の方が高い

✔学年が上がるほど春期講習費用が高い

春期講習の費用を抑える方法

_画像

春期講習の費用を抑える方法には、以下の3つの方法があります。

  • 季節ごとに行われるキャンペーンを活用する
  • 教材費や入会金がかからない塾を選ぶ
  • オンライン塾を活用する

それぞれの方法について、さらに詳しく見ていきましょう。

季節ごとに行われるキャンペーンを活用する

学習塾の多くは、期間を決めて入会金無料などのキャンペーンを行っています。

このキャンペーンを活用することで、春期講習費用を抑えることができます。

キャンペーンは、学年が変わる3月ごろや、夏休みなどの長期休暇前に実施されることが多いです。

これらのキャンペーン情報は、各塾の公式サイトなどで告知されますので、キャンペーンが開催される時期となったら、公式サイトをチェックしておきましょう。

教材費や入会金がかからない塾を選ぶ

学習塾によっては、教材費や入会金が必要ないところもあります。

このような学習塾に入会すると、春期講習費用を抑えられます。

なお、教材費については授業料の中に含むことで、教材費単独としては費用がかからないというケースが多いようです。

オンライン塾を活用する

オンライン形式で授業が行われる学習塾を選択することも、春期講習費用を抑えるための方法のひとつといえます。

オンライン塾の場合は、対面式で指導する塾に比べて、講師などの人件費や施設費を低く抑えることができるため、授業料などの費用が比較的安価です。

オンライン塾で学ぶときには、何か質問したいことがある場合にすぐに講師に聞くことができなかったり、パソコンやインターネット接続環境などのインフラを、別途家庭で準備する必要があったりといったデメリットもあります。

そのため、ただ授業料が安いといった理由だけでオンライン塾を選択することは慎重に行うことをおすすめします。

✔入会キャンペーンを活用すると春期講習費用抑えることが可能

✔入会金が不要という学習塾もある

✔オンライン塾を選ぶ際には、授業料だけで選択することはリスクがある

無料または安く通える春期講習12選

_画像

次に、春期講習が無料または安く通える学習塾を紹介します。

東京・関西個別指導学院

_画像

東京・関西個別指導学院は、ベネッセグループが運営している個別指導塾です。

授業形態 個別指導塾
対象年齢 小学1年生~高校3年生
校舎情報 首都圏・愛知県・関西圏・福岡県

受験に関する情報を多く保有している

東京・関西個別指導学院は、ベネッセグループが直営する学習塾であるため、ベネッセグループが保有する膨大な受験情報を有効活用できるというメリットがあります。

受験勉強においては、志望校の入試傾向や難易度などの情報が非常に重要といえます。

そのため、受験情報が豊富な東京・関西個別指導学院は受験生にとってメリットの大きい学習塾といえるでしょう。

生徒個人に合わせたオーダーメイドカリキュラム

東京・関西個別指導学院では、生徒一人一人の学習状況や目標をクリアできるように、オーダーメイドカリキュラム制を導入しています。

教材についても、生徒一人一人に合った教材を使用しており、また常に最適な学習を提供できるよう、生徒の学習進捗状況によってカリキュラムを柔軟に見直すことも行っています。

東京個別指導学院の春期講習

_画像

東京個別指導学院では、今年も春期講習を実施しています。

春期講習の概要は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の春期講習概要
日程 2025年3月18日〜2025年4月7日
指導形態 個別指導
対象学年 小学生・中学生・高校生
対象科目 全科目
時間割 自由に時間帯・通塾回数を設定可能
料金 入会金無料
授業料シュミレーション

東京個別指導学院では、2025年3月18日から2025年4月7日まで春期講習を実施しています。

春休みの間に苦手を克服したい方や、部活や習い事と両立しながら通塾したい方や、受験対策をしたい方など、さまざまな要望に合わせてオーダーメイドで春期講習を行っています。

時間割や授業回数も自由に組むことができるので、部活や習い事の予定が入っていても東京個別指導学院の春期講習なら問題なく通うことができます。

新しい学年になり通塾を考えている方も、東京・関西個別指導学院の春期講習であれば入会金無料で1科目から受講できるので、安心して通塾をスタートできます。

入会金無料&1科目から受講OK

東京・関西個別指導学院の春期講習の料金は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の春期講習の料金
入会金 無料
授業料 授業料シュミレーションで確認⇒
教材費

東京・関西個別指導学院は、入会金が無料です。

そのため、春期講習だけ東京・関西個別指導学院に通いたいという方も、入会金を払う必要がないため、どなたでも通いやすい講習となっています。

授業料は、オーダーメイドのカリキュラムにより一人ひとり金額がことなるため、詳細は公表されていませんが、公式サイトにある無料でできる「授業料シュミレーション」を使えば、授業料を確認することができます。

ぜひ公式サイトから、授業料を確認してみましょう。

授業料・料金についてはこちら

ここからは、学年別で、東京・関西個別指導学院の春期講習の指導内容を見ていきましょう。

春期講習のコース内容の一例
小学生のコース
コースの詳細を確認する
(公式サイトへ)
・総復習や苦手克服
・中学受験
・学習習慣定着など
中学生のコース
コースの詳細を確認する
(公式サイトへ)
・苦手克服や学力アップ
・高校受験対策
・新学習指導要領に応じた学習補強など
高校生のコース
コースの詳細を確認する
(公式サイトへ)
・一般選抜
・推薦型選抜、学校推薦型選抜
・資格検定対策
・内部進学対策など

