家庭教師の料金相場(授業料・月謝)は?個人契約やプロの料金
家庭教師は高くないです!
低価格でプロ家庭教師の授業を受けたい方はこちら
「家庭教師は高い?」「家庭教師と塾はどっちが安いの?」とお考えの方は多いと思います。
本記事では、家庭教師の料金システム・家庭教師の料金相場や、授業料以外でかかる費用、低価格で利用できる家庭教師をご紹介します。
価格の安い家庭教師をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
家庭教師の料金システム
料金システムは2種類ある
- ①1時間の指導料○○円×1か月の合計指導時間=月謝
- ②1コマの指導料○○円×1か月の合計コマ数=月謝
1時間分の指導料が決まっている場合
1時間の指導料が決まっている場合、その指導料と合計指導時間数をかけることで1か月分の授業料が決定します。
1時間の料金は安い金額ですが、何度も受講することで結果的に高額になってしまうこともあるので注意が必要です。
1コマ分の指導料が決まっている場合
1コマ分の指導料が決定している場合は、学習塾などと同じようにそのコマを何回受けたかで1か月分の授業料が決定します。
コマは家庭教師によって50分・90分・120分と時間が異なりますので、安いと思い契約したら授業時間が足りなく追加料金がかかったとならないよう1コマの授業時間も確認しましょう。
環境によっても料金が変動
家庭教師の料金は以下のような条件や環境によっても変化します。
契約内容
家庭教師の料金相場は、家庭教師センターから派遣される家庭教師であるのか、個別の契約で雇っている家庭教師であるのか、契約内容によっても異なります。
基本的に個別契約で雇っている家庭教師の方が、価格が安い傾向があります。
講師の質
家庭教師の価格は、講師の質によっても異なります。
一般的には
現在では、プロの家庭教師のみを派遣している家庭教師センターも多くあります。
また、プロの講師の指導歴や学生の講師の学歴で料金が異なる場合もあります。
生徒の年齢・受講目的
塾でも家庭教師でも、年齢や受講目的によって指導内容が異なります。
そのため、指導する生徒の年齢や受講目的によって講師にかかる負担も異なり、価格が変動します。
一般的に指導内容が難しくなる高校生や受験生の指導料が高くなる傾向にあります。
また、不登校生の指導は勉強だけでなく心のケアも必要となるため、価格が上がる場合があります。
授業回数・時間
塾と同様に家庭教師も受講回数や授業時間によって価格が異なります。
指導料がどれほど安くても、多数の科目を多く受講すると価格が上がるので注意が必要です。
地域
家庭教師の料金は、派遣する地域によっても異なる場合があります。
講師の少ない地域や交通網が整っていない地域だと高い場合があるので、注意が必要です。
✔月謝の料金システムは2種類
✔家庭教師センターよりの個別契約の方が安い傾向がある
✔受講目的や指導方法によっても異なる
家庭教師の料金相場(月謝・授業料)
下の表は、一般的な家庭教師センターと個別契約の家庭教師の料金の比較表です。
料金相場(1時間あたり) | |
---|---|
家庭教師センター | 3,000~8,500円 |
個別契約 | 3,000~7,500円 |
料金は、目安であり各家庭教師センターや個人による契約内容によっても異なります。
1時間当たりの授業料は、家庭教師センターよりも
家庭教師センターの講師の方が、採用試験を通過し研修を受けているので安心できるからでしょう。
それでは、学年別にそれぞれの料金相場を見ていきましょう。
小学生の家庭教師の料金
●家庭教師センター→2,300円/h
●個人契約→1,700円/h
家庭教師センターの小学生の1時間当たりの相場は2,300円、個人契約の小学生の1時間当たりの料金相場は1,700円です。
この金額を下回っている場合は低価格、上回っている場合は高額であるといえます。
家庭教師を選ぶ際の基準としてみてください。
家庭教師センターの料金相場
1時間の指導料 | 小学生 | 小学生(中学受験) |
---|---|---|
家庭教師センター | 1,600~3,500円 | 3,000~5,500円 |
ここでは、、家庭教師センターの1時間当たりの指導料を表にしてみました。
小学生の1時間当たりの料金を見てみると最低額が1,600円、最高額が3,500円となっています。
月4回/1回2時間の月謝 | 小学生 | 小学生(中学受験) |
---|---|---|
家庭教師センター | 12,800円~28,000円 | 24,000~44,000円 |
※別途、入会金や教材費がかかることがあります。
ここでは、
中学受験対策の授業料は通常の小学生の料金相場の倍となっていることがわかります。
【プロ・大学生】個人契約の料金相場
1時間の指導料 | 小学生 | 小学生(中学受験) |
---|---|---|
大学生 | 1,500~2,000円 | 2,000~3,000円 |
