更新日 2024.11.13

【漢字検定】漢検の受験方法(受け方)/受験料/合格率/難易度を解説

漢字検定は就職や受験に有利になるため、取得しておいて損はないでしょう。

漢検は各級によって難易度合格率が大きく変わってきます。

自分に適切な難易度を把握してから受験することで、対策方法も明確になります。

この記事では、漢字検定の受験方法や日程・検定料、難易度・合格率・合格する秘訣・メリットや漢検対策におすすめの塾を紹介しています。

本記事を読んで、漢字検定の対策に取り組みましょう。

【漢字検定】漢検の受け方

漢字検定は受験方法が3つあり、個人受検集団受検インターネット受検があります。

個人受検の受験方法

個人受検は年に3回ほど行われます。

全国47都道府県の主要都市約180か所に設けられた公開会場で受検する方法です。

個人受験の検定時間は下記の表の通りです。

受験級 実施時間
2級 10:00~11:00
準2級 11:50~12:50
8~10級 11:50~12:30
1・3・5・7級 13:40~14:40
準1・4・6級 15:30~16:30

日程について

2023年度は、3回検定が行われます。

以下は、2023年度第1回目~第3回目の試験日程です。

2023年度第1回目受験日程
第1回受付開始日 2023年3月1日(水)頃
第1回申込締切日 未定
第1回検定日 6月18日(日)
2023年度第2回目受験日程
第2回受付開始日 2023年7月1日(土)頃
第2回申込締切日 未定
第2回検定日 10月22日(日)
2023年度第3回目受験日程
第3回受付開始日 2023年11月1日(水)頃
第3回申込締切日 未定
第3回検定日 2024年2月11日(日)

団体受検の受験方法

団体受検は学校や塾・企業などの団体で志願者を10名以上集めて、まとめて申し込みを行う方法です。

団体受検は学校や塾で一斉に行われている試験が団体受検です。

年に三回ほど行われており、受験会場は公開会場準会場に分かれています。

団体公開会場受検は協会や協会と特別に提携した機関が設けた会場で、準会場受験は設置条件を満たしている学校や団体が、自ら設けた会場での受験です。

第2回と第3回の詳しい日程は、協会のホームページを参考にしてください。

インターネット受検の受験方法

漢検CBT受験という受験方法があります。

漢検CBT受験ではコンピューターを使って漢検(2級~7級)を受験することができるシステムです。

試験のレベルや認定については、紙の試験と変わりません。

試験場所は漢検CBT受験を導入している近くの受験会場で受験可能です。

漢検CBT受験は「より早く漢検に合格したい人」、「前回不合格だった級にすぐにチャレンジしたい人」にオススメです。

漢検CBTのポイント

●年3回の検定日に限定されずに、都合のよい日程を選んで受検できる。

●結果は検定後約10日を目安に郵送にて通知される。

●47都道府県に150以上のテスト会場が設置されている。

漢検CBTに関して詳しく知りたい方は、漢検協会の公式ホームページを参考にしてください。

個人受験・団体受験・CBT受験の受験料/検定料

各受験方法の検定料は下記の表の通りです。

  個人受験 団体受験(準会場) CBT受験
1級 6,000円 準会場の受験なし 5,000
準1級 5,500円 4,500
2級 4,500円 3,500円 3,500
準2~4級 各3,500円 各2,500円 各2,500円
5~7級 各3,000円 各2,000円 各2,000円
8~10級 各2,500円 各1,500円 各1,500円

個人受験よりも準会場での団体受験やCBT受験の方が安く受験することができます

【漢字検定】漢検の各級の難易度

レベル 対象漢字数 合格基準
10級 小1終了程度 約80字 150点満点80%程度
9級 小2終了程度 約240字 150点満点80%程度
8級 小3終了程度 約440字 150点満点80%程度
7級 小4終了程度 約640字 200点満点70%程度
6級 小5終了程度 約825字 200点満点70%程度
5級 小6終了程度 約1,006字 200点満点70%程度
4級 中学在学程度 約1,322字 200点満点70%程度
3級 中学卒業程度 約1,607字 200点満点70%程度
準2級 高校在学程度 約1,940字 200点満点70%程度
2級 高校卒業程度 約2,136字 200点満点80%程度
準1級 大学一般程度 約3,000字 200点満点80%程度
1級 大学一般程度 約6,000字 200点満点80%程度

漢検を受ける前に、自分のレベルに合った漢検のレベルを探しましょう。

漢字だけ覚えるのでは合格できない

漢検はその漢字だけ覚えれば合格できるわけではありません。

漢字以外に四字熟語、故事ことわざ、当て字、国字、古典的文章など多くの分野から出題されます。

学校で習ったから大丈夫だと思って受験すると、想像以上に解けないということが起きてしまします。

✔難易度は各級によって決まっている

✔漢字を覚えるだけでは合格できない

✔四字熟語など様々な知識が必要

【漢字検定】漢検の各級の合格率

それでは各級の合格率はどれほどなのでしょうか?

