中央大学は、関東圏の難関私立大学として有名でMARCHのCを担っている大学です。
毎年多くの学生が受験しており、倍率も安定して高いです。
今回は、そんな中央大学の1つの学部である理工学部についてご紹介します。
理工学部は、理系学部の1つで、エンジニアの教育をしています。
様々な分野を取り扱っており、人気の高い学部でもあります。
中央大学理工学部について特徴や学費、偏差値・合格最低点・倍率を含む入試情報、合格するための勉強法や塾・予備校なども含めてご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
■まとめ
ここでは、中央大学理工学部についてご紹介します。
中央大学理工学部の基本情報 | |
---|---|
創立 | 1949年(昭和24年) |
キャンパス | 後楽園キャンパス |
特徴 | 「研究」という実学的な教育方法のもと、理学や工学について学びを深めていきます。 |
中央大学は、イギリス法(英米法)の長所である実地応用に優れた人材を育成するために設立されました。
イギリス法について理解と知識の普及がこれからの社会に必要と考えており、学びの基礎から応用まで研究を通して学習していきます。
また、4年間を通して各学部ごとに高度な専門性を身につけることを目標としており、その道のプロフェッショナルを目指しています。
知を創造する人材育成を理工学部の教育目標としています。
4年次には卒業研究に着手し、広く課題を発見し自ら解決していく能力や自ら考え行動する力を鍛えます。
中央大学のITセンターでは、高性能のIBM製コンピュータを多数用意しています。
高速ネットワークび常に接続されており、授業のみならず自習用にも使うことができます。
充実したIT環境のもと、在学中は自由にITスキルを磨くことが可能です。
中央大学理工学部のある後楽園キャンパスは、周辺に東京ドームや文教シビックセンター、ショッピング施設があります。
交通アクセスも良いため、都内で行われる学術的イベントや企業の開催するイベントに参加しやすいです。
はじめに設置されている学科についてご紹介します。
学科名 | 学習内容 |
---|---|
数学科・専攻 | 数学研究についてや数理に関して深く学び理解する。 |
物理学科・専攻 | 自然現象について学び、 最先端技術の基礎となる考えを学ぶ。 |
都市環境学科・都市人間環境学専攻 | 自然と社会環境について学び、 都市環境の開発を考えていく。 |
精密機械工学科・精密工学専攻 | 精密機械の最先端技術について深く学ぶ。 |
電気電子情報通信工学科・専攻 | 電気エネルギーから情報ネットワークまで幅広く学ぶ。 |
応用化学科・専攻 | より良い環境や人類に役立つ物質づくりを目指し、 学習・研究をする |
ビジネスデータサイエンス学科 ・経営システム工学専攻 |
問題解決型学習を基盤に データサイエンスのスキルや基礎を学ぶ。 |
情報工学科・専攻 | 新技術について学ぶことが可能で、 高度な情報処理能力を習得する。 |
生命科学科・専攻 | 生命科学の基礎から最先端技術を学ぶ。 |
人間総合理工学科・都市人間環境学専攻 | 複眼的思考力を養い、 社会問題に挑戦する科学者・技術者を養う。 |
✔イギリスの考え方を取り入れた教育
✔知を創造する人材育成をしている
✔多くの学科があり、専門性が高い
ここでは、2023年4月27日現在の各学科の偏差値についてご紹介します。
学部・学科名 | 偏差値 |
---|---|
理工学部 | 52.5~60.0 |
数学科 | 52.5 |
物理学科 | 55.0 |
都市環境学科 | 55.0 |
精密機械工学科 | 55.0 |
電気電子情報通信工学科 | 57.5 |
応用化学科 | 55.0 |
ビジネスデータサイエンス学科 | 57.5 |
情報工学科 | 60.0 |
生命科学科 | 55.0 |
人間総合理工学科 | 55.0 |
上記の表は各学科別の学部別選抜一般方式の偏差値です。
中央大学理学部の中でいちばん偏差値が低いのは52.5の数学学科で、いちばん偏差値が高いのは60.0の情報工学科です。
その他の学科は55.0~57.5で安定しています。
⇓中央大学理工学部受験対策におすすめの塾・予備校はこちら⇓
ここでは、2023年度の各学科の共通テスト得点率についてご紹介します。
学科名 | 共通テスト得点率 |
---|---|
数学科 | 77% |
物理学科 | 82%~85% |
都市環境学科 | 81%~86% |
精密機械工学科 | 79%~84% |
電気電子情報通信工学科 | 82%~87% |
応用化学科 | 79% |
ビジネスデータサイエンス学科 | 78%~79% |
情報工学科 | 84%~90% |
生命科学科 | 79%~85% |
人間総合理工学科 | 78%~85% |
上記の表には、学部別併用と単独の両方の共通テスト利用方式が含まれています。
中央大学理学部の中では、共通テスト得点率が低いのは数学科・応用化学科で、反対に高いのは情報工学科であることがわかりました。