プロ家庭教師 | 2,000~5,000円 | 3,000~10,000円 |
ここでは、個人契約の家庭教師の1時間当たりの料金相場を記載しています。
講師が大学生の場合は1,500円~2,000円、プロ家庭教師の場合は2,000円~5,000円となっています。
大学生の家庭教師から指導を受ける場合には個人契約の方が安く、プロの家庭教師から指導を受けたい場合は家庭教師センターの方が安い傾向があるようです。
月4回/1回2時間の月謝 | 小学生 | 小学生(中学受験) |
---|---|---|
大学生 | 12,000~16,000円 | 16,000~24,000円 |
プロ家庭教師 | 16,000~40,000円 | 24,000~80,000円 |
※別途、入会金や教材費がかかることがあります。
小学生が家庭教師を利用し1回2時間の授業を月4回受けた場合の月謝は、最低12,000円が必要であることがわかりました。
月12,000円の授業を1年間受け続けるには144,000円が必要となります。
中学生の家庭教師の料金
●家庭教師センター→2,600円/h
●個人契約→2,000円/h
家庭教師の中学生の料金相場は、家庭教師センターを利用する場合、1時間2,600円、個人契約で家庭教師を雇う場合は1時間2,000円となっています。
小学生の料金相場と比べると300円ずつ価格が上昇しています。
家庭教師センターの料金相場
1時間の指導料 | 中学生 | 中学生(高校受験) |
---|---|---|
家庭教師センター | 1,600~3,800円 | 3,000~5,500円 |
家庭教師センターの中学生の1時間当たりの料金は、1,600~3,800円となっており、最低価格の1,600円は小学生と変わらない数字となっています。
高校受験を目的とした指導では価格が大幅に上がることがわかります。
月4回/1回2時間の月謝 | 中学生 | 中学生(高校受験) |
---|---|---|
家庭教師センター | 12,800~30,400円 | 24,000~44,000円 |
※別途、入会金や教材費がかかることがあります。
2時間の授業を月に4回受けた場合の中学生の料金相場は、12,800~30,400円となっています。
小学生の料金とさほど大きな差はありませんが、価格の上限は上がっていきます。
【プロ・大学生】個人契約の料金相場
1時間の指導料 | 中学生 | 中学生(高校受験) |
---|---|---|
大学生 | 1,500~2,000円 | 2,000~3,000円 |
プロ家庭教師 | 2,000~6,000円 | 2,500~10,000円 |
個人で契約した場合の料金は講師の質によって価格が大きく異なります。
大学生の講師による1時間当たりの指導料は小学生と同じ1,500~2,000円です。
プロの講師による指導の場合は最低価格は変動しませんが、上限価格が上昇しています。
月4回/1回2時間の月謝 | 中学生 | 中学生(高校受験) |
---|---|---|
大学生 | 12,000~16,000円 | 16,000~24,000円 |
プロ家庭教師 | 16,000~48,000円 | 20,000~80,000円 |
※別途、入会金や教材費がかかることがあります。
個別契約の料金相場は、家庭教師センターの料金に比べ、年齢が上がったことによる価格の上昇が少ないです。
2時間の授業を月4回受講した場合の、大学生講師の最低指導料は12,000円、プロの講師の最低指導料は16,000円となっています。
高校生の家庭教師の料金
●家庭教師センター→3,100円/h
●個人契約→2,500円/h
高校生の家庭教師センターの料金相場は3,100円、個人契約は2,500円となっています。
高校生になると勉強内容が難しくなるため、中学生と比べ相場が500円アップしています。
家庭教師センターの料金相場
1時間の指導料 | 高校生 | 高校生(大学受験) |
---|---|---|
家庭教師センター | 2,000~4,300円 | 4,000~5,500円 |
家庭教師センターを利用する場合の1時間当たりの指導料は、2,000~4,300円です。
中学受験高校受験と同じく、大学受験対策のための学習を行う場合はさらに料金相場が高くなります。
月4回/1回2時間の月謝 | 高校生 | 高校生(大学受験) |
---|---|---|
家庭教師センター | 16,000~34,400円 | 32,000~44,000円 |
※別途、入会金や教材費がかかることがあります。
高校生が家庭教師を利用し、1回2時間の授業を月に4回受けた場合の料金は16,000~34,400円となります。
小学生の料金相場と比較すると約4,000円上昇しており、高額となっています。
【プロ・大学生】個人契約の料金相場
1時間の指導料 | 高校生 | 高校生(大学受験) |
---|---|---|
