ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 合格実績の良い予備校は?最新の合格実績で徹底比較!おすすめ予備校も紹介
更新日 2025.3.31

合格実績の良い予備校は?最新の合格実績で徹底比較!おすすめ予備校も紹介

今回は、合格実績から予備校を選ぶ際のポイントについてご紹介します。

合格実績は、予備校を選ぶうえで最も重要なポイントの1つです。

自分の志望校への合格実績が高い予備校は、その学校に対するしっかりとした受験指導を確立しているといえます。

この記事では、いくつかの予備校の合格実績を比較しました。

また、合格実績をふまえた予備校の選び方やおすすめの予備校についてもご紹介しています。

受験を見据えて予備校に通うことをご検討されている方は、ぜひご一読ください。

画像

東進ハイスクール(東進衛星予備校)

1日無料体験授業実施中!
★予備校業界最強の実力講師陣による最高品質の授業
★東大・京大・早慶・上智など日本一の現役合格実績
過去100万人の東進生のデータを用いて最適な指導を実現

_

予備校の合格実績はチェックするべき?

_画像

予備校の合格実績は、その予備校がどの学校の受験対策に強いかを知ることができます。

予備校には、国公立大学の受験指導に特化しているところや、理系の大学受験に特化しているところなど、様々なタイプがあります。

合格実績は、それぞれの予備校の持つ強みが一目でわかる大切な情報源です。

合格実績が特に高い学校については、それだけ受験指導のノウハウが確立されているということがいえるでしょう。

そのため、予備校の合格実績は必ずチェックするべきといえます。

おすすめの予備校の最新合格実績はこちらから⇒

✔合格実績は予備校の強みを知る大切な情報源

✔自分の志望校の合格実績があるかチェック

✔合格実績は必ず確認するべき

失敗しない!予備校の選び方

_画像

  • 合格実績を見る
  • 自分に合った講座があるか確認する
  • 口コミや評判をチェックする

予備校選びのポイントは主に3つあります。

ここでは、そのポイントを1つずつ見ていきましょう。

合格実績を見る

1つ目のポイントは、合格実績を確認することです。

上でも述べた通り、合格実績にはその予備校の強みを知ることができる大切な情報がたくさん載っています。

そのため、合格実績を見るだけで、自分が志望校に合格するために必要な指導を受けられるか確認することができます。

また、国公立大学や私立大学、文系か理系かという区別によって入試対策として取り組むべき学習は異なります。

そのため、大手の学習塾のようにどの大学の入試にも対応しているような場合と異なり、一部の大学入試にのみ対応している学習塾の場合は、合格実績についてもきちんと確認することが大切です。

おすすめの予備校の合格実績はこちら⇒

自分に合った講座があるか確認する

2つ目のポイントは、自分に合った講座があるかを確認することです。

それぞれの学習塾や予備校によって、用意している講座は異なります。

国公立大学受験向けや私立大学受験向けなど、大学のレベルに合わせて講座を用意している予備校が多いため、自分の志望校のレベルに合った講座があるか確認しておきましょう。

また、予備校によっては、一般入試に加えてAO入試や推薦入試、英検対策などに特化した講座を用意しているところもあるので、一般入試以外の入試の受験を考えている方は、ぜひそれらの講座の有無についても確認してみてください。

口コミや評判をチェックする

3つ目のポイントは、口コミや評判をチェックすることです。

口コミや評判は、実際にその予備校に通っていた方や一部講座を受講したことのある方による正直な感想や情報が掲載されています。

そのため、予備校の公式ホームページには掲載されていなかった情報を得ることができるので、とても有益です。

また、自分と同じ志望校に合格した方の口コミが掲載されていることも多いので、その予備校でどのような講座をとって学習すれば志望校合格に近づくことができるのかを知ることもできます。

おすすめの予備校の口コミ・評判はこちら⇒

✔合格実績に自分の志望校があるかを確認する

✔自分のレベルに合った講座があるかを確認する

✔口コミや評判も忘れずにチェック

予備校の最新合格実績比較

_画像

ここでは、最新版の各予備校の合格実績について解説していきます。

  • 東進
  • 大学受験予備校のトライ
  • 河合塾
  • 駿台予備校

ご紹介する予備校は上記の4つです。

是非、予備校選びの参考にしてください。

東進の合格実績

国立大学の合格実績

国立大学の合格実績
東京大学 815名
京都大学 478名
大阪大学 596名
名古屋大学 394名
九州大学 476名
東北大学 385名
北海道大学 310名
一橋大学 163名

