【医学部受験】太宰府アカデミーの料金、学習内容、評判・口コミを調査
太宰府アカデミーは医学部医学科合格に特化した少人数授業を売りにしている予備校です。
実際に、国公立大学の医学部に合格者を出している実績も持っています。
医学部に何としてでも合格したいという方にはおすすめできる予備校です。
本記事ではそんな太宰府アカデミーの料金やコースなどの基本情報から合格実績、評判・口コミまで徹底解説しています。
太宰府アカデミーとは?
太宰府アカデミーの基本情報 | |
---|---|
展開地域 | 福岡県太宰府市 |
対称学年 | 高校1~3年、高卒生 |
授業形式 | 少人数授業、映像授業、個別指導 |
太宰府アカデミーは、福岡県大宰府市に展開している少人数・全寮制の医学部予備校です。
また、大宰府メディカルという完全個別指導塾も同じ会社で運営されています。
集団授業のペースについていくことが難しければ、個別指導という選択肢も考えているのであれば是非、大宰府メディカルも検討してみてください。
①:教室と寮が一体の全寮制
②:少人数制でプロ講師との距離が近い
③:生活面を徹底サポート
教室と寮が一体の全寮制
太宰府アカデミーの寮室のうち9割は校舎と1体型、残り1割も徒歩1分圏内に位置しているなど、安心の全寮制となっています。
寮には防犯カメラが設置されており、講師やスタッフが交代で宿直しているので、女子生徒でも安心して寮で過ごすことができます。
同じ目標を持った仲間と一緒に過ごすことで、士気が高めながら勉強に臨むことができます。
少人数制でプロ講師との距離が近い
太宰府アカデミーでは1クラス5~10人と少人数での授業を実施しています。
人数が少ないため、講師との距離も近く、理解できないまま授業が進んでしまうということはありません。
生活面を徹底サポート
太宰府アカデミーの授業では出欠の確認を取るため、サボることはできません。
もし出席していない生徒がいた場合はスタッフが生徒に電話したり、それでも出ない場合は生徒の部屋まで行くなど、サボれない仕組み作りが徹底されています。
勉強へのストレスにも対策が行われており、定期的な面談やスポーツ、バーベキューなどのイベントの開催などが行われており、サポート面も充実しています。
太宰府アカデミーのコースと料金は?
入会金や諸経費
大宰府アカデミーでは、入会金+教材費+授業料が必要になります。
入会金は、以下になります。
内容 | 費用 |
---|---|
入学金 | 100,000円 |
教材費 | 200,000円 |
授業料 | コースによって異なります。 |
各コースごとの詳細と授業料は?
国公立医学部コース
選抜国公立医学部コースは2020年に設立されたコースで、国公立医学部や難関私立医学部を目指すコースとなります。
定員5名の超少人数選抜コースとなっていて、模擬認定、選抜テストによりコース認定されます。
共通テストやリスニングにも力をいれており、国公立医学部の合格を見据えた濃密なカリキュラムとなっています。
授業料が以下になります。
内容 | 料金 |
---|---|
授業料 | 1,300,000円(税込み) |
国公立私立医学部コース
国公立私立医学部コースは国公立医学部や私立医学部を併願する方が入るコースとなります。
選抜国公立医学部コースは選抜ですが、こちらのコースは誰でも入れるコースです。
対面授業形式と映像授業形式(地歴公民)の授業があります。
授業料が以下になります。
内容 | 料金 |
---|---|
授業料 | 3,300,000円(税込み) |
私立医学部コース
私立医学部コースは私立医学部を受験する方が入るコースとなります。
こちらのコースも国公立私立医学部コースと同様、誰でも入れるコースとなります。
太宰府アカデミーの中では一番ランクの低いコースとなりますが、久留米大学や福岡大学など多くの医大に合格者を出した実績のあるコースとなります。
授業料が以下になります。
内容 | 料金 |
---|---|
授業料 | 3,100,000円(税込み) |
完全個別コース
こちらの完全個別コースは、大宰府メディカルになります。
完全個別指導と全寮制が魅力的なコースになっており、初年度の合格実績は、合格率100%の実績を誇ります。
授業料が以下になります。
内容 | 料金 |
---|---|
授業料 | 8,500,000円(税込み) |
太宰府アカデミーの評判・口コミは?
