【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費は?
今回は、塾の料金/費用の相場について解説していきます。
個別指導塾、集団塾で料金が違う理由、料金の差について解説しています。
月謝の比較やおすすめの安い塾についても比較しているので参考にしてください。
⇩⇩【学年別】料金の詳細はこちら⇩⇩
集団塾と個別塾、費用の差はどのくらい?
塾の月謝の相場
集団塾 | 個別指導塾 | |
---|---|---|
授業回数(週) | 2回 | 2回 |
月謝 | 18,000円 | 26,000円 |
入会金 | 1~2万 | 2万~3万 |
教材費 | 必要 | 不要な場合も |
個別指導塾と集団塾では、基本的にスタイルが全く異なります。
●集団塾・・10人から20人程度の生徒を一度に指導
●個別指導塾・・生徒が1人から2人に対して講師1人が指導
以上の特徴から、集団塾よりも個別指導塾の方が講師の人件費が必要となるため、指導料が高くなります。
個別指導塾の方が比較的料金が高い
✔集団指導の方が比較的料金は安い
✔個別指導の方が柔軟に授業を設定できる
✔お子さんに合わせて塾を選ぶことが大切
【※要注意】夏期講習や冬期講習の費用は?
夏期講習や冬季講習などの季節講習は、塾を検討する上で必ず検討要素に入れておかなければいけない項目になります。
季節講習は意外と大きな負担です
入塾前に料金プランを見た際に、季節講習についての料金が説明されているかどうかをご確認することをおすすめします。
入塾してみたら、夏期講習や冬季講習が思った以上にかかってしまい、講座を取るのを諦めたという声もあります。
夏期講習・冬期講習の費用相場
中学生の夏期講習・冬期講習の費用相場は以下の表になります。
集団塾 | 個別指導塾 | |
---|---|---|
夏期講習 | 3~10万 | 6~20万 |
冬期講習 | 2~7万 | 4~10万 |
学年によって料金は異なる
夏期講習や冬季講習の料金は学年によって異なります。
基本的には毎月の月謝の2倍になる
小学生や中学校1年生と2年生の場合には、夏期講習にかかる費用は、通常の月謝の2倍ぐらいになると考えておきましょう。
つまり、毎月の月謝が20,000円だとすれば、夏期講習には40,000円ぐらいになります。
中学校三年生の時には状況が変わる
ところが、中学校三年生になると状況そのものが変化してきます。
料金としては、通常の月謝の3倍から5倍ぐらいになります。
✔基本的には夏期講習は月謝の二倍
✔季節講習は次の学期に備えた総復習の期間
✔中3は特に講習費用が高くなる
入塾金や教材費などのその他の費用について
入会金だけで1万円も2万円も
入会金は塾によって有無が異なりますが、相場は10,000円〜20,000円となります。
入会金無料キャンペーンの利用
塾によっては入会金が安くなるキャンペーンを行っています。
キャンペーン情報を把握してキャンペーンはしっかりと利用すると良いでしょう。
教材費にも費用がかかる
教材費費用相場 | |
---|---|
集団塾 | 3,000円〜5,000円/年 ※30,000円以上も |
個別指導塾 | 不要or要相談 |
集団塾の場合はほとんどの場合教材が必要になります。
塾の教材費は学年ごとに異なるため、毎年必要になります。
個別指導の場合は、自分の持っている教材を使える場合もありますが、指定教材がある場合もあります。
授業料(月謝)以外の費用まとめ
集団塾 | 個別指導塾 | |
---|---|---|
入会金 | 1〜2万円 塾によってキャンペーンなど実施 |
|
教材費 | 3,000円〜5,000円/年 ※30,000円以上も |
不要or要相談 |
✔キャンペーン内容を把握
✔教材費は塾ごとに確認しておく
月謝だけにとらわれず、年間かかる費用で判断しよう
学年別にみる年間教育費相場
月謝だけでなく、学習塾にかかる年間の費用を考えてみましょう。
年間にかかる学習塾の費用の相場は、学年、私立か公立かによっても異なります。
年間の学習塾費用のまとめ
公立 | 私立 | |
---|---|---|
小学生 | 82,469円 | 348,385円 |
小6生 | 130,212円 | 637,328円 |
中学生 | 243,589円 | 220,346円 |
中3生 | 362,863円 | 256,766円 |
高校生 | 147,875円 | 193,945円 |
