法政大学理工学部は、最先端の設備が整えられた施設で基礎から実践までを学ことができる学部です。
研究目的に合わせた5つの学科を備えています。
今回はそんな法政大学理工学部の概要や入試情報、気になる口コミまで徹底解説していきます。
法政大学理工学部の基本情報 | |
---|---|
創設年 | 2008年 |
生徒数 | 約2300名 |
キャンパス | 小金井キャンパス |
法政大学理工学部には以下の3つの特色があります。
工作機械や作業スペースが完備された「ワークショップ」では、図面を基に研究装置を自分で製作することができます。
キャリアを考えるための科目や、現在の地球環境について掘り下げることで創造的自立しんを持つ学生を育成します。
様々な慣性やモチベーションを育むために、公式を覚えるのではなく、実際に実験を行い学ぶことを重視しています。
理工学部では少人数制のグループ学習を行っています。
学生自ら問題点を発見し、解決法を探ることで問題解決能力を鍛える「PBL」が必修となっています。
参加型の授業を多く受けることで、仲間と協力をし、物事を自分で考える力を養うことが出来ます。
理工学部では、広く自然界の摂理や真理を探究しようとする理学と、理学を基礎としながら世の中の価値ある「もの」や「仕組み」提供する工学の理念に基づいた研究を行っています。
最先端の設備が整えられた施設で基礎学力から実践まで学ぶことができます。
理工学部には、以下の5つの学科があります。
学科 | 特徴 |
---|---|
機械工学科 | 機械の設計・製作・運用などを研究する |
電気電子工学科 | 電気や電子の仕組みを理解し、産業に応用する |
応用情報工学科 | 情報通信技術(ICT)を学習・研究する |
経営システム工学科 | オペレーションズ・リサーチなど数学的技術を学ぶ |
創生科学科 | 科学的問題解決のための方法と理論を身に着ける |
理工学部の共通テスト得点率と偏差値は以下の通りです。
共通テスト得点率 | 65~78% |
---|---|
偏差値 | 52.5~57.5 |
理工学部の偏差値を、法政大学の他の学部と比べてみましょう。
学部 | 偏差値 |
---|---|
理工学部 | 52.5~57.5 |
法学部 | 57.5~60.0 |
経済学部 | 55.0~57.5 |
デザイン工学部 | 52.5~57.5 |
情報科学部 | 52.5~60.0 |
法政大学全体の偏差値が50~60です。
理工学部は文系の法学部や経営学部よりは低いですが、やや高めの偏差値となっています。
✔︎5つの学科がある
✔︎共通テスト得点率は約7割
✔︎偏差値は52.5~57.5
こちらでは、理工学部の入試についてご説明していきます。
理工学部の一般入試にはT日程、英語外部試験利用、A方式の3つの試験形態があります。
それぞれの日程の出願日程や試験科目をご紹介します。
学科 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 試験科目 |
---|---|---|---|---|
機械工学科 | 1月5日~18日 | 2月5日 | 2月16日 | 数学(150点)英語(150点) |
電気電子工学科 | ||||
応用情報工学科 | ||||
経営システム工学科 | ||||
創生科学科 |
T日程は全ての学科で同じ試験日程、試験科目となっています。
学科 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 試験科目 |
---|---|---|---|---|
機械工学科 | 1月5日~18日 | 2月5日 | 2月16日 | 数学(150点) |
電気電子工学科 | ||||
応用情報工学科 | ||||
経営システム工学科 | ||||
創生科学科 |
A方式には学科により、Ⅰ日程とⅡ日程の2つがあります。
学科 | 日程 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 試験科目 |
---|---|---|---|---|---|
機械工学科 | I日程 | 1月5日~28日 | 2月11日 | 2月20日 | 英語(150点) 数学(150点) 理科(150点) |
電気電子工学科 | |||||
応用情報工学科 | Ⅱ日程 | 1月5日~2月2日 | 2月14日 | 2月23日 | 英語(150点) 数学(150点) 理科(150点) |
経営システム工学科 | |||||
創生科学科 |
理科は「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」の2科目から1科目を選択します。
理工学部の合格最低点・倍率をみていきましょう。
各日程・学科ごとの合格最低点は以下の通りです。
学科 | T日程 | 英語外部試験利用入試 | A日程 |
---|---|---|---|
機械工学科 | 191点 | 121点 | 274.9点 |
電気電子工学科 | 194点 | 110点 | 298.8点 |
応用情報工学科 | 201点 | 120点 | 286.6点 |
経営システム工学科 | 208点 | 124点 | 310.6点 |
