ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 【中学受験】塾の費用相場・料金は?おすすめ塾をランキング・比較でご紹介
更新日 2024.11.21

【中学受験】塾の費用相場・料金は?おすすめ塾をランキング・比較でご紹介

最近では中学受験のために塾に通う方の割合は高く、特に首都圏では50%以上の小学生が塾に通うそうです。

そんな中で気になるのはやはり塾の費用の相場ですよね。

そこで今回は、「中学受験の塾って料金はどのくらい?」「中学受験にかかる費用はどれぐらいなの?」という問いに答えます。

おすすめの学習塾もご紹介しますのでぜひ塾選びの参考にして下さい。

中学受験におすすめの塾・家庭教師とその費用・料金

中学受験の塾選びでどこの塾にしようか迷いますよね。

今回はstudysearch編集部が様々あるご家庭の希望別におすすめの学習塾を紹介していきます。

是非参考にしてみてください。

偏差値が足りないけど志望校に合格したい
【やり方を変えれば成績は上がる】一橋セイシン会

難関中学受験を考えおり、実績のある塾で指導を受けたい
【将来につながる高い学力を育む】TOMAS

豊富なデータに裏打ちされた効率のいい学習をしたい
【オーダーメイドの受験戦略】東京個別指導学院

データに基づいてお子さんに合う指導法・講師による指導を希望
個別教室のトライ

【やり方を変えれば成績は上がる】一橋セイシン会

_画像

中学受験専門家庭教師一橋セイシン会の基本情報
対象 小学生
指導形態 個別指導・オンライン指導
校舎 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城
特徴 中学受験で首都圏最大級の合格実績

中学受験専門家庭教師一橋セイシン会とは?

一橋セイシン会は、中学受験専門のプロの家庭教師です。

偏差値が足りなくて志望校に合格するか不安だと感じている方にも、原因をしっかりと考え、合格してもらえる指導に取り組んでいます。

中学受験専門の一橋セイシン会の特徴

✔細かい志望校別対策

✔中学受験の進学塾対策

✔こだわりのオンライン指導

特徴①学校別で入試傾向と対策ポイントが見れる

志望校に合格するためには、みんなと同じような勉強法ではなく、その学校の出題傾向や過去問対策は必要です。

そこで一橋セイシン会の家庭教師は、志望校に特化した指導を行い、受験まで無駄のない対策をとることが出来ます。

特徴②中学受験の進学塾対策にも特化している

一橋セイシン会は、志望校対策だけではなく、中学受験の進学塾対策も首都圏トップクラスです。

進学塾ではクラスによって先生のレベル、授業内容などが異なってきます。

ずっと下のクラスで志望校に合格するのか不安、という人は、進学塾のクラスレベルを上げる対策を行っていきましょう。

特徴③プロの家庭教師がオンライン指導を行う

一橋セイシン会では、プロの家庭教師がオンラインで指導を行っており、従来の対面型授業と同等以上のクオリティで家庭教師の指導を受けることが出来ます。

↓↓一橋セイシン会の詳しい情報はこちら↓↓

【将来につながる高い学力を育む】TOMAS

_画像

個別指導塾TOMASの基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
指導形態 完全個別指導(1対1)
展開地域 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
 
TOMASの特徴

✔合格するための自分だけのカリキュラム

✔完全1対1の進学個別指導

✔徹底された成績管理

特徴①自分だけのオーダーメイドカリキュラム

TOMASは、各生徒の志望校の合格ラインから逆算された一人ひとりの個人別カリキュラムを作成しています。

また、授業の進度や生徒の理解度に合わせてカリキュラムを更新していくことで確実な合格までの学習プランを立てることができます。

特徴②完全1対1の個別指導

TOMASでは「生徒一人に先生一人」という環境にこだわっています。

一般的な個別指導塾は1対1で1つの机を使って学習を進めていきますが、TOMASでは生徒1人に1つのホワイトボードを使って発問・解説をしていきます。

そのため思考も幅広く使うことが出来るため、理解が深まりやすいです。

特徴③レベルの高い合格実績

TOMASでは多くの生徒が第一志望校に合格しています。

個人別の効率の良い学習法、ホワイトボードを使った理解度が高まる授業のおかげでこのような合格実績が出ています。

TOMASの料金(小学生)

