【最新版】総合型選抜専門塾AOIの費用・コースや評判・口コミについて
総合型選抜入試(旧AO入試)や推薦入試の対策をしたいと考えている方は、実績とノウハウがある総合型選抜専門塾AOIがおすすめです。
過去200名以上、91%を超える合格率を保持している総合型選抜専塾AOIのコースや料金、評判・口コミを徹底解説します。
総合型選抜専門塾AOIとは
総合型選抜専門塾AOIの基本情報 | |
---|---|
対象 | 高校生・高卒生 |
授業形態 | 個別指導・集団指導・オンライン |
特徴 | 圧倒的な合格率を誇る総合型選抜専門塾 |
展開地域 | 東京・神奈川・京都・大阪・兵庫・オンライン校 |
総合型選抜専門塾AOIは、首都圏・関西圏に校舎を展開する総合型選抜入試・推薦入試に特化した学習塾です。
オンライン校も展開しており、全国・全世界で受講可能です。
総合型選抜専門塾AOIの強み
①:「合格」と「夢」を生む環境
②:本格的な合格データベース
③:様々な課外活動による学び
①:「合格」と「夢」を生む環境
総合型選抜専門塾AOIは生徒に単に受験のテクニックを教えるのではなく、生徒に寄り添い生徒の夢を共に探すことから始まります。
こうして大学に入ることを最終目標とするのではなく、卒塾後も生徒が自ら思考し、行動できる力を養うことで一生活きる本当の学びを提供します。
②:本格的な合格データベース
AOIでは、毎年数多くの合格者を輩出しているため、多くの卒業生の志望理由や面接内容シートなど入試には欠かせない豊富なデータベースを保持しています。
豊富な受験データを用いて、生徒が希望する受験校に対して幅広い対策を行うことができます。
これは、全国トップクラスの合格率を誇るAOIだからこそできることです。
③:様々な課外活動による学び
AOIでは、一年のカリキュラムの中で、ゲストスピーカーによる講演・強化合宿プログラム・大運動会など様々な課外活動を準備しています。
生徒はこれらのイベントを通して、自らのビジョンを明確にし、夢への自主的な勉強を行うことができます。
総合型選抜専門塾AOIのオンラインコース
AOI オンライン校のポイント
✔繰り返し見ることができる映像授業
✔オンラインコンサルティングやリアルタイムでの個別指導
✔いつでも質問可能
AOIのオンライン校では、 AOIによる数々の実績から編み出されてきた夢と合格を実現するカリキュラムを、場所や時間に縛られず自由な形で受けられます。
また、何度でも受けられる映像授業だけでなく、オンラインコンサルティングやリアルタイムでの個別指導も行い、ハイクオリティなサポートを実現します。
総合型選抜専門塾AOIのカリキュラムについて
Phase 1-高1
自由に考えてみる
高校1年では、自由に考え、仲間同士で発表や活動を行うことで生徒の好奇心を育てます。
課外活動や自由研究活動、プレゼンテーションや読書など様々なことを行い生徒の興味の幅を広げます。
Phase 2-高2
自分を知る
高校2年生では、自分の強みを深堀り、可能性を信じる力を育てます。
自己分析やロジカルシンキング、学問研究や社会問題学習など、自分でしっかり自己分析を行い、興味を持つものに対して深堀りして勉強していきます。
Phase 3-高2
自分で走ってみる
高校2年生の後期では、自分の力で実証と検証を行い、物事に対して自分で思考し、主体的に行動することができる自走力を育てます。
自分で興味があるものについて研究活動を行い、社会課題の分析や学問研究、大学研究をしていきます。
Phase 4-高3
大学別対策に取り組む
高校3年生では、対象に自分のやりたいことを実現できる志望校選びやその準備を行います。
まず志望校選定を行い、大学別提出書類作成や推薦書の準備や面接練習を熱心に行います。
【選ばれる理由】AOIのこだわり
①クラス分けはありません
②無理な併願はさせません
③生徒の能力値で見放したりはしません
④生徒の志望校を制限しません
そして、AOIでは、生徒の可能性を信じ志望校を制限することはありません。
責任を持って生徒を合格へと導きます。
総合型選抜専門塾AOIの料金・費用について
入会金・その他諸費用
入会金 | 29,800円(税別) |
---|
プラン別授業料(料金)
総合型選抜専門塾AOIの料金は公式HPにて公表されていません。
コースやプランによっても料金は異なりますのでぜひ気軽に直接お問い合わせください。
総合型選抜専門塾AOIの夏期・冬季講習について
総合型選抜専門塾AOIの夏期講習について
夏休みは、「受験の天王山」と言われる重要な時期です。
旧AO入試合格・推薦入試突破経験のある講師自身の入試経験を活かし、受験生を手厚くサポートします。講習期間は7日間からという短期間で充実の学習内容になっています。
AOIの夏期講習対策内容
✓訴求力の高い志望理由書の作成
✓しっかりと論旨の伝わる小論文
✓多くの人に実績をアピールできる面接
料金や日数は校舎によって変わるのでお近くの校舎に確認してみてください。
総合型選抜専門塾AOIの冬期講習について
総合型選抜専門塾AOIの冬期講習の詳細な情報はシーズンが近づくと公開されます。
また、料金や日数は校舎によって変わるのでお近くの校舎に確認してみてください。
総合型選抜専門塾AOIの評判・口コミについて
総合型選抜専門塾AOIは、生徒やご家庭から高い評判を得ている大学受験予備校です。
