【個別指導の森塾】授業料/料金・評判口コミについて徹底解説
テストの成績がなかなか50点〜70点以上にいかない方、必見です。
個別指導塾の森塾は、学校の定期テストの成績でお悩みの方をターゲットにした塾になります。
今回は、森塾の授業料や、講師、評判、口コミについて紹介していきます。
森塾について調べている方、塾を探している方はぜひご覧ください。
森塾とは
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
---|---|
地域 | 東京・埼玉・千葉・神奈川・静岡・茨城・群馬・栃木・新潟 |
指導形態 | 1:2の個別指導 |
- 先生1人につき生徒2名の指導
- 他塾のベテラン講師も認めるテスト対策教材「フォレスタ」
- 成績保証制度
【1:2の指導】先生変更制度
森塾は先生1人につき生徒2人で指導を行います。
生徒や保護者の希望に沿った先生になるように極力配慮してくれますが、先生と合わない場合は相性が合う先生に変更してくれる先生変更制度があります。
テスト虎の巻
森塾の指導で使用される「フォレスタ」は、実際に成績を上げている講師の授業と毎年数万名分の定期テストを収集・分析し、改良を重ねてつくられたオリジナルテキストです。
毎年改訂を行っているため、問題傾向の変化や問題ごとの得点率の変化に対応することができます。
成績保証制度
森塾は、指導に自信があるからこそ、中学生対象に成績保証制度を設けています。
✔︎60点以下で入塾した場合、受講科目が1科目で20点アップ
✔︎60点以上で入塾した場合、受講科目が、80点以上になる
上記の条件を満たさなかった場合、3学期目の対象科目の授業料を全額免除し、1学期間無料で指導してくれます。
✔先生1人に生徒2人での個別指導
✔データの基づいたオリジナルテキスト
✔安心の成績保証制度
森塾の料金/月謝/授業料について
小学生の料金
小学生の料金/小6/週1回 | |
---|---|
入会金 | 20,000円(税込) |
月額料金 | 約5,400円~ |
年額料金 | 約64,800円~ |
料金はあくまで自社調べのため詳しくは公式HPをご確認ください。
個別指導の場合、小学生は小学3年生から6年生まで入塾を受けつけており、料金は一律です。
また、同社が提供する、低学年からも受講可能なプログラミングスクール(QUREO)やタブレットを活用したICT授業(DOJO)などのサービスを利用する場合は、別途費用がかかります。
小学生の塾の費用相場が気になる方は以下の記事を参考にしてください。
中学生の料金
中学生の料金/中3/週1回 | |
---|---|
入会金 | 20,000円(税込) |
月額料金 | 約10,800円~ |
年額料金 | 約129,600円~ |
料金はあくまで自社調べのため詳しくは公式HPをご確認ください。
中学生は、中学1年生・2年生と3年生で料金が分かれています。
中学3年生は高校受験のために、森塾の受験対策の授業を多くの人が受講しますが、こちらの料金とは別に、定期テスト前の対策や理解度テストの復習などは無料で行うことが出来るため、受験対策も、定期テスト対策も十分に受けることが出来ます。
高校生の料金
高校生の料金/高3/週1回 | |
---|---|
入会金 | 20,000円(税込) |
月額料金 | 約14,100円~ |
年額料金 | 約169,200円~ |
料金はあくまで自社調べのため詳しくは公式HPをご確認ください。
高校生も、中学生と同様、高校1年生・2年生と高校3年生で料金が異なっています。
高校3年生は、大学受験に向けて大学入試コースで受験対策を行えますが、各生徒ごとの個別のプランや、個別で指導を受けられたりする点から、この料金なら料金表から見ても、比較的お安く設定されています。
✔安心の料金
✔小学生は全学年一律料金
森塾の学習コースや指導について
小学生のコースについて
- 通常授業
- 【読書教育プログラム】グリムスクール
- 【プログラミング】QUREO
- 【通塾×教育IT】DOJO
先取り授業✖️一人ひとり最適な個別指導
森塾は「わかった!」「できた!」を大切にするために一人ひとりの学力に合わせた最適なプランを提供しています。
また、学校の授業を先取りできるように授業に合わせた確認テストや宿題で、定着力をつけていきます。
その他のコースについて
森塾には読書教育やプログラミング、ITを使用した様々なコースがあるのが特徴的です。
特に読書教育については、国語力を鍛えるために読解力や表現力を伸ばすカリキュラムを組んで、指導を行っています。
例えば、ものしりカルタやパネルランニングやなりきり日記などを行っています。
中学生のコースについて
