【創英ゼミナール】の料金・授業料/コース内容/評判・口コミについて
創英ゼミナールへの入塾を考えている人や、今塾探しをしている人にむけてこの記事を書きました。
創英ゼミナールの概要や特徴を紹介し、他の塾との比較を含めながら創英ゼミナールを紹介していこうと思います。
塾選びはお子さんの将来を左右する可能性があるため、しっかりと情報収集する必要があります。
■まとめ
創英ゼミナールとは
創英ゼミナールの基本情報 | |
---|---|
対象生徒 | 小学生、中学生、高校生 |
展開地域・校舎数 | 神奈川県・105校舎 |
指導方法 | 個別指導、映像授業 |
創英ゼミナールでは生徒のやる気を引き出すよう、「ひとりひとり主義」を徹底しています。
直営による教室設置数が神奈川県NO.1の学習塾です。
①:得点力が身につく対面式の個別指導
②:5教科でも通いやすい料金設定
③:神奈川の高校入試に強い
特徴①:得点力が身につく対面式の個別指導
創英ゼミナールでは、「解説」と「演習」を組み合わせた対面式の個別指導を行います。
また、通っている学校のカリキュラムの進捗に合わせて学習を進め、定期テストなどで得点力アップを狙います。
また、生徒の成績アップを目的に保護者が教室長や講師に質問・相談などがいつでも可能で、保護者も一緒に受験へ臨めることが特徴です。
特徴②:5教科でも通いやすい料金設定
5教科でも通いやすく、1教科「5,225円(税込)〜」で通うことができます。
生徒に必要な学習量を確保する時間割や料金の設定をしているのが特徴的です。
特徴③:神奈川の高校入試に強い
創英ゼミナールは、14万人を超える指導実績があります。
神奈川県の入試の特徴を分析し、カリキュラムを作成しています。
また、さまざまな受験に関する情報を保持しています。
✔「解説」と「演習」で得点力が身につく
✔1教科から学べる
✔神奈川県の入試対策には強い
創英ゼミナールの評判・口コミ
気になる評判・口コミ
隔週で理科と社会を受けさせたかったが、それができなかったのは残念。(1教科 4回/月のため)
大部屋での個別授業なので周囲が気になること。
担任制はないので、授業の進め方、進み方などが心配です。
なるべくは同じ講師でとのことでしたが、複数になることで責任感が分散され長期的に学力を伸ばすことができるのかは課題だと思います。
他にも、大部屋での個別授業なので、周囲が気になるといった声もありました。
気になる評判・クチコミでは、「大部屋での個別授業なので周囲が気になる」「担任制はないので授業の進め方などが心配」などの口コミがありました。
大部屋で他の生徒たちと一緒に学習をするため、気になる方は集中ができないかもしれないです。
良い評判・口コミ
個別なので正直もう少しお高めかなとも思っていましたが、一科目ということもありハードルは高くなく始められそうです。
個別指導塾ですが、リーズナブルでいいと思いました。
丁寧に教えてくれますし、子供本人も分からないところは聞きやすいと言っていました
塾長の先生は、入塾時のご説明などがとても丁寧で、よく理解が出来ました。
良い評判・クチコミでは、「リーズナブルでいい」「子供本人も分からないところは聞きやすい」などの口コミがありました。
また講師の指導についても高い評価を得ている口コミが目立ちました。
他にも、入塾時の説明が丁寧な点も安心してお子様を任せられる特徴です。
✔担任制ではないことが懸念点
✔個別指導のわりに料金が安い
✔入塾の際の説明はとても丁寧
創英ゼミナールの費用や料金は?
