ECCジュニアのコース・料金〜気になる評判・口コミまで徹底解説!
英語の上達には、学び始める時の環境が大きく関わります。
楽しく英語を学んだ記憶があると、英語への嫌悪感が薄れ、学びに積極的になることができます。
今回は、子どもから高校生、シニアの方まで幅広く通える英会話教室として知名度も高いECCジュニアの特徴、コースや料金、そして評判・口コミまでご紹介します。
ぜひお子様の塾選びのご参考にして下さい。
ECCジュニアとは
ECCジュニアの基本情報 | |
---|---|
対象 | 2歳児~中学生|高校生~シニア |
指導形式 | グループレッスン |
エリア | 全国 |
特徴 | バランスのとれた多彩なコース展開 |
ECCジュニアは、ご存知のように英会話教室です。
現在、全国に11,487教室、生徒数は327,186人にも及び、子ども英会話教室No.1に選ばれています。
教室が多いため、通いやすく、年齢や目的に応じたコースが豊富にあることから、2018年のマザーセレクション大賞も受賞しています。
✔「世界標準の英語力」を目指した長期一貫学習プログラム
✔指導力と情熱を持ったバイリンガル講師
✔長年のノウハウが詰まったオリジナル教材
ECCジュニアの学習目標は、長期一貫学習で世界標準の英語力の習得をすることです。
「世界基準の英語力」を目指した長期一貫学習プログラム
ECCジュニアでは、生徒が「世界基準の英語力」を取得できるよう、「長期一貫学習プログラム」を採用しています。
このプログラム特徴は、先取り教育や英才教育ではなく、以下のように、年齢に応じた学習目標に沿って学習する点にあります。
- 2~3歳:英語学習を通して心と知能を育て、学ぶ力の土台を作る
- 4~5歳児クラス:遊びを通して英語を身につける
- 小学校低学年:英語コミュニケーションの基礎を身につける
- 小学校高学年:英語4技能の基礎と思考力を磨く
- 中学生:知識のインプットと英語を使いこなすための土台作り
- 高校生:高度な英語運用能力を養成する
主に2歳児からの幼児のクラスでは英語を体に染み込ませることを目標とし、小学生の間に基礎力の養成を目指します。
同時に、小学校高学年からは、英語技能検定(通称:英検)にも対応できるようなプログラムを準備しています。
中学生クラスでは、応用力の養成を目標とし、構文や表現なども学び、高校生クラスの学びへと繋げることができます。
そして、長期一貫学習プログラムの最終目標である世界標準の英語力は、高校卒業段階で英語圏の大学で学習できる英語力、 あるいは仕事で英語がコミュニケーションの道具として使いこなせる英語力を指しています。
このように、長期的な視野に立って一貫した教育を行っている点に、ECCジュニアの大きな特徴があります。
指導力と情熱を持ったバイリンガル講師
ECCジュニアでは、講師の英語の実力はもちろん、人柄や指導力を重視しています。
そのため、レッスンの分かりやすさは当然のこと、生徒のやる気を引き出す指導にも定評があります。
さらに、講師は全員が日本人のバイリンガル講師。
日本人講師だからこそ、外国語として英語学習した経験があり、英語学習の中でつまずきやすいところがわかります。
また、保護者とのコミュニケーションも重視しているため、安心して日本人講師に相談できます。
長年のノウハウが詰まったオリジナル教材
教材は、主にECCジュニア独自のオリジナル教材を使用します。
この教材には、ECCジュニアが長年に渡る指導経験から確立した、”最も高い学習効果を上げることができる英語学習法”のノウハウが詰まっています。
さらに、身につけたことが「生きる力」となる教材を目指して、常に改良を重ねています。
また、ECCジュニアのオリジナル絵本は、クラスの子どもたちのレベルにピッタリあったものを使用します。
✓世界基準を目指した英語力を養う
✓バイリンガル講師が指導
✓オリジナル教材を活用した指導方法
ECCジュニアのコースと授業料/月謝について
コース別のECCジュニアの入会金・教材費・授業料(月謝)をご紹介します。