高3生 | 209,423円 | 269,289円 |
✔小学生・・公立:7,000円/私立:30,000円
✔中学生・・公立:20,000円/私立:18,000円
✔高校生・・公立:12,000円/私立:16,000円
を平均的に学習に費やしている(1ヶ月あたり)
※ただし塾にこれは塾に通っていない人も含めた平均なので、塾に通っている人はもっと高くなる
実際の塾の料金を詳しくチェック
【低価格で評判の良い塾】個別教室個別指導塾スタンダード
個別教室のスタンダードの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導、オンライン指導 |
校舎 | 全国480教室以上 |
特徴 | 低価格で評判の良いやる気を引き出す |
個別指導塾スタンダードの特徴
- 生徒に合わせたオーダーメイドカリキュラム
- 低価格で評判のいい個別指導塾
個別指導塾スタンダードは、低価格で評判の良い生徒のやる気を引き出すことを強みとしている個別指導塾です。
また他塾と比べてもリーズナブルな価格で受講することができ、安く低価格な塾に通いたいと考えている方は、ぜひ入塾をご検討してみてはいかがでしょうか?
個別指導塾スタンダードの料金
スタンダードの料金は以下を目安にしてください。
小4 | 中1 | 高1 | |
---|---|---|---|
通常価格 | 7,400円 | 8,600円 | 9,780円 |
スタート月謝割引 | 3,700円 | 4,300円 | 4,890円 |
スタンダードの料金は、各校舎、学年によって異なります。
詳細は公式サイトをご確認ください。
また、現在春期講習キャンペーンを実施しており1ヶ月分の授業料が無料です。
【信頼の1,100校舎】ITTO個別指導学院
ITTO個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形式 | 個別指導(1対1、1対2、1対3) |
エリア | 全国 |
特徴 | 顧客満足度が高い全国規模の個別指導塾 |
ITTO個別指導学院の特徴
- 信頼の全国1,100校舎を持つ個別指導塾
- 安心価格のオーダーメイドカリキュラム
ITTO個別指導学院は、顧客満足度が高い全国規模の学習塾です。
ITTO個別指導学院では、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成します。
ITTO個別指導学院の料金
ITTO個別指導学院の料金は以下の表を参考にしてください。
小4 | 中1 | 高1 | |
---|---|---|---|
月謝 | 6,500円〜 | 6,800円〜 | 8,500円〜 |
現在入会金無料キャンペーンを実施中なので詳細は公式サイトを参考にしてください。
【全国対応】個別教室のトライ
個別教室のトライの基本情報 | |
---|---|
対象 | 幼児・小学生・中学生・高校生・高卒生 |
授業形式 | 1対1の個別指導 |
校舎 | 全国600教室以上 |
特徴 | 厳選されたプロ講師陣による全国No.1の個別指導塾 |
個別教室のトライの特徴
- 120万人の指導実績を持つ完全マンツーマン&専任制指導
- トライ式学習法による一人ひとりに最適な授業
個別教室のトライは、完全マンツーマン指導、講師専任制で、120万人の指導実績を持つ個別指導塾です。
カリキュラムは完全オーダーメイドで、生徒一人一人の性格、能力、目的に合わせた最適な方法を提案してくれます。
個別教室のトライ料金は一人ひとり異なります。
気になる方は無料資料請求にてご確認ください。
【愛知・静岡の生徒おすすめ】みやび個別指導学院
みやび個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形式 | 個別指導(1対1、1対2、1対3) |
エリア | 全国 |
特徴 | 学習環境・施設にも力を入れたファーストクラス」の個別指導塾 |
みやび個別指導学院の特徴
- ワンランク上の学習環境
- 26年の個別指導のノウハウを用いた指導
みやび個別指導学院は、ワンランク上の学習環境が整えられた個別指導塾です。
みやび個別指導学院は、独自の研修を受けた質の高い講師が26年の個別指導のノウハウを用いて指導を行います。
みやび個別指導塾の料金
みやび個別指導学院の料金は以下の表を参考にしてください。
小4 | 中1 | 高1 | |
---|---|---|---|