【高校生】春期講習のポイント

①大学入試対策

②苦手克服・勉強法改善

③内部進学・帰国生対策

④進路指導・出願戦略

高校生の春期講習のポイントは4つあります。

①大学入試対策

東京・関西個別指導学院は豊富な指導実績と確かな合格実績を持っています。

ベネッセグループが持っている情報力と、35年以上の指導実績があり、目標から逆算をして一人一人に最適なプランを提供します。

評定アップや英語資格のスコアアップの対策も可能です。

有利な入試にするために、フォローします。

②苦手克服・勉強法改善

双方の対話型授業で、「思考力・判断力・表現力」を養います。

春休みの期間を利用し、家庭での学習や勉強方法など根本から見直して、より効果的な学習ができるように指導しています。

定期テストに向けて、基礎固めや学習の課題を解消することができます。

③内部進学・帰国生対策

私立の学校や中高一貫校など通学校の独自のカリキュラムや教材に合わせて、個別指導でサポートが可能です。

帰国生入試や一時帰国中の生徒向けの対策も行っています。

短期間でも成果へと導く学習計画を立ててくれるので、春休みを有効活用できます。

④進路指導・出願戦略

大学別の入試制度や出題傾向などの最新情報を把握しており、受験や進路指導に必要なデータを提供してくれます。

志望校選びをするところから、受験で勝てる合格戦略をアドバイスしてくれます。

こんな方におすすめ
  • 現役合格で本格的に入試対策をしたい
  • 最適な情報提供&進路指導を希望
  • 中高一貫や私立に合わせて対策したい
  • 復習&苦手克服して新学年を迎えたい
  • 推薦から一般入試まで対策したい
  • 内部進学の対策もしてほしい

さまざまなお悩みを持った方に通っていただけるよう、東京・関西個別指導学院では、多様な指導プランをご用意しています。

高校生学習プラン例
大学入試対策スタートプラン 志望校別対策プラン
共通テスト対策プラン 総合型・推薦型対策プラン
英語資格・検定対策プラン 私立・内部進学対策プラン
苦手克服・評定UPプラン 総復習&新学年準備プラン
部活両立プラン 帰国生サポートプラン

上記のプランは一例になります。

春休みを有効活用して力をつけたい方は、ぜひ東京・関西個別指導学院の春期講習をお申し込みください。

入会金無料&1科目から受講OK

【中学生】春期講習のポイント

①高校受験対策・苦手克服

②私立・中高一貫校対策

③学習習慣・勉強法改善

①高校受験対策・苦手克服

ベネッセグループの情報力や、35年以上の指導実績を活用して、最新の情報や分析したデータをもとに、学習計画を立てていきます。

講師一人に生徒が二人までの対話型授業を行い、「思考力・判断力・表現力・英語力」を養うことで、得点力アップや成績の上場、受験への土台作りを行っています。

②私立・中高一貫校対策

中高大一貫校や私立学校などの独自の進度やカリキュラムを扱っている学校でも、一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムで対策をすることができます。

帰国正や一時帰国生向けの短期集中プランもあり、春休みの短い期間で、効率的に通うことができます。

③学習習慣・勉強法改善

春休みの期間を使って、家庭学習や勉強法の見直しをしています。

春期講習の期間は、校舎が午前中から下降しているので、学習リズムが途切れずに集中することができます。

また、授業がある日以外も利用できる自習スペースを活用できます。

こんな方におすすめ
  • 現役合格で本格的に入試対策をしたい
  • 最適な情報提供&進路指導を希望
  • 中高一貫や私立に合わせて対策したい
  • 復習&苦手克服して新学年を迎えたい
  • 推薦から一般入試まで対策したい
  • 内部進学の対策もしてほしい

さまざまなお悩みを持った方に通っていただけるよう、東京・関西個別指導学院では、多様な指導プランをご用意しています。

中学生学習プラン例
高校受験対策スタートプラン 復習&新学年準備プラン
苦手科目克服集中プラン 内申点UPプラン
内部進学対策プラン 中高一貫・私立校プラン
英語資格・検定プラン 読解力&応用力教科プランプラン
部活両立プラン 帰国生サポートプラン

上記のプランは一例になります。

春休みを有効活用して力をつけたい方は、ぜひ東京・関西個別指導学院の春期講習をお申し込みください。

入会金無料&1科目から受講OK

【小学生】春期講習のポイント

①中学受験対策・進路指導

②苦手克服・学力向上

③学習習慣&勉強法改善

①中学受験対策・進路指導

志望校選びから出願の戦略まで、ベネッセグループの情報力と35年以上の指導実績を活かして、学習の目標に合わせた対策方法や学習プランを提案してくれます。

一人一人に合わせた合格戦略プランで、塾での学習だけではなく、家庭学習や精神面でのケアまで、多角的なサポートを行っております。

②苦手克服・学力向上

講師1人に対して生徒2人までの指導形態を採用し、双方向型の対話を重視した授業を実施することで、「思考力・判断力・表現力・英語力」を養います。

一人一人の学習計画を立てることで、効率よく苦手や学習のつまづきを解消していきます。

③勉強法改善&学習習慣

春休みの期間を活用し、勉強の方法や学校の宿題まで指導します。

休みの期間を使って学習方法を見直すことで、新学年になっても効率よく学習ができるようサポートします。

また、講習期間は校舎が午前中から空いているので、学習リズムを維持しやすいです。

こんな方におすすめ
  • 休み中に復習&苦手克服して新学年を迎えたい
  • 勉強へのやる気&学習習慣を身につけたい
  • 中学受験も視野に、基礎固めをしておきたい
  • 英語の先取り学習をさせたい
  • 他塾の授業や宿題のフォローをしてほしい
  • 算数の文章題や国語の読解力が不安