上記の有名国立大学を合計した合格者数は3,617名です。

この数字は、現役生のみの合格者数です。

また、東進は、日本一の現役合格実績を持っており、東大現役合格者数も日本一です。

東京大学や京都大学、一橋大学、東京工業大学などの最難関国公立大学に多数合格者を輩出しているほか、旧帝大と言われる国公立大学や早慶上理といわれる難関私立大学にも多くの合格者が出ていることが分かります。

上記の大学以外の地方国立大学の合格実績を知りたい方は、公式サイトから確認してください。

国立大学医学部の合格実績

国立大学医学部の合格実績
東京大学 43名
京都大学 28名
北海道大学 18名
東北大 28名
名古屋大学 28名
大阪大学 23名
九州大学 23名
旭側医科大 17名
秋田大 25名
千葉大 25名
神戸大 30名

上記は、現役生のみの合格者数となっています。

東京大学や京都大学、北海道大学など最難関大学への合格者を多数輩出しています。

また、上記に記載した大学以外の合格者数が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

東進の詳細について

私立大学の合格実績

私立大学の合格実績
慶応大学 3,582名
早稲田大学 2,398名
上智大学 1,605名
明治大学 4,949名
中央大学 2,855名
法政大学 3,833名
青山学院大学 2,154名
立教大学 2,730名
東京理科大学 2,892名
関西学院大学 3,139名
関西大学 2,776名
同志社大学 3,099名
立命館大学 4,477名

上記は、現役生のみの人数となっています。

私立大学でも有名で人気の高い、慶応大学や早稲田大学、上智大学などへの合格者を多数輩出しています。

特に、難関の慶応大学への合格者は 3,500名以上にもなります。

上記以外の私立大学の合格実績が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

私立大学医学部の合格実績

私立大学医学部の合格実績
慶応大学 39名
東京医科大学 30名
順天堂大学 52名
昭和大学 17名
帝京大 18名
日本医科大学 42名
国際医療福祉大学 80名

上記は、現役生のみの合格者数となっています。

慶応大学や順天堂大学など、有名私立大学の医学部への合格者を多数輩出しています。

上記の大学以外の情報が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

東進の詳細について

大学受験予備校のトライの合格実績

大学受験予備校のトライの合格実績
東京大学 京都大学 東京工業大学 一橋大学
北海道大学 東北大学 名古屋大学 大阪大学
九州大学 神戸大学 広島大学 金沢大学
早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学
明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学
法政大学 国際基督教大学 同志社大学 立命館大学
関西学院大学 関西大学 東京医科歯科大学 日本医科大学

これは2024年度の合格実績です。

大学受験予備校のトライの合格実績は、上記の表のようになっています。

東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学といった最難関の国公立大学にも合格者を輩出しているほか、北海道大学や東北大学、名古屋大学といった旧帝大にも多数の合格者を輩出していることが分かります。

また、早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学などの難関私立大学にも合格者を輩出しており、国公立・私立ともにトップレベルの合格実績をあげていることが分かります。

その他、東京医科歯科大学や横浜市立大学などの医学部が有名な大学にも多数の受験生が合格しており、医学部の受験にも十分対応していることが読み取れます。

詳しい合格人数や学部については、公式ホームページをご覧ください。

詳細はこちら

河合塾の合格実績

国立大学の合格実績
東京大学 1,311名
京都大学 1,318名
大阪大学 703名
名古屋大学 792名
北海道大学 678名
一橋大学 361名
九州大学 641名
東北大学 618名

東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学といった最難関の国公立大学に多数の合格者を輩出しているほか、北海道大学や東北大学、名古屋大学、広島大学、九州大学といった旧帝大にも多数の合格者を輩出していることが分かります。

上記以外の国立大学や地方国立大学の合格実績が知りたい方は、公式サイトからご確認ください。

私立大学の合格実績
慶応大学 3,577名
早稲田大学 5,638名
上智大学 2,817名
明治大学 8,741名
中央大学 5,433名
法政大学 6,737名
青山学院大学 3,458名
立教大学 4,442名
東京理科大学 4,632名

早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学などの難関私立大学、関西学院大学や関西大学、同志社大学、立命館大学などの関西の有名私立大学などにも合格者を輩出しており、私立ともにトップレベルの合格実績をあげていることが分かります。

上記以外の私立大学の合格実績が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

医学部医学科の合格実績
東京大学 理科三類 33名
京都大学 医学部医学科 67名
慶應義塾大学 医学部医学科 44名
東京慈恵会医科大学 医学部医学科 52名
東京医科歯科大学 20名

