【大学受験】高校生の塾・予備校の選び方|受験生・現役生必見
近年、大学受験予備校には様々な形態があり、どの予備校に通うのが良いのか悩んでいる受験生は多いのではないでしょうか。
大手予備校・AI個別指導塾・自立学習塾・オンライン家庭教師...等
また、高校生だけなく、親御さんも受験を成功させるためにはどうしたらいいかと日々悩んでしまっていますよね。
そのような方のために今回は予備校の選び方、偏差値や志望校からおすすめの予備校をご紹介します。
現役生の予備校選びのポイント
1.学習システムが自分に合うか
2.受験の最適な合格カリキュラムを作成してくれるか
3.受験相談・メンタル面サポートを行っているか
学習システムが自分に合うか
自身に合う学習システムを提供する予備校・塾で学習することが効率的に成績を伸ばす方法です。
大学受験合格を目的に指導行う予備校・塾の指導形態は多岐にわたります。
自分に合う予備校はそれぞれ異なります。一概にこの予備校に通えば学力が上がるというのはないでしょう。
逆転合格を目指す為に無駄を省いて学習したいなら個別指導、ライバルの近くでモチベーションを高めながら学習したいなら集団指導といった選び方です。
受験の最適なスケジュールを作成してくれるか
入会・入塾時をスタートにして最適な志望校合格スケジュールを作成してくれるか確認しましょう。
どの時期までにどの分野を完成させるのかなど細かい道筋を立ててくれ、確実に学習を進めることが重要です。
やはり、最短で合格レベルまで学力をあげたい方はオリジナルカリキュラムを作成してくれる個別指導塾がおすすめです。
受験相談・メンタル面サポートを行っているか
塾・予備校に気軽に相談できる体制・環境が備わっているか確認しましょう。
受験ではメンタル維持も非常に重要になってきます。
相談相手がいるだけで不安定な受験生活も乗り切ることができます。
その他のポイント
✔ラウンジ等の休憩スペースにいる学生
学生が勉強せずにおしゃべりに夢中な予備校だと学習に集中しづらいでしょう。
✔自習室があるか、集中できそうか
授業の空き時間や休日も利用することになる自習室の設備はしっかり確認しましょう。
✔立地・駅からの経路
帰宅が遅くなることも多いです。夜でも安心して通学できるか確認しましょう。
✔講師と生徒の距離感
講師に気軽に質問・相談ができる環境か、これも忘れず確認しましょう。
偏差値40台・50台から難関大学を目指す方
難関大学の定義は、人により様々ですがここでは、いわゆるGMARCH以上の大学を難関大学とみなします。
偏差値40・50台から、難関大学への合格を目指す方には「大手予備校」はおすすめできません。
大手予備校の授業では、基本的に学力が元々高い人が合格しやすい傾向にあります。
逆転合格を目指す方におすすめなのは、プロ講師による個別指導です。
おすすめはオンラインプロ教師メガスタ高校生です。
偏差値60台から難関大学を目指す方
偏差値が既に60台の方は、既にある程度基礎の部分の学習を修了している方が多いでしょう。
そんな方には学習の管理や、モチベーション維持、合格までの学習計画を立ててくれるような予備校を選びましょう。
例えば、AI個別のように、最新式の教材と、アウトプットトレーニング、コーチングシステムなどがそろっている予備校を選ぶのが良いでしょう。
★偏差値・志望大学に合わせた予備校選びを
現役生におすすめ【大学受験予備校】
個別教室のトライ
個別教室のトライの基本情報 | |
---|---|
対象 | 幼児・小学生・中学生・高校生・高卒生 |
授業形式 | 個別指導 |
対応地域 | 全国約600教室 |
特徴 | プロ講師による1対1のマンツーマン指導 |
大学受験にもおすすめな個別指導塾は個別教室のトライです。
個別教室のトライの強みは以下の4つです。
✔現状の学力と志望校との差を埋めるオーダーメイドカリキュラム
✔難関大合格実績豊富なプロ家庭教師によるマンツーマン指導
✔難関大受験に精通したコンシュルジュのサポート
✔志望校別の入試予想問題・丁寧な添削サポート
個別指導塾のメリットは勿論、さらにトライ独自の大学受験に対応したサポートが魅力です。
トライでは、難関大受験に特化したノウハウを持つ講師を紹介してもらえ、また講師とは別に、教科全体の学習状況を管理してくれる専門のコンシュルジュがサポートしてくれます。
教科全体の進捗まで管理してもらえるのは、大学受験において非常に強い利点になります。
またトライでは、予備校のようにインプット中心にならず、予想問題を用意して「入試問題演習」までしっかりと面倒を見てくれます。
