塾の費用|平均費用(料金)や月謝相場や教材費、講習費について
今回は、塾の料金の相場について紹介していきます。
個別指導塾、集団塾で料金が違う理由、料金の差について解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
また、小学生、中学生、高校生、浪人生向けに詳しい記事も書いているので、そちらも是非読んでみてください。
集団塾 | 個別指導塾 | |
---|---|---|
授業回数(週) | 2回 | 2回 |
月謝 | 18,000円 | 26,000円 |
入会金 | 1~2万 | 2万~3万 |
教材費 | 必要 | 不要な場合も |
個別指導塾と集団塾では、基本的にスタイルが全く異なります。
集団塾は、一つの教室の中で10人から20人程度の生徒を一度に教えるスタイルです。
個別指導塾は先生1人に対して、生徒が1人から2人で指導するスタイルです。
なので、集団塾のほうが人件費が安くなります。
結果として、指導料にその差が現れて、個別指導塾のほうが月謝が高くなります。
✔集団指導のほうが人件費がかからず、料金は安い
✔授業は個別のほうがフレキシブルに受けることができる
✔料金だけでなく、子どもの適性を見極めて塾を選ぶ
季節講習が行われる理由は、長期休みが終わった後の学期の勉強について行くためです。
例えば中学校一年生や二年生の場合には、二学期になるととても難しくなるため1学期の終りの勉強までを一度する復習しておかなければなりません。
夏の講習会や冬の講習会にはそれなりの費用がかかりますが、どれぐらいのお金がかかるか気になるところです。
そこで、おおよその金額を明確にしておくことが大事になります。
中学生の夏期講習・冬期講習の費用相場はざっくりとこのようになります。
集団塾 | 個別指導塾 | |
---|---|---|
夏期講習 | 3~10万 | 6~20万 |
冬期講習 | 2~7万 | 4~10万 |
小学生や中学校一年生と二年生の場合には、夏の間にかかる費用は、通常の月謝の2倍ぐらいになると考えておくと間違いありません。
つまり、毎月の月謝が20,000円だとすれば、夏の間には40,000円ぐらい用意しておけば問題ないでしょう。
ところが、中学校三年生になると状況そのものが変化してきます。
料金としては、通常の月謝の3倍から5倍ぐらいになります。
✔基本的には夏期講習は月謝の二倍
✔季節講習は次の学期に備えた総復習の期間
✔中3は特に講習費用が高くなる
入会金は発生する塾と、発生しない塾があります。
入会金だけで1万~2万程となるのが相場ですので、入会前に確認は必須です。
塾によっては入会金無料キャンペーンや入会金を半額にするキャンペーンなどを行っています。
これを利用することで1万円や2万円かかっていた入会金が無料になります。
キャンペーンはしっかりと利用すると良いでしょう。
集団塾の場合はほとんどの場合教材が必要になります。
塾の教材費は毎年必要になります。
それもそのはず、学年が上がれば使うべき教材が違うからです。
本来ならば、教材費は1科目につき3,000円から5,000円ほどになるのが相場ですが、中には3万円ほどとるようなところも存在しています。
事前に確認することは必須でしょう。
個別指導の場合は、自分の持っている教材を使える場合もありますが、指定教材がある場合もあります。
月謝以外の費用 | |
---|---|
入会金 | 1~2万 |
教材費 | 3,000円~3万円/教科 |
✔キャンペーンはしっかり利用する
✔教材費は事前にしっかりと確認しておく
月謝だけでなく、学習塾にかかる年間の費用を考えてみましょう。
年間にかかる学習塾の費用の相場は、学年や、通っている学校が私立か公立かによっても変わってきます。
学年別にかかる費用の相場を知ることは、塾を選ぶ際の参考になるでしょう。
公立 | 私立 | |
---|---|---|
小学生 | 83,013円 | 304,859円 |
小6生 | 129,117円 | 539,342円 |
中学生 | 239,564円 | 204,112円 |
中3生 | 369,515円 | 233,976円 |
高校生 | 142,702円 | 230,103円 |
高3生 | 178,697円 | 293,964円 |
*引用:文部科学省 子供の学習費用調査
✔小学生は1.5万円/月
✔中学生は1.7万円/月
✔高校生は1.5万円/月
を平均的に学習に費やしている
※ただし塾にこれは塾に通っていない人も含めた平均なので、塾に通っている人はもっと高くなる
個別教室のスタンダードの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導、オンライン指導 |
校舎 | 全国480教室以上 |
特徴 | 低価格で評判の良いやる気を引き出す |
個別指導塾スタンダードは、低価格で評判の良い生徒のやる気を引き出すことを強みとしている個別指導塾です。
生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成し、授業のフォローや宿題のチェックなども徹底して、行ってくれます。
また他塾と比べてもリーズナブルな価格で受講することができ、安く低価格な塾に通いたいと考えている方は、ぜひ入塾をご検討してみてはいかがでしょうか?
