受験に向けて塾に通わせたいけれど、どの塾が良いのかわからない・お子さんに合う塾がわからないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
この記事では千葉県に開校されている「学習塾クセジュ」について、特徴・料金・口コミ・合格実績などを徹底的に解説します。
最後には他塾との比較も行っているため、どの塾に通うか迷っている方はぜひ最後までご覧ください。
学習塾クセジュの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学3年〜6年、中学生 |
指導形態 | 集団、映像 |
対象地域 | 千葉県 |
学習塾クセジュは、千葉県に展開する
学習塾クセジュでは、勉強だけでなく社会に出てからも必要となる以下の能力を育ててくれる学習塾です。
学習塾クセジュの講師は、毎月教材のカリキュラムが6つの力のどれに当てはまるのかを明確にして、指導マニュアルと講師の勉強会でこれらの力が身につく指導を意識しています。
また他塾とは違うカリキュラムで、上記6つの力が身につくような授業スタイルを採用しています。
学習塾クセジュでは、授業の質を向上させるための「学習塾クセジュ流AL型学習法」で指導を行い集中できるよう工夫しています。
学習塾クセジュ流AL型学習法とは、生徒の学習上業をきちんと把握し、授業時間の中で生徒が目標としたものに沿った学力を育てる学習法です。
生徒は目標ごとにノートの作成方法を変え、講師もその目標に合った授業の受け方をアドバイスし、より一人一人に合った授業を届けることができるのです。
6+one授業システムとは、
1ヶ月の授業で学習とテストの回数を統一することで、インプット・アウトプットの両方を十分行えるようにしています。
授業やテストを受けっぱなしにならないよう、どこがわかなかったのかを明確にし習得法を身につけます。
学習塾クセジュの授業では「理論授業」と「展開授業」をセットで行います。
理論授業とはただ暗記するだけでなくその背景に何があるかをたどりながら進める授業です。
展開授業とは理論授業で学んだことを経て様々な演習をおこないます。
両立することでより高い学力と教養を育てます。
学習塾クセジュは1984年に江戸川台教室ができたことが始まりとなり、現在では千葉県内に5つの教室があります。
他の教室は小学4年生から中学3年生が指導の対象であるのに対し、柏教室・新松戸教室は小学3年生も対象となっており指導を受けることができます。
✔他塾と全く違う授業カリキュラム
✔授業を最大限活用する
✔インプットとアウトプットの両立
学習塾クセジュが取り組んでいる独自の指導コースをご紹介します。
学習塾クセジュの小学生のコースでは、勉強を楽しいと感じてもらうために「なぜ?」「どうして?」を育てる指導を行っています。
屋内で学ぶだけでなく、夏休みを使い屋外でも学習できるツアーを開催しています。
また、日本の文化や歴史を肌で触れることで生徒の学習意欲を深めるイベントもあります。
学習塾クセジュでは、国語・算数・社会・理科のそれぞれで授業を分けるのではなく、独自のカリキュラムで科目を設定しています。
読み書きを通じて社会について知る「国語×社会」のヒューマンサイエンスや図形や数によって自然や現象について知る「算数×理科」のナチュラルサイエンス、英語を学ぶことのできるエレメンタリーイングリッシュが挙げられます。
中学部コースでは2つの段階を経て生徒の学力を伸ばしていきます。
中学1,2年生の段階で共用レベルの学力を徹底的に身につ付けます。
学習塾クセジュで最も力を入れている一つである背景を深く理解する力を常に意識するよう指導しています。
「今学んでいることの背景にあるものは何か?」を重視し生徒たちが論理的な思考を早い段階で養っておくことで効率的な学習を行い勉強の楽しさを学ぶことができます。
中学2年生からは学習するレベルを上げて、今学習していることが最終的にどこにつながるのか、何が身につくのかを明確にイメージできるようにします。
また、国語の読解問題などの答えが1つとは限らないような問題に対し、今までの知識や技術を駆使しながら、その過程で独自の着眼点が生まれ、最終的に学習レベルが向上し新たな発見と勉強の楽しさを実感することができます。
学習塾クセジュでは中高一貫コースが2021年度から新設されました。
狙いとしては、高校受験を行わない生徒のために生徒の得意分野を強化したり、苦手分野の克服に向けてた対策など生徒一人一人にあった対策を行い有意義な時間に充てる狙いがあります。
また、中高一貫コースでは学習塾クセジュオリジナルのカリキュラムを設定し、学校の予習だけでなくその先の受験勉強も見据えた講義を取り組んでいます。
学年 | コース名 |
---|---|
中学1年生 2年生 |
基礎学力完成コース |
教養力養成コース | |
総合コース | |
中学3年生 | 高校入試学力完成コース |
ハイレベル入試学力完成コース | |
英語・数学発展コース |
コースごとに独自のカリキュラムが作成されており、学校の授業を予習復習しながら学習することができます。
生徒の学力や目的に合わせることのできるコースが設置されているので、効果的な学習を行うことができます。
コロナの時期だけでなく、学習塾クセジュに通塾できない生徒にも安心して通塾してもらうためにライブ映像・配信授業を行っています。
大勢いる場所ではなかなか質問ができない生徒でも、自宅で学習することで講師とは塾とは離れていても、より身近に講師の指導を感じることができるでしょう。
授業以外にもLIVE面談や自宅学習生用メ―ルなどのツールを使い生徒とのコミュニケーションを図ることを怠りません。
✔︎勉強をする背景を理解し学習意欲向上へ
✔︎中高一貫校生に向けた新たな取り組み
✔︎オンラインでも授業することができる
学習塾クセジュの諸経費 | |
---|---|
入塾金 | 33,000円 |
教材費 | 受講科目によって異なる |
学習塾クセジュは、補習や対策講座など
定期テスト対策や受験セミナー、進路相談・保護者面談などの料金も授業料に含まれているため、授業料以外で必要な費用は上記の2つです。
学習塾クセジュの入塾金は33,000円となっており、教材費は1年を通して使った教材分かかります。