記述力・回答力を伸ばしてくれるのは、トライ独自の強みです。
個別教室のトライの2025年「夏期講習」
個別教室のトライは、夏期講習を実施しています。
詳細は、以下の通りです。
個別教室のトライ 2025年夏期講習情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
講習期間 | 5月28日(水)~8月31日(土)まで |
夏期講習キャンペーン | 通常11,000円のところ 今なら無料 |
授業料 | お見積りシミュレーション |
校舎情報 | 全国650校舎 詳しい校舎情報はこちら⇒ |
夏期講習の お問い合わせ |
夏期講習についてお問い合わせはこちら⇒ |
個別教室のトライの夏期講習は、2025年5月28日(水)~8月31日(土)まで実施しています。
入会金が通常11,000円のところ、キャンペーンで
期間限定の大変お得なキャンペーンのため、夏期講習期間に個別教室のトライを検討してみることをおすすめします。
- 目標や性格に合わせた講師が担当
- 短期間で結果を出せるマンツーマン授業
- 教室長が学習を徹底的にサポート
個別教室のトライは、お子さまの性格や目標に合わせて講師をご紹介します。
もし、お子さまと講師との相性等が合わなかった場合の交代は何度でも無料で出来ます。
夏休みの短期間で結果を出せるように、受験や新学期に向けて、苦手を徹底的に克服します。
個別教室のトライは、サポート体制も充実しており講師以外にも正社員の教室長が夏休みの学習をサポートします。
一人ひとりのお子さまに合わせた専用のカリキュラム作成や定期的な面談や進路相談も行うため、保護者の方も安心できるサポート体制です。
個別教室のトライ夏期講習の料金・費用
個別教室のトライの夏期講習の料金・費用をご紹介します。
個別教室のトライ 夏期講習の料金・費用 | |
---|---|
入会金 | 通常11,000円のところ 今なら無料 |
授業料 | お見積りシミュレーション |
個別教室のトライは、一人ひとりの学力や志望校に合わせた専用のカリキュラムを作成します。
そのため、一人ひとりの料金・費用が異なってくるため、料金の詳細はお見積りシミュレーションから行ってみてください。
料金のシステムは、以下の通りです。
公式サイトから、簡単30秒でお見積りをすることができるので、気になる方はぜひ確認してみましょう。
個別教室のトライの夏期講習のコース
個別教室のトライが実施している学年別のコースをご紹介します。
小学生~高校生までを対象に夏期講習を実施しています。
それぞれの学年の目的に合わせたカリキュラムを作成し、指導を行います。
学年 | コース内容 |
---|---|
高校生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
大学受験対策コース |
共通テスト対策コース | |
苦手科目克服コース | |
定期テスト対策コース | |
中学生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
高校受験対策コース |
受験基礎力完成コース | |
推薦入試対策コース | |
英検対策コース | |
小学生 詳しいコース内容については こちら⇒ |
中学受験対策コース |
思考力養成コース | |
中学範囲先取コース |
個別教室のトライは、専用の教材を購入する必要がないため、授業料に追加で費用が掛かることはないので、安心して受講できるでしょう。
受験対策から定期テスト対策、英検対策等も行っているので、お子さまの目的に合った授業が受けられるか一度相談をしてみましょう。
夏期講習の相談については、下記の公式サイトより簡単にお問い合わせができます。
気になる方は、ぜひ気軽に相談をしてみてください。
夏期講習の受講の流れ
個別教室のトライの夏期講習の受講の流れは、以下の通りです。
- 公式サイトのフォームからお問い合わせ
- 無料学習相談や無料体験授業の受講
- 料金プランの提案やサービスのご説明
- 講師の選定や日程調整
まず、公式サイトのフォームから学習・料金相談や資料請求を行います。
すると、スマホでも読める電子パンフレットがすぐに届きます。
無料学習相談では、一人ひとりの学習のお悩みや料金についてなど相談ができ、同じ日に無料で体験授業を受けることも可能です。
その後、サービスについてのご説明やご相談いただいた内容を基に専用のカリキュラムを作成し、 お子さまに合った料金プランをご提案いたします。