指導やカリキュラムに関する評判・口コミ
解説のあとすぐに習った単元の演習ができる。大手予備校に行っている時は授業での解説を聴くだけで分かった気になり、その後自分で問題を解き直すことが疎かになっていた。
演習込みの授業は僕にとっては最高のシステムでした。
太宰府アカデミーでは授業を中心として様々なサポートを行っています。
6時から23時まで質問ができるなど、疑問が出てきたらすぐに解決できるようになっています。
サポート体制に関する評判・口コミ
体調が悪い時に寮母さんや庶務の方が自室まで来てくださって、病院に連れて行ってくれました。
高熱が出てすごく心細かったので、安心して涙が出ました。
太宰府アカデミーは講師だけではなく、スタッフも含め全員で生徒のサポートを行っています。
サポートにより、勉強により集中できる環境が作り出されています。
スポーツやイベントなどストレスを発散できるような時間も用意されています。
太宰府アカデミーの合格実績は?
2022年度 合格実績
2022年度の太宰府アカデミーの合格実績は以下のようになっています。
国公立・私立大学医学部医学科
大学名 | 合格者数 |
---|---|
滋賀医科大学 | 1名 |
久留米医科大学 | 4名 |
川崎医科大学 | 4名 |
福岡大学 | 3名 |
岩手医科大学 | 3名 |
兵庫医科大学 | 2名 |
金沢医科大学 | 2名 |
産業医科大学 | 1名 |
関西医科大学 | 1名 |
東海大学 | 1名 |
藤田医科大学 | 1名 |
東北医科薬科大学 | 1名 |
近畿大学 | 1名 |
愛知医科大学 | 1名 |
太宰府アカデミーでは2022年度に合計で26名の合格実績を出しています。
26名と聞くと「少ないのでは?」と思ってしまいますが、定員は30名なのでかなり合格率は高いです。
おすすめの人と他塾との比較
全寮制の予備校に通いたい人
大宰府アカデミーは、全寮制の医学部予備校です。
「自分自身を追いこんで絶対に医学部に合格したい」「誘惑の無いサポートが整ってる環境で学習したい」と考えている人におすすめです。
気になる料金を他塾と比較すると?
他の医学部予備校と料金を比較するといかになります。
高校生の授業料を参考に比較しています。
予備校名 | 授業料/年間 |
---|---|
PMD医学部専門予備校福岡 | 3,600,000円~ |
大宰府アカデミー | 1,300,000円~ |
PMD医学部個別予備校 | 864,000円~ |
大宰府メディカル | 8,500,000円~ |
まとめ
今回は、大宰府アカデミーの特徴やコース、料金や評判・口コミについて紹介しました。
実際に、国公立大学の医学部をはじめ、たくさんの私立大学医学部にも合格者を出している予備校です。
勉強にどうしても集中できない方は、太宰府アカデミーのように勉強しかできない環境に自分の身を置いてみるのも一つの方法です。
興味を持った方は一度、資料請求などをして、詳しい情報を入手してみてください。
【大宰府アカデミー】この記事のまとめ
「大宰府アカデミー」に関してよくある質問を集めました。
太宰府アカデミーとは?
太宰府アカデミーは、福岡県大宰府市に展開している少人数・全寮制の医学部予備校です。
国公立大学の医学部をはじめ、たくさんの私立大学医学部にも合格者を出している予備校です。
太宰府アカデミーの料金は?
大宰府アカデミーの料金は、入会金+教材費+授業料が必要になります。
入会金は100,000円、教材費は200,000円です。
授業料はコースによって異なり、年間で1,300,000円から8,500,000円必要になります。
太宰府アカデミーの評判・口コミは?
指導やカリキュラムに関する評判・口コミでは、「解説のあとすぐに習った単元の演習ができる。大手予備校に行っている時は授業での解説を聴くだけで分かった気になり、その後自分で問題を解き直すことが疎かになっていた。」などが目立ちました。
サポート体制に関する評判・口コミでは、「体調が悪い時に寮母さんや庶務の方が自室まで来てくださって、病院に連れて行ってくれました。」などの口コミがありました。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾費用の実態と家計負担 -入会金から季節講習まで...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
-
オンライン家庭教師ピース(peace)の料金やコース、口...
本記事では、オンライン家庭教師ピースの料金やコース、口コミなどをご紹介しています。オンライン家庭教師の利用を検討されている方にも必見です。
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...