ここでは、各学科の合格最低点と倍率についてご紹介します。
学科名 | 合格最低点 | 倍率 |
---|---|---|
数学科 | 240/400点 | 2.7倍 |
物理学科 | 196/300点 | 2.9倍 |
都市環境学科 | 200/300点 | 3.6倍 |
精密機械工学科 | 188/300点 | 2.6倍 |
電気電子情報通信工学科 | 197/300点 | 3.9倍 |
応用化学科 | 189/300点 | 2.6倍 |
ビジネスデータサイエンス学科 | 198/300点 | 3.5倍 |
情報工学科 | 212/300点 | 4.6倍 |
生命科学科 | 176/300点 | 2.7倍 |
人間総合理工学科 | 181(偏)/300点 | 2.7倍 |
中央大学理工学部の倍率は2.6~4.6倍であることがわかりました。
特に情報工学科は倍率がとても高いです。
ここでは、中央大学の各学部の偏差値についてご紹介します。
学部名 | 偏差値 |
---|---|
理工学部 | 55.0~60.0 |
法学部 | 57.5~60.0 |
経済学部 | 57.5~60.0 |
商学部 | 57.5~60.0 |
文学部 | 57.5~60.0 |
総合政策学部 | 57.5~60.0 |
国際経営学部 | 60.0 |
国際情報学部 | 60.0~62.5 |
中央大学の中で難易度の高い学部は国際経営学部と国際情報学部といえます。
その他の学部は、偏差値にあまり大きな差はありません。
ここでは、MARCH内の偏差値についてランキング形式でまとめたものをご紹介します。
下の表からMARCHの理学部・理工学部の中では中間ほどの立ち位置で、併願校として狙いやすいのは青山学院大学・法政大学であることがわかります。
大学名 | 偏差値 |
---|---|
明治大学理工学部 | 57.5~62.5 |
青山学院大学理工学部 | 52.5~60.0 |
立教大学理学部 | 57.5 |
中央大学理工学部 | 55.0~60.0 |
法政大学理工学部 | 52.5~57.5 |
✓中央大学理工学部の偏差値は52.5~60.0
✓大学共通テストの得点率は80%程度
✓学科によっては倍率が4倍を超える
ここでは、2023年度の理工学部の入試試験についてご紹介します。
中央大学理工学部 出願締切 | |
---|---|
学部別選抜(一般方式・英語外部試験利用) | 2023年1月24日 |
学部別選抜(共通テスト併用) | |
共通テスト単独(前期選考) | 2023年1月13日 |
中央大学理工学部 試験日 | |
---|---|
学部別選抜(一般方式・英語外部試験利用) | 2023年2月15日 |
学部別選抜(共通テスト併用) | 2023年2月8日 |
中央大学理工学部 合格発表日 | |
---|---|
学部別選抜(一般方式・英語外部試験利用) | 2023年2月26日 |
学部別選抜(共通テスト併用) | 2023年2月19日 |
共通テスト単独(前期選考) | 2023年2月13日 |
2023年度の中央大学理工学部の入試日程は上記の表のようになっています。
各入試方式によって、出願期間や試験日・合格発表日が異なるため注意が必要です。
また、学部別選抜の試験科目は共通テスト併用方式は理科・数学の2科目・一般方式・英語外部試験利用方式は外国語・理科・数学の3科目です。
ここでは、理工学部の学費についてご紹介します。
理工学部の学費(税込) | |
---|---|
入学金 | 240,000円 |
授業料 | 1,175,700円 |
実験実習料 | 109,600円 |
施設設備費 | 297,700円 |
上記が中央大学理工学部の学費となります。
学費の他に、諸会費、入学手続時納入金、入学後納入額、初年度納入額が別途必要になってきますので、詳細は中央大学公式HPをご確認ください。
✓中央大学理工学部の学費は高額である
✓学費以外の費用が必要になる
✓時期や場面によってはさらにお金がかかる
大学受験予備校のトライの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 大学受験生(新高3生、高卒生) |
地域 | 全国各地(北海道から九州まで) |
指導形式 | 完全個別マンツーマン授業 |
大学受験予備校のトライは、オーダーメイドカリキュラムとマンツーマン指導により、生徒を第一に考えた指導をしています。
生徒の現状の学力と志望校合格に必要な学力から最短ルートでの合格を目指します。
最短ルートで合格に本当に必要な学習を明確化させることで逆転合格も可能にしています。
サポートも充実しており任せっきりでも安心です。
合格実績 |
---|
東京大学、京都大学、上智大学、早稲田大学、慶應義塾大学、学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学 他多数 |
上記のように中央大学をはじめとする有名難関大学に多数の合格実績があります。