創英ゼミナールは小学生、中学生、高校生の完全個別学習塾です。
1科目から受講でき、1科目週1回の授業(60分)なら月謝は5,225円からと安心の低価格となっています。
また、2つのお得な制度があり、「兄弟姉妹割引」では塾生の兄弟・姉妹の方は入塾料が全額免除となります。
小学生個別指導の料金
小学校1年生~4年生
小学校1年~4年生の料金は以下のようになっています。
※こちらは2023年3月度からの授業料になります。小学1年~4年生の授業料 | |
---|---|
1週間のコマ数 | 授業料(税込み) |
1コマ | 5,225円(税込み) |
2コマ | 10,450円(税込み) |
3コマ | 15,675円(税込み) |
一週間のコマ数で、料金が異なってきます。
1コマ、5,335円からです。
小学校5年~6年生の料金
小学校5年~6年生の料金は以下のようになっています。
※こちらも2023年3月度からの授業料になっています。小学5年~6年生の授業料 | |
---|---|
1週間のコマ数 | 授業料(税込み) |
1コマ(税込み) | 5,445円(税込み) |
2コマ | 10,890円(税込み) |
3コマ | 16,335円(税込み) |
小学生でも1科目ずつ受講することができるので、苦手な科目のみを受講することなども可能です。
習い事などとの両立も可能なのも個別指導ならではのポイントです。
中学生個別指導の料金
中学1・2年生の料金
中学1・2年生の料金は以下の通りです。
こちらは選択科目1科目当たりの料金を表しており、選択科目が増えると料金が変動します。
中学1・2年生の授業料 | |
---|---|
1週間のコマ数 | 月額 |
1コマ | 5,995円(税込) |
2コマ | 11,990円(税込) |
3コマ | 17,985円(税込) |
4コマ | 23,980円(税込) |
5コマ | 19,975円(税込) |
中学3年生の料金
中学3年生の料金は以下の通りです。
中学3年生は高校受験を控えていることもあり、中学1・2年生に比べて料金はやや高めです。
中学3年生の授業料 | |
---|---|
1週間のコマ数 | 月額 |
1コマ | 6,435円(税込) |
2コマ | 12,870円(税込) |
3コマ | 19,305円(税込) |
4コマ | 25,740円(税込) |
5コマ | 32,175円(税込) |
中学生の料金は週に受講するコマ数と選択科目数によって決まります。
中学生になると定期テストが始まるので、個別指導で苦手なところをしっかりと勉強して対策するのがおすすめです。
また、個別指導なので部活との両立も可能ですので、部活と勉強を両立したいという方にはとてもおすすめです。
高校生個別指導の料金
高校1・2年生の料金
高校1・2年生の料金は以下の通りです。
こちらは選択教科1科目当たりの料金となっており、選択科目が増えると料金も変動します。
高校1・2年生の授業料 | |
---|---|
1週間のコマ数 | 月額 |
1コマ | 12,100円(税込) |
2コマ | 24,200円(税込) |
高校生は中学生よりも更に内容が難しくなるということもあり、中学生よりも1科目あたりの料金はやや高めです。
高校3年生・既卒生の料金
高校3年生・既卒生の料金は以下の通りです。
高校3年生・既卒生の授業料 | |
---|---|
1週間のコマ数 | 月額 |
1コマ | 14,025円(税込) |
2コマ | 28,050円(税込) |
高校3年生は大学受験ということもあり、料金は高校1・2年生よりも高めです。
映像個別(ベーシック)高1~高3
映像個別(ベーシック)高校1年~3年生 | |
---|---|
1週間のコマ数 | 月額 |
1コマ | 8,800円(税込) |
2コマ | 17,600円(税込) |
高校生コースでは、WING NET(映像授業)と個別学習を合わせて、生徒ごとに設定します。
苦手な科目は個別指導で講師に教えてもらい、得意科目は映像授業で勉強するという効率的な学習を行うことで成績を伸ばすことができます。
✔1科目週1回の授業で月謝5,225円から受けれる
✔兄弟姉妹割引がある
創英ゼミナールのコース
創英ゼミナールでは、小学生〜高校生まで幅広くコースがあります。
以下がコースになります。
小学生個別指導
コース名 | 内容 |
---|---|
基本コース | 基礎の国語・算数を週1時間ずつ勉強 |
英語入門!3科コース | 基礎の国語・算数を週1時間ずつ勉強 |
算数強化コース | 算数に特化して勉強 |
国語強化コース | 速読講座と国語授業の併用で読解力の強化 |
【小学生】基本コース
小学生個別指導の基本コースは国語・算数を週1回勉強するコースです。
このコースでは学校で学ぶことの予習・復習を行ったりすることで基本をしっかりと身につけることができます。
【小学生】英語入門!3科コース
英語入門!3科コースでは国語・算数・英語を週一回勉強するコースです。
このコースでは基本コースに加えて英語を学習することができ、1年間のコースの受講で英検5級を、2年間の受講で英検4級の取得を目指しています。
【小学生】算数強化コース
算数強化コースでは高学年から難易度があがる算数の学習に特化して、国語を週1コマ、算数を週2コマ勉強するコースです。
算数の授業では、計算力や文章題への対応力を育て、様々な算数の問題を解けるようになることを目標として学習します。
