更新日 2024.12.3

予備校の大学受験サポートについて徹底解説!サポートが手厚い予備校も紹介

大学受験にサポートは必要なのか、自分で受験までの計画を立てればいいのか考えていませんか。

大学受験において塾や予備校の進路サポートは重要です。

志望校の選定から受験方式の選び方、さらには受験スケジュールの管理など細かくアドバイスしてくれます。

予備校は塾よりも大人数の生徒を対象としていることが多いですが、きめ細かいサポートを受けられる予備校もあります

本記事では、大学受験でサポートを受けるメリットと予備校と塾の違いを紹介した後に、予備校のサポート体制に不安がある人におすすめの予備校を徹底解説していきます。

大学受験にサポートは必要?

大学受験は毎年受験の傾向や倍率が変わり、各大学の入試傾向や科目ごとの対策が異なるため、塾や予備校の進路指導サポートは重要です。

プロの進路指導は、志望校の選定から受験方式の選び方、さらには受験スケジュールの管理に至るまで、細かくアドバイスをしてくれます。

特に、各大学の入試傾向や最新の情報を熟知した講師陣によるサポートは、自分ひとりでは収集しきれないデータを元にした的確な指導が受けられる点も特徴です。

また、AO入試や推薦入試を受ける場合も、書類添削や面接対策を行ってくれるため、受験本番に向けた万全の準備が可能です。

自己流の学習では見落としがちな部分や不安を解消し、最適な学習プランを立てるためにも、塾や予備校のプロによるサポートは強力な味方になります。

✔︎塾や予備校のサポートは重要

✔︎受験スケジュールの管理をしてくれる

✔︎AO入試や推薦入試でも有効

予備校で大学受験のサポートを受けるメリット

予備校で大学受験のサポートを受けるメリットは下記の通りです。

  • 最新の受験情報が分かる
  • 大学受験対策ができる
  • 自分に合ったカリキュラムで勉強を進めることが出来る

最新の受験情報が分かる

予備校では、各大学の最新の受験情報を把握できるという大きなメリットがあります。

予備校は豊富なデータや過去の入試結果を基に、出題傾向や変更点、各科目の重要ポイントなどを詳しく提供してくれます。

大学ごとの受験難易度や合格ラインも明確に示されるため、生徒は自分に合った受験対策を効率よく進めることができます。

また、最新の入試制度や共通テストの変更点にも素早く対応してくれるため、受験に関する情報を的確に把握し、安心して受験準備を進められます。

大学受験対策ができる

予備校のサポートを受けることで、志望する大学や学部、受験方式に特化した受験対策が可能です。

大学や学部によって試験の出題傾向や難易度は異なるため、一般的な勉強だけでは十分な対策ができないことがあります。

予備校では、過去問を分析し、志望校に特化したカリキュラムを提供するため、的確な対策を立てることができます。

特に、難関大学や人気学部の試験に合わせた講座が充実しており、生徒は効率的に必要な学力を身に付けることができ、合格への近道となります。

自分に合ったカリキュラムで勉強を進めることが出来る

予備校では、生徒一人ひとりの学力レベルや志望校に合わせたオリジナルのカリキュラムが提供されます。

自分の得意科目や苦手科目に応じて、最適な授業やコースを選ぶことができるため、無駄のない効率的な学習が可能です。

また、学習の進度に応じて柔軟にカリキュラムを調整できるため、成績の伸びに合わせた効果的な勉強が進められます。

こうした個別対応により、受験までの限られた時間を最大限に活用し、自分のペースで確実に実力を伸ばしていくことができます。

✔︎最新の受験情報を把握できる

✔︎志望大学に合わせて指導を受けられる

✔︎自分に合ったカリキュラムで効率的に学習できる

予備校とは?塾との違い

指導形態の違い

塾と予備校では、指導形態に大きな違いがあります。

塾では「授業形式」で講師が生徒を指名して質問したり、問題を解かせたりする場面が多く見られ、講師と生徒の双方向のやり取りが特徴です。

これは、集団授業の塾でも個別指導の場合も同様で、講師が生徒の理解度を確認しながら進めてくれます。

一方で、予備校では大人数を対象にした一方向の講義形式が主流です。

また、塾では基礎学力の習得に重点を置くことが多く、授業内容は個々の学力に合わせて調整されるため、基礎からしっかりと学びたい生徒に向いています。

予備校はどちらかというと大学受験に向けた応用的な学習を中心としています。

講師の違い

塾と予備校の講師陣には、指導方法や生徒との距離感に違いがあります。

塾では、予備校よりも比較的少人数制であることが多く、講師と生徒の距離が近いのが特徴です。