入会金は一律5,400円です。
コース名 | 年齢 | 授業料(月) | 教材費(年) |
---|---|---|---|
英語・英会話 | 2・3歳児 | 6,480円 | 16,450円 |
4・5歳児~小6 | 19,540円 | ||
中学生 | 8,640円 | 約16,000円 | |
デジタル・スタディ | 2・3歳児、4・5歳児 | 6,480円 | 約19,000円 |
まなびのさんぽプラス | 2・3歳児 | 3,240円 | 5,400円 |
4・5歳児 | 3,240円 | 7,560円 | |
英検対策コース | 小1~高3 | 5,400円 | 約17,000円 |
中学英語強化コース | 中学生 | 7,560円 | 10,790円 |
New Master Plan | 高校生以上 | 11,000円 | 18,850円 |
趣味の英会話プラン | 大人(社会人) | 6,600円 | 6,280円 |
わくわく英語 | 大人(社会人) | 5,500円 | 11,000円 |
英検対策コース~直前対策講座~
直前対策講座の授業料は、受験する級によって異なります。
2級は23,760円、準2級は21,600円、3級~5級は10,800円です。
ECCジュニア在籍生の場合は割引があり、2級を18,360円、準2級を16,200円で受講することができます。
また、教材費は8,550円~9,230円ほどかかります。
ECCジュニアのコース
まずは、ECCジュニアの英語コースとコース内容についてご紹介します。
【2・3歳児】英語・英会話コース
【2・3歳児】英語・英会話コースの基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 少人数制(保護者同伴) |
授業時間 | 40分×週1回 |
2・3歳児の英語・英会話コースレッスンは、
「疑似体験遊び」では、実際の映像や画像を通して、実際に体験しているかのような気分を味わう「ごっこ遊び」のようなレッスンです。
「知育遊び」では、知的発達を促し知能を高めるために、遊びを英語で行い自然と英語が身につくようにします。
このクラスでは、保護者同伴のためお子様の成長を見守りながら、講師がお子様への声のかけ方や手助けの方法を教えてくれます。
学習内容は、歌とダンスで体を動かしながら英語を覚えていったり、モニターを使って単語の学習をしたり絵本の読み聞かせなどが行われます。
お子様が飽きないような工夫がされており、例えば絵本には色がたくさん使われていてカラフルだったりミニゲームを使った単語学習だったりします。
【2・3歳児】まなびのさんぽプラス
【2・3歳児】まなびのさんぽプラスの基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 2・3歳児(2歳は保護者同伴) |
授業時間 | 20分~30分×週1回 |
小学校入学前の幼児は、知りたいという
探求心や好奇心は、今後の学習において身につく質や量などに大きく影響するでしょう。
そのため、このコースではお子様の「知りたい」という気持ちを引き出し学びの土台を作っていきます。
また、学習を通して人との関わりを広げ「生きる力」も育てます。
学習内容は、一つのテーマから興味を引いたり、数を数えることや「コップを持っている人は誰かな?」等の問題から条件に合うものを選んだりして学習を進めていきます。
【4・5歳児】英語・英会話コース
【4・5歳児】英語・英会話コースの基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 少人数制 |
授業時間 | 60分×週1回 |
言語は、知らず知らずのうちに習得していくものです。
そのため、早いうちから英語学習を始めることで無理なく吸収でき、言語習得ができます。
4・5歳のお子様は、興味がないと飽きっぽくなることが多くなりますが、ECCジュニアでは継続して続けられるようにバラエティ豊かな遊びやコミュニケーションを取り入れて、お子様の英語感覚を養います。
