ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 上智大学総合人間学部とは?偏差値・学校情報・入試情報など徹底解説!
更新日 2022.11.17

上智大学総合人間学部とは?偏差値・学校情報・入試情報など徹底解説!

カテゴリ

みなさんは難関私立大学と聞いてどの大学を思い浮かべるでしょうか。

慶応義塾大学や早稲田大学のほかによく名前が挙がるのが上智大学です。

上智大学には全8学部が設置されており、全ての学部において偏差値や倍率が高く、優秀な学生のみが進学することを許されている名門大学です。

今回は、そんな上智大学の総合人間科学部についてご紹介します。

総合人間科学部では何が学べるのか、入試科目は何が課せられているのか、難易度なども含めてご紹介していきますので志望する方はぜひ参考にしてみてください。

上智大学総合人間科学部の概要

_画像

総合人間科学部のキャンパス情報

キャンパスまでのアクセス情報

ここでは、上智大学総合人間科学部のキャンパスやアクセスについてご紹介します。

総合人間科学部のキャンパス
キャンパス名 四谷キャンパス
住所 東京都千代田区紀尾井町7-1
交通アクセス 「四ツ谷」駅から徒歩 5分

総合人間科学部の教育学科、心理学科、社会学科、社会福祉学科は4年間四谷キャンパスにて過ごすことになりますが看護学科のみ2年次以降から目白聖母キャンパスに異動することになるため注意しましょう。

看護学科2年次以降のキャンパス
キャンパス名 目白聖母キャンパス
住所 東京都新宿区下落合4-16-11
交通アクセス 「下落合」駅から徒歩 8分「目白」駅から徒歩 15分

【全部で5つの学科】総合人間科学部で学べる事

上智大学 総合人間科学部の教育学科

教育学科では、基礎的領域、実践的領域、国際的領域の3つの領域を基盤として教育について勉強していきます。

最終的には人間性と専門性に優れた教員や研究者になれるように指導してくれるため将来学校の先生などになりたい方におすすめの学科です。

上智大学 総合人間科学部の心理学科

心理学という大きな学問を通して時代が求める「心」を探究する力や、人の心に対する総合的視野を持つ人材の育成をしているのが心理学科です。

始めは心理学の歴史や背景などを学び、徐々に心理学と社会との関係性について考えを深めていきます。

3・4年次にはゼミに所属し、自ら心理学について研究していき卒業研究を通して心理学をマスターしていきます。

上智大学 総合人間科学部の社会学科

社会学科では公正で自由な社会を求めて社会制度や社会意識について深く考え、より良い社会作りについて研究していきます。

将来、行政・企業・地域社会などでリーダーとして活躍できる人材の育成を目指しています。

社会学の基礎を学びながら英語などの外国の社会についても学び、外国と日本との違いなどを考察していきます。

上智大学 総合人間科学部の社会福祉学科

社会福祉学科では、福祉政策運営管理系、福祉臨床系の科目について卒業まで学び、演習などを通してより理解を深めていきます。

幅広い知識や教養を身につけることで地域社会の福祉の現場などで活躍できる人材の育成や行政、NPOなどで指導する立場になる人材の育成をしています。

上智大学 総合人間科学部の看護学科

看護学科では、教養教育と看護専門教育を総合したカリキュラムを基盤に学んでいきます。

1年次では教養の基礎などを学び、2・3年次では人間の発達や健康、看護について学習していきます。

保健師・養護教諭・国際看護学について理解を深めることが可能で将来的に医療従事者として活躍することを目標に様々な課題が課せられています。

✔看護学科のみキャンパス異動がある

✔多彩な学問を学べる学科が多い

✔専門性を磨くことができる

上智大学総合人間科学部の入試科目

_画像

【全学部統一】TEAP利用の入試科目

教育・社会・社会福祉学科の入試科目

ここでは教育・社会・社会福祉学科の入試科目についてご紹介します。

試験科目 内容
英語 TEAPまたはTEAP CBTの結果を利用
国語 国語総合(漢文・古文含む)
地理歴史または数学 日本史B、世界史B数学(Ⅰ・Ⅱ・A・B「数列」「ベクトル」から選択)

心理学科の入試科目

ここでは心理学科の入試科目についてご紹介します。

心理学科は、1次試験合格者のみ面接試験があります。

試験科目 内容
英語 TEAPまたはTEAP CBTの結果を利用
国語 国語総合(漢文・古文含む)
地理歴史または数学 日本史B、世界史B数学(Ⅰ・Ⅱ・A・B「数列」「ベクトル」から選択)