トライは、多くの指導実績を持ち、2023年度だけでなく毎年多くの難関大学合格者を輩出しており、信頼度の高い学習塾です。
また、表からも分かる通り中央大学だけでなく他のMARCHの大学への合格実績も豊富なため、併願校との受験対策の両立も可能です。
中央大学の英語は長文読解問題が多く出題される傾向にあるため、長文問題に慣れておくと良いです。
限られた時間の中で読み解かなくてはならないため過去問などを中心に対策しましょう。
長文問題ばかりに気を取られすぎてしまうと基本的な文法などが疎かになってしまいます。
文法や単語など基礎的な部分をスムーズに解けるようになることで無駄な時間を使わずに長文問題に取り掛かることができるでしょう。
数学は、基礎問題のほかに複雑な計算を求める問題などがあります。
まずは基礎問題を確実に解けるようにしましょう。
難しい問題でつまづくことを前提に基礎問題を完璧にしておけば、難題にチャレンジしやすく精神的にも楽になるでしょう。
数学は、頻出・典型以外に明らかに偏差値を超えてくる難題が用意されていることがあります。
自分の実力以上の力が必要になりますが、解くことができれば大きな得点源になるため対策は怠らないようにしましょう。
物理・化学ともに基本的な問題が多いため、頻出問題の対策を徹底的に行うと良いでしょう。
化学に関しては、計算問題でのミスを減らすようにしましょう。
過去問を中心として各単元の基礎を固めると得点に繋がりやすいです。
物理は問題文が長い傾向にあるため過去問を通して慣れておくと本番気が滅入らずに取り組むことができます。
要点をしっかりと抑えて意味のある試験対策を心がけましょう。
✓過去問を使用した対策が効果的
✓基礎を固めてもったいないミスを減らす
✓難題が解ければ大きな得点源に
ここでは、授業の口コミについてご紹介します。
学科の教授陣が非常に親身で分からないことを質問しに行くと丁寧に教えて下さる。
前に質問しに研究室を訪れた際には、多忙な教授なのにも関わらず90分かけて学部生の質問に答えてくださり、優しさを感じた。
教授が学生に対して親身になってくれる人が多いようで学ぶ環境としては良いでしょう。
質問等があれば積極的にすることができます。
ここでは、就職の口コミについてご紹介します。
就職ははっきり言って良い方だと思います。
大企業に入ると言うよりかは、大企業のグループ会社に入社する人が多い印象です。
特に、SE(システムエンジニア)として働く人が多いです。
就職は、大手企業のグループ会社に勤める人が多い傾向にあり、比較的ホワイトな環境で働くことができます。
ここでは、アクセスの口コミについてご紹介します。
地下鉄でいかないといけないのがつらかった。
また、坂道があるのもつらかった
アクセスは立地の関係でしやすいですが、人が密集しやすいため時間帯によってはストレスを感じることがあるでしょう。
ここでは、学校生活の口コミについてご紹介します。
イベントは酷いものです。
学祭とオープンキャンパスが同義です。
高校の学園祭の方が100倍楽しいです。
まぁ、本拠地が多摩なので仕方ないとは思います。
サークルも種類は少ないです。
イベントなどはあまり盛んではないようでサークル数も後楽園キャンパスは少ないようです。
ここでは中央大学理工学部の主な就職先についてご紹介します。
主な就職先 | 人数 |
---|---|
日本電気 | 16名 |
NECソリューションイノベータ | 13名 |
東京都庁 | 11名 |
富士通エフサス | 9名 |
富士通 | 9名 |
本田技研工業 | 9名 |
NTTデータ・アイ | 8名 |
NTTデータ | 8名 |
NECネッツエスアイ | 7名 |
SCSK | 7名 |
中央大学理工学部の就職先は、大手企業や大手企業のグループ会社が多いです。
システムエンジニアとして社会で活躍したい人には良い環境といえます。
✓教授が親身になって教えてくれる
✓イベントはあまり盛んではない
✓就職先は充実している
中央大学理工学部は、多くの種類の学科を持ち、それぞれの専門性を高める指導をしている学部です。
将来的に社会で活躍できるエンジニアの育成をしており、毎年高い学力を持った生徒たちが受験してきています。
就職先も充実しており、大手企業やグループ会社に勤めることが可能でシステムエンジニアとして活躍する人が多いです。
キャンパスの立地もよく東京を満喫できるため学生として通いやすく楽しいキャンパスライフを送ることができるでしょう。
「中央大学理工学部」に関してよくある質問を集めました。
中央大学理工学部の偏差値は高く55.0~60.0を維持しています。学科数が多い中でそれぞれが高い偏差値を有しており、高度な専門性を身につけることができます。毎年多くの学生が受験しているため倍率も高く、学科によっては4倍を超えることもあるため難関といえるでしょう。
中央大学理工学部は、授業が充実しているという意見が多いです。教授陣も生徒思いな方が多く、親身になって指導してくれるようです。就職先に関しても充実しており、大手企業やグループ会社への就職先が多くあります。就職は努力次第ですが、他の大学より受かりやすいのは確かのようです。