ホーム >> 学習関連コラム >> 家庭教師 >> 【家庭教師バイト入門】上手な教え方やコツ、親との接し方を解説!
更新日 2023.10.20

【家庭教師バイト入門】上手な教え方やコツ、親との接し方を解説!

今から家庭教師のバイトをやってみようと考えている人にとって不安になるのは、生徒とのコミュニケーションの取り方や授業の進め方・教え方でしょう。

特に、小学生・中学生などのお子さんへの教え方は誰もが最初は分からず苦戦します。

・「どうやったら生徒と良い関係を築けるのかな…」

・「教えるという経験がない私にも正しい教え方ができるの?」

・「親御さんへの対応がわからない…」

こんな不安を抱えている方はぜひこの記事を最後までお読みください。

順にお悩みを解決していきます。

家庭教師がやるべき仕事

画像

 

もちろん勉強を教えることが家庭教師の仕事ですが、それだけだけでは不十分です。

下記の点を意識して家庭教師という仕事に取り組んでみて下さい。

生徒に対しては学習面のサポートを行います。

これはわからないところを聞き出すことが重要です。

生徒がどこでどのように悩んでいるのか、今解決したいと思っていることは何なのか、目標はあるのか、これらを聞き出すことでどのように授業を進めれば良いか、ある程度の方向性が決まります。

家庭教師は生徒はもちろんその親御さんとも信頼関係を築く必要があります。

生徒とは、勉強だけと固くなりすぎず適度に雑談を交えながら接することがポイントです。

親御さんとは、自分の子どもに対する不安や、こうしてほしいなどの要望を聞くことで信頼関係を築くことができます。

✔生徒の勉強に関する不安を聞き出す

✔親御さんの要望を聞く

✔適度に雑談も交えて信頼関係を築く

家庭教師 教え方とそのコツ

 