以下の表は2019年の最終検定の合格率です。

各級 志願者数 受検者数 合格者数 合格率
1級 1,262人 1,051人 62人 5.90%
準1級 6,431人 5,469人 953人 17.40%
2級 53,922人 50,388人 12,081人 24.00%
準2級 89,806人 86,030人 31,676人 36.80%
3級 133,634人 128,141人 57,724人 45.00%
4級 78,467人 75,012人 39,172人 52.20%
5級 73,889人 71,126人 54,780人 77.00%
6級 56,635人 54,915人 44,672人 81.30%
7級 57,357人 55,673人 48,444人 87.00%
8級 58,112人 56,262人 47,930人 85.20%
9級 50,686人 49,103人 44,900人 91.40%
10級 43,077人 41,090人 39,085人 95.10%
合計 703,278人 674,260人 421,479人 平均合格率:62.5%

平均を見ると62%を超えているため合格率は高く感じますが、実際表を見てみると難易度が上がるにつれ合格率が下がっていくのが分かります。

他の受験の合格率が知りたい方は漢検協会のホームページをご覧ください。

【漢字検定】漢検に合格するには

漢字検定で合格するためには、文章中での漢字の使い方や四字熟語など、漢字に関する幅広い知識を吸収し語彙力をあげる必要があります。

そのため、普段の日常生活から漢字に興味をもつようにしましょう。

また、協会発行の本で学習するのも効果的です。

漢字一字一字勉強できるものもあれば、イラスト付きで小学生でもわかりやすいものまで様々あります。

使いやすさや覚えやすさで自分にあった本を見つけてみましょう。

繰り返し問題集や本を読んである程度身についてきたら、過去問題にも挑戦してみましょう。

✔普段から漢字に興味をもち語彙力をあげる

✔協会発行の問題集を活用する

✔過去問を解く

【漢字検定】漢検のメリット

漢字検定には2つの魅力があります。

1:就活の「味方」

漢字が正しく書けることはエントリーシートの記入時に、豊富な語彙力で志望動機を伝えることができます。

また、採用試験で実施されるSPIや常識問題などでは、漢字の読み書き問題も高い確率で出題されます。

漢字検定を取得することで事前に豊富な知識を得ることができます。

新卒採用に漢検を活用する企業が増加中

漢検協会の調査では539社の中で453社が漢検を評価指標として活用しているという結果が出ました。

「言語力」だけではなく「目標に向かって学ぶ意欲」を測る指標として活用されています。

2:入試で役に立つ

漢検は入試で役に立ちます。

例えば、高校入試の場合、点数加点や合否の際に参考にしている高校があります。

また、推薦入試では出願要件としている高校もあります。

求められるのは2級、準2級以上のレベルが多いので難易度が高い級を求められることは間違いありません。

ですが、漢字検定を取得することで思考力・判断力・表現力が身につくため漢検を取得しておいてプラスになることは間違いありません。

✔漢字検定は取っておいて損はない

✔1:就職に有利になる

✔2:受検に有利になる

【漢字検定】漢検対策におすすめの塾

東京個別指導学院

東京個別指導学院の基本情報

東京個別指導学院の基本情報
対象生徒 小学生・中学生・高校生・高卒生
対象地域 首都圏を中心に全250の直営教室を展開
指導方法 最大1対2までの個別指導
自習室情報 あり(教室により要確認)
特徴 「成績向上・結果」「講師」で顧客満足度の高い指導

