【最新版】明光義塾の評判は良い?料金・口コミ・合格実績を徹底解説!
本記事では明光義塾の料金・授業料(授業料・教材費)や評判・口コミ、合格実績について徹底解説していきます。
全国展開しており、小学生から高校生までを対象としている明光義塾はどのような学習方法をとっているのでしょうか。
明光義塾の指導方法・オリジナル教材までを詳しく紹介していきます。
明光義塾に入塾をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
明光義塾とは
明光義塾の基本情報 | |
---|---|
対象年齢 | 小学生、中学生、高校生 |
対象地域 | 全国47都道府県に展開 |
指導方法 | 個別指導 |
特長 | 生徒の勉強へのやる気を上げ、自ら学ぶ力を育てる |
個別指導の明光義塾は、小学生から高校生を対象とした
明光義塾の特長
- 学校のテストに強い
- 入試に強い
- めんどうみの良さ
特長①学校のテストに強い、オーダーメイドの学習プラン
お子さまの現状の学習状況とお通いの学校の出題傾向を踏まえたテスト対策を行います。
「話せる・聞ける」対話式の個別指導で、着実に成績アップすることができます。
特長②入試に強い、志望校に合わせた受験対策
一人ひとりの志望校に合わせた学習プランで受験対策を行います。
面接対策など多様化するニーズにも柔軟に対応しています。
効率よく第一志望合格を目指すことができます。
特長③めんどうみの良さ、親身に寄り添います
勉強はもちろん、お子さまが日々の生活を前向きに過ごせるよう、保護者の方とともに寄り添うのが明光義塾です。
めんどうみのレベルが違います。
明光義塾のオリジナル教材
明光義塾では、豊富な指導実績を活かし、生徒の学力を効率的に伸ばすための
小学生用のオリジナルテキスト
小学生の授業では、小学生の学習意欲を促進させ、基礎知識を定着させる『明光式!ワーク』『明光式!ドリル』『明光式!アシスト』を使用しています。
また宿題には、簡単な問題で毎日の学習習慣をつける『365日ドリル』を使用し、一人で机に向かうことのできる力を育てています。
中学生用のオリジナルテキスト
中学生用のテキストとしては、苦手分野を失くし、基礎を定着させるための『ここからはじめる数学 基礎計算』『ここからはじめる英文法 be動詞・一般動詞』があります。
期別講習用テキストとしては、『講習テキストマスター』シリーズがあり、学力に合わせた学習ができる教材が揃っています。
高校生用のオリジナルテキスト
明光義塾の高校生の基礎を押さえるための教材としては、『明光NEO』があり、定期テストの対策から大学受験にまで活用することができます。
『明光STANDARD』『明光PROGRESS』は大学受験に合格するための学力を育てるテキストで、各教科ごとに分かれているので、自分の受験科目に合わせて学習することができます。
その他にも共通テストで求められる思考力や読解力を鍛えることのできる教材もあります。
明光オリジナルノート
明光義塾のオリジナルノートは、教科に合わせて学習を効率的に行えるよう作られた専用のノートです。
このノートを使い、ノートを見返すだけで復習のできるようなノートを作成するための指導も行ってくれます。
✔︎︎全国に教室を展開
✔︎︎自ら学ぶ力を育てる指導
✔︎︎明光義塾オリジナルのテキストが充実
明光義塾の料金・授業料
ここでは、学年ごとの授業料をご紹介します。
小学生の授業料
小学生の90分授業の月額料金は以下の通りです。
年齢 | 受講回数 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
小学1年生~4年生 | 週1回(月4回) | 11,000円~ |
週2回(月8回) | 20,900円~ | |
小学5年生 | 週1回(月4回) | 12,100円~ |
週2回(月8回) | 22,000円~ | |
小学6年生 | 週1回(月4回) | 13,200円~ |
週2回(月8回) | 24,200円~ |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
小学生の週1回90分授業の料金は、11,000円~13,200円(税込)です。
小学生の授業では、授業時間が45分のコースもあり6,600円~となっています。
中学生の授業料
中学生の料金は以下の通りです。
年齢 | 受講回数 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
中学1年生~2年生 | 週1回(月4回) | 14,300円~ |
週2回(月8回) | 26,400円~ | |
中学3年生 | 週1回(月4回) | 15,400円~ |
週2回(月8回) | 28,600円~ |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
週1回の中学生の月謝は、14,300円~15,400円(税込)です。
高校生の授業料
高校生の料金は以下の通りです。
年齢 | 受講回数 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
高校1年生 | 週1回(月4回) | 15,400円~ |
週2回(月8回) | 28,600円~ | |
高校2年生 | 週1回(月4回) | 16,500円~ |
週2回(月8回) | 30,800円~ | |
高校3年生 | 週1回(月4回) | 17,600円~ |
週2回(月8回) | 33,000円~ |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
高校生の1か月の授業料は、15,400円~(税込)となっています。
料金は学年が上がり受験に近づくと高くなる傾向があります。
詳しい料金設定は校舎へ直接お問い合わせください。
✔︎︎小学生は11,000円(税込)~
✔︎︎中学生は14,300円(税込)~
✔︎︎高校生は15,400円(税込)~
✔︎︎︎別途 テキスト代+諸経費(月2,000円ほど)
明光義塾のコース
明光義塾の小学生の個別指導
小学校の授業対策
- 英語対策
- 小学校サポート
明光ではお子さまのやる気を引き出す生徒主体の授業で、勉強をしっかりサポートします。
