i-med医学部オンライン予備校の料金/学費、評判/口コミを解説
今回は、i-med医学部オンライン予備校について紹介します。
i-med医学部オンライン予備校ではどのような指導を行っているのかを中心に、学習コースや料金、口コミも紹介するので、是非参考にしてください。
合格実績、入塾するまでの流れも詳しくご紹介しています!
また、医学部受験対策をしている塾も紹介していますので比較してみてください。
医学部受験でオンライン予備校をお探しの方にも参考にして頂ける、どのような点に注意するべきかも紹介しちゃいます!
■まとめ
i-med医学部オンライン予備校とは
i-med医学部オンライン予備校の基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 中学生・高校生・高卒生 |
展開地域 | オンラインのため全国(所在地は福岡) |
授業形態 | 1対1のオンラインでの個別指導 |
- 医・歯・薬学部対策を行いたい
- 医・歯・薬学部の受験情報を得たい
- 部活等で時間がない
i-med医学部オンライン予備校の特徴
PMDそのままのクオリティー
また勉強面や生活面、進路等でお悩みの方は、PMD専属の心理カウンセラーやキャリアカウンセラーのカウンセリングを受けることもできます。
PMD医学部予備校から生まれたオンライン個別指導です
PMD医学部予備校以下のような特徴をもっています。
- マンツーマン指導
- 全ての医学部入試に対応
- 勉強をする上の環境のよさ
- 医学部受験専門の講師陣
このクオリティーをそのままオンラインで提供します
そして、主に3つのサポートに注力しています。
1人1人に合ったカリキュラム
生徒からのヒヤリングや学習状況を踏まえたうえで、お子様に合った指導を行います。
オンラインでも1人1人の生徒に合ったカリキュラムを作成し、学力や志望校に合わせた指導を行います。
また、自身に必要な科目と時間を選んで受講も出来ます。
そのため、苦手分野の克服や特定的な学習に取り組むことができます。
勉強に集中できる
オンラインのため、通学や送迎を気にせず勉強に集中することが出来ます。
自分が勉強しやすい場所で授業を受けられるので学習が捗ります。
また、ご家庭の予定やお子様の予定に合わせながら学習に取り組めるため、「勉強する時間」がしっかりと確保できるでしょう。
圧倒的な問題量
基礎から実践的な問題まで、進度に合わせて幅広く対応しています。
大量の問題をこなすことで問題に対しての対応力を付けることができるでしょう。
試験やテストに怖がらず、自分の本来の力を引き出せる訓練にもなります。
i-med医学部オンライン予備校の3つのコース
- i-med医学部受験ゼミコース
- i-med医学部受験マンツーマンコース
- i-med医学部受験atama+コース
i-med医学部受験ゼミコース
福岡校の授業を自宅や出先の自習室でもオンラインで受講することができます。
遠方の方や近くに医学部専門の予備校がない方には最適です。
集団授業なのでテスト結果など他の生徒との競争意識も生まれます。
i-med医学部受験マンツーマンコース
PMDの講師によるオンラインのマンツーマン授業です。
1人1人違う得意不得意や理解の仕方に合わせて医学部受験に精通した講師が着実に身につく授業を行います。
勉強の仕方や計画の立て方など医学部合格に必要なことを丁寧に指導してもらえます。
i-med医学部受験atama+コース
今話題のAI教材atama+をオンラインで受講することができます。
atama+の良いところは効率性で、苦手なところを分析して集団授業の3分の1の時間で習得することも可能です。
医学部受験の知識が豊富なコーチが自宅でのatama+をオンラインでサポートしてatama+の良さを最大限に引き出してくれます。
i-med医学部オンライン予備校 9つのメリット
- PMDの演習や確認テストを受けられる
- ゼミ授業・マンツーマン授業・atama+の組み合わせ可
- 単科目での受講可
- 映像のアーカイブあり
- プリント・テストのデータ受信可
- 豊富な医学部情報
- 無料の出願サポート
- オンライン面接指導可
- 学習カウンセリングを受けられる
オンライン授業では、PMD予備校グループのクオリティそのままで、生徒1人1人の学力や志望校に合わせた指導を行います。
PMD予備校に行っている各種模擬テスト等の演習も、カリキュラムの中に取り入れることが可能です。
✓i-medは遠方の生徒に最適な塾である
✓一人ひとりに最適なカリキュラムを提案
✓大きく分けて9つのメリットがある
i-med医学部オンライン予備校の料金・学費について
受講料について
i-med医学部オンライン予備校の料金 | |
---|---|
入学金 | 33,000円~ |
授業料 | 9,900円~ |
システム・テキスト利用代 | 実費(主に市販の教材を使用) |
機器レンタル代 | 無料貸与(終了時返却) |
既卒生コースや現役生コースによっても料金が異なります。
また、国語、社会、小論の文系を中心にした授業や数学、理科、英語の理系を中止とした授業によって料金が変わります。
授業を受け放題のシステムや国公立コース、私立コースなど多数のコースもあるので、料金も幅広く異なりますのご注意ください。
詳しく直接お問い合わせください。
i-med医学部オンライン予備校の合格実績・体験記
医学部合格を勝ち取った生徒の声を紹介します。
福岡大学医学部医学学科合格
大手予備校に数年通いこのままではいくらやっても無理かなと思いPMDを選びました。
理由はこじんまりとして、私の希望も聞いてもらえるのではないかと思ったからです。
私の希望を色々と聞いてもらいましたが、その分頑張らないとという気持ちに何度もなりました。
合格できたのはわがままを聞いてくれた先生たちのおかげです。
柔軟に対応できる講師陣がとても信頼できますね。