さまざまなお悩みを持った方に通っていただけるよう、東京・関西個別指導学院では、多様な指導プランをご用意しています。

小学生学習プラン例
中学受験対策プラン 復習&新学年準備プラン
苦手克服短期集中プラン 学習習慣定着プラン
中学入学準備プラン 復習・基礎固めプラン
英語先取りプラン 内部進学・成績UPプラン
中学受験他塾フォロープラン 帰国生サポートプラン

上記のプランは一例になります。

春休みを有効活用して力をつけたい方は、ぜひ東京・関西個別指導学院の春期講習をお申し込みください。

入会金無料&1科目から受講OK

上記は一例になります。

東京・関西個別指導学院は、上記のコース以外にもそれぞれの目的や目標に合わせて、柔軟に指導内容を設定しています。

学習プランや指導内容でご相談がある方は、ぜひ東京・関西個別指導学院までお問合せください。

入会金無料&1科目からOK

東京・関西個別指導学院の口コミ

学校の授業に合わせてくれたり、テストに合わせて無料の特別補講があったりして本当にいいです!

一対一の個別指導のためわからないところを重点的に学べる。

また、教え方も丁寧で一人一人に合った指導をしてくれていると感じた。

通いやすく自分には合っていた。

東京・関西個別指導学院は、生徒一人一人の学習状況を踏まえて、それぞれの生徒に対して最適なカリキュラムを提供しています。

そのため学校の定期テスト対策にも柔軟に対応してくれるといったメリットがあります。

また、個別指導であるため、講師陣が生徒がしっかりと理解できるまで、丁寧に指導をしてくれる点も魅力的でしょう。

詳しい詳細はこちら

個別教室のトライ

_画像

個別教室のトライは、春期講習を実施しています。

詳細は、以下の通りです。

個別教室のトライ 2025年春期講習情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
お申込み期間 1月14日(火)~3月31日(月)まで
入会金 通常11,000円のところ
今なら無料
授業料 授業料1ヶ月分0円!
お見積りシミュレーション
校舎情報 全国650校舎
詳しい校舎情報はこちら⇒
春期講習の
お問い合わせ
春期講習についてお問い合わせはこちら⇒

個別教室のトライの春期講習は、2025年1月14日(火)~3月31日(月)まで実施しています。

入会金が通常11,000円のところ、春の2大応援キャンペーンで今なら無料ととてもお得に入会出来るようになっています。

また、授業料についても1ヶ月分無料で受けることが出来るので、春期講習期間に個別教室のトライを検討してみることをおすすめします。

個別教室のトライの春期講習
  • 目標や性格に合わせた講師が担当
  • 短期間で結果を出せるマンツーマン授業
  • 教室長が学習を徹底的にサポート

個別教室のトライは、お子さまの性格や目標に合わせて講師をご紹介します。

もし、お子さまと講師との相性等が合わなかった場合の交代は何度でも無料で出来ます。

春休みの短期間で結果を出せるように、学年末テストや新学年のスタートダッシュに向けて、苦手を徹底的に克服します。

個別教室のトライは、サポート体制も充実しており講師以外にも正社員の教室長が春休みの学習をサポートします。

一人ひとりのお子さまに合わせた専用のカリキュラム作成や定期的な面談や進路相談も行うため、保護者の方も安心できるサポート体制です。

春期講習のお問い合わせはこちら

個別教室のトライ春期講習の料金・費用

個別教室のトライの春期講習の料金・費用をご紹介します。

個別教室のトライ 春期講習の料金・費用
入会金 通常11,000円のところ
今なら無料
授業料 1ヶ月分無料
お見積りシミュレーション

個別教室のトライは、一人ひとりの学力や志望校に合わせた専用のカリキュラムを作成します。

そのため、一人ひとりの料金・費用が異なってくるため、料金の詳細はお見積りシミュレーションから行ってみてください。

料金のシステムは、以下の通りです。

公式サイトから、簡単30秒でお見積りをすることができるので、気になる方はぜひ確認してみましょう。

春期講習の料金についてはこちら

春期講習の受講の流れ

個別教室のトライの春期講習の受講の流れは、以下の通りです。

  1. 公式サイトのフォームからお問い合わせ
  2. 無料学習相談や無料体験授業の受講
  3. 料金プランの提案やサービスのご説明
  4. 講師の選定や日程調整