それではいよいよ、家庭教師の教え方とそのコツについて掘り下げていきます。

以下のことを守りながら授業ができるようになれば家庭教師として合格です。

今回は、小学生と中学生に分けて、それぞれ解説していきます。

【小学生】への教え方とそのコツ

_画像

雑談・やる気を付ける

まずは雑談から入りましょう。

すぐに授業を始めるより、今日は何があったのかを互いに話し合うとより深い信頼関係が築けます。

また、ここで「今回も頑張ろう!」などと、生徒のやる気を出してあげてください。

生徒がやる気を付けて勉強に臨むことで、学習の習得・定着スピードが変わってきます。

間違いを責めない・小さなことでも褒める

生徒が間違いをした場合、これを責めてはいけません。

下手な家庭教師だと「さっき解説したのにどうしてわからないの?」と責めてしまいますが、これは生徒がそれ以降、「わかったふり」をする原因になります。

そうすると、教えても教えても成長しないという負のスパイラルに陥ってしまいます。

逆に、小さなことでも褒める家庭教師の生徒は成長します

生徒の学力に応じて褒めることができれば、質問も積極的に来るようになりますし、生徒のモチベーションアップになります。

生徒に説明してもらう

生徒の理解を確認する方法として、「生徒に説明してもらう」ことは有効的です。

これは、生徒の理解を確認できるだけでなく、インプットした考え方・解き方を他に説明することで、生徒は自分の考え・理解を整理することができます。

✔授業の初めは「雑談」から入る

✔責めない、褒める

✔生徒に問題を説明してもらう

【中学生】への教え方とそのコツ

_画像

生徒の「わかった」を疑う

授業中には、解説が終わった際など頻繁に生徒に理解したかどうかを聞く場面があるでしょう。

しかし、この時に生徒の「わかった」を疑うことが大切です。

何故なら、口ではそう言っていても本当は理解していないことも多いからです。

生徒にとって「わからない」というワードはとても言いにくいことです。

たとえ「わかった」と言っても「理解した」とうなずいても、それを疑いながら授業を進めていくべきです。

わからない単元まで戻って繰り返し復習

中学生の勉強において最も大切なことは、生徒に、勉強に対して苦手意識を持たせないことです。

中学生のうちから、「勉強は難しい・苦手だ」という意識を持たせてしまうと、その意識はなかなか拭えません。

予習ももちろん大切ですが、まずは復習を繰り返し、苦手を埋めてあげることが大切です。

次の授業への動機づけも忘れずに

授業が終盤に差し掛かったら宿題を出します。

しかし、これで終わるのはまだ早いです。

次の授業への動機づけを忘れずに行いましょう。

勉強はやらされているのではないと認識してもらうことが大切です。

家庭教師がサポートし、目標を一緒に作ってあげることで学力アップにつながります。

✔生徒の「わかった」を疑う

✔復習に力を入れる

✔動機付けも忘れずに

生徒との上手な接し方

_画像

では次に、生徒とのコミュニケーション・上手な接し方についてのポイントを押さえましょう。

生徒・保護者と良い関係を築くことは、家庭教師アルバイトとして働くコツです。

初対面の生徒への接し方で最も大切なのが自分の情報を開示することです。

生徒としては、どんな人かわからない相手には自分の情報を教えたくないという気持ちが働いてしまうことも多いので、ここは自分から自己紹介しましょう。

人は、相手が開示してくれた情報量に応じて同等の情報を与えると言われています。

ここで一気に警戒心を解きましょう。

また、生徒とコミュニケーションを取る上で、勉強に対する動機づけを常に意識しておくことも家庭教師の大事な仕事です。

具体的には、一緒に小さな目標を立て、「あなた一人ではなく私と二人で頑張っていこうね」と伝えます。

勉強に対してやる気を持たない生徒もいますが、目標を立てておくとそれを達成した時の満足感を与えられ、モチベーション維持につながります。

生徒と上手に付き合っていくためには、普段の生活習慣や物事への考え方などに注目することが大切です。

部活は何をしていていつごろ帰宅するのか、どんなことに興味を持っていてどんな思考を持っているのか、これを同じ目線になって聞き、寄り添うことでより良い信頼関係を築くことができます。

✔笑顔で接し、自己紹介をして警戒心を解く

✔一緒に目標を立てる

✔生徒と同じ目に立ち生活習慣や考え方に寄り添う

保護者との上手な接し方

_画像

では、生徒の親御さんとのコミュニケーション・接し方ではどこに注意すれば良いのでしょうか。

これについては迷う人も多いですが、以下の内容を見ていきましょう。

親御さんは、家庭教師が自分の子どもの勉強をしっかり見てくれると期待を寄せてくれています。

ですから、その期待に応えるためにも最低限のマナーや礼儀は守りましょう

報酬をもらうアルバイトとしては当然のことです。

これができていないと信頼関係も築けません。

生徒にも色々な性格があるように、その親御さんの考えていることも様々です。

自分の子どもに望むこと、そして家庭教師に望むこと、これらの意思を尊重しましょう。

そしてその期待に応えるために、その日に行った授業内容や、生徒ができるようになったところを伝えてあげると安心してくれます。

✔マナーや礼儀は常に意識する

✔親御さんの意見を尊重する

✔その日の授業内容とできるようになった点を伝える

【おすすめ】待遇のよい家庭教師バイトは?

以下では、給料・対応などの面において評判の良いおすすめの家庭教師会社を紹介します。

【生徒数No.1】家庭教師のトライ

画像

指導方法 個別指導
給与 1,300~1,800円※昇給あり
応募条件 特になし
指導経験・実績ある講師 有待遇
特徴 生徒数No.1

家庭教師のトライは、利用生徒数No.1を誇る家庭教師の仲介会社です。

勉強だけでなく、資格・語学・スポーツなど多ジャンルで指導が可能です。

以下では、そんな家庭教師のトライの強みを紹介します。

トライの強み①全国に求人あり

家庭教師のトライは利用生徒が全国に存在するため、全国で求人が見つかります。

また生徒が多いことから、自分にあった生徒を探すことができます。

トライの強み②融通の利くシフト

家庭教師のトライは、講師のライフスタイルを尊重します。

そのため、週1回、1日1時間から勤務可能です。

トライの強み③万全のサポート体制

家庭教師のトライでは、生徒の担任役である教育プランナーが在籍しています。

そのため、生徒との間に問題ができた場合にいつでも相談することができます。

家庭教師のトライの詳細は下記の公式サイトからご確認ください!

↓↓詳細はこちら↓↓

まとめ

_画像

家庭教師の新人アルバイトをする人に向けて、授業の上手な進め方やコツを解説していきましたが、参考になるものはありましたか?しっかりと覚えておくべきことは、以下の3点です。

・生徒とコミュニケーションをとり信頼関係を築く

・授業は生徒の理解を確認しながら進める

・親御さんの意向をうかがい礼儀を大切にする

ただ勉強を教えるだけならより多くの人にできるでしょうけれど、生徒はそれよりも信頼が置ける先生の授業が受けたいはずです。

そのためには、コミュニケーションをとって授業を丁寧に行い、親御さんにも信用してもらえる努力が必要です。

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「家庭教師 コツ」に関してよくある質問を集めました。

家庭教師の教え方とコツは?

コツは、雑談から始めてやる気を付けさせることです。その他に間違いを責めないで小さなことでも褒めたり、生徒に説明してもらうことで理解力の確認とコミュニケーションを同時に取ることができます。

生徒や保護者との接し方は?

上手な接し方の基本として初対面の生徒への接するときに自分の情報を開示することです。また、生徒とコミュニケーションを取る上で、勉強に対する動機づけを常に意識しておくことも家庭教師の大事な仕事です。生徒の生活や考えに寄り添うことで生徒・保護者と上手く接することができるでしょう。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→