【小学生】国語強化コース
国語強化コースでは週1コマの国語・算数に加えて行われる「速読」の学習を通して、読解力・文章力・表現力を向上させることを目標として学習していきます。
伝記や物語を中心とした課題図書を読んで、読書感想文を書くことで国語力の向上を目指します。
中学生個別指導
コース名 | 内容 |
---|---|
部活動両立コース | 週2日・4コマの授業で勉強 |
弱点克服3科目コース | 英語・数学に加えて理科・社会・国語から1教科を選択 |
中高一貫校内部進学対策コース | 学校別の学習進度に合わせてカリキュラムを作成 |
高校入試対策5科目コース | 入試に必要な5教科すべての対策 |
【中学生】部活動両立コース
部活動両立コースでは部活と勉強を両立して頑張りたいという中学生に向けて、週2日行われる英語2コマ、数学2コマの学習を通して高校受験に大切な英語と数学の基本をしっかりと勉強するコースです。
定期試験対策も行ってくれるので、学校のテスト対策も可能です。
【中学生】弱点克服3教科コース
弱点克服3教科コースでは、苦手強化の克服を目的として週2日、2コマずつの英語と数学に加えて、「国語・理科・社会」の中から1教科を選んで学習することができます。
こちらのコースにも定期試験対策が含まれているので、学校のテスト対策も可能です。
【中学生】中高一貫校内部進学対策コース
中高一貫校内部進学対策コースでは週2日、2コマずつの英語と数学に加えて、「国語・理科・社会」の中から1教科を選んで学習することができ、通っている中学校の学習進度にあわせた学習ができます。
こちらのコースにも定期試験対策が含まれているため、学校のテスト対策も可能です。
【中学生】高校入試5教科対策コース
高校入試5教科対策コースは中学2・3年生を対象として、高校入試に必要な5教科の学習を行います。
週に英語・数学を2コマ、国語・理科・社会を1コマずつ行い、5教科すべてを学習します。
第一志望校への合格を目標としており、こちらのコースでも定期試験対策は行われます。
高校生個別指導
コース名 | 内容 |
---|---|
弱点克服基本コース | 映像授業と個別指導をそれぞれ週に1回 |
大学進学ベーシックコース | 映像授業2コマと個別指導の組み合わせ |
大学進学アドバンスコース | 大学受験に特化した応用講座で受験対策 |
【高校生】弱点克服基本コース
弱点克服基本コースは部活が忙しいが効率的な学習で学校の内申点をあげたいという方に向けたコースです。
苦手科目は個別指導で行い、得意科目は映像授業での学習を行うことで効率的に学力を上げることができます。
定期テスト対策も行っているため、高校1年生からの学習もおすすめです。
【高校生】大学進学ベーシックコース
大学進学ベーシックコースは大学受験に向けて、必要な科目の基礎力をつけ、志望校への合格を目指すコースです。
週2コマの映像授業に加えて週1コマの個別指導を行うことで、学習の基礎を身につけることが出来ます。
定期テスト対策も行っており、内申点を上げたいと考えている方にもおすすめです。
【高校生】大学進学アドバンスコース
大学進学アドバンスコースでは志望大学への合格を目指して、志望大学別の合格カリキュラムで受験勉強を行うことができます。
週2コマの大学受験に特化した映像授業を通して、大学入試の頻出問題を得点源に変えていきます。
こちらのコースでも定期テスト対策が行われているので、定期テストも対策することができます。
✔小学生は学習に必要な基礎を主に勉強する
✔中学生は高校入試に向けた学習を行う
✔高校生は学校での内申点の向上を目的とした学習を行う
創英ゼミナールの合格実績
創英ゼミナールでは合格校などの詳細な合格実績は公開されていません。
創英ゼミナールが公開している合格実績は以下の通りです。
創英ゼミナール合格率 令和5年度(2023年) | |
---|---|
高校受験第一志望合格率 | 91.3% |
大学受験現役合格率 | 96.5% |
高校受験第一志望合格率は91%でとても高いです。
さらに、大学受験現役合格率も96.5%と高いです。
創英ゼミナールに通う多くの生徒は自分の志望する進路を実現できているということがわかります。
✔高校受験第一志望合格率91.3%
✔大学受験現役合格率96.5%
創英ゼミナールの入塾までの流れ
創英ゼミナールの入塾までの流れをご紹介していきます。
体験授業
創英ゼミナールは、体験授業を実施していて、流れとしては、1対1の個別指導を60分間無料で体験することができます。
体験授業をお申込みいただいた後、ご来校いただく前にお電話でカウンセリングを実施しています。
カウンセリングの内容としては、無料体験授業で学びたい科目や勉強での悩みや学習課題について事前にお聞きしています。
それに基づいて、当日の体験授業の内容を組み立てていきます。
お子様が、体験授業を受講している間、保護者の方には塾の概要説明や面談などを行っております。
また、授業を受けているお子様の様子もお伝えします。
✔無料体験授業を実施
✔保護者の方には説明会や面談
創英ゼミナールのコロナ対策
コロナ対策について
環境対策について
コロナ対策として、職員の健康状態チェックやマスク着用を徹底しています。
加えて、創英ゼミナールでは環境対策も重点的に取り組んでいます。
授業前後に教室の除菌清掃を実施しています。
