ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 立教大学コミュニティ福祉学部とは?入試情報・難易度・偏差値など徹底解説
更新日 2023.5.1

立教大学コミュニティ福祉学部とは?入試情報・難易度・偏差値など徹底解説

今回は立教大学のコミュニティ福祉学部を紹介します。

受験シーズンが本格的に近づき、どの大学・学部を受験しようか迷っている方も多いでしょう。

立教大学のコミュニティ福祉学部の偏差値や口コミ・評判を徹底解説します。

入試方法、就職状況、さらには対策のための学習塾を紹介するので、自分に合っているか検討してみてはいかがでしょうか。

この記事をぜひ参考にしてみてください。

立教大学のコミュニティ福祉学部とは?

_画像

立教大学 コミュニティ福祉学部の基本情報

それでは立教大学 コミュニティ福祉学部について早速詳しく紹介します。

キャンパスまでのアクセス

キャンパスは3つの学科全て共に新座キャンパスです。

ここで新座のキャンパスについて表で説明します。

新座キャンパスへのアクセス
東武東上線志木駅 徒歩約15分
路線バス(西武バス)10分
スクールバス約7分
JR武蔵野線新座駅 JR武蔵野線新座駅
徒歩約25分
路線バス(西武バス)約10分
スクールバス約10分

志木駅から新座駅キャンパスに向かう際、日曜日と祝日を除いて、午前中のスクールバスの運行が無い点に注意をしてください。

スクールバスは志木駅南口「松屋」前スクールバス乗降場所(運行時間12:45~18:35、運賃無料)または、新座駅南口3番バス乗り場より[路線バスと兼用バス停](運行時間7:30~20:10、運賃無料)から乗ってください。

東武東上線志木駅からバスの場合は志木駅南口3番バス乗り場より「清瀬駅北口行き」または「所沢駅東口行き」にのり、立教前で下車してください。

JR武蔵野線新座駅からバスの場合は新座駅南口1番バス乗り場より「志木駅南口行き(北野入口経由)」に乗り、立教前で下車してください。

スポーツウエルネス学科の特徴

コミュニティ福祉学部の学科の1つスポーツウエルネス学科について紹介します。

スポーツウエルネス学科で学べる内容

スポーツウエルネス学科では社会学や心理学、人間科学、福祉学、スポーツ学、健康科学など様々な学問を学ぶことができます。

ウエルネスとは心身だけではなく人々の価値観や生きがいを意味し、その向上には総合的なアプローチが必要になるため、多元的な研究が必要です。

これらの幅広い分野に精通することで、すべての人が心身ともに楽しく健康に生活できる社会を実現する人材を育成するのです。

スポーツウエルネス学科の就職先

スポーツウエルネス学科で学んだ学生は、その後スポーツに関わる進路を選ぶことが多いようです。

主な進路としてはスポーツトレーナーやスポーツジャーナリスト、体育教師、レクリエーションインストラクター、スポーツプロモーター、メディカルトレーナー、リハビリトレーナーなどです。