大学生 | 1,500~2,000円 | 2,000~3,000円 |
プロ家庭教師 | 3,000~7,000円 | 5,000~10,000円 |
個人契約の大学生の指導料は、小学生・中学生と変わりません。
プロの講師の指導料は、3,000~7,000円となっており、大学受験対策となるとさらに高い金額となります。
月4回/1回2時間の月謝 | 高校生 | 高校生(大学受験) |
---|---|---|
大学生 | 12,000~16,000円 | 16,000~24,000円 |
プロ家庭教師 | 24,000~56,000円 | 40,000~80,000円 |
※別途、入会金や教材費がかかることがあります。
高校生の個人契約の家庭教師を1回2時間を月4回利用した場合には、大学生講師の料金はそれほど高くありませんが、プロの家庭教師の料金はかなり高くなると考えられます。
✔家庭教師センターの料金相場は3,000~8,500円
✔個別契約の料金相場は3,000~7,500円
✔大学生講師とプロ講師では価格に大きな差がある
家庭教師の授業料以外の費用
入会・退会時にかかる費用
入会・退会時にかかる費用 | |
---|---|
入会金 | 0円~20,000円 |
保証金 | 0円~15,000円 |
解約金 | 0円~20,000円 |
家庭教師に入会時にかかる料金としては、入会金と保証金があります。
また、退会時にかかる費用として解約金がかかる場合があります。
これらの費用がかかるのは入会時の1度きりのため、確認が愚かになりがちですが、しっかりと注意することが必要です。
入会金が無料の家庭教師や割引になる場合もあるので、費用を安く収めたい場合にはそういう家庭教師を選びましょう。
毎月必要になる費用
毎月必要になる費用 | |
---|---|
管理費 | 0円~10,000円 |
教材費 | 0円~15,000円 |
交通費 | 0円~実費 |
毎月必要となる授業料以外の費用としては、管理費・教材費・交通費が挙げられます。
管理費は塾では一般的にかかる費用ですが、家庭教師ではかからないところも多くあります。
教材費では、自分の持っている教材や学校の教科書を用いて授業を行ってくれる家庭教師もあります。
交通費はかかってしまうことが多いですが、講師が定期券を持っている場合には無料となることもあります。
✔すべてを無料に収めることも可能
✔交通費はかかることが多い
✔安く収めるには確認が必要
家庭教師の料金を比較すると?
家庭教師と塾の料金相場を比較すると
小学生の料金比較
受講形式 | 費用 |
---|---|
家庭教師センター | 12,800~44,000円 |
個人契約の家庭教師 | 12,000~80,000円 |
個別指導塾 | 15,000~50,000円 |
集団塾 | 10,000~40,000円 |
小学生の料金は、家庭教師が約12,000円~、学習塾が約10,000円~となっています。
学習塾で比較すると個別指導塾塾は集団塾よりも料金が高くなっています。
家庭教師と塾では、学習塾の方が平均な料金相場は低いですが、
中学生の料金比較
受講形式 | 費用 |
---|---|
家庭教師センター | 12,800~44,000円 |
個人契約の家庭教師 | 12,000~80,000円 |
個別指導塾 | 20,000~70,000円 |
集団塾 | 15,000~50,000円 |
中学生の塾と家庭教師の料金相場を比較すると、最低金額は家庭教師の方が安いということがわかります。
プロに1対1で指導してもらうとなると価格が高くなります。
高校生の料金比較
受講形式 | 費用 |
---|---|
家庭教師センター | 16,000~44,000円 |
個人契約の家庭教師 | 12,000~80,000円 |
個別指導塾 | 30,000~70,000円 |
集団塾 | 20,000~50,000円 |
高校生の料金相場を比較すると、平均的に中学生と比べ価格が上昇していることがわかります。
塾に比べて家庭教師は料金の増加率が低く、大学生の家庭教師による指導であれば最安値の12,000円で指導を受けることができます。
おすすめの家庭教師の料金を比較すると
家庭教師のトライ | 家庭教師の アルファ |
家庭教師ファースト | 学研の家庭教師 | |
---|---|---|---|---|
月謝 | 8,800円~ | 初月無料キャンペーン中 | 9,240円~ | 12,760円~ |
入会金 | 0円 | 無料キャンペーン中 | 0円 | 24,200円 |
指導料/h | 2,200円~ | 資料請求により開示 | 2,310円~ | 3,190円〜 |
月謝は1時間の授業を月に4回受けた際の料金となっています。
おすすめの家庭教師を比較すると、家庭教師のアルファが最も安く指導を受けることができることがわかります。
トライは資料請求をすることで詳しい情報を得ることができます。