学生 | 科目数 | 授業料(税込み) |
---|---|---|
小学部 | 1科 | 6,600円~ |
2科 | 22,000円~ | |
3科 | 31,900円 | |
中1 | 5科 | 35,750円 |
中2 | 5科 | 35,750円 |
中3 | 3科 | 44,000円 |
5科 | 48,400円 |
学習塾クセジュでは、小学生は科目数を1科目から3科目から選ぶことができますが、中学生は5科目の料金となっています。
小学生の1科目の授業料は6,600円~となっており価格が安いですが、中学生の料金は5科目の指導になるため35,750円~となっており価格が高めです。
全ての科目を対策したい人にはおすすめですが、自分の苦手科目だけを受講したい場合は個別指導塾など生徒の要望に合わせた指導を行ってくれる塾をおすすめします。
✔授業料の中に細かな講座の費用がすべて含まれている
✔高校部については記載なし
✔その他通年テキスト代がかかる
毎週ある単語・漢字・計算テスト。
日々の勉強習慣がつく 話し合って意見を出す授業 色々な視点からものを考えられるようになる
先生と生徒の距離が近いから、どんなことでも相談できるし、ちゃんと聞いてくれる。
講師が熱心なだけでなく、生徒の学習習慣も改善されるなど学習塾クセジュに対し良い口コミが多くみられました。
学習塾クセジュの充実したサポートが成績アップや志望校合格に繋がっていると言えそうです。
パートナーの話によると、他のところと比べると、結構な料金であったとは聞いています。
他の塾に比べると、高額だとは思いますが、その分、生徒も先生方も、やる気のある人が多いのではないかと思います。
学習塾クセジュの料金は他の塾に比べると少し高額なようです。
しかし、その分質の高い指導を行っていくれるので納得しているという声も多くありました。
✔集団授業でも先生と生徒がやり取りしやすい環境がある
✔小テストが多く学習の定着につながる
✔多くの考えを取り入れられる
学習塾クセジュの2023年度の合格実績をご紹介します。
学校名 | 合格人数 | 学校名 | 合格人数 |
---|---|---|---|
筑波大学附属 | 2名 | 東京学芸大学附属 | 1名 |
お茶の水女子大学附属 | 2名 | 東京工業大学附属 | 2名 |
東葛飾高校 | 14名 | 県立船橋高校 | 4名 |
小金高校 | 10名 | 県立柏高校 | 9名 |
鎌ケ谷高校 | 2名 | 柏南高校 | 6名 |
学習塾クセジュは、難関国立大学附属高等学校や千葉御三家と呼ばれる難関県立高等学校に多くの合格者を輩出しています。
内部生は含んでおらず高校入試に合格した数のみを実績として掲載しています。
また、千葉県内だけでなく茨城県や埼玉県の高校への合格者も輩出しており、入試への万全の対策が伺えます。
学校名 | 合格人数 | 学校名 | 合格人数 |
---|---|---|---|
開成高校 | 1名 | 渋谷教育学園幕張高校 | 1名 |
慶応義塾志木高校 | 1名 | 慶応義塾高校 | 2名 |
早稲田大学高等学院 | 1名 | 早稲田大学本庄高等学院 | 1名 |
市川高校 | 7名 | 国際基督教大学高校 | 1名 |
青山学院高等部 | 1名 | 広尾学園高校 | 1名 |
中央大学高校 | 1名 | 江戸川学園取手高校 | 26名 |
上記の合格校は一部抜粋したものです。
学習塾クセジュは他にも多くの合格者を輩出しています。
中には特進クラスや選抜クラスにも多くの合格者を輩出しており、特殊な入試問題にも対応するノウハウがあることが伺えます。
✔中高一貫から国公立まで幅広く合格実績有り
✔公式サイトで合格実績が明示されている
✔最難関と呼ばれる学校も合格している
他の塾と比較することで、塾それぞれのメリット・デメリットが明確になりおすすめです。
項目名 | 学習塾クセジュ | 東京個別指導学院 |
---|---|---|
対象年齢 | 小学3年生~中学3年生 | 小学生~高校生 |
授業形式 | 集団指導 | 個別指導 |
料金 | 6,600円~ | 資料請求にて開示 |
特徴 | 勉強以外の能力も育てる集団指導 | 35年以上の実績と信頼を持つ個別指導 |
学習塾クセジュと東京個別指導学院を比較すると、東京個別指導学院は個別指導となっており、生徒一人一人に合わせた指導が可能です。
また、クセジュは小学3年生~中学3年生が対象なのに対し、東京個別指導学院は小学生~高校生まで指導可能です。
以下東京個別指導学院について詳しく見ていきます。
東京個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
指導形態 | 個別指導 |
対象地域 | 首都圏・関西圏・福岡・愛知 |
特徴 | 35年以上の実績で自学力をつける個別指導 |
東京個別指導学院の講師は、コーチング指導のスキルを身につけた講師が、各生徒の学習計画から授業までを 担当します。
コミュニケーション能力にも長けており、生徒と寄り添いながらの指導が可能です。
講師は、授業外でも、自習の方法や内容までサポートしてくれるので、家庭学習も困ることがありません。
東京個別指導学院では、授業当日に急用があっても授業の振り替えをすることができます。
また、個別指導のため、科目や通う曜日・時間帯を自分で選んで専用の授業スケジュールを作ることができます。
自習室は、静かで整備されているため、勉強に集中しやすく、また空いている先生がいたら分からない問題を聞く事もできます。
興味のある方は、東京個別指導学院のお近くの校舎を探してみてはいかがでしょうか。
東京個別指導学院は公式サイトで料金・費用について紹介していません。
資料請求で開示されるため、ぜひお問い合わせしてみてください。
東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。
東京・関西個別指導学院の料金・費用 | |
---|---|
入会金 | 無料 |
授業料 | 授業料シミュレーションで確認する⇒ |
教材費 |
東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。