もちろん一般企業に就職する人もいます。

コミュニティ政策学科の特徴

次にコミュニティ福祉学部の学科の1つコミュニティ政策学科について紹介します。

コミュニティ政策学科で学べる内容

コミュニティ政策学科で学べる主な学問は、教養学や総合政策学、社会学やコミュニケーション学、哲学・宗教学、人間科学や福祉学、健康科学です。

地域社会の生活をより豊かに円滑にするために重要な「コミュニティ形成」に貢献する人材となるため、上記のような学問が必要となります。

貧富の差や難民といった深刻な課題を解決するため、地方政府や住民組織、NGOやNPOなど多角的に学びます。

コミュニティ政策学科の就職先

コミュニティ政策学科を卒業した人は公的機関に進む人が多いようです。

例えば国家公務員、地方公務員、国際ボランティア、NGOスタッフ、生活指導員、ケースワーカー、社会福祉主事、福祉相談指導専門員などです。

このように「コミュニティ形成」に関連した就職先がメインで挙げられますが、一般企業に就職する人もいます。

福祉学科の特徴

最後に福祉学部の学科の1つ福祉学科について紹介します。

福祉学科で学べる内容

福祉学科では現代社会で必須の社会構造となっている社会福巣について総合学的に学びます。

メインで学ぶ分野は教養学や社会学、コミュニケーション学、哲学宗教学、心理学、人文科学、福祉学、リハビリテーション学です。

実務経験が豊富な教員から学べる環境にあり、さらに座学だけでなく実習も行うため、より体系的に深く学ぶことができます。

福祉学科の就職先

卒業後の学生は福祉について学んだことを活かして社会貢献する人が多いようです。

例えば、生活指導員や精神保健福祉士、ソーシャルワーカー、ケースワーカー、医療ソーシャルワーカー、社会福祉主事、福祉施設指導専門員、福祉相談指導専門員、医療事務などです。

これに加えて、総合的に学んだことを活かし一般企業に就職する人も多くいます。

✔︎キャンパスは新座

✔︎どの学部でも専門分野を中心に幅広い学習

✔︎専門領域を活かして進路が決定

立教大学コミュニティ福祉学部の入試情報は?

_画像

一般入試の入試科目・日程

まずコミュニティ福祉学部を一般受験する上で必要な科目や日程について説明します。

一般入試の入試科目

コミュニティ福祉学部は3教科で500点満点の試験問題です。

表で受験科目を紹介します。

コミュニティ福祉学部一般入試の入試科目
国語 国語総合、現代文B、古典B(漢文を除く)
地理、歴史、公民、数学 日本史B、世界史B、政治経済、数学(Ⅰ、Ⅱ、A、B)のうちから1科目選択
英語 英語資格、検定試験のスコア、大学入試共通テスト「外国語」のうちいずれか1つ

特に注意が必要であるのが英語の試験です。

立教大学で行われる試験だけではなく、資格試験、検定試験のスコア、大学入試共通テストでの外国語の点数が必要です。

コミュニティ福祉学部を受験する予定がある人はこれらのいずれかの試験を事前に必ず受けておきましょう。

一般入試の入試日程

立教大学で行われる2023年のコミュニティ福祉学部一般入試の日程を表で紹介します。

コミュニティ福祉学部一般入試の入試日程
出願期間 Web:2023/1/6(金)~1/20(金)書類送付締切日:1/20(金)
試験日 2/6(月) 2/8(水) 2/9(木) 2/12(日)2/13(月)

まずは出願期間に注意して受験の手続きを行いましょう。

試験日は受験する科目によって日程が異なるため、詳しくは立教大学HPにて詳細をご覧ください。

受験する科目にミスがないようによく注意しましょう。

共通テスト利用型の入試科目・日程

次にコミュニティ福祉学部を、共通テストを利用して受験する上で必要な科目や日程について説明します。

共通テスト利用型の入試科目

共通テストを利用した受験をする場合、3科目型と6科目型を選ぶことができます。

また共通テストと大学独自の試験を併用して受験したい場合には一般入試の際に外国語の得点として大学入試共通テストの結果を提出しましょう。

表で受験科目を紹介します。

コミュニティ福祉学部共通テスト利用型の入試科目
3科目型 国語、外国語、地理歴史公民・数学・理科のうち1科目選択
6科目型 国語、外国語、地歴公民、数学、理科、地歴公民・数学・理科のうち1科目選択

共通テスト利用型の入試日程

立教大学で行われる2023年のコミュニティ福祉学部一般入試の日程を表で紹介します。

コミュニティ福祉学部大学入試共通テスト利用型入試の日程
出願期間 Web:2023/1/6(金)~1/13(金)書類送付締切日:1/13(金)