そして、現在冬期講習キャンペーンを実施しており、1ヶ月分の授業料が無料です。
個別教室のトライの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 1対1の個別指導 |
校舎 | 全国607教室 |
特徴 | 厳選されたプロ講師陣による全国No.1の個別指導塾 |
個別教室のトライは、完全マンツーマン指導、講師専任制で、120万人の指導実績を持つ個別指導塾です。
トライ式学習法という確立された学習メソッドがあり、直営教室数も全国NO.1なので、個別指導塾を探している方のあらゆるニーズに答えてくれるでしょう。
カリキュラムは完全オーダーメイドで、生徒一人一人の性格、能力、目的に合わせた最適な方法を提案してくれます。
個別教室のトライは一人ひとりオーダーメイドカリキュラムを組んで学習するため、一人ひとり料金が異なります
料金が気になる方はこちらを参考にしてください。
ITTO個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形式 | 個別指導(1対1、1対2、1対3) |
エリア | 全国 |
特徴 | 顧客満足度が高い全国規模の個別指導塾 |
ITTO個別指導学院は、顧客満足度が高い全国規模の学習塾です。
ITTO個別指導学院では、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成します。
このカリキュラムは、生徒と保護者の要望や目標に合わせて作成するため、生徒に合った学習を提供できます。
また保護者への情報共有が徹底されているため、安心してお子さんを預けることができます
ITTO個別指導学院の強みは、こだわり抜いた学習環境と料金の安さです。
ITTOでは、生徒が集中して学習できるように集中できる最適な空間を提供しています。
なぜなら、学習環境が整っていることが学力アップには大切だとITTOでは考えられているからです。
また他の塾と比べて料金が安いので、気になる方は料金をご確認ください
校舎一覧 | 北海道 | 旭川校|宮の沢校|札幌東校|西高前校 |
---|---|---|
東京 | 原町田校|上北台校|足立佐野校|足立中央校|東久留米校|南大沢校|八幡校 | |
神奈川 | 上矢部校|浅田校|大口校|大野台校|潮田校|渡田校 | |
岐阜 | 芥見校|岐北校|長森校|長良校| | |
静岡 | 篠ケ瀬校|静岡城北校|袋井高尾校|袋井天神校|袋井北校|大平台校|浜松中島校| | |
愛知 | 岡崎西校|岡崎南校|岡崎本校|南加木屋校|南知多校|富貴の台校|豊川本野校|竜美ヶ丘校 | |
滋賀 | 宇賀野校|大将軍校|長浜北校|長浜本校 | |
京都 | 宇治小倉校|精華光台校 | |
大阪 | 河南校|狭山校|高槻天王校|高槻富田校|黒原校|曽根校|大正千島校|都島中央校 | |
兵庫 | 苦楽園校|広畑中央校|三木緑が丘校|洲本宇原校|神戸本校|西新町校|川西大和校|大日通校|姫路西校|姫路夢前校|網干校 |
みやび個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形式 | 個別指導(1対1、1対2、1対3) |
エリア | 全国 |
特徴 | 学習環境・施設にも力を入れたファーストクラス」の個別指導塾 |
みやび個別指導学院は、ワンランク上の学習環境が整えられた個別指導塾です。
みやび個別指導学院は、独自の研修を受けた質の高い講師が26年の個別指導のノウハウを用いて指導を行います。
そのなかで指導だけでなく、より良い学習環境で学習してほしいという思いから、一から校舎をデザインしてます。
そのため、生徒と講師にとって最適な環境で指導や学習を行うことができます。
みやび個別指導学院の強みは、学習環境だけでなくテスト対策やサポート体制が充実している点です。
テスト対策としては、「テストターボ」と呼ばれるテスト対策専用の授業があったり、ITTO模試と呼ばれる模試で学習内容を確実に確認できます。
サポート体制としては、「スクレポ」と呼ばれる保護者様に対しての授業の内容や状況などを確認できるサービスを行っています。
料金が気になる方は料金をご確認ください
校舎一覧 | 東京 | 小平校|立川砂川校 |
---|---|---|
神奈川 | 伊勢原校|港北校|湘南ライフタウン校|辻堂校|平塚校|平塚西校 | |
山梨 | 甲府校 | |
岐阜 | 可児下恵土校|可児広見校|各務原西校 | |
静岡 | 安東校|掛川中央校|貴布祢校|菊川西校|沼津大岡校|沼津南校|焼津小川校|焼津石津校|静岡吉田校|静岡本校|染地台校|長泉校|長泉南校|藤枝駅北校|徳倉南校|磐田西校|磐田東校|浜松安松校|浜松佐鳴台校|浜松上島校|浜松東校|浜松蜆塚校|富士宮北校|富士西校|富士中央校|富士東校|富士本校 | |
愛知 | みどり東校|みどり南校|岡崎橋目校|岡崎百々校|岡崎矢作校|乙川校|蒲郡形原校|蒲郡校|刈谷北校|岩崎台校|志段味校|新安城校|西尾今川校|西尾桜町校|西尾山下校|西尾富山校|滝ノ水校|天白校|日進香久山校|半田南校|武豊校|碧南荒子校|碧南鷲塚校|豊橋東校|豊川西校|豊川蔵子校|豊川東校|豊川南校|豊田宮上校|豊田泉校|豊田梅坪校|豊明二村台校|木曽川駅前校|篭山校 | |