東京大学理科三類や慶應大学医学部などの有名医学部への進学実績がおおくあります。

上記に記載した医学部以外の合格実績が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

駿台予備校の合格実績

国立大学の合格実績
東京大学 1,460名
京都大学 1,388名
大阪大学 781名
名古屋大学 267名
北海道大学 568名
一橋大学 240名
九州大学 380名
東北大学 611名

東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学といった最難関の国公立大学に加えて、北海道大学や東北大学、名古屋大学、神戸大学、九州大学といったいわゆる旧帝大に多数の合格者を輩出していることが分かります。

上記以外の国立大学や地方国立大学への合格実績が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

私立大学の合格実績
慶応大学 2,703名
早稲田大学 3,719名
上智大学 1,441名
明治大学 3,709名
中央大学 1,966名
法政大学 1,762名
青山学院大学 1,103名
立教大学 1,131名
東京理科大学 4,363名

私立大学では、早稲田大学や慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学などの難関私立大学のほか、関西学院大学や関西大学、同志社大学、立命館大学などの関西の有名私立大学などにも合格者を輩出しており、国公立・私立ともに非常に高い合格実績をあげていることが分かります。

上記以外の私立大学の合格実績が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

医学部医学科の合格実績
東京大学 理科三類 41名
京都大学 医学部医学科 63名
慶應義塾大学 医学部医学科 69名
東京慈恵会医科大学 医学部医学科 84名
東京医科歯科大学 33名

東京大学や京都大学、慶應大学などの有名な医学部の合格実績が多くあります。

上記以外の医学部の合格実績が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

✔どの予備校も難関国公立大学の合格実績あり

✔早慶上理の難関私立大学への合格者も多数輩出

✔医学部など医学系の合格実績も充実

合格実績で予備校を選ぶならどこがいい?

_画像

ここでは、合格実績で選ぶおすすめの予備校を紹介します。

予備校選びで迷っている方は、参考にして下さい。

東進ハイスクール/東進衛星予備校

_画像

東進の基本情報
授業形式 映像授業
対象地域 全国1,100校舎
お近くの校舎を確認する⇒
特徴 現役合格に自信を持つ予備校
料金 77,000円(1講座20コマ)~料金の詳細はこちら⇒
公式サイトへ https://www.toshin.com/intro/

現役合格をするなら!東進がおすすめの理由

大学受験におすすめの予備校は、東進ハイスクール/東進衛星予備校です。

東進は、現役合格実績が非常に高いことが理由の1つです。

東進の合格実績は、現役の受験生によるものだけで他の予備校に匹敵するほどの高い合格実績といえます。

東京大学や京都大学などの最難関国公立大学にも現役生だけで1,000人以上の合格者を輩出しています。

そのため、現役合格を目指したい方におすすめできる予備校といえます。

現役合格に強いのはなぜ?東進の特徴/強み

東進の特徴は、大学受験指導に精通した講師陣による授業を受けられる点です。

林修先生をはじめとする、実力を兼ね備えたプロ講師が授業を行うので、受験に必要な学力に加えて入試問題を解くうえでのコツやノウハウを習うことができます。

また、授業は基本的に映像で受講する形となるので、日本全国のどこの校舎であってもプロ講師によるクオリティの高い授業を受けることができます。

さらに、生徒は自分の好きな時間に授業を視聴することができるので、部活や習い事の両立が可能です。

特に自分の苦手な単元については繰り返し視聴したり、理解できている部分については早送りで再生したりと、自分の好きなように学習計画を組むこともできます。

1日無料体験実施中

_画像

東進では1日無料体験を受付中です。

概要は以下の通りです。

1日無料体験の概要
対象学年 高校生
対象校舎 全国1,100校舎以上
全国の対象校舎を確認する⇒
体験料金 90分授業×2講座が無料
無料体験の料金詳細はこちら⇒
体験内容 1コマ90分の講座を2講座まで無料で受講可能
体験内容の詳細を確認する⇒

東進では、大学受験コース高校別対応の個別指導コースの2つのコースから気になる講座を2講座まで無料で受講することができます。

東進の1日無料体験を利用することで、実際の学習スタイル・通塾のイメージ・校舎の雰囲気を知ることができます。

東進のおすすめポイント
  • 実力派講師による授業
  • 一人一人に最適なスケジュール
  • 基礎知識の習得と志望校対策
  • 学力とモチベーションを上げる担任指導