対話型のコーチング指導

東京個別指導学院では、生徒の主体性を大切にした対話型のコーチング指導が実施されています。

対話型のコーチング指導を行うことで、生徒としっかりとコミュニケーションを取ることができ、生徒が自ら学習に取り組むという姿勢を形成していきます。

個別指導ならではの手厚い指導

東京個別指導学院では、個別指導ならではの手厚い指導を行っています。

学習カリキュラムなどを要望に合わせて柔軟に変更してくれるため、漢字検定などの資格試験対策もしっかりと行ってくれます。

東京・関西個別指導学院の無料体験授業

東京・関西個別指導学院では、体験授業を無料で受講することが可能です。

東京・関西個別指導学院の無料体験授業について紹介します。

体験授業の流れ

  1. 学習や授業内容のご相談
  2. 実際の授業体験
  3. 学習計画のご案内

東京・関西個別指導学院の体験授業は3つのステップで行われます。

体験授業の前に、学習に関する不安や悩みを教室長や講師に相談します。

そしてその内容に基づいて、体験授業の内容を一緒に決めることができます。

生徒の希望に応じた性別や性格の講師を選定し、体験授業を行います。

事前のご相談内容に基づいて授業内容を設定してもらえるため、苦手な単元に焦点を当てることも可能です。

授業中の様子やご相談内容をもとに、今後の学習計画を提案してもらうことができます。

入塾の決定をその場で迫られることはないので、安心して体験授業を受講することができます。

体験授業の受付時間

東京・関西個別指導学院では体験授業が無料でいつでも受講可能です。

受講可能時間
17:00~18:20 月~土曜日
18:30~19:50 月~土曜日
20:00~21:20 月~土曜日

幅広い選択肢があり、忙しい方でも時間の調整がしやすいです。

また、部活終わりに受講しに行くことが可能です。

学年 コース一例
高校生
コースの詳細を確認する
(公式サイトへ)
大学受験対策プラン
総合型選抜・推薦対策プラン
推薦・一般入試ダブル対策プラン
中学生
コースの詳細を確認する
(公式サイトへ)
定期テスト・内申点対策プラン
推薦入試プラン
小学生
コースの詳細を確認する
(公式サイトへ)
公立中高一貫校受験対策プラン
学習習慣定着サポ―トプラン

東京・関西個別指導学院では、紹介したプラン以外にも多くのプランがあります。

さらに知りたい方は、東京・関西個別指導学院のホームページをご覧ください。

ここからは、コース別の詳細を紹介していきます。

小学生コース
  1. 中学受験対策
  2. 小学校の授業対策
  3. 英語対策

お子さまだけでなく、保護者の方とも十分に話し合いながら、最適なプランを作成していきます。

小学校で使用している教科書に合わせたテキストを約50種類の中から選び、学習を進めることができます。

また、中学校の内容を先取りして学ぶことも可能です。

各生徒のレベルに応じた教材を使用し、英語の基礎から応用まで幅広く対応しています。

英語の授業が苦手な方でも、講師のサポートで楽しく学ぶことができます。

中学生コース
  1. 高校受験対策
  2. 定期テスト・検定対策
  3. 英語資格対策

豊富な指導経験をもとに入試を徹底的に分析し、合格に向けたカリキュラムを作成します。

テスト前には、受講以外の科目を無料で補講してもらえます。

また、テスト後は結果を振り返り、その分析を次の学習に活かすことで、より効果的な学習が実現できます。

英作文作成のサポートやスピーキングの指導に加え、出題形式に沿った演習を通じて、生徒が主体的に考える力を養います。

 
高校生コース
  1. 大学受験対策
  2. 定期テスト・検定対策
  3. 英語の資格対策

志望校に合わせた学習プランを作成し、合格までの道のりをサポートします。

生徒は自分のペースで無理なく通塾することが可能です。

各学校のカリキュラムに合わせた学習を提供することで、定期テスト対策や内部進学対策を徹底しています。

また、資格試験の対策授業や無料のテスト補講を受けることもできます。

学習レベルに応じた添削指導や対話型の授業を通じて、自力で英文を作成できるようサポートを受けられます。

さらに、受験資格に応じた教材やオリジナル教材を使用し学習することで、あらゆる問題に対応できる力を養います。

    

東京個別指導学院の料金

東京個別指導学院は個別指導で一人ひとりの現状や目標によって学習カリキュラムが異なるため、料金は公開されていません。

料金を確認してみたい方は、手軽に無料で出来るお問い合わせにて料金を確認してみてください。

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

個別教室のトライ

個別教室のトライの基本情報

個別教室のトライの基本情報
対象学年 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
展開地域 全国
特徴 「わかったつもり」をなくす授業

確実に得点力が向上するサイクル

個別教室のトライでは、学習したことが着実に得点力へつながるように、習得→習熟→演習の独自サイクルを徹底しています。

一人ひとりの学力状況や定着度にあわせて効率的かつ確実に知識を得点に結びつけています。

また、問題演習を通して、習った知識を活用できるか確認することで、わかったつもりをなくし苦手をはっきりさせることができます。

記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」

人間の記憶は1ヶ月以内に何度も反復することで定着すると言われています。

このメカニズムをふまえて個別教室のトライでは、毎回の授業で反復を実践しています。

そうすることで、覚えた漢字を確実に定着させることができます。

個別教室のトライの冬期講習

個別教室のトライは、2024年度の冬期講習を実施しています。

冬期講習の概要は、以下の通りです。

個別教室のトライの冬期講習
対象学年 小学生~高校生
冬期講習期間 2024/11/1~2025/1/31
料金 お見積りシミュレーション
校舎情報 全国650校舎
公式サイトで近くの校舎情報を確認する⇒
資料請求 まずは資料請求で詳しいカリキュラムをチェック!