お子さまに合った講師の選定を行い、初回授業日に調整をして授業がスタートします。
上記の流れは、全て無料で行えますので、学習についてお悩みがある方や料金が気になる方は気軽にご相談をしてみてください。
学習相談については、公式サイトのお申込みフォームから行えるので、お問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
東京個別指導学院
東京個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
対応地域 | 全国約250教室 |
特徴 | 自由度の高い時間割とオーダーメイドの学習プラン |
豊富な合格実績
東京個別指導学院は大学受験対策にも対応しており、数々の入試指導実績があります。
たとえば2022年度は約9,500名の入試指導実績があり、具体的な合格実績校は下記のとおりです。
- 国公立大学
- 早慶上智
- GMARCH
- 関関同立
全国トップレベルの大学の、35年以上の実績が蓄積されています。
オーダーメイドの学習プラン
東京個別指導学院の授業では、生徒一人ひとりに合ったオーダーメイド学習カリキュラムに基づいて指導します。
なぜなら生徒によって学習進度や苦手分野が違っており、それぞれに合った対策が必要であるからです。
オーダーメイドの学習プランを活用すると、志望校合格のために必要な課題や苦手分野に集中して取り組めるため、無駄なく学力を伸ばせます。
戦略的な指導
志望校合格のために戦略的な指導ができることも、東京個別指導学院の強みの一つです。
ベネッセグループが蓄積した情報と模試のデータを活用して進路指導しながら、合格に向けて対策を検討します。
模試を受けた後は結果を分析したり対策したりすることで、大学合格までサポートします。
受験指導の経験豊富な教室長と一緒になって、模試の結果を踏まえた対策を作成するため効率よく受験合格率を高められるでしょう。
実践演習による得点力アップ
大学入試の直前まで演習を繰り返すため、得点力を伸ばせることも東京個別指導学院の特徴です。
各生徒の志望校に合わせて適切に対策し、目標設定から誤答分析、強化分野の対策や類似演習までのプロセスを反復して得点力アップを目指します。
【2025年】東京・関西個別指導学院の夏期講習について
【2025年】東京・関西個別指導学院の夏期講習 | |
---|---|
対象学年 | 小学生 / 中学生 / 高校生 |
受付期間 | ~8月31日まで |
講習期間 | 2025年7月14日~8月31日まで |
授業料 | 授業料シミュレーション |
夏期講習のポイント | 入会金不要&1科目からでも受講可能 |
校舎情報 (東京個別指導学院) |
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉 【東海・九州】愛知・福岡 東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
校舎情報 (関西個別指導学院) |
【関西エリア】京都・大阪・兵庫 関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
お問い合わせ | 夏期講習のお問い合わせはこちら |
東京・関西個別指導学院は、2025年の夏期講習を実施しています。
全国の260教室以上で、夏期講習の受付を開始しており、
小学生~高校生まで受講可能ですので、気になる方は1科目からでも受講をしてみてはいかがでしょうか。
東京・関西個別指導学院の夏期講習のポイント
東京・関西個別指導学院の夏期講習は、1人ひとりに最適な指導と手厚いサポートが受けられます。
- 科目ごとに選べる担任制できめ細かい指導
- ベネッセグループ力を活かした進路・受験指導で合格まで導く
- 1人ひとり最適な専用カリキュラムで効率よく学習可能
東京・関西個別指導学院の夏期講習は、1人ひとりに最適な専用のカリキュラムを作成してくれるので、効率よく目標まで学習することが可能です。
受験対策や苦手科目の克服、勉強方法の改善まで幅広く個別に指導してくれ、あらゆる課題に1人ひとり向き合い解決します。
ベネッセグループならではの情報力と、これまでの豊富な指導実績を活かし、的確かつ効果的な対策をご提供いたします。
東京・関西個別指導学院の夏期講習の料金・費用
東京・関西個別指導学院の夏期講習の料金・費用は、下記の通りです。