TOMASの授業料は、学年・受講回数によって授業料が異なります。

詳しい授業料については公式サイトでご確認ください。

↓↓TOMASの詳細についてはこちら↓↓
↓↓お問い合わせはこちらから【無料】↓↓

【オーダーメイドの受験戦略】東京個別指導学院

_画像

東京個別指導学院の基本情報
対象 小学生~高校生・高卒生
指導形態 個別指導
校舎 首都圏を中心に269校舎
自習室情報 完備
特徴 ベネッセの情報力を生かした個別指導

東京個別指導学院は、教育業界大手ベネッセグループが運営する個別指導塾で、生徒一人ひとりに寄り添う指導が特徴です。

東京個別指導学院の特徴

✔ベネッセグループの圧倒的な情報力

✔オーダーメイドの学習プラン

✔通いやすい学習システム

特徴①ベネッセグループの圧倒的な情報力

東京個別指導学院最大の特徴は、ベネッセグループが持つ圧倒的な情報力です。

効果的な指導方法から最新の受験情報まで、教育業界最大手ならではの、豊富な情報量を分析し、生徒に最適な形で提供します。

特徴②オーダーメイドの学習プラン

東京個別指導学院では、生徒の通塾目的や学習状況を基に、最も効率よく目標を達成できるようなオーダーメイドの学習プランを作成してくれます。

さらに、その名の通り、授業は個別指導方式ですので、生徒の理解度を確かめながら、分かるまで丁寧に指導してくれます。

指導を担当する講師も、指導力や人間性などを厳しく審査したうえで採用された一流人材なので、高い学習効果が期待できるでしょう。

特徴③通いやすい学習システム

通塾が負担にならないほど、通いやすい点も注目するべきポイントです。

先述の通り、生徒一人ひとりに学習プランを作成してくれるので、習い事や幼児に合わせて授業日程は柔軟に変更可能。

万が一、予定が合わなかった場合でも、無料の振替制度があるので安心です。

また、教室内の学習環境も整備されており、お迎えを待つ間、自習スペースで学習することもできます。

東京・関西個別指導学院の料金・費用

東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の料金・費用
入会金 無料
授業料 授業料シミュレーションで確認する⇒
教材費

東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。

入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。

授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。

料金詳細はこちら

東京・関西個別指導学院のコース

東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。

学年 コース
高校生
コースの詳細を確認する⇒
大学受験対策
総合型選抜・推薦対策
定期テスト・評定対策
中学生
コースの詳細を確認する⇒
高校受験対策
推薦入試対策
定期テスト・内申点対策
小学生
コースの詳細を確認する⇒
中学受験対策
学習習慣定着サポート
英語検定対策

東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。

お子さまに合わせた専用のカリキュラムを作成いたします。

学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。

詳細はこちら

東京・関西個別指導学院の校舎見学

_画像

東京・関西個別指導学院は、全国に約270教室あります。

東京・関西個別指導学院の校舎情報
校舎情報
(東京個別指導学院)
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉
【東海・九州】愛知・福岡
東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒
校舎情報
(関西個別指導学院)
【関西エリア】京都・大阪・兵庫
関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒

東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。

校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。

教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。

また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。

以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。

校舎見学のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院のキャンペーン

東京・関西個別指導学院の無料キャンペーン
学習相談
学習相談はこちらから⇒
勉強方法や学習の悩みを相談できる
受験相談
受験相談はこちらから⇒
受験情報収集に活用したり
受験対策を相談できる
体験授業
体験授業はこちらから⇒
希望科目を無料で受講できたり
担当の先生との相性など確認できる

東京・関西個別指導学院では、無料体験授業等のキャンペーンを実施してます。

全て無料で実施しており誰でも受けられるので、お得な今体験してみましょう。

東京・関西個別指導学院の学習相談

東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。

無料学習相談のポイント
  • つまずきの原因がわかる
  • 最新の受験情報がわかる
  • 勉強法や対策をアドバイスが受けられる

学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。

また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。

無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。

学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。

学習相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の受験相談

東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。

無料受験相談のポイント
  • 個別に最適化させた受験戦略がわかる
  • 豊富な受験情報を知れる
  • 相談を通じた最適な学習環境の提案

東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。

ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。

過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。

さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。

受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。

受験相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の体験授業

東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。

詳細は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の体験授業
  • 希望科目の授業を無料で体験できる
  • プロに学習・進路相談ができる
  • 相性や雰囲気を確かめられる