月謝 | 7,950円〜 | 8,260円〜 | 9,890円〜 |
みやび個別指導塾の料金は各学年、校舎によって異なります。
詳細については、公式サイトを参考にしてください。
料金相場と代表的な学習塾との比較
実際に料金相場と代表的な学習塾を料金の面で比較していきます。
今回は中学3年生と想定して、表にまとめました。
塾名 | 入会金 | 授業料/月 |
---|---|---|
料金相場 | 15,000円 | 26,000円 |
個別指導塾スタンダード | 無料 | 4,690円〜 春期講習実施中! |
個別教室のトライ | 資料請求により開示 ※2ヶ月無料キャンペーン中 |
|
ITTO個別指導学院 | 4月末まで無料 | 8,600円〜 |
みやび個別指導学院 | 4月末まで無料 | 9,900円〜 |
個別指導塾スタンダードやITTO個別指導学院、みやび個別指導学院はキャンペーンを行っているので、気になる方は無料資料請求や無料体験授業を申し込むことをオススメします。
個別教室のトライは一人ひとりのオーダーメイドカリキュラムを組んでいるため料金が一人ひとり異なります。
予算内でカリキュラムを組むことも可能なので、無料資料請求にてお問い合わせください。
まとめ
学習塾にかけている費用の相場について理解していただけたと思います。
学年や公立校か私立校かによっても違うので、参考にしてみてください。
個別指導塾のほうが費用は集団指導塾よりも高めですが、その分自分の進度にあった指導を受けれたり、季節講習で柔軟に受講できるなど、メリットもあります、客観的に自分にあった塾を判断できるとよいですね。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「塾 費用」に関してよくある質問を集めました。
塾の月謝ってどのくらい?
塾の月謝(授業料)は週2回の授業で考えると、集団塾が18,000円程度、個別指導塾が26,000円程度です。入会金は、集団塾だと1~2万円、個別指導塾では、2万円~3万円となっています。
一般的に個別指導塾の方が料金が高くなります。詳しい料金についてはこちらをご覧ください。
塾で必要な年間費用ってどのくらい?
年間で塾にかかる費用は、学年によって変動します。文部科学省の調査によると、公立の小学生は82,469円、私立の小学生は348,385円
公立の中学生は243,589円、私立の中学生は220,346円
公立の高校生は147,875円、私立の高校生は269,289円となっています。
安くておすすめの学習塾は?
安くておすすめの学習塾の一つに、個別指導塾スタンダードがあります。低価格でありながら、生徒のやる気を引き出す質の高い授業が評判であり、高い満足度を誇ります。低価格でありながら、生徒のやる気を引き出す質の高い授業が評判であり、高い満足度を誇ります。
塾・予備校に関する新着コラム
-
自立型個別学習G-PAPILSの特徴や料金/評判・口コミ...
今回は、自立型個別学習G-PAPILS(ジーパピルス)について特徴や料金、評判・口コミについて紹介しています。G-PAPILSへ通塾を考えている方は必見の内容で...
-
【最新版】四谷学院の特徴・料金から評判・口コミ/合格実績...
今回は四谷学院について特徴や料金、評判・口コミなど徹底解説しています。合格実績豊富な塾ですので、通塾をご検討の方は是非ご参考になれば幸いです。
-
【最新版】伸学舎の特徴・料金から評判・口コミまで徹底解説...
今回は伸学舎について特徴や料金、評判・口コミなど徹底解説しています。通塾をご検討の方は是非ご参考ください。
-
【最新版】学習塾アトムのコース・料金から評判・口コミまで...
今回は、首都圏に校舎を展開する個別指導塾・学習塾アトムの特徴からコース・料金、そして評判・口コミまで徹底解説します。さらに他の個別指導塾との比較も行なっています...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
個別教室のトライの評判口コミ・料金(月謝/授業料)|キャ...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや夏期講習の情報、講師や指導法まで詳し...
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪人・...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!