まず、公式サイトのフォームから学習・料金相談や資料請求を行います。

すると、スマホでも読める電子パンフレットがすぐに届きます。

無料学習相談では、一人ひとりの学習のお悩みや料金についてなど相談ができ、同じ日に無料で体験授業を受けることも可能です。

その後、サービスについてのご説明やご相談いただいた内容を基に専用のカリキュラムを作成し、 お子さまに合った料金プランをご提案いたします。

お子さまに合った講師の選定を行い、初回授業日に調整をして授業がスタートします。

上記の流れは、全て無料で行えますので、学習についてお悩みがある方料金が気になる方は気軽にご相談をしてみてください。

学習相談については、公式サイトのお申込みフォームから行えるので、お問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

春期講習の学習相談についてはこちら

個別教室のトライの春期講習のコース

個別教室のトライが実施している学年別のコースをご紹介します。

小学生~高校生までを対象に春期講習を実施しています。

それぞれの学年の目的に合わせたカリキュラムを作成し、指導を行います。

学年 コース内容
高校生
詳しいコース内容については
こちら⇒
志望校対策コース
総合選抜対策コース
英語/数学/化学対策コース
定期テスト対策コース
中学生
詳しいコース内容については
こちら⇒
志望校対策コース
高校先取コース
総復習コース
英検対策コース
小学生
詳しいコース内容については
こちら⇒
中学受験対策コース
苦手克服コース
中学範囲先取コース

個別教室のトライは、専用の教材を購入する必要がないため、授業料に追加で費用が掛かることはないので、安心して受講できるでしょう。

受験対策から定期テスト対策、英検対策等も行っているので、お子さまの目的に合った授業が受けられるか一度相談をしてみましょう。

春期講習の相談については、下記の公式サイトより簡単にお問い合わせができます。

気になる方は、ぜひ気軽に相談をしてみてください。

春期講習のお問い合わせはこちら

個別指導学院のフリーステップ

_画像

厳選された講師が、効率的な個人別カリキュラムに基づき生徒指導を行う個別指導学院のフリーステップです。

授業形態 個別指導塾
対象年齢 小学1年生~高校3年生
校舎情報 首都圏・関西・徳島県

個別指導学院フリーステップの春期講習

_画像

全国のフリーステップでは、春期講習へのお申込みを受付中です。

春期講習の概要は以下の通りです。

フリーステップの春期講習概要
対象学年 小学生/中学生/高校生/既卒生
講習期間 2025年3月15日(土)~2025年4月3日(木)
講習料金 【講習期間限定】
8,800円~
詳しい講習料金を確認する⇒
対象校舎 近くの校舎を確認する⇒
無料体験 無料体験実施中!
お申込みはこちらから⇒

フリーステップの春期講習は、定期テストや模擬試験の点数・偏差値アップのために、「入試に対応できる力」を身に着けるために指導を行います。

また、フリーステップでは、学力向上のため「S-CUBE」や独自の授業システムを導入しています。

フリーステップの独自システムと人の力で、点数アップに直結した学習指導を提供しています。

やる気を引き出す授業で、生徒のモチベーションを高めながら、指導を進めていきます。

フリーステップの春期講習の料金

フリーステップの春期講習の費用や講習料金は以下の通りです。

フリーステップの春期講習料金
小学生 8,800円(税込)~
中学生 11,000円(税込)~
高校生 13,200円(税込)~
さらに 80分×最大4回の無料体験
詳しい料金について資料請求で確認をする⇒

※上記は、講師:生徒=1:2 となります。講師:生徒=1:1はお問い合わせください。

※特別価格の授業料は、講師:生徒=1:2コース1講座(80分×4回)対応となっており、教材費は別途必要になります。

現在フリーステップでは、新学年の準備をサポートする特別価格を設定しており、料金は上記の通りとなっております。

また、特別価格の授業に加えて、80分×4回無料体験を実施中です。

そして、新中学1年生を対象に中学準備講座を実施中ですので、詳細は公式サイトにてお問い合わせください。

入会前に一度フリーステップの授業を受けてから決定したいという方に、無料体験も実施しておりますので、是非ご活用ください。

お得なフリーステップの春期講習を利用して、点数アップを実現させてみてはいかがでしょうか。

フリーステップの春期講習のコース

ここからは、フリーステップの春期講習のコース内容についてを、一部ご紹介していきます。

【学年別】コース内容一例
高校生/既卒生
詳しいコース内容はこちら⇒
大学受験対策
苦手克服
入試頻出問題
中学生
詳しいコース内容はこちら⇒
総復習+高校受験対策
苦手克服
定期テスト対策
小学生
詳しいコース内容はこちら⇒
中学受検対策
苦手克服
学習習慣を身に付ける

上記のコースは一例になります。

フリーステップでは、苦手範囲の克服と得意単元の先取り学習で、新学期に向けて準備万端にすることを春期講習の目標としています。

春期講習中に前学年でできなかったことを克服し、得意なところを伸ばすことで、新たな学年での定期テストや受験準備における模擬試験の点数アップや偏差値アップが叶います。

また、フリーステップの春期講習では受験対策も行っています。

フリーステップは特に大学受験対策に強く、高い合格実績を出しています。

入試に必要な全教科の対策はもちろんのこと、志望校別に合わせた学習プランの作成や志望校合格までの目標を設定し期間を逆算して、やるべきことを明確化します。

これらの徹底的な受験対策サポートによって、生徒の志望校合格を目指します。

コース内容について詳しく知りたい方は、フリーステップ公式サイトからお問い合わせください。

春期講習お申込み方法

ここでは、春期講習のお申込み方法を説明していきます。

    春期講習お申込み方法
  1. まずは春期講習お申込みフォームからお申込み
  2. 「学年・氏名・連絡先」等の必須事項を記入
  3. 希望校舎を選択して送信!