東進は、日本全国から選ばれたトップクラスの実力を持つ講師陣が集まっています。

何万人もの受験生を志望校合格に導いてきた講師が集まる大学受験のプロフェッショナル集団です。

また、東進では、部活などで忙しい学生や短期集中で苦手分野の克服をしたいなど、柔軟なスケジュール調整可能です。

さらに、効率的に基礎力を向上させるため、短期間でマスターできるシステムなどを活用し、全ての土台となる基礎学力を身に付けます

各教科のスペシャリストが、回答を添削・採点し、徹底した志望校対策を行っています。

東進をご検討されている方は、是非、東進の1日無料体験授業を受講してみてください。

1日無料体験の詳細はこちら

大手予備校の料金比較

大手予備校の料金比較
予備校名 入会金 授業料
東進 33,000円(税込) 3,850円/1コマ
料金の詳細はこちら⇒
駿台 33,000円(税込) 分割納入:22,500円×11回(税込)(高3の一例)
河合塾 33,000円(税込) 資料請求により開示

大手予備校3社を比較してみると、一律で入会金は33,000円となっています。

授業料については、東進は1コマ3,850円となっており、受講するコマ数や教科数により異なるため、詳しい料金についてはお問い合わせを行ってみてください。

駿台は分割納入の場合、22,500円を11回お支払いとなります。

また、河合塾の授業料は資料請求が必要となっています。

東進の講座について

東進の講座例をご紹介していきます。

受講講座例
英語
受講講座の詳細はこちら⇒
新難度別システム英語 文法論Ⅱ
英語D組・基礎力強化教室
有名難関大<逆転合格>
へのスーパー総合英語
数学
受講講座の詳細はこちら⇒
数学ぐんぐん [応用編]
数学Ⅱ -標準- 三角関数
数学Ⅰ・A -標準- 図形と計量
現代文
受講講座の詳細はこちら⇒
現代文記述・論述トレーニング
物理
受講講座の詳細はこちら⇒
ハイレベル物理 力学

上記は無料体験で受講できる講座例の一部になります。

事前の面談や学力テストを元にして、おすすめの講座をご提案することもできます。

東進の1日無料体験では、90分の講座を2講座無料で受講できるお得な機会なので、東進に興味がある方は、ぜひお問い合わせください。

1日無料体験の当日の流れ

  1. ガイダンス
  2. 校舎見学
  3. 授業を実際に受講
  4. 高速マスター基礎力養成講座の受講
  5. 個別面談・学習相談

東進の1日無料体験の当日の流れは上記の通りです。

まず始めに、ガイダンスを行い、生徒の成績や希望から体験する授業を決めていきます。

その後、校舎を見学して、施設の様子やクラスの雰囲気を確認します。

そして、いよいよ実際に授業や高速マスター基礎力養成講座などを受講し、東進の実力派講師陣の指導や人気コンテンツを体験していきます。

なお、体験授業は1コマ90分となっています。

体験の最後に、担任・担任助手との面談を行い、勉強法や学習計画等について助言を受け、体験中に感じた疑問点や悩みを相談できます。

東進の授業の雰囲気などが気になる方は、是非1日無料体験を利用してみてください。

1日無料体験の詳細はこちら

東進の合格実績

国立大学の合格実績
東京大学 834名
京都大学 493名
大阪大学 646名
名古屋大学 379名
九州大学 487名
東北大学 389名
北海道大学 450名
東京工業大 219名
一橋大学 219名

上記の有名国立大学を合計した合格者数は4,116名です。

この数字は、現役生のみの合格者数です。

上記の大学以外の地方国立大学の合格実績を知りたい方は、公式サイトから確認してください。

東進の詳細について
国立大学医学部の合格実績
東京大学 43名
京都大学 28名
北海道大学 18名
東北大 28名
名古屋大学 28名
大阪大学 23名
九州大学 23名
旭側医科大 17名
秋田大 25名
千葉大 25名
神戸大 30名

上記は、現役生のみの合格者数となっています。

全国各地の医学部への合格実績があります。

また、上記に記載した大学以外の合格者数が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

東進の詳細について
私立大学の合格実績
慶応大学 3,582名
早稲田大学 2,398名
上智大学 1,605名
明治大学 4,949名
中央大学 2,855名
法政大学 3,833名
青山学院大学 2,154名
立教大学 2,730名
東京理科大学 2,892名
関西学院大学 3,139名
関西大学 2,776名
同志社大学 3,099名
立命館大学 4,477名

上記は、現役生のみの人数となっています。

どの大学も合格者数が3桁を超えています。

上記以外の私立大学の合格実績が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

東進の詳細について
私立大学医学部の合格実績
慶応大学 39名
東京医科大学 30名
順天堂大学 52名
昭和大学 17名
帝京大 18名
日本医科大学 42名
国際医療福祉大学 80名