具体的には机上、ドアノブなど、生徒が触れる可能性のある個所を除菌清掃しています。
✔消毒アルコールの設置
✔定期的な換気の実施
✔スタッフのマスク着用
おすすめの個別指導塾
ここでは「東京個別指導学院」と「個別教室のトライ」との比較をご紹介します。
授業スタイルは先生1人に生徒が2人までの体制となっています。
創英ゼミナールと比較しながら紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
塾名 | 料金 |
---|---|
東京個別指導学院 | 授業料シュミレーションはこちら |
個別教室のトライ | 資料請求にて開示 |
【豊富な合格実績】東京個別指導学院
東京個別指導学院は35年以上の実績と信頼のある学習塾です。
そんな東京個別指導学院の基本情報を確認しましょう
東京個別指導学院の基本情報 | ||
---|---|---|
対象学年 | 小学生~高校生・高卒生 | |
指導形態 | 最大1対2までの個別指導 | |
展開地域 | 首都圏を中心に全266の直営教室を展開 |
一人一人に合った学習方法で指導
東京個別指導学院では、一人一人に沿った学習方法で指導を行います。
最適された学習計画で、やる気を出す指導を致します。
また、複数の講師の授業を体験し相性の合う講師を選ぶことができ、お子様の性格・学力・個性に合わせて目標へと導いていきます。
毎回の授業は、同じ講師が担当するため勉強へのやる気が下がらず安心して学習が続けられるようになっています。
地域密着だからこその合格実績
東京個別指導学院は地域密着型の塾のため、中学受験もその地域の私立中学に強いことが特徴です。
地域で人気の私立中学に合格する生徒もたくさんいますし、中高一貫校に合格する生徒もいます。
首都圏私国立中学校合格実績も華々しい実績です。
首都圏私立国立中学の合格実績
東京学芸大学附属国際中等教育学校/東京学芸大学附属小金井中学校/東京学芸大学附属世田谷中学校
この他にも東京個別指導学院には「高校受験」「大学受験」の数多くの合格実績を残しているため、詳しく知りたい方は公式サイトよりご確認ください。
東京・関西個別指導学院の料金・費用
東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。
東京・関西個別指導学院の料金・費用 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
授業料 | 授業料シミュレーションで確認する⇒ |
教材費 |
東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。
入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。
授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。
東京・関西個別指導学院のコース
東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。
学年 | コース |
---|---|
高校生 コースの詳細を確認する⇒ |
大学受験対策 |
総合型選抜・推薦対策 | |
定期テスト・評定対策 | |
中学生 コースの詳細を確認する⇒ |
高校受験対策 |
推薦入試対策 | |
定期テスト・内申点対策 | |
小学生 コースの詳細を確認する⇒ |
中学受験対策 |
学習習慣定着サポート | |
英語検定対策 |
東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。
お子さまに合わせた専用のカリキュラムを作成いたします。
学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院の校舎見学
東京・関西個別指導学院は、全国に約270教室あります。
東京・関西個別指導学院の校舎情報 | |
---|---|
校舎情報 (東京個別指導学院) |
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉 【東海・九州】愛知・福岡 東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
校舎情報 (関西個別指導学院) |
【関西エリア】京都・大阪・兵庫 関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。
校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。
教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。
また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。
以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院のキャンペーン
東京・関西個別指導学院の無料キャンペーン | |
---|---|
学習相談 学習相談はこちらから⇒ |
勉強方法や学習の悩みを相談できる |
受験相談 受験相談はこちらから⇒ |
受験情報収集に活用したり 受験対策を相談できる |
体験授業 体験授業はこちらから⇒ |