東京・関西個別指導学院の夏期講習の料金・費用 | |
---|---|
入会金 | |
授業料 | 授業料シミュレーションで確認する |
教材費 |
東京・関西個別指導学院の夏期講習は、
授業料・教材費に関しては、1人ひとり料金が異なるので、授業料シミュレーションから確認してみてください。
また、維持費や管理費なども一切不要ですので、追加での費用がかかる心配はありません。
そのため、安心して東京・関西個別指導学院の夏期講習が受けられるでしょう。
東京・関西個別指導学院の夏期講習のコース
東京・関西個別指導学院の夏期講習の学年別のコースをご紹介します。
学年 | コース内容 |
---|---|
高校生 詳しいコース内容はこちら |
大学入試・志望校別対策 |
総合型選抜・推薦・共通テスト対策 | |
定期テスト・内申点対策 | |
苦手科目の克服・勉強法改善 | |
中学生 詳しいコース内容はこちら |
高校受験・志望校対策 |
定期テスト・内申点対策 | |
苦手科目の克服・勉強法改善 | |
学校別学習フォロー | |
小学生 詳しいコース内容はこちら |
中学受験対策 |
学習の復習・基礎固め | |
学習習慣定着サポート | |
苦手科目の克服サポート |
各学年のコースを見ると、受験対策はもちろんのこと、総合型選抜・推薦入試対策や苦手科目のフォロー、学校別のテスト対策まで行ってくれるようです。
また、ご紹介したコースは一部になるので、その他にも柔軟に対応してくれるようです。
個別指導ならではのきめ細かい指導と最適なカリキュラムで志望校合格や目標達成が出来るでしょう。
気になる方は、公式サイトより各学年のコースを確認してみてください。
東京・関西個別指導学院の夏期講習までの流れ
東京・関西個別指導学院の夏期講習までの流れをご紹介します。
- 公式サイトのお問い合わせフォームからお問い合わせ
- 無料の学習相談・お子さま専用のカリキュラム作成
- 学力・性格・目的に合った講師を選定
お問い合わせフォームよりお申込みをした後、無料の学習相談で目標や志望校などヒアリングを行い、お子さま専用のカリキュラムを作成いたします。
その後、学力・性格・目的などお子さまに合った講師を選定し、学習を始めます。
夏期講習の成果を報告してくれるので、受講後も丁寧なサポートが受けれます。
そのため、保護者は安心して指導を任せることが出来るでしょう。
気になる方は、下記の公式サイトよりお申込みを行ってみてください。
河合塾
河合塾の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
授業形式 | 集団指導 |
対応地域 | 全国 |
特徴 | 熱い対面授業・チューターサポート |
河合塾は、大手予備校の一つです。
毎年多数の合格者を輩出しています。
✔多数の合格実績
✔オンライン指導・対面指導対応
✔安心のチューター制度
河合塾は全国各地にあり、今までの受験生のデータを豊富に抱えています。
それを元に、自分と似た生徒がどのように合格を掴んだのか知ることができるのはメリットなのではないでしょうか。
現役合格プログラム
✔精鋭講師陣による熱意ある指導
✔きみに合わせた学習計画
✔入試分析を重ねた圧倒的な情報量
河合塾では「現役合格プログラム」を実施しています。
プロ講師による授業で学力を効率的にみにつける事が可能です。
河合塾では、学力と志望校を合わせたレベル講座と学習の目的に合わせたセレクト講座を組み合わせたオリジナルカリキュラムで講座を組むことが可能です。
×
学力の目的にあわせてセレクト講座
安心のチューター制度
河合塾には、志望校大学選択から学習進捗の確認までいつもで相談可能なチューターがいます。
受験勉強に行き詰った際には気軽に質問が可能です。
河合塾の料金・費用
河合塾の諸経費 | |
---|---|
入学金 | 33,000円 |
サポート費/月 | 6,050円 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
●トップレベル国公立大英語
●国公立大現代文論述
●国公立大古典論述
●共通テスト対策日本史B(演習)
●共通テスト対策世界史B(演習)
以下は、講座を受講するの一括支払の料金になります。
年間月謝目安
入塾金:33,000円+塾生サポート:60,500円+授業料:約561,600円
=655,100円
★受験生のデータが豊富
★現役合格プログラム
★年の近い大学生チューターが在籍
駿台予備学校