体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。

また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。

そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。

無料体験授業の流れとしては以下の通りです。

無料体験授業の流れ
  1. 無料学習相談
  2. 学習や授業内容の相談
  3. 実際に授業を体験
  4. 学習計画をご提案

体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。

また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。

詳細はこちら

東京個別指導学院の料金

東京個別指導学院の料金は「設備費+授業料」のみで、入塾費は無料です。

授業料に関しては、先述の通り、生徒一人ひとりに学習プランを作成しているので、料金も生徒ごとに異なります。

お問い合わせにて、見積もりを出してくれますので、詳細は以下よりご確認ください。

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

【中学受験対策におすすめ】個別教室のトライ

_画像

個別教室のトライの基本情報
対象 小学生・中学生・高校生・浪人生
指導形態 個別指導
校舎 全国
自習室情報 完備
特徴 生徒一人ひとりの目標に合わせた個別指導

個別教室のトライとは?

個別教室のトライトは、直営校舎数全国No.1であり、指導生徒数120万人以上の信頼と実績を持つ個別指導教室です。

個別教室のトライの特徴

✔完全マンツーマン、講師専任制

✔豊富なコース展開

✔120万人の指導から生まれたダイアログ学習法

特徴①完全マンツーマン、講師専任制

個別教室のトライは専任の講師による完全マンツーマンの授業です。

そのため、対話を通じてしっかり知識の定着を図り、1人ひとりの苦手を分析し、最適なオリジナル学習カリキュラムを組むことで効率の良い学習が実現します。

特徴②豊富なコース展開

個別教室のトライは、学校の補習や中学受験対策はもちろん、プログラミングや英会話など生徒の要望に合わせその分野のプロによる授業を受けることができます。

これは、全国最大規模の個別指導塾であるトライグループならではの強みです。

特徴③120万人の指導から生まれたダイアログ学習法

個別教室のトライは120万人の指導実績を持ち、この指導経験から生まれたダイアログ学習法により「生徒のわかったつもり」を無くし、自力で問題が解ける力を養います。

このダイアログ学習法とは、講師に教わった内容を、生徒が講師に"教え返す"という、マンツーマンのトライだから実現できる指導法です。

個別教室のトライの料金

個別教室のトライの料金は、生徒のカリキュラムによって異なります。

詳しい料金のお問い合わせは下記からできます。

↓↓【個別教室のトライの詳細はこちら!!】↓↓

中学受験にかかる費用相場は?

_画像

中学受験塾の費用相場

塾名 入学金 授業料
中学受験専門一橋セイシン会 21,000円 (月4回)23,760円~
TOMAS 資料請求で開示 資料請求で開示
東京個別指導学院 無料 お問い合わせにて開示

中学受験塾は個別指導塾・集団塾・家庭教師・オンライン塾など授業形態がたくさんあるため、料金がバラバラです。

詳しくは、各塾公式サイトへお問い合わせください。

中高一貫校(私立)にかかる費用相場

私立中高一貫校の費用相場

私立中高一貫校にかかる費用(入学から卒業) 料金
学校教育費 約100万円(年間)
学校外教育費 約30万円(年間)
6年間合計(学校教育費) 約600万円
6年間合計(学校外教育費) 約780万円