学習内容は、歌とダンスで体を動かしながら英語の学習をしたり絵本で読み聞かせをした後に、役を決めて次は演技をしたりなど役になりきってストーリーに没頭することで飽きずに英語学習ができる以外にも、創造性や感受性も育てることが可能になります。
また、話すこと以外にもアルファベットの識別やなぞり書きでフォニックスの基礎も築いていきます。
【4・5歳児】まなびのさんぽプラス
【4・5歳児】まなびのさんぽプラスの基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 4・5歳児 |
授業時間 | 20分~30分×週1回 |
この時期のお子様にとって、
このことは、今後の学習へ大きく影響し、探求心や好奇心がないと学ぶことが少なくなり、学習の質や量が変わってしまいます。
そのため、このクラスではお子様の心や知能の発達に応じて、探求心を十分に引き出し、学ぶための土台作りをします。
学習内容は、一つのテーマや絵を見ながら条件に合うものを探したり、数の数え方を学んだりや時計の見方など「生きる力」を学んでいきます。
【小学1・2・3年生】英語・英会話コース
【小学1・2・3年生】英語・英会話コースの基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 小学1~3年生 |
授業時間 | 60分×週1回 |
1学期は、楽しいアクティビティを通して沢山の英語に触れ、2・3学期はテキストを使って理解と定着をしていきます。
身の回りにあることについて、話したり聞いたりして英語に触れていき英語の
クイズや遊び、映像などを盛り込んだレッスンで学習効果を高めていきます。
また、英語力はもちろん
学習内容としては、英語を英語のまま理解ができるようにしたり話すことを多くしたり単語を学習して語彙力を高めていきます。
英語で理解ができるように、先生の英語での指示をきいて動作で反応したり、小学校で出てくる単語の2,600語以上を楽しみながら学習します。
【小学4・5・6年生】英語・英会話コース
【小学4・5・6年生】英語・英会話コースの基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 小学4~6年生 |
授業時間 | 60分×週1回 |
お子様の特性を活かしたアクティブなレッスンで沢山の英語に触れ、
自分の身の回りのことや自分について、聞いたり話したりして英語に触れていきます。
CLIL(クリル)学習を通して、英語力以外に考える力や実践する力も養います。
お子様が楽しく飽きないように、クイズや映像、音声を使ったレッスンで学習効果を高めていきます。
学習内容は、日本語を介さず英語を英語で理解ができるように、先生が英語で指示をして動作で反応をしたり、CLIL学習で思考力や創造力を高めるためにクイズや遊びで学習していきます。
また、
【中学生】英語・英会話コース
【小学4・5・6年生】英語・英会話コースの基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 小学4~6年生 |
授業時間 | 90分×週1回 |
中学の3年間は、英語学習においてとても重要な時期です。
中学英語をマスターすると日常英会話に不自由しないと言われています。
それほど、中学3年間の英語では単語・構文・表現に重要なポイントを学習します。
中学3年間で身に付けなければならない語彙や表現、文法を深く理解し一生ものの英語を学習していきます。
学習内容は、スピーキングやライティングなどはもちろん、単語・熟語や会話、構文もしっかり学習していきます。
単語などは、英検5級~準2級のデータに基づいて3年間で約2,000単語・熟語の習得を目指します。
また、意見を回りに発信する力も身に付けることができます。
様々なテーマについて考え、他の人と意見を交換して、自分の意見や考えを発表することで
それに加えて、多角的な視野からの見方を学んだり、英語での論理的な展開や発表も学ぶことができます。