駿台予備学校の基本情報 | |
---|---|
対象 | 中学生・高校生・高卒生 |
授業形式 | 集団指導 |
対応地域 | 首都圏/関西地区/札幌/仙台/東海地区/広島/福岡 |
特徴 | 難関大学合格者数が圧倒的に多い |
駿台予備校は、大手予備校の一つです。
難関大学への合格者が多いと評判の高い予備校です。
✔駿台の授業
✔2種類のこだわりのある自習室
✔万全のサポート体制
●50分授業
●座席指定制
●オンデマンド欠席フォローシステム
大学別実戦演習特別講座
駿台予備校では、現役で難関大学合格を目指す高3を対象にした特別コースを設けています。
大学入学共通テスト後に開校するカリキュラムとなっており、テスト演習+解説授業+添削/採点の構成で個別(2次)試験に備えます。
2種類の自習室
教室タイプ…試験会場のようなつくり
駿台予備校には、個別ブース型自習室と、教室型自習室の2種類の自習室があることも特徴の1つです。
気分に分けて、勉強可能で、勉強のやる気をあげることができるでしょう。
万全のサポート体制
進路や受験校決定の指導・相談を行なうプロフェッショナルが駿台予備校にはいます。
また、クラスリーダーと呼ばれる駿台OB・OGの現役大学生が授業を担当する講師と連携して、サポ―トを行います。
自身の経験から学校との両立のアドバイスを行っています。
駿台予備校の料金・費用
●スーパーα東大英語
●スーパーα東大古典(古文・漢文)
●スーパー英語総合
●東大英語演習プラス
スーパーα日本史
上記のコースを受講する場合一括支払での料金を出してみました。是非参考にしてみてください。
年間月謝目安
入学金:30,000円+授業料:604,100円
=約634,100円(税抜)
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
★講師以外にもクラスリーダーや進路アドバイザーなどが在籍
★受講生の学力レベルは高め
★自習室はブース型・教室型の2種類
予備校以外の選択肢も【個別指導塾】
大学受験を考えるとき、予備校に通う事を一番に思い浮かべる方が多いと思います。
予備校以外にも、塾や家庭教師も大学受験にはおすすめできるので、詳しく解説していきます。
個別指導塾のメリット
大学受験で個別指導塾を利用する方はイメージではあまり多くないかと思います。
そこで、個別指導塾を利用することのメリットをご紹介します。
メリット1
個別指導塾では、自分のレベルに合わせた指導を受けることができます。
予備校の難関大クラスに入っているが、授業について行けないという方もたくさんいます。
ひとり一人、合格に必要な課題は異なるため、全員に同じ指導をする予備校では不十分なのです。
メリット2
個別指導塾では自分の志望校専門のカリキュラムで指導を受けることができます。
本当に自分一人専用のカリキュラムなので、学校や予備校では受けられない指導を受けることができます。
★自分のレベルに合わせた指導
★志望校専門のカリキュラム
【最新の塾】AI個別指導塾とは?
今話題のAI個別指導塾はご存知でしょうか?
東大卒メンバーが中心に開発した、「atama+(アタマプラス)」というAI(人工知能)を活用した次世代の個人レッスン型学習システムを用いた個別指導塾です。
AI個別指導塾の指導内容
AI教材「atama+」の指導内容について紹介します。
まず、AIが生徒一人ひとりの得意・苦手・目標・過去の内容等を分析し、最適な学習教材を自動作成します。
AIが生徒の集中度や学習の進捗をリアルタイムで解析し、コーチにどんなサポートが必要なのか共有します。
AIが生徒の学習状況に紐づいた宿題をスマートフォンに配信します。
✔「atama+」はAIを用いた次世代型個別指導塾
✔AIが生徒の学習状況をリアルタイムで分析
オンライン指導
オンライン指導のメリットは大きく三つあります。
一つ目は質の高い授業を受けられることです。
予備校では、人気の先生の授業を受けられるのは、一部の校舎の生徒に限られます。
二つ目に、料金が安いことが挙げられます。
予備校の設備費や、人件費がオンライン指導では削減されるため、通常の予備校よりも低価格で利用できることが多いです。
三つ目はスマホやタブレットにも対応しているため、いつでもどこでも受けられることです。
これにより通学中や部活前後の隙間時間に受けられるため、忙しい受験生でもうまく時間を使えます。
オンライン家庭教師ピース(peace)
