ホーム >> 学習関連コラム >> 勉強法 >> 【プロ家庭教師監修】早稲田大学国語の入試出題傾向や対策・勉強法
更新日 2022.11.18

【プロ家庭教師監修】早稲田大学国語の入試出題傾向や対策・勉強法

今回は早稲田大学の国語についてまとめました。

私大最難関といわれる早稲田大学の国語について「現代文」「古文」「漢文」ごとに分析を行いました。

早稲田大学に志望している方は、ぜひ参考にしてみてください。

早稲田の国語とは?

_画像

早稲田の国語の基本情報

まず初めに、入試の基本情報を紹介します。

学部名 試験時間 出題範囲 解答方式 配点
政治経済学部 90分 国語総合
現代文B
古典B
マーク式
記述式
50点
法学部 90分 国語総合
現代文B
古典B
マーク式
記述式
50点
教育学部 90分 国語総合
現代文B
古典B
マーク式
記述式
50点
商学部 60分 国語総合
現代文B
古典B
マーク式
記述式
60点
社会科学 60分 国語総合
現代文B
古典B
マーク式 40点
文化構想学部 90分 国語総合
現代文B
古典B
マーク式
記述式
75点
文学部 90分 国語総合
現代文B
古典B
マーク式
記述式
75点
人間科学部 60分 国語総合
現代文B
古典B
マーク式 50点

早稲田大学の国際教養学部・基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部では試験科目に国語がありません。

スポーツ科学部は、小論文が試験科目になっています。

以上の学部に受験を検討している方は受験科目に国語がないため注意してください。

各学部の平均点

ここでは、2022年度に行われた入試の国語の平均点を掲載いたします。

学部名 受験者平均点(配点)
法学部 27.268点(50点)
教育学部
商学部 37.252点(60点)
社会科学部 28.945点(40点)
文化構想学部 47.827点(75点)
文学部 44.096点(75点)
人間科学部 24.697点(50点)

記載した平均点は受験者の全体の平均です。

不合格者もいる中で比較的高いため、受験者のレベルの高さを感じます。

早稲田の国語の特徴

_画像

早稲田の国語の特徴としてまず挙げられることは、最難関レベルの知識量と読解力が求められるということです。

出題される問題の傾向や出題数は学部や年度によって異なりますが、国語が出題される学部に共通していることは、本文が抽象的であったり難解なテーマで出題されることです。

例として、マーク式の問題では予備校や参考書によって解答が異なる場合など、受験のプロでも頭を悩ます問題が頻出しています。

また、他私文大学の国語では、現代文のみであったり、漢文が出題されない大学が多いですが、早稲田の国語は毎年「現代文」「古文」「漢文」が出題されています。

そのため早稲田の受験を検討している受験者は漢文に関する受験勉強が必須になります。

古文漢文融合型とは?

学部によっては、古文を使って漢文を問う古文漢文融合型や、現代文の文章中に古文が引用されるような現古融合型と呼ばれる早稲田大学特有の問題が出題されます。

早稲田の国語を突破するためには苦手科目を作らず、3つの科目全てで高得点を狙う必要があります。

✔︎どの学部も最難関レベルの問題が出題

✔︎融合型にはそれぞれ対応を

早稲田の国語【現代文】

_画像

【現代文】はスピードを重視

早稲田の現代文は、全学部に共通して言えることは、課題文のボリュームが大きいことが言えます。

そのため、文章を何回も読み直してしまうことは時間のロスに繋がり、一度で本文の内容を理解できる読解力が必要になります。

また、マーク式・記述式など形式に合わせて素早く対応できる解答力も必要です。

上記でも説明いたしましたが、大手予備校などでも解答が異なるほど、早稲田の現代文は難解な問題が出題されます

知識や基本的な読解方法を参考書で学習したうえで、たくさんの文章を読み込み、読解法を確立させ繰り返し応用問題や過去問に取り組みましょう。

【現代文】対策におすすめの参考書

舟口のゼロから読み解く最強の現代文

_画像

舟口のゼロから読み解く最強の現代文の基本情報
教材名 舟口のゼロから読み解く最強の現代文
ページ数 240ページ
価格 1,210円(税込)

本書の特徴として、代ゼミで大人気の授業を舟口先生の話し方で記載されているため、なかなか勉強しづらい現代文もわかりやすく、大事なポイントごとに学習を進めることができます。