中学英語強化コース
中学英語強化コースの基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 少人数制 |
授業時間 | 90分×週1回 |
このコースでは、定期テストの点数アップと高校入試に向けた英語学習を目的としています。
定期テストの点数アップと高校入試の突破のために、「読む」「書く」ことに重点を置きながら「聞く」という学習にも力を入れ、目標達成を目指します。
中学英語の基本は、教科書を完全にマスターすることです。
そのため、学習指導は教科書の内容を完全理解・定着させます。
さらに、全国で使われている問題集を使って文法や語彙表現の理解を深め、応用力を養っていきます。
高校入試を突破するために問題パターンのコツを身に付けたり、英語の量に慣れるようにトレーニングをして高校入試に挑みます。
定期テストの点数アップのためには、テスト対策問題集を活用して試験範囲の対策を行います。
また、年に1回行われる「全国統一テスト」で個人の弱点を把握して学習方針を決めていきます。
New Master Plan
New Master Planの基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 高校生以上 |
授業時間 | 90分×週1回 |
このコースでは、高校の英文法を完全にマスターし、
高校で使う英文法から英検や大学入試にも対応できる力を養うため、速読トレーニングやディスカッションを行っています。
地球規模の様々な問題に対して、自分の意見を発信する力をそこで身に付けます。
英語を使いこなすために、英検準1級相当の英文法や単語を学習して、話したり書いたりする学習を行います。
英語で即座に意見を言えるようにするために、意見→理由→補足説明の論理展開を行うスピーチを繰り返し練習して実社会で活用できる発信力を高めていきます。
また、このコースでは大学入試で使える英検対策をすることが可能で、一次試験の対策以外にも二次試験の面接対策まで指導をしてくれます。
趣味の英会話プラン
趣味の英会話プランの基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 少人数制 |
授業時間 | 60分×週1回 |
自分の趣味を英語で理解・話すことを目的としたコースです。
アットホームな雰囲気で、海外旅行に使える英語や趣味や仕事に活かせる英語等を学ぶことができ、気軽に楽しく「すぐに使える」英語を身に付けたい方におすすめです。
映画やショッピング、観光地や本などクラスの興味に応じた教材を使用して、基本表現やおしゃれな言い回しなど基礎の英語力だけでなく、プラスアルファの英語を学習することが可能です。
わくわく英語
わくわく英語の基本情報 | |
---|---|
クラス人数 | 英会話初心者 |
授業時間 | 60分×週1回 |
このコースは、英会話初心者に向けた英会話コースです。
海外旅行や外国人の案内やおもてなしの際に使える英語を身に付けていきます。
様々なシチュエーションで使える表現を講師や生徒と交流をしながら、学んでいくので気軽に英語学習をすることができます。
学習内容は、一学期に旅行英会話を学び、二学期にインバウンド対応の英語力を身に付け、三学期は趣味に関する英語を学んでいきます。
英語以外のコース
ECCジュニアは、英語以外のコースも用意しています。
コース名 | 対象年齢 |
---|---|
英検対策コース | 小学1年生~高校3年生 |
さんすう・計算検定コース | 4・5歳児~小6 |
かんじ・漢検コース | 4・5歳児〜高校生・社会人 |
学ぼう!算数コース | 小学生 |
数学・思考力コース | 中学生 |
おとなの脳トレ | 社会人・シニア |
✔人柄や指導力も重視した日本人講師で、親も安心できる
✔目的に応じたコースが数多くある
✔ECCジュニアのオリジナル教材で、効率よく英語学習ができる
ECCジュニアの評判・口コミは?