- 「1科目+20点以上UP」の成績保証制度
- 特訓部屋
- 定期テスト前の無料補講
「1科目+20点以上UP」の成績保障制度
学校のテストで「1科目20点以上成績が上がること」を制度として保証しており、上がらない場合は1学期分の授業料を全額免除することができます。
このような保証がついてくることで安心して指導を受けることができます。
特訓部屋
森塾では徹底的に理解度を深めるための「理解度テスト」があります。
理解度テスト毎回授業後に行われており、そのテストに合格できないと特訓部屋で無料でできるまで指導を受けることができます。
定期テスト前の無料補講
森塾は「中間・期末テスト」の直前には、土日を利用して「無料」で特別授業を実施しています。
さらに、自習室や定期面談も無料で利用可能だったり、進路に向けたサポートも充実しているので、自分の家で勉強するより、よっぽど有意義な時間が過ごせます。
高校受験対策をお考えの方は以下の記事を参考にしてください。
高校生のコースについて
- 新学期対策講習
- 学校の進度に合わせた先取り授業
- 大学入試対策コース
一人ひとりに最適な新学期対策
春や夏・冬に講習を設けて新学期から授業内容を学習するため休み明けの授業がよくわかるようになります。
先生が隣にいてくれるので、わからない内容についてはすぐ質問することができます。
学校の授業がよくわかる予習
森塾は予習型授業です。
学校の授業を先取りすることで、定期テスト前には復習の時間を作ることができ、高得点を狙うことができます。
大学入試対策コース
高2の冬からは大学入試の対策コースで受験対策をすることができます。
個別カウンセリングでは、一人ひとり志望校合格のためのプラン作成や、先生1人に生徒2人までの個別指導授業でより深い学習をすることができます。
✔小学生はプログラミングの授業も実施
✔中学生は成績保証制度あり
✔高校生は先取り授業を行っている
高校生で塾探しをしている方は以下の記事を参考にしてください。
森塾の評判・口コミについて
森塾の料金や講師についての評判・口コミをご紹介します。
料金や費用についての評判・口コミ
維持費は高いと思う。授業回数が少ない月は月謝が安いのはよい。
他の塾と比べると高すぎないように思いました。
そのかわり理社は、テスト前講習だけでも有料です。
授業料は高くはないが、維持費や諸経費が高いという口コミが多く見受けられました。
自分が取る授業によって授業料は変わってくるため、生徒によって料金は変わってきます。
しかし、主教科のテスト前の補習や、理解度テストの復習などは無料で行ってもらえるため、それだけでも他塾に比べてお得なポイントです。
料金が気になる方は校舎へ直接お問い合わせし、諸経費まで料金を明確にすることが大切です。
講師についての評判・口コミについて
分からない所を丁寧に優しく教えてくれます。
本当に苦手教科がある子には、その子のペースで出来るのでとても良いと思います。まぁまぁ出来る教科を更に上げたい場合は集団塾でもいいと思います。
森塾は、リーズナブルな料金にも関わらず、成績保証制度などを実施して、信頼度の高い授業を行っています。
また、1対2の個別指導を行っているため、各生徒それぞれのペースに合わせてくれます。
講師については「わかりやすく説明してくれる」「理解するまで指導してくれる」という声が多くありました。
✔料金の他に維持費は高いという声も
✔丁寧な指導が評判
✔生徒に合わせたペースで進む授業
森塾はやばい?その理由
森塾がひどいと言われている理由の大きなポイントとして、講師についての悪い口コミが書かれていることです。
具体的には、先生の選択が出来ない・授業の雰囲気が緩いなど、学生と講師の距離が近いゆえに出てきてしまう声です。
また、学生バイトが多いという声も多々あるようで、先生の選択が出来ない、学生バイト講師が多いという声については森塾の公式HPに以下のような記載があります。
生徒さん・保護者のご希望は可能な限り配慮させていただきます。
もし「相性が合わない」ということでしたら「先生変更制度」や「先生評価アンケート」で先生を変更していただく方が、生徒さんのご選択できる授業時間の幅が広がるようです。
このような対策もされているため、ひどいとなってしまうほど心配する必要はありません。
まとめ
森塾は、学校の成績を上げるためには最適な学習塾です。
主に関東地域や静岡、新潟などに展開しており、広い地域に展開しているのが特徴的です。
森塾がおすすめの方は以下の通りです。
森塾がおすすめの方
- 安心のサービスを受けたい方
- 成績を確実にあげたい方
- リーズナブルな料金で指導を受けたい方
森塾の校舎一覧