大学入試共通テストの成績で合否判定する入試方法ですので、立教大学での試験は行いません。

この入試方式では全ての学部・学科、科目型を併願することができます。

もし指定科目以上の科目を受験した場合には高得点の科目が合否判定に利用されます。

受験する科目にミスがないようによく注意しましょう。

自由選抜入試の出願資格・日程

最後にコミュニティ福祉学部を自由選抜入試で受験する上で必要な科目や日程について説明します。

自由選抜入試の出願資格

自由選抜入試とは立教大学のコミュニティ福祉学部を志望する学生の中で、学部に関連した高い能力を持つ人や学業以外の諸活動に秀でた個性を持つ人が合格する入試形式です。

コミュニティ福祉学部自由選抜入試の資格
スポーツ活動における優秀な実績
文化・芸能における優秀な成績
外国語運用能力や外国語資格
海外における異文化体験を持つ者
ボランティア活動や校外活動で指導的役割やめざましい実績

スポーツ活動のような資格実績からボランティア活動のような福祉に近い資格まで多様な能力を持った学生が求められているということが分かりました。

自由選抜入試の入試日程

コミュニティ福祉学部大学自由選抜入試の日程

コミュニティ福祉学部大学自由選抜入試の日程
出願期間 Web:2023年9月15日(木)~9月20日(火)書類送付締切日:9月21日(水)
第一次選考(書類選考)合格者発表 10月26日(水)
第二次選考日 11月19日(土) 11月20日(日)
合格者発表日 12月3日(土)

✔︎入試方式は一般、共通テスト利用型、自由選抜の3種類

✔︎科目は選択式

✔︎資格で受験できる自由選抜型入試

立教大学コミュニティ福祉学部の難易度は?

_画像

コミュニティ福祉学部の偏差値は何学科が高い?

コミュニティ福祉学部の3学科の偏差値を比較

コミュニティ福祉学部には3つの学科がありますが、どの学科が一番偏差値が高いのでしょうか。

表で比較してみましょう。

コミュニティ福祉学部の偏差値
コミュニティ政策学科 57.5
福祉学科 57.5
スポーツウエルネス学科 57.5

偏差値を比較すると3つの学科に特に差はないようです。

自分が得意である入試方式で受験をするのがよいでしょう。

コミュニティ福祉学部の倍率・合格最低点

コミュニティ福祉学部の2021・22年度の倍率

それではコミュニティ福祉学部の近年の倍率を見てみましょう。

2021年と2022年のコミュニティ福祉学部の倍率を表にしました。

コミュニティ福祉学部の倍率
入試方式 2022年 2021年
一般入試 4.3 4.8
共通テスト利用型 4.3 3.9

一般入試と共通テスト利用型の入試ではどちらも毎年4倍前後の倍率です。

この倍率からもかなりの対策が必要であることが分かります。

立教大学は合格最低点が未公開

合格最低点は残念ながら立教大学では公開されていません。

ただ、立教大学の入試に関する口コミが見られたので次の見出しで紹介していきます。

立教大学の入試難易度に関する口コミ

とにかく基礎を固めることが大切だと思います。

基準はセンター試験やそれに準ずる模試で8割取れるくらい。

やることは本当に多くて大変だと思いますが、自分の中でペース配分をし、じっくり対策をしてください。

学校別の対策は、過去問を本当に大切に。

また、基礎を確認する単語帳や一問一答などはとにかくボロボロになるまで使い倒すことを強くおすすめします。

コミュニティ福祉学部の穴場の学科は?