創生科学科 | 181点 | 110点 | 283.2点 |
全体を通して、経営システム工学科の合格最低点が最も高くなっています。
各日程・学科ごとの倍率は以下の通りです。
T日程の倍率 | |||
---|---|---|---|
学科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
機械工学科 | 262名 | 56名 | 4.7倍 |
電気電子工学科 | 333名 | 62名 | 5.4倍 |
応用情報工学科 | 280名 | 37名 | 7.6倍 |
経営システム工学科 | 215名 | 26名 | 8.3倍 |
創生科学科 | 153名 | 37名 | 4.1倍 |
T日程の倍率は、4.1~8.3倍となっており、経営システム工学科が最も高くなっています。
英語外部利用試験入試の倍率 | |||
---|---|---|---|
学科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
機械工学科 | 97名 | 10名 | 9.7倍 |
電気電子工学科 | 62名 | 13名 | 4.8倍 |
応用情報工学科 | 80名 | 10名 | 8.0倍 |
経営システム工学科 | 69名 | 9名 | 7.7倍 |
創生科学科 | 68名 | 14名 | 4.9倍 |
英語外部利用試験入試の倍率は、4.8~9.7倍と、全日程で最も高い値となっています。
特に、機械工学科の倍率は9.7倍と非常に難易度が高いことが分かります。
A日程 | |||
---|---|---|---|
学科 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
機械工学科 | 1026名 | 354名 | 2.9倍 |
電気電子工学科 | 949名 | 202名 | 4.7倍 |
応用情報工学科 | 1067名 | 289名 | 3.7倍 |
経営システム工学科 | 603名 | 134名 | 4.5倍 |
創生科学科 | 651名 | 184名 | 3.5倍 |
A日程の倍率は、2.9~4.5倍と全日程の中では最も低い倍率となっています。
✔︎3つの日程がある
✔︎英語外部利用試験の倍率が非常に高い
✔︎A日程は倍率が低め
倍率が4~10倍と非常に難易度が高い法政大学理工学部は、出題傾向を抑えて対策を行う必要があります。
こちらでは、科目ごとの出題傾向と対策方法をご紹介します。
科目ごとの出題傾向は以下の通りです。
英語の出題傾向 | |
---|---|
試験時間 | 90分 |
大問数 | 5~7問 |
解答形式 | マークシート式 |
搬出単元 | 空所補充・内容説明・会話文 |
英語では、長文読解の内容理解や内容真偽が中心となっています。
長文読解では、学部に関連して環境問題や科学関連の内容が多くなっています。
数学の出題傾向 | |
---|---|
試験時間 | 90分 |
大問数 | 5問 |
解答形式 | マークシート式 |
搬出単元 | 微分積分・ベクトル・三角比・三角関数・数列・極限 |
数学は微分・積分の比重が多くなっています。
難易度は標準レベルの問題が多く、教科書レベルの内容をマスターしておく必要があります。
化学の出題傾向 | |
---|---|
試験時間 | 75分 |
大問数 | 4問 |
解答形式 | 記述式 |
搬出単元 | 理論分野・無機・有機 |
化学は全ての単元が満遍なく出題される傾向にあります。
レベルとしては標準レベルの問題が多いです。
理論式の問題が多くなっています。
物理の出題傾向 | |
---|---|
試験時間 | 75分 |
大問数 | 4問 |
解答形式 | 記述式 |
搬出単元 | 電磁気・力学・熱力学 |
物理は全ての単元が満遍なく出題される傾向にあります。
レベルとしては標準レベルの問題が多いです。
次に、科目ごとの対策をご紹介します。
長文読解で、環境や科学関連の英文が出題されることが多いので、テーマ別の問題集を数周こなしましょう。
テーマごとに頻出の英単語を整理し、語彙力を伸ばすのも重要です。
時間に余裕がないため、長文読解をスムーズに読み込む練習もしておきましょう。
数学は、微分・積分の範囲が多く出題されるのでマスターしておきましょう。
高難易度の問題も対策しておくと差がつきやすくなります。
全体的に教科書レベルの難易度とはなっていますが、マークシート形式で部分点がもらえないため、正確な計算力が求められます。
理論分野が多く出題されるので、「なぜそうなるのか」を記述で答えられるようにしておく必要があります。
難易度としては、標準レベルの問題が多いので、教科書や問題集を数周し、基礎固めをしておきましょう。
全分野満遍なく出題されるので、苦手分野は克服しておくことをおすすめします。
標準レベルの問題が満遍なく出題されるので、教科書や問題集を何周も解き、基礎固めをしておくことをおすすめします。
また、記述式なので自分の答えを添削してもらい、確実に点数がもらえる書き方をマスターしておくと安心です。
✔︎全体的に難易度は標準レベル
✔︎数学は微分・積分をマスターしておく
✔︎化学・物理は記述式
ここまで、法政大学理工学部の各学科も特徴や入試情報をご説明していきました。
