塾の費用|平均費用(料金)や月謝相場や教材費、講習費について
今回は、塾の料金の相場について紹介していきます。
個別指導塾、集団塾で料金が違う理由、料金の差について解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
また、小学生、中学生、高校生、浪人生向けに詳しい記事も書いているので、そちらも是非読んでみてください。
■まとめ
集団塾 | 個別指導塾 | |
---|---|---|
授業回数(週) | 2回 | 2回 |
月謝 | 18,000円 | 26,000円 |
入会金 | 1~2万 | 2万~3万 |
教材費 | 必要 | 不要な場合も |
個別指導塾と集団塾では、基本的にスタイルが全く異なります。
集団塾は、一つの教室の中で10人から20人程度の生徒を一度に教えるスタイルです。
個別指導塾は先生1人に対して、生徒が1人から2人で指導するスタイルです。
なので、集団塾のほうが人件費が安くなります。
結果として、指導料にその差が現れて、個別指導塾のほうが月謝が高くなります。
塾名 | 対応エリア | 月謝(目安) | 入会金 |
---|---|---|---|
個別教室のトライ | 全国 | 要お問合せ | 要お問合せ |
早稲田アカデミー | 関東 | 20,000円 | 21,600円 |
✔集団指導のほうが人件費がかからず、料金は安い
✔授業は個別のほうがフレキシブルに受けることができる
✔料金だけでなく、子どもの適性を見極めて塾を選ぶ
季節講習が行われる理由は、長期休みが終わった後の学期の勉強について行くためです。
例えば中学校一年生や二年生の場合には、二学期になるととても難しくなるため1学期の終りの勉強までを一度する復習しておかなければなりません。
夏の講習会や冬の講習会にはそれなりの費用がかかりますが、どれぐらいのお金がかかるか気になるところです。
そこで、おおよその金額を明確にしておくことが大事になります。
中学生の夏期講習・冬期講習の費用相場はざっくりとこのようになります。
集団塾 | 個別指導塾 | |
---|---|---|
夏期講習 | 3~10万 | 6~20万 |
冬期講習 | 2~7万 | 4~10万 |
小学生や中学校一年生と二年生の場合には、夏の間にかかる費用は、通常の月謝の2倍ぐらいになると考えておくと間違いありません。
つまり、毎月の月謝が20,000円だとすれば、夏の間には40,000円ぐらい用意しておけば問題ないでしょう。
ところが、中学校三年生になると状況そのものが変化してきます。
料金としては、通常の月謝の3倍から5倍ぐらいになります。
✔基本的には夏期講習は月謝の二倍
✔季節講習は次の学期に備えた総復習の期間
✔中3は特に講習費用が高くなる
入会金は発生する塾と、発生しない塾があります。
入会金だけで1万~2万程となるのが相場ですので、入会前に確認は必須です。
塾によっては入会金無料キャンペーンや入会金を半額にするキャンペーンなどを行っています。
これを利用することで1万円や2万円かかっていた入会金が無料になります。
キャンペーンはしっかりと利用すると良いでしょう。
集団塾の場合はほとんどの場合教材が必要になります。
塾の教材費は毎年必要になります。
それもそのはず、学年が上がれば使うべき教材が違うからです。
本来ならば、教材費は1科目につき3,000円から5,000円ほどになるのが相場ですが、中には3万円ほどとるようなところも存在しています。
事前に確認することは必須でしょう。
個別指導の場合は、自分の持っている教材を使える場合もありますが、指定教材がある場合もあります。
月謝以外の費用 | |
---|---|
入会金 | 1~2万 |
教材費 | 3,000円~3万円/教科 |
✔キャンペーンはしっかり利用する
✔教材費は事前にしっかりと確認しておく
月謝だけでなく、学習塾にかかる年間の費用を考えてみましょう。
年間にかかる学習塾の費用の相場は、学年や、通っている学校が私立か公立かによっても変わってきます。
学年別にかかる費用の相場を知ることは、塾を選ぶ際の参考になるでしょう。
公立 | 私立 | |
---|---|---|
小学生 | 83,013円 | 304,859円 |
小6生 | 129,117円 | 539,342円 |
中学生 | 239,564円 | 204,112円 |
中3生 | 369,515円 | 233,976円 |
高校生 | 142,702円 | 230,103円 |
高3生 | 178,697円 | 293,964円 |
*引用:文部科学省 子供の学習費用調査
✔小学生は1.5万円/月
✔中学生は1.7万円/月
✔高校生は1.5万円/月
を平均的に学習に費やしている
※ただし塾にこれは塾に通っていない人も含めた平均なので、塾に通っている人はもっと高くなる
個別教室のトライは、完全マンツーマン指導、専任性で、110万人の指導実績を持つ個別指導塾です。
トライ式学習法という確立された学習メソッドがあり、直営教室数も全国NO.1なので、個別指導塾を探している方のあらゆるニーズに答えてくれるでしょう。
カリキュラムは完全オーダーメイドで、生徒一人一人の性格、能力、目的に合わせた最適な方法を提案してくれます。
個別教室のトライの料金についてですが、これは、生徒一人一人、オーダーメイドでカリキュラムを組んでいるため、まずはお問合せして確認してください。
✔110万人の指導実績に基づくトライ式学習法
✔専任制完全マンツーマン指導でオーダーメイドカリキュラム
✔直営教室数全国No.1
早稲田アカデミーは関東圏で難関校を受験する方にお勧めできる集団塾です。