2つの段階で学習を進めることができ、1つ目の段階で読解法の確認、2つ目の段階で1つ目の段階で確認した読解法のトレーニングを行います。

インプットとアウトプットがはっきりしているので、進めやすい1冊になっています。

演習問題も本書内に掲載されていますが、本書は講義形式の参考書になるため、1題ごとにわかりやすい図やイラストで解説しています。

現代文の学習を始めたばかりだという方におすすめします。

入試現代文へのアクセス「完成編」

_画像

入試現代文へのアクセス「完成編」の基本情報
教材名 入試現代文へのアクセス「完成編」
ページ数 268ページ
価格 1,026円(税込)

今回は入試現代文へのアクセス「完成編」を紹介したいと思います。

本書は入試現代文のアクセスシリーズの最終編になります。本書の他には、「基礎編」「応用編」が出版されています。

本書内の問題は、記述問題が豊富に設定されているので、受験者自身の答案を作る能力や読解力を身に着けることができます。

現代文は、いかに文章の構造・問題作成者の意図を理解するかが重要になってきます。

解説を読むことで、自分なりに理解した内容出題の意図が嚙み合うかを確認しましょう。

解説が豊富に記載されているため問題の難易度が高くてもストレスなく進めることができるでしょう。

そして、早稲田の現代は時間配分がかなり重要になってきます。

演習を取り組む際は時間配分を意識しながら演習しましょう。

早稲田の国語【古文】

_画像

私大最難関の【古文】

日本の私大で最難関と呼ばれているのは早稲田大学と慶應義塾大学ですが、慶應義塾大学では国語の代わりに小論文を実施しているため、古文の私大最難関は早稲田大学と言われています。

早稲田古文で重要ポイント

✔古文単語の知識を深めること

✔品詞の活用を完璧にすること

✔何度も演習をし、読解力・スピードを高めること

古文で安定的に得点をするためには、まず単語や品詞の活用などの「基礎知識」を固めることが最重要になります。

早稲田では、「基礎知識」を揃え、ようやくスタートラインに立つことができます。

「基礎知識」の上で、早稲田で問われるのは読解力になります。

一通りの知識を覚えたら、ひたすら演習を積み重ねましょう。

量をこなすことで古文に慣れ、早稲田の古文の傾向が見えてきます。

また、古文の特徴が融合型での出題です

現代文中に古文の言い回しが出題したり、古文を使って漢文の知識を問う問題の出題が頻出しています。

単元ごとではなく、国語全体を網羅できる対策を行いましょう。

【古文】対策におすすめの参考書

ステップアップノート30古典文法基礎ドリル

_画像

ステップアップノート30古典文法基礎ドリルの基本情報
教材名 ステップアップノート30古典文法基礎ドリル
ページ数 160ページ
価格 785円(税込)

本書の構成としては、各テーマの簡単な解説+問題演習となっています。

ステップアップノート30古典文法基礎ドリルの特徴

✔古文文法の重要事項がまとめられている

✔インプットとアウトプット両方行うことができる

本書には助動詞はもちろん、係り結びなどの助動詞以外の古典文法の重要事項が簡単にまとめられています。

古典文法を何から始めたらいいのかわからない、とりあえず始めたいと言う方におすすめします。

本書では各項目ごとに簡単な解説と問題でまずインプットを行い、その後応用的な内容の問題集でアウトプットを行います

早稲田大学の複雑な応用問題に対応するためにはまず、本書で基礎のインプット・アウトプットを行い基礎知識を深めましょう

マドンナ古文常識217 パワーアップ版

_画像

マドンナ古文常識217 パワーアップ版の基本情報
教材名 マドンナ古文常識217 パワーアップ版
ページ数 290ページ
価格 990円(税込)

本書に掲載されている古文常識が非常にボリュームが多いです。

しかし、ただ多いだけではなくそれらに対応した深く詳しい解説も掲載されています。

古文に対する苦手意識がある方でもイラストや詳しい解説でスムーズに進めることができます。

「マドンナ古文常識217 パワーアップ版」に載っている古文常識を一通りマスターすることができれば、難関立大学や国公立の二次試験にも対応することができます。

重要なキーワードに関しては語呂合わせで意味を覚える方法も記載しているため暗記が苦手な方でも楽しく学習できます。

「マドンナ古文常識217 パワーアップ版」は問題集ではなく、古文常識を解説する辞書のようなものなので、演習を進めながらわからない知識や気になった点をその都度調べ、学習していく方法がおすすめです。