他に気になるのはやはり実際に通っている生徒の生の声や、卒業後の進路ですよね。
授業やアクセスについての評判、就職先などをご紹介します。
最近のコロナ事情によってオンラインでの授業が増えましたが、それぞれ教師は工夫して学生が参加、理解しやすい授業を作ろうと努力しているように感じます。
内容が多岐に渡り、様々なことが学べます。
理工学部の他学科の授業も受けることができるので、やる気次第で学びたいことが学べます
教師の質が良い、自主的に学ぼうとすれば様々なことが学べると肯定的な評価が多くみられました。
周囲は住宅街なので静かです。
東小金井駅が最寄駅で、ほぼまっすぐに約15分ほど歩けば着きます。
通学はしにくいというか駅から少し遠いという意見はよく聞くような気がする。
キャンパスまで駅から15分程度歩かなければいけないため、駅から遠い点へ不満を持つ声が多くみられました。
理工学部の主な就職先は以下の通りです。
主な就職先 | |
---|---|
日清オイリオグループ | 三菱電機 |
森永製菓 | 富士通 |
花王 | アクセンチュア |
キヤノン | ソフトバンク |
コニカミノルタ | 日産自動車 |
情報・通信業への就職が38.0%、製造業への就職が19.3%と多くなっています。
他にもサービス業や金融業など多種多様な業界へ就職していることが分かります。
✔︎教授の質が高い
✔︎アクセスに不満を持つ人は多い
✔︎情報・通信業への就職が多い
最後に法政大学理工学部合格におすすめの学習塾をいくつかご紹介します。
となりにコーチの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
対象地域 | 全国 |
指導方法 | オンライン個別指導 |
となりにコーチでは、京大経済学部を首席で卒業した代表と、現役京大生が講師として指導を行っています。
年齢が近いので、相談しやすく自身の合格経験を活かしたアドバイスをしてくれます。
となりにコーチでは、生徒の学習ステージ、学習状況以外にも生活習慣や学校生活についてもヒアリングを行い、一人ひとりに合わせた学習プランを作成します。
志望校や学習の進行状況を考慮して、その時に最適な学習プランを作成してくれるので安心です。
コースごとの料金は以下の通りです。
コース名 | 月額料金 | 特徴 |
---|---|---|
ライトコース | 21,780円 | 学習習慣を付けたい人におすすめ |
スタンダードコース | 43,780円 | 確実な成績UPをしたい人におすすめ |
プレミアムコース | 65,780円 | コーチ面談とアウトプットタイムが多い |
粂原コース | 110,000円 | 代表のトータルサポートがつく |
料金は全て税込価格です。
別途入学金20,000円(税込)が入ります。
個別指導塾TOMASの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
対象地域 | 首都圏駅前に93校 |
指導方法 | マンツーマン指導 |
TOMASでは、志望校合格から逆算して個人別に学習カリキュラムを作成します。
志望校と現状のギャップを分析し、入試までにギャップを埋めるために何をすればいいのかを見極めます。
授業の成果・テストや模試、過去問演習の結果等を元に定期的にカリキュラムをアップデートします。
TOMASは毎年、東京大学や京都大学、一橋大学などの難関大学に多くの合格者を輩出しています。
法政大学にも2023年度は116名が合格しています。
2023年度 主な合格実績【私立大学】 | |
---|---|
学校名 | 合格人数 |
法政大学 | 116名 |
早稲田大学 | 161名 |
慶応義塾大学 | 110名 |
上智大学 | 70名 |
青山学院大学 | 123名 |
TOMASの授業料は非公開となっています。
詳しい料金を知りたい方は、各教室へお問い合わせください。
✔︎大学受験には個別指導がおすすめ
✔︎京大講師が指導してくれるとなりにコーチ
✔︎完全マンツーマン指導のTOMAS
法政大学理工学部の特徴や入試情報、評判などをご説明しました。
また、倍率が10倍ちかくある学科もある法政大学理工学部の入試対策におすすめの塾として、現役京大生によるオンライン指導が受けられるとなりにコーチを完全マンツーマン指導のTOMASをご紹介しました。
気になった方はまずはお問い合わせをしてみて下さい。
「法政大学 理工学部」に関してよくある質問を集めました。
法政大学理工学部の偏差値は、52.5~57.5です。法政大学全体の偏差値が50~60なので、やや高めの偏差値と言えます。日程別では英語外部利用試験入試の倍率は、4.8~9.7倍と、全日程で最も高い値となっています。一方で、A日程の倍率は、2.9~4.5倍と全日程の中では最も低い倍率となっています。法政大学理工学部の偏差値の詳細はこちらを参考にしてください。
教授が親切で分かりやすい、学ぶ意欲さえあれば、様々な分野の学習ができるなど授業へは肯定的な意見が多くみられました。一方で、キャンパスへは駅から15分程度歩かなければいけないため、アクセスに不満を持つ人も多いことが分かりました。法政大学理工学部の評判についてはこちらを参考にしてください。