※首都圏の場合の料金相場です。

表から、学校教育費だけで年間約100万円がかかるということがわかります。

それに加えて、学校外教育費もかかってくるため、最低でも年間100万円以上は考えておかなくてはいけません。

★中学受験塾は授業形態がたくさんある

★私立中高一貫校にかかる費用は年間100万円

★私立中高一貫校で入学から卒業まで料金は約600万円

【中学受験】塾の授業料以外にかかる費用内訳

_画像

  • 入会金
  • 交通費
  • 文房具・教材費
  • 受験費用
  • 通信費

入会金

入会金は多くの塾で設定されています。

入会金の相場は10,000円~30,000円まで幅広く、塾によって異なってくるため、確認が必要です。

交通費

塾に通うことを考えると家から塾までの交通費が必要になります。

電車代、バス代など1ヶ月で計算すると10,000円を超える事も珍しくありません。

また、車で毎回送迎するとなるとガソリン代もかかってきます。

自分の家から塾まで往復何円かかるのか確認しておく必要があります

文房具・教材費

中学受験に向けて学習量が増えると文房具の消費量も多くなります。

そのため文房具を買い足す費用がかかってきます。

また、塾によってはオリジナルテキストを使って授業するため、教材費も必要になってきます。

教材費の相場は、約15,000円ほどかかります

受験費用

塾では授業料のほかに模擬テストなどの費用もかかってきます。

毎回のテストの大きさによって異なりますが、1回約5,000円程は考えておかなくてはいけません。

年間では10回以上行われていることが多いため、受験費用だけでもまとまった金額を準備しておく必要があります

通信費

塾の授業以外でも動画配信を用いて学習を行うこともあります。

家で長時間学習をするとその分通信料がかかってきます。

また、中学受験塾の中にはオンライン学習塾もあるため、毎授業通信しながら行う人もいるでしょう。

通信料は人によって異なってくるため、格安SIMやWi-Fiを活用する必要があります。

★塾の授業料以外にも費用が必要になってくる

★家から塾までの交通費は確認しておくべき

★格安SIMやWi-Fiを用いて通信費を節約するべき

中学受験の塾費用を抑えるコツ・工夫

_画像

特待制度を活用する

特待制度は学校の中で成績上位者、成績優秀者に選ばれた人が利用できます。

特待生に選ばれると、多くの免除を受けることが出来ます

  • 入学金(入塾金)免除
  • 授業料一部免除
  • 授業料全額免除

このように特待制度を使えば費用を大幅に抑えることができます。

一度自分が志望している学校の特待制度を確認してみましょう。

オンライン授業を利用する

オンライン授業を行えば、一般的な塾に通うよりも授業料も安く抑えることが出来ます。

オンラインで学習すると交通費や飲食費が必要なくなります。

また、無料動画を活用したり、月額1,000円ほどで有料のオンライン学習サービスを活用するなどして、費用を出来るだけ抑えることが出来ます

公立中高一貫校に通う

公立中高一貫校に通った場合がこのようになります。

公立中高一貫校にかかる費用(入学から卒業) 料金
学校教育費 約25万円~30万円
学校外教育費 約30万円
学校給食費 約4万円~5万円
6年間合計(学校教育費) 約60万円~65万円
6年間合計(学校外教育費) 約355万円~390万円

このように公立中高一貫校は、私立中高一貫校の約半分の料金で通うことが出来ます。

費用を抑えたい方は私立ではなく、公立中高一貫校に通うことも考えましょう。

★特待制度を使うと多くの免除を利用できる

★オンライン学習で交通費などを節約する

★公立中高一貫校は私立中高一貫校の約半分の費用

まとめ

_画像

今回は中学受験の塾の料金(費用)相場、費用を抑えるコツを解説しました。

中学受験の塾の料金は、通塾目的や指導形式によって大きく異なります。

今回ご紹介した塾もぜひ塾選びのご参考にしてください。

家庭教師のトライのコース

家庭教師のトライのコースをご紹介します。

家庭教師のトライの高校生向けのコースは、以下の通りです。

  • 大学受験対策
  • 定期テスト・内申点対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 英語資格検定対策
  • 内部進学対策

家庭教師のトライは、様々なコースプランをご用意しています。

他にも部活と勉強が両立できるようにサポートをしてくれたり、難関大学受験対策や苦手な科目を集中的に対策するプランなど、一人一人に合わせた学習プランで結果を出します。

いろんな目的やニーズに合わせたコースがあるので、自分に合ったコースを選びましょう。

自分に合わせた学習プランを提案できるので、気になる方はぜひ公式サイトからご相談してみてはいかがでしょうか

また、家庭教師のトライの2024年入試の合格実績は、以下の通りです。

2024年度入試 合格実績
東京大 京都大 北海道大 東北大
名古屋大 大阪大 九州大 一橋大
東京工大 神戸大 金沢大 広島大
早稲田大 慶応大 上智大 東京理科大
国際基督教大 明治大 青山学院大 立教大
中央大 法政大 学習院大 関西大
関西学院大 同志社大 立命館大 他多数