滋賀 | 守山校|守山西校|草津南校|大津坂本校|能登川校 | |
大阪 | りんくう泉南校|貝塚校|金岡南校|枚方津田校|門真校|和泉府中校 | |
京都 | 宇治校|花住坂校 | |
兵庫 | たつの校|太子校|太子西校|姫路白浜校 | |
奈良 | 奈良学園前校|奈良三条校 | |
和歌山 | 和歌山六十谷校 |
料金相場と代表的な学習塾との比較
実際に料金相場と代表的な学習塾を料金の面で比較していきます。
今回は中学3年生と想定して、表にまとめました。
他学年の料金を知りたい方は、資料請求にてご確認ください。
塾名 | 入会金 | 授業料/月 |
---|---|---|
料金相場 | 25,000円 | 26,000円 |
個別指導塾スタンダード | 無料 | 9,380円 キャンペーンにより割引中(※新規入会の方は4,690円) |
個別教室のトライ | 10,000円 | 資料請求により開示 |
ITTO個別指導学院 | 12/14~1/15まで無料 | 11,300円 キャンペーンにより割引中 |
みやび個別指導学院 | 12/14~1/15まで無料 | 12,850円 キャンペーンにより割引中 |
料金相場と比較すると、個別指導塾スタンダードやITTO個別指導学院が料金相場よりも安いことが分かります。
特に、個別指導塾スタンダードやITTO個別指導学院は1でキャンペーンを行っているので、気になる方は無料資料請求や無料体験授業を申し込むことをオススメします。
個別教室のトライは一人ひとりのオーダーメイドカリキュラムを組んでいるため料金が一人ひとり異なります。
ですが、ほとんどの場合が料金相場よりも安くなるので、詳しくは無料資料請求にてカリキュラムを組んでみることをオススメします。
学習塾にかけている費用の相場について理解していただけたと思います。
学年や公立校か私立校かによっても違うので、参考にしてみてください。
個別指導塾のほうが費用は集団指導塾よりも高めですが、その分自分の進度にあった指導を受けれたり、季節講習で柔軟に受講できるなど、メリットもあります、客観的に自分にあった塾を判断できるとよいですね。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
塾の料金に関してよくある質問を集めました。
塾の月謝ってどのくらい?
塾の月謝(授業料)は週2回の授業で考えると、集団塾が18,000円程度、個別指導塾が26,000円程度です。入会金は、集団塾だと1~2万円、個別指導塾では、2万円~3万円となっています。
一般的に個別指導塾の方が料金が高くなります。
塾で必要な年間費用ってどのくらい?
年間で塾にかかる費用は、学年によって変動します。
文部科学省の調査によると、公立の小学生は83,013円、私立の小学生は304,859円
公立の中学生は239,515円、私立の中学生は204,112円
公立の高校生は142,702円、私立の高校生は230,103円となっています。
安くておすすめの学習塾は?
安くておすすめの学習塾の一つに、個別指導塾スタンダードがあります。
低価格でありながら、生徒のやる気を引き出す質の高い授業が評判であり、高い満足度を誇ります。
塾・予備校に関する新着コラム
-
【オンライン対応】慶應アカデミーの学習コースや評判、合格...
本記事では福島県郡山市に展開する慶応アカデミーについてご紹介します。 福島県で唯一駿台中学生テストを行っている慶応アカデミーは、毎年数多くの生徒を難関校に輩出...
-
【実際どうなの】宅浪は成功するの?経験談と宅浪の心得を解...
浪人が決まった人の中で、予備校に通うか宅浪を選ぶかということは大きな決断です。宅浪をする場合のデメリットや実際の声、心得などについて解説します!
-
教文ゼミナールとは?料金や口コミ・評判を解説
福山市の塾、教文ゼミナールとは?地域No.1面倒見の良い学習塾を目指す指導法や実績・料金を徹底解説します。福山市で学習塾をお探しの方は必見です。
-
Z-NET SCHOOLの料金/授業料、評判/口コミ、に...
Z-NET SCHOOLの料金や授業料、評判、口コミについて詳しく解説します。 特徴的である速読解力講座についてもご紹介しているので、入塾を検討している方は記...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
塾の費用|平均費用(料金)や月謝相場や教材費、講習費につ...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
個別教室のトライの評判口コミ・料金(月謝/授業料)|キャ...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや夏期講習の情報、講師や指導法まで詳し...
-
予備校の年間の費用(授業料・入学金)とは?浪人と現役の違...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
料金(授業料・月謝)が安い塾ランキング、個別指導・集団塾
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。