早稲田アカデミーの料金は明瞭で、学年、コース別に詳細に分かれており、公式ホームページにすべて記載されています。
今回は簡単に表にまとめるので、詳細は公式ホームページをご確認ください。
授業料以外の費用 | |
---|---|
入塾金 | 21,600円 |
年会費 | 2,800円/月 |
教材費 | 必要 |
科目 | 受講料(月額) | |
---|---|---|
小1,2(私国立中受験) | 国語・算数 | 14,690円 |
小3(私国立中受験) | 国語・算数 | 8,320円~ |
小4(私国立中受験) | 国語・算数・社会・理科 | 16,630円~ |
小5(私国立中受験) | 国語・算数・社会・理科 | 29,810円~ |
小5(公立中高一貫対策) | 国語・算数・社会・理科 | 14,360円~ |
小5(公立中進学) | 英語・算数・国語 | 5,290円~ |
小6(私国立中受験) | 国語・算数・社会・理科 | 30,780円~ |
小6(公立中高一貫対策) | 国語・算数・社会・理科 | 13,820円~ |
小6(公立中進学) | 英語・算数・国語 | 5,290円~ |
科目 | 受講料 | |
---|---|---|
中学1年生対象コース(高校受験) | 英語・数学・国語・理科・社会 | 19,000円~ |
中学2年生対象コース(高校受験) | 英語・数学・国語・理科・社会 | 22,400円~ |
中学3年生対象コース(高校受験) | 英語・数学・国語・理科・社会・作文 | 24,800円~ |
中高一貫校中学1~3年生対象コース(大学受験) | 英語・数学・国語 | 11,300円 |
科目 | 受講料 | |
---|---|---|
高校1年生対象コース(大学受験) | 英語・数学・国語 | 11,300円~ |
高校2年生対象コース(大学受験) | 英語・数学・国語・理科(物理・化学・生物)・社会(日本史・世界史) | 13,100円~ |
高校3年生対象コース(大学受験) | 英語・数学・国語・理科・社会 | 13,100円~ |
*校舎によって料金が異なる場合があるのでご注意ください。
*受講科目数によって料金は変動します。
早稲田アカデミーの特徴はとにかくハイクオリティ・ハイレベルな指導が特徴です。
合格実績を見ればその指導力の高さがわかります。
中学受験・高校受験・大学受験、それぞれにおいて、開成中学・麻布中学・灘中学、開成高校・筑波大学付属駒場高校、東京大学などの難関学校に多数の合格実績があります。
難関校受験を志す方にとって、質の高い指導と、志の高いライバルに囲まれて勉強できるのは、最高の環境だと言えるでしょう。
塾名 | 対応エリア | 月謝(目安) | 入会金 |
---|---|---|---|
個別教室のトライ | 全国 | 要お問合せ | 要お問合せ |
早稲田アカデミー | 関東 | 20,000円 | 21,600円 |
気になる塾がありましたら、気軽に無料体験・資料請求をしてみましょう。
学習塾にかけている費用の相場について理解していただけたと思います。
学年や公立校か私立校かによっても違うので、参考にしてみてください。
個別指導塾のほうが費用は集団指導塾よりも高めですが、その分自分の進度にあった指導を受けれたり、季節講習で柔軟に受講できるなど、メリットもあります、客観的に自分にあった塾を判断できるとよいですね。
塾・予備校に関する新着コラム
-
ITTO個別指導学院の費用/料金、評判/口コミや合格実績...
今回は個別指導塾界の超大手、ITTO個別指導学院について紹介します。ITTOの指導の特徴や、どんなコースがあるのか、割引制度や入会の方法まで徹底解説します!
-
栄光ゼミナールの個別指導ビザビとは?評判や料金、他との違...
今回は栄光ゼミナールの個別指導塾ビザビについて紹介します!他の塾にはないビザビだけのメリットとは?ビザビなら面接や小論文対策もばっちり?
-
やる気スイッチで有名なスクールIEの料金/費用、評判/口...
今回はやる気スイッチで有名なスクールIEの紹介をします。スクールIEの料金や評判など、多くの人が気になっている疑問を解決します。また、スクールIEを他の塾とも比...
-
圧倒的な合格実績を持つ馬渕教室の料金や評判、口コミについ...
今回は関西や東海地方を中心に展開し、圧倒的な合格実績を持つ馬渕教室の料金・授業料・費用や評判・口コミについて詳しく解説します。他の個別指導塾とも比較していますの...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
個別教室のトライの評判・料金(月謝/授業料)|キャンペー...
今回は個別指導のトライについて紹介していきます。トライが選ばれている理由。知らないと損なキャンペーン情報。料金プランや講師、指導法について徹底解説します!
-
塾の費用|平均費用(料金)や月謝相場や教材費、講習費につ...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】東京個別指導学院(TKG)の評判/口コミ、料金...
東京個別指導学院(TKG)について調べている方必見!TKGの特徴や料金(授業料・費用)、評判・口コミについて詳しく解説していきます。個別指導塾をお探しの方は必見...
-
トライプラスの料金、評判や口コミ、フランチャイズってどう...
今回はトライの個別指導塾、トライプラスについて紹介します。料金や、口コミ、個別教室、家庭教師のトライとの比較を解説します!塾探しで悩んでいる方は是非参考にしてく...