看護学科の入試科目

ここでは看護学科の入試科目についてご紹介します。

看護学科は、心理学科と同様に学科試験合格者のみ面接試験があります。

試験科目 内容
英語 TEAPまたはTEAP CBTの結果を利用
国語 国語総合(漢文・古文含む)
数学 数学(Ⅰ・Ⅱ・A・B「数列」「ベクトル」から選択)

共通テスト利用の入試科目

教育・社会・社会福祉学科の入試科目

ここでは教育・社会・社会福祉学科の入試科目についてご紹介します。

試験科目 内容
外国語 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語から選択
国語 国語
地理歴史または公民 日本史B、世界史B、地理B、倫理、政治・経済の中から選択
数学 数学Ⅰ・数学A

心理学科の入試科目

ここでは心理学科の入試科目についてご紹介します。

心理学科は、1次試験合格者のみ面接試験が課せられているため面接の対策もしましょう。

試験科目 内容
外国語 英語(リーディング、リスニング)ドイツ語、フランス語から選択
国語 国語
地理歴史または公民 日本史B、世界史B、地理B、倫理、政治・経済の中から選択
数学 数学Ⅰ・数学A

看護学科の入試科目

ここでは看護学科の入試科目についてご紹介します。

看護学科は他の学科とは違い理系科目が課せられているため試験対策の範囲が広いです。

試験科目 内容
外国語 英語(リーディング、リスニング)、ドイツ語、フランス語から選択
国語 国語
数学 数学Ⅰ・数学Aおよび数学Ⅱ・数学B
理科 化学基礎および生物基礎、化学、生物から選択

共通テスト併用の入試科目

各学科の個別試験の内容

ここでは各学科の個別試験の内容についてご紹介します。

各学科の個別試験は学科に関する知識や思考力を問う問題が多いため、事前に勉強しておく必要があります。

学科名 内容
教育学科 人間と社会に関わる事象に関する論理的思考力、表現力を問う総合問題
心理学科 心理学のための理解力と思考力を問う問題
社会学科 人間と社会に関わる事象に関する論理的思考力、表現力を問う総合問題
社会福祉学科 社会及び社会福祉に関する理解力と思考力を問う問題
看護学科 人間と社会に関わる事象に関する論理的思考力、表現力を問う総合問題

✔学科によって試験科目が変わる

✔外国語や国語は必須科目

✔個別試験の内容は学科のことに関する問題

上智大学総合人間科学部の難易度

_画像

総合人間科学部は学科で偏差値が異なる?

総合人間科学部の偏差値ランキング

ここでは総合人間科学部の各学科の偏差値についてランキング形式で発表します。

学科名 偏差値
1.心理学科 67.5
2.社会学科 67.5
3.社会福祉学科 65.0
4.教育学科 65.0
5.看護学科 57.5

総合人間科学部の入りやすい学科は?

【過去3年】学科別の倍率で比較

ここでは過去3年間の倍率を学科別に比較していきます。

総合人間科学部の中でも心理学科は頭一つ抜けて倍率が高く、非常に難関といえます。

  2022年 2021年 2020年
教育学科 3.5 6.0 5.2
心理学科 10.0 8.3 11.8
社会学科 6.9 5.7 7.9
社会福祉学科 4.5 7.5 8.9
看護学科 3.1 2.9 3.5

総合人間科学部は看護学科が狙い目!

偏差値や過去3年間の倍率を見ると看護学科は他の学科と比べると偏差値、倍率共に低いです。

また、看護学科は入試科目に数学や理科などの理系科目が含まれているため、理系の人でも狙いやすくなっています。

もし上智大学総合人間科学部にどうしても進学したい人は、看護学科を視野に入れて対策すると合格する可能性は高くなるでしょう。

✔心理学科と社会学科が一番偏差値が高い

✔看護学科の倍率は他学科と比べて低い

✔看護学科が一番の狙い目

上智大学総合総合人間科学部と早稲田・慶応・MARCHの総合学部を比較すると

早稲田・慶応と比較すると

上智大学総合総合人間科学部と早稲田・慶応の総合学部の偏差値を比較してみました。

大学名 偏差値 一般入試倍率
上智大学総合総合人間科学部 65.0 6.2倍
早稲田大学人間科学部 65.0 6.1倍
慶応義塾大学総合政策学部 72.5 7.1倍