これにより、講師は生徒一人ひとりの進捗状況や理解度をきめ細かく把握することができ、個別にアドバイスやフォローを行うことができます。

特に個別指導形式の塾では、担当講師が毎回固定されるため、生徒との信頼関係が築かれていると、より効果的な指導が期待できます。

一方で、予備校では一度に大人数を対象に講義を行ったり、人気講師の授業をオンライン配信する形式のため、生徒一人ひとりに対するフォローはあまり期待できません。

講師陣は大学受験に特化したスペシャリストであり、豊富な知識と経験を活かして、授業内容は高度かつ専門的ですが、個々の生徒への対応は限定的です。

通塾目的の違い

塾と予備校の大きな違いのひとつは、通塾目的にもあります。

塾には、大学受験対策以外にもさまざまな目的で通っている生徒が多くいます。

例えば、定期テスト対策や学校の授業の補習、苦手科目の克服など、個々の学習ニーズに応じた指導が行われるのが一般的です。

最終的には大学受験を目指す生徒が多いですが、その前段階として、学力を段階的に伸ばし、学校の成績を伸ばすためのサポートが充実しています。

一方、予備校に通う生徒の目的は大学受験に特化しています。

予備校では、各大学の入試傾向や問題形式に対応した入試対策が行われ、志望校合格に向けたカリキュラムが組まれています。

コースやクラスは異なるものの、目的は大学受験で志望校に合格することに特化しています。

進路指導の違い

塾と予備校では進路指導のスタイルも異なります。

塾では、少人数制のため、先生と生徒の距離が非常に近く、日頃の授業を通じて先生が生徒一人ひとりの学習状況や進捗を把握しています。

そのため、個々の生徒の状況に応じた進路指導が行われることが多く、丁寧かつ手厚いサポートが期待できます。

例えば、将来の進路や志望校の選定についても、個別に時間をかけて相談に応じてくれるケースが一般的です。

一方、予備校では進路指導は講師の役割ではなく、講師が個別相談に応じることはほとんどありません。

進路指導は専任のカウンセラーや進路アドバイザーが担当し、必要に応じてアドバイスを受けることができますが、日常的な進路指導は塾と比較すると限定的です。

✔︎塾の方が個々の学習ニーズに応じて指導

✔︎予備校はより大人数に授業が行われることが多い

✔︎予備校は進路アドバイザーが進路指導を対応する

予備校のサポート体制に不安がある方におすすめの予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校がおすすめ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の基本情報
対象学年 高校1年生〜高校3年生
対象校舎 全国約1,100校舎
授業形態 集団指導
入会金 33,000円(税込)
授業料 77,000円〜(税込)

東進ハイスクール/東進衛星予備校は、高校生を対象として全国に校舎を構える大学受験予備校です。

オンライン授業が受けられるので、CMでもお馴染みの人気講師の授業を全国どこからでも受講することができます。

東進がおすすめの理由

東進ハイスクールおよび東進衛星予備校は、大学受験生に特化した学習サポートを提供し、豊富な受験データと高度な学習システムを活用しています。

特にいつでもどこでも受講できる東進のオンライン学習システムは、全国どこに住んでいてもトップレベルの講師陣の授業を受けられるため、忙しい生徒や地方に住む生徒にとって大きなメリットです。

また、個々の学力や目標に応じた「合格設計図」を作成し、効果的な学習プランを提供するため、志望校合格への確実な道筋を立てることができます。

効率的な学習環境と豊富な学習コンテンツが、数ある予備校の中でも東進をおすすめする理由です。

東進の特徴/強み

東進の特徴・強みは下記の通りです。

  • 担任指導制
  • 熟誠指導でリード
  • 合格設計図作成システム

東進では抜群の情報力と教務力を生かした担任による指導や同じ目標に向かう仲間と高めあうチームミーティング、第一志望校に合格するための合格設計図などで、受験生の志望校合格をサポートします。

第一志望校が決まったら配点や入試傾向を調べて、長期の学習計画をたてます。

東進の料金

東進の料金は下記の通りです。

入学金、担任指導費、模試費、通期講座授業料を足したものが全体でかかる料金です。

種別 料金(税込)
入学金 33,000円
担任指導費 受験生 77,000円高2生以下 44,000円
模試費 受験生 29,700円高2生 14,850円高1生・高0生 12,650円
通期講座授業料 77,000円〜