ECCジュニアの評判・口コミをご紹介します。
良い評判・口コミ
授業が楽しい・イベントで友達もできる
何より先生の自宅でレッスンできるのが面白いです。
ここなら自宅というあたたかい感じと、先生との距離が近いので、とても楽しいレッスンを受けられます。
そして、親の転勤で引っ越しをすることになって相談してみると引越し先の地域の教室を調べてくれたり親切にしてくれました。
紹介された先の教室の先生もいい人で楽しいです。
レッスン時は様々なアクティビティを通して、楽しく英語を学ぶことができるようです。
また、それらの経験は英語力アップに繋がるだけでなく、他者との関わり方を覚える貴重な機会になるでしょう。
保護者も安心の対応
少人数制になっていてレッスン時間も60分と集中力が何とか保つことができるレッスンになっているので、子ども楽しくレッスンを受けることができたのが良かったです。
また「ECCジュニア」は聞くや話すだけを伸ばすのではなく読むと書くといった英語力も伸ばしてもらえるので、バランス 良く英語力を伸ばせる点も良かったです。
それと講師の方も子どもを飽きさせないように楽しく英語を教えて頂けるので、子どもを楽しませてさらにやる気を上手に引き出してくれるため親としては安心できます。
集団レッスンながら、生徒一人ひとりに目が行き届いているようです。
さらに、保護者との情報共有も徹底されているので安心です。
気になる評判・口コミ
教材が多い
検定対策を行うことができますが、1回で1時間程度の授業時間がかかってしまうので、子供の集中力が切れて頭に入らないと感じることが多かったようなのでその点が少し残念です。
いろいろと絵本のような教材を使ったり工夫してくれているのは有難いのですが、子供の集中力が欠けないように教室の雰囲気やコミュニケーションの仕方をもっと大切にして欲しいです。
レッスンを受けるにあたって、大量の教材を購入する必要があるようです。
ただ、先述の通り、ECCジュニアの教材はどれも質の高いものばかりで、無駄な出費には決してならないでしょう。
教材の使い方がわからない場合は、講師に聞いてみるもの良いかもしれません。
レッスン費用以外の諸費用が高い
ECCと言えば英語学習の中ではブランドのようなものなのかもしれませんが、料金はかなり高めに設定されていると感じました。
特に初回分は月謝と教材費とで3万円を超える額を支払いました。
それだけのサービスを提供されているようにも思いますが、我が家の経済状況ではかなり大きい負担でした。
もう少しお手軽に通えるコースの設定などがあっても良いのかなと思いました。
授業料は安いものの、教材費や入会金などの諸経費を加えると、経済的な負担は大きくなるようです。
入会前に、総額でどれくらいの料金がかかるのかは、必ず把握しておきましょう。
✔授業が楽しく友達もできる環境
✔保護者も安心して通わせることができる
✔諸費用が高い
ECCジュニアと他塾との比較
スクール名 | レッスン形式 | 料金 | 講師の国籍 |
---|---|---|---|
ECCジュニア | グループ | 3,240円~ | 日本 |
トライ式英会話 | マンツーマン | お見積もりシミュレーション | 日本・ネイティブ |
英会話教室を選ぶ際は、複数のサービスを比較・検討することが大切です。
このコラムの最後では、ECCジュニア以外の子供向け英会話教室をご紹介します。
トライ式英会話
トライ式英会話の基本情報 | |
---|---|
対象 | 幼児・小学生・中学生・高校生・社会人 |
指導形態 | マンツーマンレッスン |
展開地域 | 全国47都道府県 650校舎で受講可能 |
料金(授業料) | お見積もりシミュレーション |
学習相談 | 「無料学習相談」のお問い合わせはこちら⇒ |
オーダーメイドカリキュラムによる最適なレッスン
トライ式英会話には、入門~応用・実践まで多様なレベル別コースから英検やTOEIC®などの資格対策コースなどが用意されています。
そして、生徒一人ひとりの目的や目標、学習状況に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを作成し、最適なレッスンを提供することができます。
このように、豊富なコースとオーダーメイドカリキュラムレッスンによって、生徒全員に結果を導きます。
多彩な講師とプランナーによる徹底サポート
トライ式英会話には、英語圏出身のネイティブ講師から教員免許を持つ講師まで幅広い講師が在籍しています。
そのため、生徒と相性の良い講師や、レベル別に講師を選択することができることから、効率的に学習することができます。
また、経験豊富なトライの教育プランナーが一人ひとりにつくため、学習計画から進捗管理にわたって伴走してくれるため安心です。
さらに、トライは「無料学習相談」を受け付けているため、入会を検討している方やお子様の英検・英語学習などで悩んでいる方は一度学習相談をしてみることをおすすめします。