上智大学総合人間科学部の偏差値は早稲田大学、慶応義塾大学と比較しても大きな差はありませんでした。

私立大学トップの偏差値を持つ早稲田・慶応と同等のレベルで非常に難易度の高い学部であるといえるでしょう。

倍率に関しても大きな差はなく、最難関私立大学に引けを取らない実力を持っています。

MARCHと比較すると

上智大学総合総合人間科学部とMARCHの総合学部の倍率を比較したものを以下の表にまとめました。

大学名 偏差値 一般入試倍率
上智大学総合総合人間科学部 65.0 6.2倍
明治大学総合数理学部 60.0 5.4倍
青山学院大学総合文化政策学部 65.0 6.5倍
立教大学コミュニティ福祉学部 57.5 4.3倍
中央大学総合政策学部 60.0 3.6倍
法政大学社会学部 57.5 5.5倍
 

MARCHと偏差値や倍率を比較すると上智大学総合人間科学部は上位に位置しています。

総合学部の倍率が高い理由として文系・理系関係なく受けやすいことが挙げられるでしょう。

併願学部として選択する受験生が多いため難易度が上がっていると考えられます。

上智大学を目指すなら個別塾がおすすめ

独学で受験する際の注意点

情報収集に時間が取られる

独学で勉強を進めるにあたって不利になるのが情報収集です。

独学で進めると最新の大学の情報や効果的な情報を自ら探していかなければなりません。

正確な情報かどうかも自分で判断しなければならないため労力と時間が必要になってしまいます。

学習塾であれば学習塾側が生徒に適した最新の情報を常に提供してくれるため勉強に集中することが可能となります。

周りの刺激を受ける機会が減る

独学で勉強すると基本的には誰とも接することが無いため孤独感があります。

自分の勉強法は正しいのか、あとどのくらい勉強したら良いのかなど精神的にくる不安があるためモチべーションが上がりにくい傾向にあります。

学習塾には、同じ志を持った学生が集まるため意識が高く、互いに切磋琢磨することができます。

モチベーションの面でも独学より学習塾で学ぶほうが効果的といえます。

現論会なら万全の対策ができる!

_画像

現論会の特徴

現論会では、生徒の学習状況や学習進度を常に把握してくれます。

1日単位でやるべきことを指示してくれるため、生徒は言われたことをこなすだけで学力が向上していきます。

現論会は計画性を重視しているため、定額で全科目の計画を作成してくれたり、その都度計画の調整や効率的な勉強法を教えてくれます。

時間に制限があり、勉強のみに専念したい方に特におすすめの学習塾です。

現論会の難関大対策コースについて

現論会には、東大、京大を始めとした難関大学を目指す生徒を対象にしたコースがいくつか設けられています。

難関大学対策コースだけで5つもあるため、自分の学力レベルに応じたコースを選択して志望校合格を目指すことができます。

↓↓詳しくはこちら↓↓

✔独学をするには覚悟が必要

✔学習塾にて学習管理をしてくれることが多い

✔難関大対策コースを活用して志望校合格を目指す

まとめ

_画像

上智大学総合人間科学部は、5つの学科が設置されており、それぞれに目標が設定されています。

各分野に精通した専門性の高い指導を受けることができるため将来その分野で就職を考えている人は非常に有意義な時間を過ごせるでしょう。

人間総合科学部は偏差値も高く、優秀な生徒が集まっています。

平均倍率は6倍程度あり難関ではありますが十分な試験対策を行えば可能性はあります。

また、看護学部は他学部よりも倍率が低い傾向にあるため、どうしても総合人間科学部に進学したい方は狙ってみましょう。

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「上智大学総合人間学部」に関してよくある質問を集めました。

上智大学 総合人間科学部の倍率は高い?

上智大学総合人間科学部はどの学科も3倍以上あります。特に心理学科はここ数年、倍率が10倍程度となっており合格するのは非常に難しいでしょう。一番倍率が低い学科は看護学科で3倍程度ですが、入試科目に理系科目が課せられていることもあるため総合的な学力が必要になります。上智大学総合人間学部の倍率の詳細はこちらを参考にしてください。

上智大学 総合人間科学部へ合格するには?

上智大学総合人間科学部は全国的にも非常に偏差値が高く難関です。独学で勉強を進めるのも良いですが、学習塾に入り、勉強のプロからアドバイスをもらいながら学習を進めるほうが圧倒的に効率が良いです。成績が伸び悩んできたなと感じる場合は、話だけでも聞いてみると良いでしょう。上智大学総合人間学部の難易度についてはこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→