フリーステップの春期講習へのお申込みは、簡単3ステップで完了します。

春期講習お申込みフォームまたは下記の公式サイトをチェック!

お申込みフォームに移動したら、必須事項を記入してご希望の校舎を選択するだけ!

たったの1分でお申込みできるので、このお得な期間に是非フリーステップの春期講習を利用してみてください。

春期講習・無料体験の詳細

学習プランナーによる学習管理

個別指導学院のフリーステップでは、講師の他にも教室ごとに学習プランナーと呼ばれる担当者が在籍しています。

学習プランナーは、生徒一人一人に向けた学習プランの作成・保護者の方と講師間の連携の橋渡しをしており、生徒の学習をサポートしています。

最大1:2の個別指導

個別指導学院のフリーステップの個別指導は、講師一人に対して生徒二人が指導を受けるスタイルとなっています。

一人の生徒が講師から授業を受けている間に、もう一人の生徒は演習に取り組みます。

このように二人の生徒がタイムロスなく「授業」と「演習」を交互に行うことによって、効率的に学習に取り組めるシステムとなっています。

個別指導学院のフリーステップの口コミ

フリーステップの良い点は、何と言っても講師の質が高いことです。

息子を担当してくれた講師は、とても熱心で経験豊富な先生でした。

息子の理解度に合わせた丁寧な指導をしてくださり、分からないところを根気強く教えてくれました。

一人の講師の方が生徒二人を指導されるスタイルだったので、ほとんどマンツーマンのように親身になりサポートをしてもらえ安心出来ましたし、子供も分からない事があっても直ぐに聞きやすいと言っていたので、この学習環境は非常に良かったと思います。