オンライン家庭教師ピースの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形態 | オンライン |
料金 | 詳しい料金はこちら⇒ |
対象地域 | 全国/オンライン |
資料請求 | 資料請求・お問い合わせはこちら⇒ |
公式サイト | https://katekyo-peacenet.com/ |
意識・勉強法・環境を意識した学習メソッド
オンライン家庭教師ピースでは、学習指導を行う上で、意識(やる気)・勉強法・環境の3つの要素を大切にしています。
勉強に限らず、意欲がないと何かを継続することはできません。
そのため、問題が解ける楽しさを実感できるようなステップアップ指導を取り入れて、生徒の学習への意欲を維持・向上させています。
また、生徒一人一人に最適な学習方法を確立することやマンツーマン指導で疑問点をすぐに聞ける環境を作ることにも重視しています。
厳選された家庭教師と充実のサポート体制
オンライン家庭教師ピースでは、採用率30%以下の厳しい審査を通過した質の高い経験豊富な講師が指導にあたります。
学習に大事なモチベーションを引き出す力や、オンライン指導に適したコミュニケーション能力のある講師が指導にあたるため、生徒の理解度や学力アップが期待できます。
また、学修進捗の管理や学習習慣を身に付けられるようなサポートも行っており、生徒の日々の学習をしっかりサポートしています。
オンライン家庭教師ピースの料金・費用
オンライン家庭教師ピースの料金・費用 | |
---|---|
入会金 | 22,000円 |
小学生 | 10,780円/月(税込)~ 小学生の料金の詳細を見る⇒ |
中学生 | 16,280円/月(税込)~ 中学生の料金の詳細を見る⇒ |
高校生 | 19,360円/月(税込)~ 高校生の料金の詳細を見る⇒ |
オンライン家庭教師ピースでは、入会金が22,000円(税込)となっております。
入会金以外の保証金や教材費、システム利用料など入会金以外に費用が発生しないため、安心して利用できます。
小学生は、月額10,780円(税込)からとなっており、他社と比較しても安いといえます。
中学生は月額16,280円(税込)から、高校生は月額19,360円(税込)からとなっており、比較的安く受講ができるでしょう。
小学生・中学生・高校生のどの学年も受験対策コースが設けられています。
高校生コースでは、難関大や医学部への受験対策コースなども提供しています。
なお、料金は学年やコースによって異なるため、さらに詳細を知りたい方は公式サイトよりお問い合わせください。
オンライン家庭教師ピースのコース
オンライン家庭教師ピースのコース | |
---|---|
高校生コース コースの詳細はこちら⇒ |
大学受験対策・共通テスト対策 |
難関大学・医学部受験対策 | |
総合型選抜・AO入試対策 | |
定期テスト・内申点対策 | |
学校の授業サポート | |
中学生コース コースの詳細はこちら⇒ |
高校受験対策 |
定期テスト対策 | |
苦手科目の克服 | |
学校の授業サポート | |
小学生コース コースの詳細はこちら⇒ |
中学受験対策 |
基礎学力作り・定着 | |
苦手科目克服・サポート | |
中学校先取り準備 |
オンライン家庭教師ピースでは、志望校に合わせた受験対策を提供しています。
難関大学や医学部、難関校までも狙えるように志望校に合わせた専門のカリキュラムで、指導を行います。
そのため、様々な入試方法でも対策することが可能です。
高校生は、一般入試以外にも共通テスト対策や総合型選抜(AO入試)対策まで出来るので、特別な入試方法でも安心して対策できるでしょう。
中学生コースでは受験や定期テスト対策に加え、苦手克服にもアプローチし、基礎学力の向上を促したり、小学生コースにおいては、勉強における基礎作りや中学への進学準備などを行っています。
オンライン家庭教師ピースのコース内容が気になる方は、下記の公式サイトから確認してみてください。
オンライン家庭教師ピースの口コミ・評判
ここでは、オンライン家庭教師ピースの口コミ・評判をご紹介します。
ポイントが分かって、問題もスラスラ解けて良かったです。
どんどん分かってすごく楽しかったです。
難しい問題がでると言って、少しドキドキしたけど、分かりやすく教えてくれて、おもしろく勉強ができました。
楽しく基本から応用までを理解することができました。
学校の授業で忘れていたことや分からなかったところが短時間で分かるようになって、やっていて楽しかったです!!