通期講座の授業料は1講座あたりの単価が77,000円(税込)で、1講座90分の授業が20回受けられます。

料金は原則、年間一括払いとなっています。

テキスト代も料金に含まれています。

東進の担任指導

東進では、担任指導制度を採用しており、生徒一人ひとりに専属の担任がつきます。

担任は生徒の進捗を細かく管理し、学習計画や進路相談などのサポートをしてくれます。

定期的な面談を通じて、生徒の目標達成に向けた学習方法や日々の学習状況を確認し、必要に応じて学習計画の見直しやアドバイスを提供します。

また、モチベーションを維持するためのサポートも行われ、受験期の不安や悩みにも親身に対応してくれます。

担任指導を受けることで、計画的に学習を進めることができ、目標に向けた効率的な勉強が可能です。

東進の合格設計図作成システム

東進の合格設計図作成システムとは、入試本番から逆算して学習計画をやり抜くためのモチベーションを見つけた上で目標を設定するシステムです。

この設計図は、志望校合格に向けて必要な学習内容を長期・中期・短期に分けて進捗を具体的に示し、生徒が効率的に学習を進められるように設計されています。

各段階での目標を明確にすることで、学習の進度を管理しやすくなり、受験までの学習スケジュールを効果的に進めることができます。

第一志望校に合格した過去の受講者のデータを元にした合格までの道のりに基づいているので、合格までに何をいつ、どれくらい学習すべきかが分かります。

東進の受講講座例

東進では、様々なレベルや目的に応じた講座が用意されています。

例えば、基礎力を徹底的に強化する「高速マスター基礎力養成講座」、第一志望合格に必要な解答力を鍛える生徒向けの「第一志望校対策演習講座」、英語の4技能を万全にする「英語4技能講座」などがあります。

また、英語、数学、国語といった主要科目ごとに、基礎から応用まで段階的に学べる通期講座も充実しており、志望校や個々の学力に応じて選択することが可能です。

さらに、映像授業形式のため、自由に受講時間を調整でき、忙しい生活の中でも効率的に学習を進めることができます。

東進の口コミや評判

東進ハイスクールの口コミや評判は下記の通りです。

かなり成績があがってました。

合格するかしないかギリギリの偏差値だったのですが無事合格したので良かったです。

室内の環境も良くて外から見ても明るいし中はかなり明るかったです。

講師の先生も面白い方が多いようでユニークな教え方をしてくれてとても楽しそうにしてたので良い勉強ができたんだろうと感じました

保護者の口コミでは、合格できるかギリギリのラインから合格できたという声がありました。

授業が面白い、校舎の雰囲気が良いという声もありました。

一人一人に対して、とても丁寧にカリキュラムを組んで教えて下さるので安心して子供をお任せする事が出来たと感じています。

定期テストの対策もしっかりと教えて下さいますので子供も自宅学習の習慣がしっかりとついたので良かったです。

高校2年生の子供を通わせている保護者の口コミでは、一人ひとりに対して丁寧に接してくれるので、安心して子供を任せられるという声がありました。

定期テスト対策も受けられ、学習習慣がつくとともに、内申点アップにも繋がります。

東進の詳細について

✔︎担任が進路相談などのサポート

✔︎基礎から応用まで段階的に学べる通期講座

✔︎モチベーションを維持するためのサポート

まとめ

大学受験において、情報提供やカリキュラム作成サポートは、志望校合格に非常に重要です。

塾や予備校による最新の入試情報をもとにした的確な指導や、一人ひとりに合ったカリキュラムの提供は、効率的な学習を進めるために欠かせません。

東進ハイスクール/東進衛星予備校では、一人ひとりに担任がつき生徒の進捗を細かく管理し、学習計画や進路相談などのサポートをしてくれます。

第一志望校に合格した過去の受講者のデータを元に指導が受けられるのも特徴です。

気になった方はまずはお問い合わせをしてみてください。

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「予備校 サポート」に関してよくある質問を集めました。

東進衛星予備校の料金形態は?

東進衛星予備校の料金は入学金33,000円、担任指導費44,000〜77,000円、模試費12,650円〜29,700円、通期講座受講料が77,000円〜となっています。入学金、担任指導費、模試費、通期講座授業料を足したものが全体でかかる料金です。通期講座の授業料は1講座あたりの単価が77,000円(税込)で、1講座90分の授業が20回受けられます。料金は原則、年間一括払いとなっており、テキスト代も料金に含まれています。詳細はこちらを参考にしてください。

東進衛星予備校の合格実績は?

東京大学には834名が合格しており、合格者のうち東進生の現役占有率は36.5%を誇ります。東大現役合格者数は日本一で6年連続800名超を達成しています。京都大学にも493名、東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学を合わせた国立最難関4大学にも1,765名います。詳細についてはこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→


塾・予備校・家庭教師を探す