個別指導学院のフリーステップは、講師陣の質が高いことから生徒一人一人への丁寧な指導に評価が集まっているようです。

また、最大でも講師一人が生徒二人を指導しているため、分からないことがあっても自分が理解できるまで講師に聞くことができるといった点もメリットといえます。

個別指導学院のフリーステップの料金

個別指導学院のフリーステップは、生徒一人一人カリキュラムが違うため、入会金・授業料などについては、直接問い合わせください。

詳しい詳細はこちら

個別指導WAM

_画像

学校の定期テスト対策に定評のある、個別指導WAMです。

授業形態 個別指導塾
対象年齢 小学1年生~高校3年生
校舎情報 ほぼ全国

AIを駆使した最先端の学習指導

個別指導WAMでは、AIを搭載した学習対策を行うことで、生徒一人一人がそれぞれの目標をクリアするために本当にやるべきポイントに絞って指導します。

また、英検などの英語資格検定対策を対象とした、「英語資格検定対策プラン」も用意されており、各種の資格合格対策も万全となっています。

直前の変更でも対応してもらえる

基本的に、受講科目や受講時間を自由に選択することが可能です。

そのため、授業の直前に何らかの理由で出席できなくなった場合には、受講時間の変更にも柔軟に対応されているため安心です。

個別指導WAMの口コミ

理解できないところがあった時、先生が丁寧に優しく根気強く教えてくれたと子供が喜んでいました。

通っている学校にあわせた定期テスト対策をして頂けたので、5教科が全体的に成績アップ。

子供も私もびっくりです。

一対一の個別指導で学習に集中できて満足度が高かったです。

専門性の高い講師陣が生徒一人一人のニーズに合わせた指導を提供してくれ、難解な問題も細かく解説してもらえました。

これにより、理解度がかなり上がったと感じます。

苦手科目も克服できました。

個別指導WAMは、通っている学校の定期テスト対策もしっかりサポートされていることが特徴の一つです。

また、1:1の個別指導制を取っているため、生徒が理解できるまで丁寧に説明が受けられる点もメリットの一つといえるでしょう。

個別指導WAMの料金

個別指導WAMは、生徒一人一人カリキュラムが違うため、入会金・授業料などについては、直接問い合わせください。

詳しい詳細はこちら

東進

_画像

授業形態 集団指導塾
対象年齢 中学1年生~高校3年生
校舎情報 ほぼ全国

クオリティの高い講師陣が自慢の東進です。

質の高い映像授業

東進グループ内の「東進衛星予備校」や「東進ハイスクール」では、クオリティの高い講師陣による映像授業が受講できます。

東進衛星予備校は、日本全国に約1,000校あり、高校生約10万人が通っている大規模な大学受験対策の予備校です。

レベルの高い講師陣

東進のセールスポイントの一つが、指導する講師陣のレベルの高さです。

東進には、マスコミに紹介されるなど、著名な講師陣が揃っています。

これらのクオリティの高い講師陣から、授業を受けられるという点は非常に魅力的であるといえるでしょう。

東進の口コミ

東進ハイスクールでは、自分自身の都合に合わせて、例えば、1.5倍速に講義動画を設定する等して、自分の好みの速さに変更できる点が良かったと思えました。

他のメリットとしては、とにかく講師陣が魅力的で個性的で面白いと言う点で、聞き手役の生徒を飽きさせない取り組みが非常に素晴らしいと思えました。

特によかったのは、自分のペースで学べる点です。

学校の授業に追いつくのが難しい時期でも、映像授業を活用することで苦手な科目を繰り返し学習できるメリットがあります。

そして、講師陣による丁寧でわかりやすい指導のおかげで、途中で躓くことなく学習を続けることができました。

東進では、映像授業に力を入れていることから、自分の好みによって講義動画の速度を変更して学習できます。

そのため、自分のスタイルに合わせて受講できる点が好評のようです。

また、講師陣が個性的で面白く、さらに合格実績も高いという点も、東進の魅力といえるでしょう。

東進の料金

東進では、入会金・授業料などについては公式サイトでは公表していないため、直接問い合わせください。

詳しい詳細はこちら

臨海セミナー

_画像

授業形態 集団指導塾
対象年齢 小学1年生~高校3年生
校舎情報 首都圏・大阪府

創立50周年を迎えた、歴史のある学習塾である臨海セミナーです。

種類豊富なコース

臨海セミナーには豊富な種類のコースがあります。

小学生であれば「国立・私立中学受験コース」「都立・公立中高一貫校受験コース」などがあります。

中学生には「公立トップ校受験コース」「難関国私立高校受験コース」が、高校生には「ハイレベル(MARCH合格プロジェクト)コース」「東大プロジェクトコース」などが設定されています。

定期的に行われる模試

臨海セミナーでは、各志望校ごとの模試が定期的に開催されています。

志望校の入試傾向に沿った出題がされるため、志望校合格のためにはぜひ受験しておきたい模試といえるでしょう。

臨海セミナーの口コミ

臨海セミナーの良かった点は、特に「少人数制のクラス」と「個別対応のサポート体制」にあります。

私は英語と数学を中心に学習しましたが、臨海セミナーの授業では、基礎からしっかりと理解を深めることができました。

集団指導のため、個別指導に比べると料金が若干安く、講師の方の熱量もあって好ましく思いました。

また、入塾に際しては色々と質問したのですが、しっかり時間をかけて説明してくれた点も高評価でした。

臨海セミナーの授業は、基礎からしっかりと教えてくれるため、学習をしてきてつまずくことは少ないでしょう。

集団指導塾であるため、個別指導塾よりも授業料が安いため、保護者の方もお子さんを通わせやすい学習塾といえます。

臨海セミナーの料金

学年 授業料(月額)税込
小学生 1科目あたり、1,980円~
中学生 5科目:19,800円~49,940円
高校生 1講座:9,900円~

入塾金は非公表となっています。

「※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。」

臨海セミナーの料金は、学年・コース・地域によって異なります。

また、高校生のコースでは複数講座を受講する場合には、1講座あたりの料金が割安になるシステムとなっています。

詳しい詳細はこちら

ITTO個別指導学院

_画像

授業形態 個別指導塾
対象年齢 小学1年生~高校3年生
校舎情報 全国

快適な学習環境、講師のクォリティの高さが自慢のITTO個別指導学院です。

テストでアウトプット

ITTO個別指導学院では、オリジナルの一問一答形式の模試(ITTO模試)を無料で開催しています。

授業で学んだ内容をITTO模試を受験することによって、学力の定着を確実に図っていきます。

学習に集中できる自習室

家庭で集中して学習できない生徒や、授業後に居残り勉強をしたいという生徒のニーズに応えるために、ITTO個別指導学院では生徒専用の自習室を完備しています。

校舎休校日を除く毎日、生徒は自習室を無料で利用することができます。

ITTO個別指導学院の口コミ

自習できる環境が整っている自習室があるのが良かったです。

我が子は家よりも落ち着いた環境の自習室の方が学習効果が上がるということもあって、自習室によく通っていました。

最大の魅力は、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドの指導が受けられる点です。

個別指導を徹底しており、各生徒の学習状況や目標に応じたプランを細かく設定し、弱点克服や目標達成に向けて最適なサポートを提供しています。

ITTO個別指導学院の魅力は、やはり自習室を完備している点といえます。

家庭で学習するよりも自習室で学習した方が、学習効果が上がると評判です。

また、個別指導の特性を活かした生徒一人一人に合わせたオーダーメイドの指導が受けられるという点も、好評のようです。

ITTO個別指導学院の料金

学年 授業料(週1回80分月額)税込・完全マンツーマン
小学4年生 21,010円
小学5年生 21,230円
小学6年生 21,340円
中学1年生 21,450円
中学2年生 22,660円
中学3年生 23,650円
高校1年生 27,830円
高校2年生 30,360円
高校3年生 33,330円

入会金は非公表となっています。

「※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。」

上記の料金は早稲田校での料金です。

ITTO個別指導学院の料金は、地域ごと・コースごとに異なるため、お子さんを通わせたい教室に直接問い合わせください。

詳しい詳細はこちら

湘南ゼミナール

_画像

授業形態 集団指導・個別指導塾
対象年齢 小学1年生~高校3年生
校舎情報 首都圏

志望校に特化したカリキュラムを採用していることで、定評のある湘南ゼミナールです。

独自のQE授業

QE授業のQEとは、クイックエクササイズの略であり、講師が生徒に発問をすることによって、生徒自身が数学などの公式に気づけるように導いていく、帰納法的な指導方法です。