入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。
授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。
東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。
学年 | コース |
---|---|
高校生 コースの詳細を確認する⇒ |
大学受験対策 |
総合型選抜・推薦対策 | |
定期テスト・評定対策 | |
中学生 コースの詳細を確認する⇒ |
高校受験対策 |
推薦入試対策 | |
定期テスト・内申点対策 | |
小学生 コースの詳細を確認する⇒ |
中学受験対策 |
学習習慣定着サポート | |
英語検定対策 |
東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。
お子さまに合わせた専用のカリキュラムを作成いたします。
学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院は、全国に約270教室あります。
東京・関西個別指導学院の校舎情報 | |
---|---|
校舎情報 (東京個別指導学院) |
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉 【東海・九州】愛知・福岡 東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
校舎情報 (関西個別指導学院) |
【関西エリア】京都・大阪・兵庫 関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒ |
東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。
校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。
教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。
また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。
以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。
東京・関西個別指導学院の無料キャンペーン | |
---|---|
学習相談 学習相談はこちらから⇒ |
勉強方法や学習の悩みを相談できる |
受験相談 受験相談はこちらから⇒ |
受験情報収集に活用したり 受験対策を相談できる |
体験授業 体験授業はこちらから⇒ |
希望科目を無料で受講できたり 担当の先生との相性など確認できる |
東京・関西個別指導学院では、無料体験授業等のキャンペーンを実施してます。
全て無料で実施しており誰でも受けられるので、お得な今体験してみましょう。
東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。
学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。
また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。
無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。
学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。
東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。
東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。
ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。
過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。
さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。
受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。
東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。
詳細は以下の通りです。
体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。
また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。
そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。
無料体験授業の流れとしては以下の通りです。
体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。
また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。
今回は学習塾クセジュについてご紹介しました。
学習塾クセジュは、独自の指導法で学力だけでなく6つの能力を伸ばすための指導を行う学習塾です。
口コミでは成績アップに繋がったという声も多くあり、多くの難関校に合格実績があります。
気になるかたは、資料請求や体験授業の受講をおすすめします。
他塾と比較してご家庭に合う塾が見つかれば幸いです。
「学習塾クセジュ」に関してよくある質問を集めました。
学習塾クセジュは、千葉県に展開している集団指導塾です。独自の指導法を用いて学習効果の最大化を図ります。インプットとアウトプットのバランスを考慮したカリキュラム、理論と展開授業セットで学習を行います。
クセジュの入学金は33,000円(税込)です。諸経費は授業料に含まれています。小学生は約6,600円~となっており、科目数により異なります。中学生1年生は5科目で35,750円、中学2年生は35,750円、中学生3年生は3科目で44,000円、5科目で48,400円となっています。