さらに、家庭学習の仕方も指導するので、学習習慣がしっかり身につきます。
中学受験対策
- 中学受験直前対策コース
- 公立中高一貫校総合コース
- 私国立中学受験特訓コース
明光義塾の中学受験対策では、志望校に合わせたオリジナルの学習プランで勉強することができます。
指導実績に基づいて各中学校の特長と傾向を把握した上で指導を行ってくれます。
中学生の個別指導
定期テスト対策
中学生の定期テスト対策では、科目ごと目標点を設定しその点数に到達するためのカリキュラムを作成します。
明光義塾は全国に展開しているので、様々な中学校のテスト傾向を把握し、通っている学校に合わせた指導を行ってくれます。
高校受験対策
- 単元・分野別対策コース
- 応用力強化対策コース
- 入試実戦対策コース
明光義塾の高校受験対策は、志望校と現状の学力を比較し、一番効率的な方法で志望校合格に必要な学力を育ててくれます。
また、受験に対するモチベーションの維持を行うため、定期的なカウンセリングや進路相談も行ってくれます。
高校生の個別指導
定期テスト対策
近年の大学受験の推薦系入試は、合格者の約半数です。
定期テスト対策を行い、評定を上げることで推薦入試で有利になり、推薦で大学受験を突破できることがあります。
明光義塾は、各科目の目標点数を達成できるよう指導してくれるので、定期テスト対策が万全です。
大学受験対策
- 基礎力養成コース
- 英語4技能対策コース
- 総合力養成コース
- 大学入学共通テスト対策コース
- 志望校別対策
- 総合型・学校推薦型選抜対策コース
- 出題傾向対策コース
- 医療看護系対策コース
明光義塾の大学受験コースでは、志望校合格に必要な力を分析し、学習状況の管理を行ってくれます。
授業は、個別指導と映像授業を掛け合わせて行われ、時期によってやるべき学習を提案してくれます。
✔学習習慣の定着
✔一人ひとりにあった志望校対策
✔通っている学校のテスト対策
明光義塾の評判・口コミ
ここでは、明光義塾の学年別の口コミをご紹介します。
小学生の口コミ
明光の授業は分からないところを分かるまでしっかり教えてくれるところが良いです。
学校の宿題も簡単に解けるようになりました。
明光に来て、勉強の仕方を教えてもらうことで、今までより理解できるようになりました。
計画の立て方も分かってきました。
明光義塾の小学生の口コミでは、個別指導のため理解するまで徹底的に苦手を失くすことができたという意見が多くありました。
できるようになったという達成感で、勉強を好きになることもできるのでやる気のアップにも繋がるようです。
中学生の口コミ
先生方がしっかりと生徒に寄り添い学力向上のために一生懸命というのを強く感じます。
受験に向けて生徒の弱みしっかりと理解して徹底的に弱みを無くしてもらっています
また、生徒自体も先生に質問をしやすい距離感で雰囲気も良いのでとても良いです
当時、勉強に伸び悩んでいたがこの塾に入って成績が伸びた!
人によって違ってくると思うが個人的に国語が得意な教科になった。
中学生の生徒の口コミでは、講師が学習を徹底的にサポートしてくれたことに満足しているという声が多くありました。
そのサポートによって苦手科目の克服や志望校合格を果たすことができたようです。
高校生の口コミ
マンツーマンなので、問題集の解説を読んでもわからないところをどんどん質問できて効率がいいと思う。
まず、いつまでに何をどのように進めるかの目標と計画を一緒に立ててくれる。
コツコツと毎日勉強するペースを作ってもらったり受験やテストへの意識付けをしたりしてもらえるのが助かる。
与えられた課題だけでなく、自分に足りないもの・必要なものを考えて自主的に取り組むようになった。
また、わからない問題は、自分からバンバン質問するようになりました。
高校生の口コミでは、講師が親身になって受験対策を行ってくれたという意見がありました。
大学受験は長期戦なので明光義塾での学びで自信を付け、モチベーションを維持することが大切です。
✔苦手分野を失くすことができる
✔講師や教室長の親身なサポート
✔志望校対策を的確に行える
明光義塾の合格実績
明光義塾は国内最大規模の個別指導塾で、高校合格者数と大学合格者数は全国でNo.1です。
教室ごとの合格実績は、お近くの教室までお問い合わせください。
まとめ
明光義塾は、生徒に合わせたカリキュラムや学習法を提案し、
全国に教室を展開しており、豊富な指導実績からノウハウで指導を行ってくれるので、定期テスト対策や受験対策を行いたい方にはおすすめの学習塾です。
詳しい料金や指導方法について知りたい方はぜひお問い合わせしてみてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
【オンライン家庭教師】コミットスタディ|特徴・コース・料...
こちらの記事では、オンライン家庭教師のコミットスタディについて詳しく解説しています。特徴・コース・料金・口コミ・評判に加え、家庭教師におすすめの人についても紹介...
-
【大学受験】鬼管理専門塾の特徴・コース・料金・評判を徹底...
こちらの記事では、大学受験で志望校対策に特化した鬼管理専門塾の特徴・コース・料金・口コミや評判を解説しています。他の塾との比較も紹介しているので、受験に向けて塾...
-
【大学院入試】志樹舎の特徴・料金・受講の流れ・評判を徹底...
こちらの記事では、大学院入試に特化した志樹舎の特徴や料金、受講の流れを解説しています。口コミや評判も紹介しているので、大学院入試を検討している方、塾を探している...
-
【AO・推薦】KOSUUN教育ラボの特徴・料金・合格実績...
こちらの記事では、AO・推薦入試に特化したKOSUUN教育ラボの特徴・講座・料金・合格実績を解説しています。口コミや評判も紹介しているので、推薦入試対策をしたい...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
個別教室のトライ|評判・口コミ、料金・授業料、講習会や教...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪人・...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!