QE授業を行うことによって、生徒自身が公式を自分で見つけ出すことが可能となり、よりその公式に対する理解が深まるといったメリットがあります。

充実したサポート体制

湘南ゼミナールには、講師陣以外にも入試問題の分析を行う専門チームがあります。

専門チームで分析した結果は、オリジナルテキストや模試の問題制作・講師の研修や指導に活用されています。

このように、湘南ゼミナールでは講師陣以外の担当者も含めて、生徒に対して徹底したサポート体制をしっかり構築しています。

湘南ゼミナールの口コミ

湘南ゼミナールで保護者の視点からは、思考力を鍛えることができるQE授業が非常に魅力的であると思えました。

テキストを使用せず、講師からの一問一答で行う双方向型の授業となっておりますので、一方通行ではない授業で、確かな成果を息子に与えることができると思えました。

講師の方主体ではなく、親や子供の要望などをきちんと配慮して指導をしてもらえたので、いい意味で強制的な事がなくプレッシャーを感じなかったのは大変良かったですし、授業では毎回短いテストを行われていたので、子供の現状や成果を常に把握できました。

湘南ゼミナール独特の指導方法である、QE授業に対しての評価が高いようです。

QE授業を受けることによって、生徒の思考力が強化される点が魅力的といえます。

また、授業では毎回テストが行われることにより、生徒の学力状況や成果が常に把握できるといった点も保護者の方には好評のようです。

湘南ゼミナールの料金

学年 入会金(税込) 授業料(税込)・集団指導 授業料(税込)・個別指導
小学1年生 15,600円~
小学2年生 16,500円 6,200円 15,600円~
小学3年生 16,500円 6,200円 15,600円~
小学4年生 16,500円 4,200円~ 15,600円~
小学5年生 16,500円 9,000円~ 15,600円~
小学6年生 16,500円 9,900円~ 15,600円~
中学1年生 16,500円 16,800円~ 18,000円~
中学2年生 16,500円 22,800円~ 18,000円~
中学3年生 16,500円 25,200円~ 18,000円~
高校1年生~3年生 16,500円 11,100円~ 20,000円~

「※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください」

湘南ゼミナールの料金は、科目数ごと・通塾回数ごとに異なるため、お子さんを通わせたい教室に直接問い合わせください。

詳しい詳細はこちら

家庭教師のアルファ

_画像

授業形態 個別指導塾
対象年齢 小学1年生~高校3年生
校舎情報 札幌市・大阪市

北海道札幌を中心とした、完全1:1の個別指導塾である家庭教師のアルファです。

1対1の完全マンツーマンレッスン

家庭教師のアルファでは、授業は完全1:1によるマンツーマン指導で行われています。

生徒一人一人の学力や性格を徹底的に分析・把握をして、一人一人に適したオーダーメイドのカリキュラムを作成し、そのカリキュラムに沿って指導が行われます。

講師が全員プロ

家庭教師のアルファが誇る講師陣は、全員が厳選されたプロの講師のみです。

厳しい採用基準をクリアした経験豊富なプロ講師であるため、生徒のやる気と成績アップにつながる指導方法に基づいての指導が可能です。

基礎学習から受験対策まで、幅広く生徒をサポートしています。

家庭教師のアルファの口コミ

教材は他の塾とは差別化があり、オリジナルなものだったので非常にクオリティが高かったですし、子供が苦手としていて勉強をしたがらなかった科目でも、学ぶ楽しさを覚えて学習する事ができたので、成績アップはもちろん勉強が好きになったのはとても助かりました。

大学生講師ではなくて、社会人のプロの講師であることがすごく安心できました。

教え方の上手な講師のおかげで本人のやる気も成績もアップしたので、選んで良かったと思います。

家庭教師のアルファでは、クオリティが高いオリジナルの教材を活用して指導が行われているため、学ぶ楽しさを覚えることができたという声が上がっています。

また、家庭教師のアルファの大きな特徴である、社会人のプロ講師による指導が行われるため、教え方が上手であるといった点も好評です。

家庭教師のアルファの料金

コース 月間指導料金目安(税込)
小学生 8,800円~
中学受験 11,440円~
中学生 8,800円~
中高一貫 11,440円~
高校生 13,640円~