ここで紹介している家庭教師のアルファと家庭教師ファーストは入会金が無料の家庭教師のため、気になる方はぜひお問い合わせしてみてください。
✔塾よりも安い家庭教師もある
✔入会金無料がおすすめ
✔家庭教師のアルファが安い
【料金が安い】おすすめの家庭教師
家庭教師のトライ
家庭教師のトライの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形式 | 個別指導・オンライン |
展開地域 | 全国 |
家庭教師のトライとは
家庭教師のトライは学生講師からプロ講師まで幅広いニーズに合わせて指導可能な講師が在籍しています。
また、万が一自分とあまり合わない講師になった時は無料で講師の交代できます。
家庭教師のトライはオリジナルのトライ式学習法を導入しており、多くの生徒の学力向上、成績アップに役立っています。
具体的な学習法としてはトライ式医学部合格コース、中高一貫校専門対策、トライ式英会話、トライ模試など専門的な指導から模試まで対応しています。
家庭教師のトライをオンラインで
トライのオンライン家庭教師はいつでもどこでも家庭教師を利用することができます。
また、10,000円台から受講可能なので最初は安く始めてみたいという人にもおすすめです。
自分に合ったカリキュラムで授業を進めてもらうことが出来るので始めての方でも安心して受講することができます。
トライの強み
30年以上120万人を超える指導実績をもとに、脳科学、教育心理学に基づいて築き上げたトライ式学習法が強みの一つです。
またトライでは無料で使うことができる映像授業サービス「Try IT」を提供しており、場所や時間を問わず学習できます。
完全無料で見放題という全く新しい画期的なサービスです。
トライの料金プラン
トライは完全オーダーメイドのカリキュラムのため、一人一人の詳しい料金は、お問合せしてみましょう。
予算に合わせたプランニングもしてくれるので、負担を軽減できます。
家庭教師のアルファ
家庭教師のアルファの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形式 | 訪問型指導、オンライン指導 |
特徴 | プロ家庭教師の完全個別指導なのに破格の安さ |
家庭教師のアルファとは
家庭教師のアルファは、39都道府県に展開しており、オンライン指導も取り組んでいるためどこでも授業を受けることが可能です。
一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムプランを組んでもらえるので、自分の苦手分野や自分が伸ばしたい分野を徹底的に学習することが可能です。
様々なコース
家庭教師のアルファは様々なコースが用意されています。
●学習習慣を身につけられる成績アッププラン
●志望校を目指した学習ができる受験対策プラン
●夏期講習、冬期講習などの短期指導プラン
●ご家庭のニーズに合わせたサポートをするサポートプラン
上記以外にも、自分に合わせたプランを組むことができます。
自分に合った指導を受けることができるので成績を効率的にアップさせることができます。
家庭教師のアルファの料金プラン
コース | 月間指導料金(税込) |
---|---|
小学生コース | 8,800円~ |
中学受験コース | 11,440円~ |
中学生コース | 8,800円~ |
中高一貫コース | 11,440円~ |
高校生コース | 12,320円~ |
あるふぁるふぁ(幼児)コース | 9,900円~ |
家庭教師のアルファはプロ家庭教師の完全個別指導ですが、月額8,800円~という破格の安さが強みです。
入会金、紹介金、交代費が0円というのも料金が安いと口コミが多い理由です。
家庭教師ファースト
家庭教師ファーストの基本情報 | |
---|---|
指導対象 | 小学生・中学生・高校生 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | 一人ひとりの生徒に合わせた指導と豊富なコース |
家庭教師ファーストの特徴・強み
家庭教師ファーストは、質の高い指導を良心的な価格で受けることができる全国規模の家庭教師センターです。
各エリア10,000名以上の中から厳選した教師が指導を行い、入会金などは一切かかりません。
また毎月の指導報告や学習計画・指導方法など様々などをしっかり管理し、トータルサポートします。
家庭教師ファーストの料金プラン
家庭教師ファーストでは、入会金や他社のような追加料金などもかからず、無料です。
家庭教師ファーストの料金 | ||
---|---|---|
入会金 | 無料 | |
授業料(60分×月4回) | 小学生 | 9,240円 |
中学生 | 9,900円 | |
高校生 | 11,220円 |
家庭教師ファーストは様々なコースがあり、授業時間などによっても異なります。
詳しい料金は無料資料請求でお問合せ下さい。