✔︎私大最難関レベルの古文

✔︎初級編ならステップアップノート30

✔︎中~上級ならマドンナ

早稲田の国語【漢文】

_画像

一問も落とさない!早稲田の【漢文】

多くの私立大学では漢文が出題されませんが、早稲田の場合ほとんどの学部で漢文が出題されます。

問題数が多くはありませんが、漢文で1問でも正解数を増やしておけば、、、というケースが多々あります。

漢文では1問のミスが命取りになるため、正確にそしてスピーディーに解いていきましょう。

古文と融合して出題される学部もあるため自分が受験する学部の過去問の演習をたくさんこなしましょう。

【漢文】対策におすすめの参考書

「でるもん 漢文句形・単語」

_画像

「でるもん 漢文句形・単語」の基本情報
教材名 「でるもん 漢文句形・単語」
ページ数 155ページ
価格 1,100円(税込)

共通テストレベルまでは理解できているが、共通テスト以上のレベルとなるとわからなくなってしまう方のおすすめするのがこの「でるもん 漢文句形・単語」です。

共通テストレベルの問題は必須キーワードのみが取り上げられています。

基礎的なところから受験生が間違えやすい問題などを幅広く取り上げているだけでなく、丁寧な解説で「なぜ間違いやすい」のかを理解できる参考書になります。

他参考書では見られない、漢文特有の単語・熟語の使用法や意味が取り上げられ、詳しい解説もついているため読解力の強化につながるでしょう。

入試精選問題集9-改訂版-漢文の基本情報

_画像

入試精選問題集9-改訂版-漢文の基本情報
教材名 入試精選問題集9-改訂版-漢文
ページ数 184ページ
価格 924円(税込)

「入試精選問題集」にはマーク式だけでなく、記述式の問題も掲載されているため難関私立大学だけでなく、難関国公立を志望している受験者にも使っていただける参考書です。

まずは、問題を解いてみましょう。わからなかった問題や躓いた問題はチェックし、解答と照らし合わせどこで解釈を間違えたのか確認しましょう。

また、漢文の演習では音読をすることをおすすめします。

漢文特有の読み方や繰り返し点などの手法を認識するためにも音読を行うことをおすすめします。

「入試精選問題集」は実際に過去に出題された問題をもとに作成されているため、より本番に近い演習を行いたい人におすすめします。

✔︎漢文は少しのミスが合否を決める

✔︎漢文の演習におすすめなのが「入試精選問題集」

早稲田大学に合格するためにおすすめの家庭教師

家庭教師のトライ

_画像

家庭教師のトライの基本情報
対象学年 幼児・小学生・中学生・高校生・高卒生
指導形態 完全個別指導
対象地域 全国各地

トライ式難関大学合格コース

トライの強み

✔オーダーメイドのカリキュラム作成

✔合格実績豊富な教師による完全個別指導

✔プロのコンシェルジュによる受験サポート

✔大学別予想問題の作成と添削指導

家庭教師のトライでは「トライ式難関大学合格コース」を実施し、大学受験生をプロの講師がマンツーマンで合格まで導きます。

学校の授業や予備校では補いきれない個人の苦手、弱点を集中的に克服することで、合格への最短経路で進むことができます。

特に自分を客観的に見て戦略を立てることは難しいので、受験のプロに現状を分析してもらい、カリキュラムを作成してもらえる家庭教師のトライは大学受験におすすめです。

↓↓【家庭教師のトライの詳細はこちら!!】↓↓

まとめ

_画像

今回は早稲田大学の国語についてまとめました。

それぞれの特徴や対策法は理解できましたか?

他の教科に比べ勉強がやりにくく、後回しになりやすいことが国語の特徴です。

この記事を見た、今この瞬間を勉強を始める最初の日にしてください。

この記事を見てくれた人が1人でも良い結果を得られることを願っています。

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「早稲田国語」に関してよくある質問を集めました。

早稲田国語とは?

早稲田大学の国語は、他大学は漢文を解くことを問わないことが多いが、早稲田大学ではほぼすべての学部で「現代文」「古文」「漢文」を必須科目としてます。

早稲田国語の難易度は?

早稲田国語の難易度は、私立大学の最難関と呼ばれているのが早稲田大学と慶應義塾大学ですが、慶應義塾大学では国語ではなく小論文が試験科目となっているため、国語の私立大学最難関は早稲田大学の国語となります。こうなると自動的にトップに君臨したイメージがつきますが、試験内容はきちんと難しいです。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→