入会金は0円となっています。

「※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください」

家庭教師のアルファの料金は、学年や目的によって異なるため、お子さんを通わせたい教室に直接問い合わせください。

詳しい詳細はこちら

個別指導塾スタンダード

_画像

授業形態 個別指導塾
対象年齢 小学1年生~高校3年生
校舎情報 ほぼ全国

生徒のやる気を引き出すことで、定評のある個別指導塾スタンダードです。

モチベーションを高めることができる

個別指導塾スタンダードの指導方針は、「個性を認めて褒めて伸ばす」です。

講師が生徒を褒めることにより、生徒に自信がつくことで、学習に対するモチベーションが高まる効果があります。

生徒個人に合わせたオーダーメイドカリキュラム

個別指導塾スタンダードでは、生徒一人一人の学習目標のクリアに適したオーダーメイドのカリキュラムを作成し、そのカリキュラムに沿って授業が行われます。

そのため、生徒一人一人の目標達成のために、効率的に学習を行えるというメリットがあります。

個別指導塾スタンダードの口コミ

個別指導なので自分のペースで自分に合わせた教え方で授業をしてくれるので良い。

綺麗で清潔感のある環境で勉強できる。

先生が優しく丁寧に教えてくださったおかげで、息子も凄く成績が伸びました。

特に1対1で熱心に教えてくださる所は息子も嬉しそうに話していました。

個別指導塾スタンダードは、個別指導形式による授業を行っているため、生徒一人一人の学習状況や得意・不得意な点などを踏まえて指導をしています。

さらに、カリキュラムに沿って丁寧に教えてくれるため、学力アップが期待できます。

個別指導塾スタンダードの料金

学年 授業料(1コマ月額)税込エンジョイスタディクラス
小学4年生 2,090円
小学5年生 2,090円
小学6年生 2,297円
中学1年生 2,434円
中学2年生 2,503円
中学3年生 2,640円
高校1年生 2,984円
高校2年生 3,053円
高校3年生 3,053円

入会金は0円となっています。

「※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。」

個別指導塾スタンダードの料金は、地域ごとに異なるため、お子さんを通わせたい教室に直接問い合わせください。

詳しい詳細はこちら

創英ゼミナール

_画像

授業形態 個別指導塾
対象年齢 小学1年生~高校3年生
校舎情報 神奈川県・東京都・埼玉県

個別指導専門の学習塾である創英ゼミナールです。

創英ゼミナールの特徴

創英ゼミナールの特徴としては、「首都圏最大級の全校直営個別指導塾」「安心の授業料」「つきっきり指導」「第一志望校合格率90%超」などが挙げられます。

25年間で15万人以上の小学生・中学生・高校生を指導を実施しており、講師陣が生徒に対して必ずつきっきりで指導を行うため、分からないところをしっかりと理解するまで、丁寧に指導が行われています。

創英ゼミナールの口コミ

子供がストレス無く、通えていた様子から見ると、ペースにあった授業や雰囲気が良かったのだと思います。

月謝がリーズナブルな上に結果が出でおり、本人も続けられている。

個別指導塾であるため、生徒一人一人の学習目的・目標にフィットした、オーダーメイドのカリキュラムに沿って指導が行われているため、生徒の学習に対するモチベーションも高いという声が上がっています。

また、月々の授業料も手ごろである点も魅力的といえるでしょう。

創英ゼミナールの料金

学年 月間授業料(税込)
小学1~4年生 5,225円~
小学5・6年生 5,445円~
中学1・2年生 5,995円~
中学3年生 6,435円~
高校1・2年生 12,100円~
高校3年生 14,025円~

入会金は非公表となっています。

「※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください」

創英ゼミナールの料金は、1週間あたりの受講回数によって異なるため、お子さんを通わせたい教室に直接問い合わせください。

詳しい詳細はこちら

城南コベッツ

_画像

授業形態 個別指導塾
対象年齢 小学1年生~高校3年生
校舎情報 ほぼ全国

成績保証のある個別指導塾として、定評のある城南コベッツです。

城南コベッツの特徴

城南コベッツの特徴としては、講師一人に生徒二人までの1:2の指導方法が挙げられます。

信頼できる城南コベッツの講師陣が、生徒一人一人に適したカリキュラムに沿って指導を行っていきます。

また、授業スケジュールはもちろんのこと、家庭学習についてもオーダーメイドでアドバイスを丁寧にしてくれるという点も魅力的といえます。

城南コベッツの口コミ

子供の理解度やワークの進捗状況から臨機応変に授業内容や進度や教材を変えてくれて子供のやる気を後押ししてくれる。

レッスンのない日も気軽に自習に行けて、分からない時は教えていただくこともでき、テスト前なのでとても助かっています。

城南コベッツの口コミ評価でも、個別指導によるメリットを挙げている方が多いようです。

生徒の学習状況に合わせて授業内容を柔軟に変更したり、授業の予定がない日でも分からない点について丁寧に教えてくれたりする点が好評のようです。

城南コベッツの料金

城南コベッツは、生徒一人一人カリキュラムが違うため、授業料などについては、直接問い合わせください。

また、入会金については0円となっています。

詳しい詳細はこちら

✔個別指導による授業形式の学習塾の方がおすすめ

✔個別指導塾では、生徒一人一人に適したカリキュラムで授業をしているため、授業料は個別に確認が必要

✔おすすめの学習塾では、講師陣による手厚いサポートが受けられる塾が多い

まとめ

_画像

本記事では、春期講習が無料または比較的安価である、おすすめの学習塾を紹介してきました。

個別指導タイプの学習塾が多く、オーダーメイドのカリキュラムで指導する点、講師陣のクオリティが高い点がおすすめの学習塾の特徴であることも分かったかと思います。

お子さんを春期講習に通わせようとお考えの保護者の方は、本記事を参考に学習塾を選んでみてはいかがでしょうか。

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「春期講習 無料」に関してよくある質問を集めました。

春期講習が無料で受けられる塾はあるのか?

無料で開催されている学習塾はあります。新年度の受講生募集の一環として、無料としている場合が多いようです。春期講習が無料で受けられる塾はあるのかについての詳細はこちらを参考にしてください。

春期講習の料金相場は?

小学生は2~6万円、中学生は2~8万円、高校生は2~12万円程度です。集団指導塾よりは個別指導塾の方が料金は高い傾向にあります。また、学年が上がるほど料金も高くなっています。春期講習の料金相場についてはこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→