学研の家庭教師
学研の家庭教師ァの基本情報 | |
---|---|
対象 | 幼児、小学生、中学生、高校生、高卒生 |
授業形式 | 訪問型指導、オンライン指導 |
特徴 | 学研グループのノウハウを使用した家庭教師 |
学研の家庭教師の特徴・強み
学研の家庭教師の強みは、生徒に合わせた指導を行うことです。
学力を上げるだけでなく、勉強の楽しさややり方を指導してくれます。
学研グループの豊富な指導実績から得たノウハウで計画的に学習を進めてくれるので、どのくらい成績が伸びたのか明確化することができます。
また、コースも豊富にあり、不登校コースや高卒認定コースなど様々な方へのサポートが充実しています。
学研の家庭教師の料金プラン
学研の家庭教師の授業料(税込) | |
---|---|
幼児コース | 4,400円〜 |
小学生コース | 3,190円〜 |
中学生コース | 3,520円〜 |
高校生コース | 4,730円〜 |
プロ家庭教師コース | 6,710円~ |
不登校コース | 5,710円~ |
高卒認定コース | 4,730円~ |
学研の家庭教師の料金は1時間当たりの指導料となっています。
学研の家庭教師では、別途入会金・年会費・交通費が必要ですが、その他の教材費などはかかりません。
まとめ
今回は家庭教師の料金の相場について解説しました。
家庭教師を利用するためには、指導料の他にも入会金や管理費・教材費などがかかることがあります。
家庭教師を利用する際には先生との相性がとても重要なので、しっかり納得してから決めるようにしたいですね。
まずは資料請求、体験授業で、相性の良い先生を探してみてはいかがでしょうか。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「家庭教師 料金相場」に関してよくある質問を集めました。
家庭教師の料金相場は?
家庭教師の料金相場は、1時間当たり家庭教師センターが3,000~8,500円、個人契約が3,000~7,500円となっています。また、家庭教師は講師の質によっても料金が変わり、大学生のアルバイトのであれば1,500円~、プロの講師であれば2,000円~となっています。詳しくは記事を参考にしてみてください。
家庭教師の授業料以外の費用は?
家庭教師を利用する際に授業料以外でかかる入会・退会時にかかる費用としては入会金・解約金・保証金があげられます。毎月かかる費用としては、管理費・教材費・交通費があげられます。家庭教師の料金を安く抑えるためには、これらの費用の有無を確認することが必要です。詳しくは記事に記載しています。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
家庭教師に関する新着コラム
-
オンライン家庭教師Wamの料金・コースについて|評判・口...
オンライン家庭教師Wamについて徹底解説しています。学年別の詳しいコースの紹介・お得なキャンペーンの詳細・料金など気になる情報をまとめています。また、おすすめの...
-
石川県でおすすめ家庭教師ランキング|料金/月謝・評判口コ...
石川県・金沢でおすすめの家庭教師センターを紹介します。料金・月謝評判や口コミ、特徴で比較したので、石川県で家庭教師を探している方は是非参考にしてください。
-
オンライン家庭教師e-Liveとは コース、料金、評判・...
オンライン家庭教師e-Liveは、小学生、中学生、高校生を対象に、オンラインでの個別指導を行っています。一人ひとりに合った指導方法が好評で、自分に合った講師を自...
-
家庭教師の総合進学セミナー|幼稚園受験から大学受験まで対...
経験豊富で実績あるプロの講師が質の高い指導|口コミ評判、合格実績まで紹介|他塾との比較もしています|幼稚園受験、小学受験、中学受験、高校受験、大学受験対応
家庭教師に関する人気のコラム
-
おすすめの家庭教師ランキング|月謝・料金・評判で比較
今回は家庭教師のおすすめできる生徒とおすすめの家庭教師ランキングを紹介します。評判・料金・月謝の相場についても解説していきます。 家庭教師を探している方はぜひ...
-
家庭教師の料金相場(授業料・月謝)は?個人契約やプロの料...
家庭教師の料金相場(授業料/月謝)についてまとめました。大学生なのか、プロなのか、個人契約かによっても料金は異なります。 記事内の具体的な塾を参考に今後を検討...
-
家庭教師ランナーとは?口コミ/評判や料金・教材を徹底調査...
【勉強が大っ嫌いな子専門】顧客満足度97%の家庭教師ランナーの料金(月謝)や評判・口コミは?お得なキャンペーン情報も満載です。家庭教師をお探しの方は必見です。
-
家庭教師のトライの評判・口コミ|料金や(費用)やオンライ...
家庭教師のトライの料金や費用、授業料について解説しました。評判や口コミ、キャンペーンについても紹介しています。 オンライン指導についてもまとめているため、家庭...