どのような評判・口コミがあるのか紹介しているので、是非参考にしてください。
料金について
費用は決して安くない
料金は決して安いわけではないけれど、選ぶコースによって結構違います。しっかり個人を見てくれる分高いかもしれません。
講師の質や塾内の環境の改善に力を入れていることもあってか費用は高めです。
料金は決して安くないとのことですが、指導の質や学習環境などを考慮すると妥当な料金設定といえるのではないでしょうか。
講師・指導について
意味のある指導
明確な目標をもってカリキュラムを組んでくれるため、何故それをする必要があるのかが理解できます。
AO推薦入試に特化している塾自体がそれほど多くないと思うので、AO推薦入試を目指しているならばおすすめかもしれません。
モチベーションを引き出す指導
一人ひとりとの面談なども重要視してくれるので、やる気をとにかく引き出してくれるし自分のやりたい道に進むために何をするのか一緒に考えてくれる感じのようです。
将来の事を考えて学校選びも人生の楽しみ方もしたいのであればここはおすすめです。
総合型選抜専門塾AOIの料金は決して安くはありませんが、料金に見合う的確で丁寧な指導が行われていることが分かります。
生徒のモチベーション維持にも力を入れており、高い合格率・満足度を実現しています。
✔料金は妥当
✔一人ひとりを尊重した丁寧な指導
✔モチベーション維持にも力を入れた指導
総合型選抜専門塾AOIの合格実績
総合型選抜専門塾AOIの合格実績
2019年度全体合格率92.6%・早慶上智MARCH合格率85.2%
難関大学合格実績
大学合格実績※一部抜粋 | |||
---|---|---|---|
早稲田大学 | 慶應義塾大学 | 上智大学 | 立教大学 |
青山大学院大学 | 京都大学 | 大阪大学 | 神戸大学 |
特殊大学合格実績
特殊大学合格実績※一部抜粋 | |||
---|---|---|---|
武蔵野美術大学 | 日本大学芸術学部 | 京都造形芸術学部 | 立命館大学映像学部 |
✓生徒の志望校合格率が「92.6%」
✓早慶上智・関関同立・MARCHへの合格実績多数
✓特殊大学の受験サポートも充実
まとめ
今回は総合型選抜専門塾AOIについて詳しくご紹介致しました。
AOIでは講師らが生徒に寄り添い、一生活きる力を身につけることができます。
総合型選抜入試(旧AO入試)や推薦入試の対策をしたい方はもちろん、夢を探したい・実現したい方は是非一度AOIをのぞいてみて下さい。
総合型選抜専門塾AOIのHPはこちら
【総合型選抜専門塾AOIについて】この記事のまとめ
「総合型選抜専門塾AOIについて」に関してよくある質問を集めました。
総合型選抜専門塾AOIはどんな学習塾?
総合型選抜専門塾AOIは、総合型選抜入試(旧AO入試)専門の塾です。
他の塾と異なる点は、まず、生徒の夢・目標を探すところからはじめます。偏差値で志望校の制限はかけず、生徒の個性・能力などから最適な大学を選びます。また、大学入試を人生の通過点ととらえ、今後の将来の役に立つ学びを提供しています。
総合型選抜専門塾AOIの料金・費用は?
総合型選抜専門塾AOIの入会金は、29,800円となっています。
授業料は、学年・カリキュラムにより異なりますので直接お問い合わせください。
総合型選抜専門塾AOIの授業料は決して安くはありませんが、料金に見合った的確で丁寧な指導がなされており、各種イベントも充実しています。
総合型選抜専門塾AOIの合格実績とは
総合型選抜専門塾AOIは、早慶・MARCHをはじめ、京都大学・神戸大学などの有名難関大学へ合格者を輩出しています。
また、メンター(講師)も旧AO入試や推薦入試を経験した現役大学生が担当しているので、具体的なアドバイスが期待できるでしょう。
塾・予備校に関する新着コラム
-
【最新版】四谷学院の特徴・料金から評判・口コミ/合格実績...
今回は四谷学院について特徴や料金、評判・口コミなど徹底解説しています。合格実績豊富な塾ですので、通塾をご検討の方は是非ご参考になれば幸いです。
-
【最新版】伸学舎の特徴・料金から評判・口コミまで徹底解説...
今回は伸学舎について特徴や料金、評判・口コミなど徹底解説しています。通塾をご検討の方は是非ご参考ください。
-
【最新版】学習塾アトムのコース・料金から評判・口コミまで...
今回は、首都圏に校舎を展開する個別指導塾・学習塾アトムの特徴からコース・料金、そして評判・口コミまで徹底解説します。さらに他の個別指導塾との比較も行なっています...
-
【最新版】ニスコパーソナルのコース・料金から評判・口コミ...
本記事ではニスコパーソナルの料金(月謝)、学習コース、評判・口コミについてまとめました。 夏期講習や冬期講習についてもまとめたのでニスコパーソナルに入塾を考えて...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
個別教室のトライの評判口コミ・料金(月謝/授業料)|キャ...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや夏期講習の情報、講師や指導法まで詳し...
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪人・...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!