個別教室のトライの冬期講習は、1人1人に合わせたオーダーメイドでカリキュラムを作成するので、目的に合わせた最適な冬期講習をご提案します。

個別教室のトライのオーダーメイド冬期講習のポイントは、以下の通りです。

個別教室のトライの冬期講習
  • 1人1人に最適なカリキュラム
  • 完全マンツーマン授業
  • あなたにピッタリの講師

お子さまの学習のお悩みで、「総復習を行いたいけど、何からしたらいいか分からない。」「いつも後回しにしてしまう。」「志望校までに合格したいが時間がない。」と考えている方は、個別教室のトライの冬期講習を受けてみましょう。

目的に合わせたオーダーメイド授業が受けられるので、一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

お子様の学習で悩んでいることなどがあれば、一度トライに無料の学習相談をしてみてください。

個別教室のトライの冬期講習の料金・費用

個別教室のトライの冬期講習の料金
入会金 11,000円(税込)
【冬期講習】
費用・授業料
⇓⇓【簡単1分】冬期講習の費用が分かる⇓⇓
お見積りシミュレーション

個別教室のトライの料金は、1人1人のカリキュラムに合わせて作成するため料金が異なってきます。

そのため、目的や予算に合わせてカリキュラムを作成することができます。

料金の詳細は、以下のお見積りシミュレーションから確認してみてください。

公式サイトから30秒で簡単にお見積りができるので、気になる方はぜひ確認してみましょう。

料金・授業料の詳細はこちら

個別教室のトライの冬期講習コース

個別教室のトライは、小学生~高校生まで対象に冬期講習を実施しており、それぞれの目的に合わせた指導を行います。

また、個別教室のトライの冬期講習では、冬期講習専用の教科書や教材を購入する必要がないので、安心して受講ができるでしょう。

コースの詳細は、以下の通りです。

個別教室のトライのコース
高校生
高校生のコースの詳細を確認する⇒
大学受験対策
医学部・看護学部対策
定期テスト/内申点対策
総合型/学校推薦型選抜対策
英語資格検定対策
内部進学対策
苦手科目対策
中学生
中学生のコースの詳細を確認する⇒
公立/私立高校受験対策
定期テスト/内申点対策
推薦入試対策
苦手科目集中対策
学校の授業サポート
他塾との併用
小学生
小学生のコースの詳細を確認する⇒
学習基礎固め/学習習慣の定着
中学受験対策
算数/英語対策
習い事と両立
苦手克服

受験対策から苦手科目克服まで様々な目的に合わせることができるので、一度相談してみましょう。

そして、自分に合った目的で個別教室のトライを受講をしましょう。

個別教室のトライの冬期講習無料体験

個別教室のトライは、冬期講習期間で無料体験授業を実施しています。

小学生~高校生が対象で、1対1の授業が無料で受けることができます。

講師との相性や教室の雰囲気などを無料で体験することが出来るので、一度受けてみましょう。

また、料金プランも無料で作成してくれるので、相談しながら専用のオーダーメイドカリキュラムを作成してみてはいかがでしょうか。

また、冬期講習の詳細が書かれた資料については、公式サイトより30秒で資料請求が出来るのでお問い合わせしてみてください。

以下より、ぜひお気軽にお問い合わせをしてみてください。

無料体験授業のお申込み・資料請求はこちら

トライの料金について

トライの料金
入会金 11,000円(税込)
授業料 お見積りシミュレーション

個別教室のトライでは、生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドのカリキュラムで夏期講習を実施しています。

今なら無料学習相談も実施中なので、勉強や受験の悩みなどについて、解決したいことがある方は、ぜひお申し込みをしてみてください。

↓↓【個別教室のトライの詳細はこちら!!】↓↓

まとめ

漢字検定についてまとめました。

漢検は受験方法が様々であり、難易度が分かれているので簡単な難易度から受験することができます。

就職や受験においても有利に働くので、取得しておいて損はないでしょう。

迷ったら、ぜひ漢検を受験してみてください。

【入会金不要】冬期講習の申込み受付中

東京個別指導学院
入会金不要&1科目から受講できる
学習目的に合わせた一人ひとり柔軟なカリキュラム
継続的な学習習慣が身につく個別指導

_

漢字検定の基本情報

漢字検定についての内容が分かります

漢字検定の受験方法は?

漢字検定は個人受検、団体受検、CBT受験(インターネット受検)があります。

個人受験は年3回のみですが、CBT受験は毎日受験可能(会場によります)なため自分の都合に合わせやすい受験方法になっています。

詳しくは記事内を参考にしてください。

漢字検定のメリットは?

漢字検定のメリットは就職や受験で有利になります。

詳しくは記事内を参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→


塾・予備校・家庭教師を探す