※家庭教師のトライ・個別教室のトライ・トライプラス・トライ式高等学院・トライのオンライン個別指導塾の利用者のうち、2024年度大学入試合格者の合計。

国公立から私立の大学まで多くの合格者がいます。

2024年度の合格者数は、16,851名ととても多くの人数が合格しています。

中学生向けのコースプランは、以下の通りです。

  • 公立・私立高校受験対策
  • 定期テスト・内申点対策
  • 中高一貫校サポート
  • 苦手科目克服

家庭教師のトライでは、様々なプランが用意されています。

お子さまの学習進歩に合わせて、徹底的なサポートを行います。

お子さまに合わせた学習プランを提案できるので、気になる方はぜひ公式サイトからご相談してみてはいかがでしょうか

2024年度の入試の合格実績は、以下の通りです。

2024年度入試 合格実績
灘高 開成高 渋谷幕張高 洛南高
愛光高 土浦一高 宇都宮高 宇都宮女子高
天王寺高 三国丘高 西京高 神戸高
慶応義塾高 慶應志木高 早大学院高 早稲田実業高

※家庭教師のトライ・個別教室のトライ・トライプラス・トライ式高等学院・トライのオンライン個別指導塾の利用者のうち、2024年度大学入試合格者の合計。

2024年度の高校入試の合格実績は、上記の通りです。

2024年の合格者数は、19,752名ととても多くの合格実績があります。

小学生向けのコースは、以下の通りです。

  • 私立中学受験対策
  • 学習の基礎固め・学習習慣の定着
  • 算数・英語対策
  • 中学学習の先取

家庭教師のトライでは、小学生の時から中学受験に向けた対策をすることが可能です。

また、他にも学習の基礎を固めたり算数や英語の対策、中学学習の先取りまで可能になります。

お子さまに合わせた学習プランを提案できるので、気になる方はぜひ公式サイトからご相談してみてはいかがでしょうか

2024年度の入試合格実績は、以下の通りです。

2024年度入試 合格実績
開成中 桜蔭中 広尾学園中 慶應義塾中等部
早稲田実業中 大阪星光学院中 神戸女学院中 西大和学園中
洛南高校附属中 同志社中 東海中 北嶺中

※家庭教師のトライ・個別教室のトライ・トライプラス・トライ式高等学院・トライのオンライン個別指導塾の利用者のうち、2024年度大学入試合格者の合計。

上記以外にも多くの中学校の合格実績があります。

詳しい情報は、公式サイトからチェックしてみてください。

家庭教師のトライの料金・授業料

家庭教師のトライの料金は、以下の通りです。

家庭教師のトライの授業料
入会金 11,000円(税込)
授業料 お見積りシミュレーション

家庭教師のトライは、1人1人学習プランを作成するため料金が異なってきます。

料金については、公式サイトから無料相談をすることで料金の確認をすることが可能です。

料金プランの作成の流れは、以下の通りです。

~料金プラン作成の流れ~
  1. お子さまのお悩みや要望のヒアリング
  2. ご自宅で学習プランナーによる無料学習相談
  3. 目的達成に向けた料金プランを作成

上記のような流れになっているので、気になる方はぜひ一度無料相談を受けてみてください。

家庭教師のトライの公式サイトから簡単にお申込みができます。

家庭教師のトライの体験レッスン

家庭教師のトライは、2回の体験レッスンを実施しています。

初めて家庭教師を検討している方や教師との相性や実力が気になる方は、特に体験レッスンを受けることをおすすめします。

2回体験レッスンの流れは、以下の通りです。

~体験レッスンの流れ~
  1. 公式サイトよりお申込み
  2. 教育プランナーと面談
  3. 教師を選んで2回の体験授業の受講

家庭教師のトライが気になる方は、ぜひ体験レッスンを受講してみてください。

画像

無料体験授業・学習相談実施中!

東京個別指導学院
希望科目の授業を無料で体験できる
学習の悩みや受験に関する相談可能
校舎見学だけも受付中!

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「中学受験 塾費用」に関してよくある質問を集めました。

【中学受験】私立・公立中高一貫校の年間の料金相場は?

私立の中高一貫校は年間で約100万円ほどかかります。それに加えて、学校外の教育費もかかってくるため最低100万円と考えておくと良いでしょう。また、公立の中高一貫校の料金相場は、私立の約半分ほど費用がかかります。中高一貫校の料金の詳細はこちらを参考にしてください。

【中学受験】授業料以外にかかってくる費用は?

中学受験対策にかかる授業料以外の費用は入会金・交通費・通信費などがあります。授業料以外にも多くの諸経費があるため、事前に確認が必要です。中学受験の諸経費についてはこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→