希望科目を無料で受講できたり 担当の先生との相性など確認できる |
東京・関西個別指導学院では、無料体験授業等のキャンペーンを実施してます。
全て無料で実施しており誰でも受けられるので、お得な今体験してみましょう。
東京・関西個別指導学院の学習相談
東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。
- つまずきの原因がわかる
- 最新の受験情報がわかる
- 勉強法や対策をアドバイスが受けられる
学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。
また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。
無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。
学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。
東京・関西個別指導学院の受験相談
東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。
- 個別に最適化させた受験戦略がわかる
- 豊富な受験情報を知れる
- 相談を通じた最適な学習環境の提案
東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。
ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。
過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。
さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。
受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。
東京・関西個別指導学院の体験授業
東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。
詳細は以下の通りです。
- 希望科目の授業を無料で体験できる
- プロに学習・進路相談ができる
- 相性や雰囲気を確かめられる
体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。
また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。
そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。
無料体験授業の流れとしては以下の通りです。
- 無料学習相談
- 学習や授業内容の相談
- 実際に授業を体験
- 学習計画をご提案
体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。
また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。
東京個別指導学院の評判は良好
東京個別指導学院の口コミ・評判をご紹介します。
個別指導なので、生徒の学力だけでなく性格を見て指導方法を細かく変えてくださった点が良かったです。
基本的な授業方針は同じでも、ちょっとした声のかけ方などが違うように感じました。
無料体験授業で見ただけなのであとは娘の感想になりますが、先生はやる気があってきちんとしている子には精力的に教えてくれると言っています。
真面目が損をするような塾ではないことや、きちんと見てくれると思えるところが気に入っています。
東京個別指導学院へは、受験対策をする生徒も多くいます。
生徒の保護者からの評判はまずまずで、「個別指導塾だから料金が高いものの、子どもが希望する先生に授業を見てもらえる」という口コミが多く見られました。
生徒を一人ひとり見る個別指導塾は、どうしても人件費がかかってしまうため料金は高いです。
しかし、その分講師が生徒を個別で担当するため、生徒の能力や性格に合わせた授業を展開できます。
集団塾だと周りと同じようについていけないという子も、個別でじっくり見てもらうと学力が徐々に付いていきます。
そのため、集団塾で学んだ分野のうち、わからないところを東京個別指導学院に聞きに行くという方法をとっている生徒もいます。
東京個別指導学院の料金
東京個別指導学院では、料金が一人一人異なります。
なぜなら、オーダーメイドのカリキュラムで最適なプランを作成するためです。
そのため、料金が気になる人は授業料シュミレーションから確認ができます。
簡単に授業料が見れるので、一度確認してみてはいかがでしょうか。
塾・予備校に関する新着コラム
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾費用の実態と家計負担 -入会金から季節講習まで...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
-
オンライン家庭教師ピース(peace)の料金やコース、口...
本記事では、オンライン家庭教師ピースの料金やコース、口コミなどをご紹介しています。オンライン家庭教師の利用を検討されている方にも必見です。
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...