コミュニティ福祉学部は3学科ともに偏差値に変わりはありません。

しかし実は学科ごとに一般入試の倍率を見てみるとコミュニティ政策学科が5.6倍、スポーツウエルネス学科が3.8倍、福祉学科が3.0倍となっています。

この倍率から比較的穴場の学科は福祉学科と言えるでしょう。

✔︎偏差値は3学科ともに57.5

✔︎倍率は4倍前後

✔︎倍率が3.0倍の福祉学科

立教大学コミュニティ福祉学部の口コミ・評判

_画像

就職・進学先についての口コミ・評判

国家試験のサポートあり

国家資格を取る為にとても充実したサポートがあると思います。

また、国試を受けない人用にもゼミがあるので安心できます。

今後の役に立つ

福祉の道に進む人も進まない人も、今後の社会で役に立つ良い経験を詰めると思います。

施設についての口コミ・評判

グラウンド完備

広く清潔な校舎だとおもいます。

また、体育会の本拠地のキャンパスなのでグラウンドなどの整備もしっかりしています。

校舎が新しい

比較的新しい校舎なので過ごしやすいと思います。

最初は号館が分かりづらいかもしれません

授業についての口コミ・評判

授業が楽しい

とても専門性が高い授業だと思います。

先生方は個性的な方が多いので講義はとても楽しいです。

簡潔に学べる

先生にもよりますが、簡潔にまとめられたレジュメで理解しながら学べました。

オンラインだからかもしれませんがそこまで授業時間オーバーの先生もいなくて良いです。

✔︎サポートがしっかりした就職活動

✔︎グラウンドなど施設が充実

✔︎個性的な先生がいる

立教大学の受験対策なら現論会がおすすめ

【難関大受験専門】現論会

_画像

現論会の基本情報
対象年齢 高校生・既卒性
対象地域 新宿校・横浜校・柏校・大宮校・天王寺校・千種校・四条烏丸校・藤沢校・オンライン校
授業形態 個別指導
特徴 オーダーメイド年間計画など実行ありきの計画を重視

現論会の特徴・強み

現論会は「難関大学専門塾」という特徴を持っています。

実際に東大や京大、早慶などの難関大学の入試試験に合格経験を持つ講師陣を採用しています。

受験経験がそのまま生徒へのコーチングに直結するため難関大学の受験に強いのです。

現論会の料金プラン

料金は高校1・2年生と高校3年生・既卒生で異なります。

さらに高校3年生・既卒生はコースによって月謝が異なります。

価格はすべて税込価格です。

コース名 月謝
高校1・2年生コース 42,350円
東大コース 65,450円
京大コース 65,450円
難関国公立コース 61,050円
早慶コース 56,650円

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

現論会の生徒より合格体験記

現論会の生徒の合格体験記を見てみましょう。

志望校志望学部の講師がついてくれていたので、勉強以外のアドバイスや志望校を受ける上で自分の弱点を教えてくれたのがありがたかったです。

また、受験に臨むマインドセットの部分は、隔週HRで柳生先生から聞いた話が大変参考になっていて、よく覚えていますね。

学習計画の柔軟さは正直期待以上でしたね。

現論会は生徒がこなせる計画を提示してくれるので勉強が正しく進められるという意見がありました。

また他にも受験を体験した講師から話を聞けたことが合格につながったという意見がありました。

↓↓詳しくはこちら↓↓

✔︎難関大学専門の塾

✔︎志望大学ごとにコースがある

✔︎講師陣のアドバイスが合格に直結

まとめ

        _画像

今回は立教大学コミュニティ福祉学部について徹底解説しました。

新座キャンパスにあり実務経験豊富な教授陣が揃っているため将来設計もできる学部であることが分かりました。

また立教大学コミュニティ福祉学部を目指す際のおすすめの現論会は、トップレベルの講師陣による授業が受けられます。

この記事を参考に大学選び、学習塾選びをしてみてください。

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「立教大学 コミュニティ福祉学部」に関してよくある質問を集めました。

立教大学コミュニティ福祉学部の入試方式は?

3つの入試方法があります。一般入試と大学入試共通テスト利用型と自由選抜入試です。一般入試は地理、歴史、公民、数学から科目を1つ選択します。大学入試共通テスト利用型では3科目受験か6科目受験を選ぶことができます。自分の志望校や適性によって入試方式を決めましょう。立教大学コミュニティ福祉学部の入試方法の詳細はこちらを参考にしてください。

立教大学コミュニティ福祉学部の倍率と合格者最低点は?

倍率は一般入試と大学入試共通テスト利用型、共に4倍前後です。合格者最低点は非公開となっています。しかし口コミでは基礎的な部分をまず固めて、過去問を繰り返し勉強することが必要であると言われています。立教大学コミュニティ福祉学部の倍率・合格最低点についてはこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→