トライ式英会話の料金/授業料
トライ式英会話の料金(授業料)は以下のようになっています。
トライ式英会話の料金情報 | |
---|---|
入会金 | お見積もりシミュレーション |
料金 |
トライ式英会話は生徒一人ひとりカリキュラムの異なるオーダーメイド方式をとっているため、料金を公開していません。
料金が知りたい方はお見積もりシミュレーションを行うと簡単に料金の目安を知ることができます。
お見積もりシミュレーションはとても簡単で30秒でできるため、ぜひお気軽にお問い合わせください。
【学年別】トライ式英会話のコース
トライ式英会話のコースは以下のようになっています。
学年 | コース |
---|---|
幼児・小学生 コース情報の詳細はこちら⇒ |
インターナショナルスクール 授業フォロー |
英検 級別対策 | |
日常英会話 | |
中学生 コース情報の詳細はこちら⇒ |
日常英会話 |
英検 級別対策 | |
リスニング特訓 | |
高校生 コース情報の詳細はこちら⇒ |
TOEIC®・TEAP対策 |
英検 級別対策 | |
日常英会話 | |
大学生・社会人 コース情報の詳細はこちら⇒ |
留学準備 |
英語論文読解 | |
トラベル英会話 |
上記はコースの一部となっています。
学年ごとのコース情報の詳細が気になる方は、是非お気軽に「無料」で出来る「資料請求」から確認してください。
【資格試験対策】英検・TOEICに関する学習相談受付中!
トライ式英会話には英検、TOIECなどの資格対策に特化した講師から、英会話に特化したネイティブ講師といったように幅広い講師が在籍しています。
そのため、生徒それぞれの目標や悩みに関していつでも相談することができ、専門的な知識をもって指導をすることが可能です。
特に、英検に関してどの級を受ければよいかわからない、何から始めればよいかわからないなどのお悩みをお持ちの方は、ぜひトライの講師やプランナーに無料の「学習相談」をしてみることをおすすめします。
トライでは、学習に関する相談を公式サイトにて受付中のため全国どこからでも相談することができますので、ぜひ学習相談をして悩みを解決してください。
まとめ
今回は英会話教室として知名度の高いECCジュニアについて、特徴からコース、料金/授業料、評判/口コミまで詳しく開設しました。
そして最後には、マンツーマンレッスンでおすすめのトライ式英会話を紹介しました。
グループレッスンとマンツーマンレッスンにはどちらにもメリット・デメリットがあるため、お子様やご自身の性格や好みで選ぶことがベストです。
ぜひ素敵な塾で楽しい英語・英会話ライフを送ってください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「ECCジュニア」に関してよくある質問を集めました。
ECCジュニアのコース・授業料は?
ECCジュニアには学生対象の英語・英会話のコースだけでも5種類あります。それに加え、漢検、計算検定など様々な科目の授業が存在するため目的に合わせて様々なコースから選んで入ることができます。ECCジュニアのコースや授業料の詳細はこちらを参考にしてください。
ECCジュニアの講師・教材は?
ECCジュニアでは、講師の英語の実力はもちろん、人柄や指導力を重視しています。そのため生徒は楽しく学ぶとができます。また、保護者とのコミュニケーションも大切にしているため安心してお子様を通わせることができます。教材はオリジナル教材を多く用い、子供が楽しめる工夫もしてあります。ECCジュニアの講師や教材についてはこちらを参考にしてください。
ECCジュニアの評判・口コミは?
ECCジュニアの評判・口コミには良い口コミも気になる口コミもありますが、全体的に満足度はかなり高いようです。良い口コミとしては、子供が楽しく通えている。保護者にも連絡があるため安心。などの声が多くありました。一方で、テキストが重い・多い。諸経費がかなりかかる。という意見もありました。ECCジュニアの講師や教材についてはこちらを参考にしてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
要町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介!授業料や口コミな...
金町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介しています。学習塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾選び、なぜこんなに違う?月謝・教材費・講座費を...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...