青砥校/今春開校/綾瀬校/王子校/大泉学園校/大島校/大森校/荻窪校/金町校/蒲田校/北千住校/錦糸町校/小岩校/三軒茶屋校/篠崎校/新小岩校/成城学園前校/高田馬場校/竹ノ塚校/東陽町校/ときわ台校/中野校/成増校/西葛西校/今春開校/西台校/門前仲町校/雪が谷大塚校/昭島校/稲城校/国立校/久米川校/国分寺校/聖蹟桜ヶ丘校/立川校/田無校/多摩センター校/調布校/鶴川校/豊田校/成瀬校/西八王子校/八王子校/羽村校/東久留米校/東大和校/ひばりヶ丘校/府中校/町田校/三鷹校/南大沢校/武蔵小金井校
あざみ野校/金沢文庫校/上大岡校/鴨居校/港南台校/瀬谷校/センター南校/立場校/綱島校/鶴見校/戸塚西口校/戸塚東口校/中山校/東戸塚校/二俣川校/保土ケ谷校/川崎校/鷺沼校/新百合ヶ丘校/溝の口校/宮崎台校/武蔵中原校/元住吉校/伊勢原校/海老名校/大船校/相模大野校/相模原校/湘南台校/相武台校/茅ヶ崎校/中央林間校/辻堂校/平塚校/藤沢校/淵野辺校/本厚木校/大和校
大宮西口校/大宮東口校/北浦和校/東浦和校/東大宮校/南浦和校/宮原校/上尾校/入間校/春日部校/上福岡校/川口校/川越駅前校/北越谷校/北本校/久喜校/熊谷校/小手指校/坂戸校/狭山校/志木校/せんげん台校/草加校/鶴ヶ島校/所沢校/戸田校/獨協大学前校/蓮田校/鳩ヶ谷校/飯能校/深谷校/ふじみ野校/三郷校/みずほ台校/南越谷校/八潮校/蕨校
今春開校/稲毛校/稲毛海岸校/鎌取校/新検見川校/蘇我校/千葉駅前校/幕張本郷校/我孫子校/市川校/浦安校/柏校/勝田台校/鎌ヶ谷校/木更津校/北習志野校/君津校/行徳校/五井校/新浦安校/新松戸校/新八柱校/津田沼校/流山おおたかの森校/成田校/西船橋校/二和向台校/船橋校/松戸校/南柏校/本八幡校/茂原校/八千代台校/八千代中央校/四街道校
静岡駅南口校/静岡県庁前校/清水駅前校/藤枝校/三島校
赤塚校/アクロスモール守谷校/勝田校/古河校/つくば校/土浦駅前校/取手校/ひたち野うしく校/水戸校
高崎校/前橋校/宇都宮校/小山校/長岡大手通校/新潟駅前校/新潟小針十字路校/新潟市役所前校
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「森塾」に関してよくある質問を集めました。
森塾の料金や授業料、学費は?
森塾の料金は、小学生・中学生・高校生別で設定されています。森塾の授業料はリーズナブルで安心の価格だという声が多かったです。一方で冬期講習や冬季講習、諸経費、維持費などは高いという声もありました。森塾の料金の詳細や料金の口コミなどが見たい方はこちらを参考にしてください。
森塾の評判・口コミは?
森塾の評判・口コミは「授業料は個別にしては安い方かなと思いますが、諸経費が高いかなと感じました。」「まだ通い始めたばかりで詳しくはわかりませんが、わかりやすく説明もしてくれて理解できるとの事です。悪かった点は今のところありません。」おいう声がありました。その他の口コミや評判が見たい方はこちらを参考にしてください。
この記事を企画・執筆した人-StudySearch編集部-この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
順天堂大学保健医療学部|偏差値や特徴・キャンパス・入試傾...
2019年に設立された順天堂大学保健医療学部は理学療法士や診療放射線技師を行っており、医療関係の大学を志望する受験生から絶大な人気のある大学です。本記事では、特...
-
【低価格】新個別指導塾アシスト愛媛松山校|特徴や授業コー...
この記事では、低価格で充実した授業を提供している新個別指導塾アシスト愛媛松山校の特徴や授業コース、料金・費用について紹介しています。他の塾との比較も行っているの...
-
【専修大学】文学部を紹介!各学科の基本情報・特徴・入試傾...
本記事では専修大学文学部について紹介します。キャンパスや各学科の特徴などの情報、偏差値や、入試傾向と対策まで解説しています。受験対策におすすめの学習塾も紹介して...
-
【順天堂大学】医療看護学部を解説!特徴・学費・偏差値・奨...
本記事では順天堂大学の医療看護学部について徹底的に解説いたしました。特徴や偏差値、学費や奨学金制度、また入試傾向や対策まで幅広く解説。おすすめの予備校も紹介して...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
個別教室のトライ|評判・口コミ、料金・授業料、コース内容...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...
-
【2023年度】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!