オンライン家庭教師ピースを利用して、ポイントを押さえた学習が行えたことにより、問題をスラスラ解けるようになったことがわかります。
難しい問題もわかりやすく楽しく指導していることがわかります。
また、基礎から応用までしっかり内容を理解できたようです。
どちらの口コミからも、問題が解けるようになることによって、楽しいと感じられるようになり、学習に対しての意欲が上がっていることがわかります。
オンライン家庭教師ピースの無料体験授業の流れ
- 申込フォームより無料体験授業へ申し込む
- 無料体験授業の日程調整
- 無料体験授業の受講
オンライン家庭教師ピースでは、無料体験授業を実施しています。
お申し込み方法は、お申し込みフォームから問い合わせを行います。
問い合わせ後、日時調整とお子さまの現状の苦手科目や学習のお悩みなどをヒアリングし、お子さまに合った専用の体験授業内容で実施させていただきます。
無料体験授業の受講日当日には、受講開始のタイミングで指導センターより電話がありますので、電話の指示に従って体験授業の受講を行っていきます。
お子さまの現状をしっかりと把握・分析し、効果的な指導をさせて頂きます。
無料体験授業を受講することで、実際の授業の雰囲気や講師の質などを見ることができるので、お子さまに合った指導を受けられるかどうか知るためにも、無料体験授業の受講から始めてみてはいかがでしょうか。
オンラインプロ教師【メガスタ高校生】
オンラインプロ教師のメガスタの基本情報 対象 中学生・高校生・高卒生 指導形態 オンライン個別指導 対象地域 全国
メガスタ高校生は大学受験に特化したオンライン家庭教師です。
特に逆転合格に定評のある家庭教師です。
大学受験専門のプロ家庭教師
✔志望校の専門指導可能
✔トップクラスの講師陣
✔表情と手元が見える独自指導システム
オンライン家庭教師には、河合塾・駿台などの有名塾・予備校の講師が多数在籍しています。全国どこに住んでいてもレベルの高い講師による指導を受けることができます。
また、顔・手元を2画面で同時表示できるオンライン指導システムを利用しているので、講師は生徒の表情から「分からない」を見抜くことができます。
メガスタ高校生がおすすめな人
★D・E判定からの逆転合格を目指す人
★日本トップレベルのプロ講師の指導を受けたい人
★近くに予備校や塾がない人
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は受験生だったら一度は考えるであろう予備校選びについてまとめました。
これからどこかの予備校に通うことを検討している方は本記事にあった選び方を参考にしていただけると幸いです。
個人個人、自分に合った予備校は違ってくると思うので、志望校や現状の学力・偏差値を参考に、じっくりと選んでみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「受験生・現役生におすすめの予備校選び」に関してよくある質問を集めました。
現役生の予備校選びのポイントは?
現役生の予備校選びのポイントは、まず志望校をはっきりさせることです。
また、有名な予備校が必ずしも良いとは限らないので自分自身に合う指導形態・カリキュラムで選定するのがおすすめです。
具体的な予備校選びの手順は?
具体的な予備校選びの手順は、自身の最適な予備校を選定します。実際に体験授業で予備校を経験して見ることがおすすめです。多くの予備校では校舎見学・説明会・体験授業を行っているので体験してみてください。
受験生・現役生におすすめの予備校とは?
予備校・塾選びの際に重要視すべき事は、自分自身の志望校に合わせ塾を選ぶことです。代表的な例についてご紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
英検対策で塾に通うメリットは?英検対策におすすめの塾や試...
本記事では、英検対策において塾に通うメリットやおすすめの塾、英検の試験内容などを徹底解説!英検対策を行いたい方に必見です。
-
家庭教師のゆめの料金やコース内容、入会までの流れを徹底解...
家庭教師のゆめのコース内容や料金、入会方法やおすすめの人も紹介しています。リーズナブルで親切な家庭教師をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
-
市ヶ谷でおすすめの塾を学年別に紹介!授業料や合格実績、口...
市ヶ谷周辺の塾に通いたいけれど、塾がたくさんあってどの塾に通うべきかわからない方にぜひ読んでいただきたい記事となっています!授業料なども掲載しているので是非参考...
-
東京の通信制高校のおすすめを紹介!特徴や料金、選び方につ...
この記事では、東京都内にある通信制高校について記載しています。通信制高校の選び方や各学校の特徴、メリットやおすすめの通信制高校について紹介しています。
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...