上記は、現役生のみの合格者数となっています。

慶應医学部や東京医科大学などの有名校の合格実績が多くあります。

上記の大学以外の情報が知りたい方は、公式サイトから確認してください。

東進の詳細について

東進は、難関大学や国公立大学への合格者数が多い点が大きな特徴です。

特に、東大や京大、早慶などへの合格者数が目立ちます。

豊富なデータと入試対策に精通した講師陣のサポートにより、毎年多くの生徒が志望校への合格を実現しています。

この実績が東進の信頼性を高めており、多くの受験生に選ばれている理由の一つと言えます。

東進の料金

東進の料金・費用
入学金 33,000円
授業料(1講座=20コマ) 77,000円
担任指導費 高2生以下 44,000円
高校3年生 77,000円
模試費 高1生・高0生 12,650円
高2生 14,850円
高3生 29,700円

授業料77,000円は単科1講座(90分×20回)の値段です。

学年によって料金が変わるので、ご注意ください。

詳しい料金体系について興味のある方は、資料請求または直接校舎にお問い合わせください。

資料請求は、こちらから行うことができます。

東進の受講講座例

東進では、学年ごとに受講すべき講座が異なるので、まずは自分の学年に合った講座を受講します。

また、受験指導の講座は大学のレベル別に用意されているので、受験生の方の場合は、自分の志望校に合った受験講座も受講すると良いでしょう。

さらに、東京一工・早慶上理などの難関大学を志望している方は、実際の入試と同じ出題形式で作成された模試があるので、その模試の受験も検討することをおすすめします。

東進の口コミや評判

講師の先生も面白い方が多いようでユニークな教え方をしてくれてとても楽しそうにしてたので良い勉強ができたんだろうと感じました

東進は、プロ講師による授業が面白くて分かりやすいと高評価を得ています。

面白い授業の方が印象に残りやすく、あとで復習する際にも思い出しやすいため、スムーズに知識の定着を図ることができるようです。

オンラインだけで学べる高速マスター基礎力養成講座も利用できる為、理解力や暗記力も増してきて学力アップができるようになって大満足です。

東進は、オプション講座も充実していると好評です。

基礎的な学習範囲についてまとめておさらいできる講座や、苦手な生徒が多い単元に特化した講座が用意されているので、自分の学習状況に合わせて効果的な講座を取ることができているようです。

東進の無料体験

東進では、1日無料体験を実施しています。

無料体験では、東進の2つのコースから講座を選んで1コマ(90分)を2種類まで受講することができます。

実際に講座を受講することによって、講座の雰囲気や講師の指導が自分に合っているかなどを確認することができます。

入会してから失敗しないようにするためにも、まずは体験授業を受けることをおすすめします。

東進の無料体験に興味がある方は、下記公式サイトからお申し込みください。

東進の詳細について

✔東進は現役合格実績が非常に高い

✔プロ講師による授業が映像で好きな時に視聴できる

✔様々なオプション講座も多数

まとめ

_画像

今回は、合格実績から予備校を選ぶ際のポイントについてご紹介しました。

合格実績を見れば、その予備校の指導によりどのレベルまで学力を伸ばすことができるのかを知ることができます。

また、自分が志望校に合格するために必要な指導を受けることができるかという点も読み取ることができます。

このように、合格実績は予備校のことを簡単に知ることができる貴重な情報源といえます。

さらに、記事の後半では、大学受験におすすめの予備校について少しご紹介しました。

この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ資料請求してみてください。

これから予備校に通うことを検討する方は、まずは合格実績を比較して、自分のレベルに合った予備校を見つけていきましょう!

画像

東進ハイスクール(東進衛星予備校)

1日無料体験授業実施中!
★予備校業界最強の実力講師陣による最高品質の授業
★東大・京大・早慶・上智など日本一の現役合格実績
過去100万人の東進生のデータを用いて最適な指導を実現

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「予備校 合格実績」に関してよくある質問を集めました。

合格実績が良い予備校はどこ?

合格実績が良い予備校として、東進ハイスクール/東進衛星予備校が挙げられます。東進は、他の予備校に比べて現役生の合格実績が高いといえます。東京一工と呼ばれる最難関の国公立大学のほか、早慶上理と呼ばれる難関私立大学にも、現役合格者を多数輩出しています。詳細はこちらを参考にしてください。

合格実績で予備校を選ぶなら?

合格実績で予備校を選ぶなら、東進ハイスクール/東進衛星予備校がおすすめといえます。東進は東京大学や京都大学への現役合格者数が他の予備校に比べて非常に多く、トップレベルの大学に現役合格したいと考えている方にはぴったりの予備校です。関西に集中する有名私立大学の受験についても充実した講座を用意しています。詳細はこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→