自分のことをしっかり見てもらえる塾なので、常にモチベーションを向上させられますね。
川崎医科大学医学部医学科
自分はできるんだ、能力があるんだという根拠のない自信を捨てること。
そこまで追い込まれて合格しました。
大手予備校で1年間過ごした後にPMDに来ました。
マンツーマン授業を受けてわかったのは、基礎が全然分かっていなかったことです。
前の予備校では医学部とは関係なかったのですが、難しい問題ばかりをしていました。
自分ができていないことが先生に分かってしまうのは嫌だったけど、分かってないことを指摘してもらったことで志望する大学に合格することができました。
マンツーマン指導ならではの、徹底的に指導していただけるからこそ自分の弱点を知ることができます。
基礎からしっかりと土台を作ることで後に応用力を補うことができます。
難題で手が止まってしまう方は、一度基礎を学習することが大事ですね。
公式サイトにて、合格した先輩たちの声が聞けます。
是非参考にしてみてください。
i-med医学部オンライン予備校の入塾について
STEP1:問い合わせ、資料請求
まずは、問い合わせ、資料請求をしてください。
ご質問なども承っております。
資料請求された方で、入学希望の方は、同封の募集要項の確認もしてください。
また、希望者は学校の見学や学生遼の見学もできるので気軽にお問い合わせください。
STEP2:お子様の状況の聞き取りや当塾の説明
面談を通して、お子様の成績や志望校などの聞き取りをします。
お子様の状況を聞いたうえで、当予備校の特徴や詳しい料金の説明をします。
どんな授業・学習スタイル、講師と学習すればいいかもご相談できます。
お子様だけの学習カリキュラムを計画しましょう。
ご希望の方には、体験授業もできます。
STEP3:申し込み、事前プロフィールの作成
当予備校の指定用紙にて申し込み行います。
授業に反映できるようにお子様の現状をできるだけ細かく記入してもらいます。
入塾後もお子様の進捗状況は随時お聞きするのでご安心ください。
STEP4:学力テスト実施後、授業開始
学力テストを行い、苦手分野や学習しなければならない場所を見つけ出します。
学力テストや生徒の聞き込みした情報を元に授業を行っていきます。
i-med医学部オンラインの評判・口コミについて
講師、カリキュラムを、全体の評判・口コミをご紹介します。
講師についての評判・口コミ
子供にも親しみをもって接していただけたので人見知りの子供もとても やりやすく感じていたようです
優しい先生で何度も問題が解けるまで丁寧に教えてもらった。
要領をかいつまんで適切に教えてもらいテストの恐怖も乗り越えられた。
聞きやすい環境はとても大切です。
通塾しやすくなるので、先生としっかりコミュニケーション取れる環境は、学習に集中できる一つの要素ですで。
カリキュラムについての評判・口コミ
学校のカリキュラムと比べて、子供の苦手分野を重点的に教えていただけたので、なかなか家庭では教えられないところもうまく教えていただけたと思います
苦手なことが多いため特別にカリキュラムを作っていただきました。
苦手も少しずつ克服できてるようです。
特別にカリキュラムを作っていただき、苦手を克服することができたという声がありました。
まさに「オーダーメイドカリキュラム」ですね。
一人ひとりのためのカリキュラムなため、当回りせず正しい学習の道しるべになるでしょう。
全体的な評判・口コミ
よかった点
元々集中力があまりなく、学習意欲がない子供でしたがとても工夫した学習方法で子供も興味を持ち成績もとても上がりました。
先生のおかげで点数が20点ほど上がって数学の苦手も少し薄れました。
先生のおかげで点数が上がったというような声がありました。
しっかりと結果を出している生徒も多いようです
改善してほしい点
金額が結構馬鹿にならないのでその点はちょっと辛いです。
もう少しお安く利用できたらと思う。
料金が高いという意見はあったが生徒の結果を見ると妥当だというような声もありました。
✓丁寧な指導で親身になって指導してくれる
✓苦手を克服することができる
✓医学部予備校なので料金が高いという声も
医学部受験とオンライン予備校について
オンラインで医学部受験はできる
オンライン環境が発達したことで、授業を視聴できたり、講師からの指導を簡単に受けることができるようになってきています。
さらに医学部を専門的に扱う塾が増えているため、医学部に受験するための学習法、授業、面接の対応ができます。
オンラインでも医学部に特化した塾や予備校を正しく選択すれば、医学部の受験をすることは可能です。
オンライン予備校のメリット
三つの利点があります。
一つ目は、インターネット環境さえあれば、どこでも自分に合わせて勉強ができることです。
医学部に特化した大手塾などは、都市部に集中されていることが多いので、オンライン授業だとどこでも好きな時に時間を確保できるのが大きなメリットです。
二つ目は、非接触型の授業のため、コロナを気にせず対策ができることです。
塾に合わせて動くのではなく、自分を優先して考えられます。
三つめは、時間を有効に使えます。
通塾の移動時間や自分の予定に合わせて、勉強時間をフル活用できます。
医学部受験のためのオンライン学習塾の選び方
ライブ授業
ライブ授業を行っているか確認することです。
学習時間にメリハリを付けられるので、自己管理するのが難しい人でもしっかりと学習できます。
医学部受験の専門
医学部受験に特化した塾か再度確認することが大事です。
例えば、医学部に特化したカリキュラムや講師がいるのか確認することです。
学習環境が整っているか
オンライン授業で最も重要なことは、インターネット環境です。
オンライン環境に問題がないか確認することが大事です。
志望対策・自分に合った指導か
自分が志望校に行くために必要な指導なのか見極めることも大事です。
本当に自分が勉強しやすいかをしっかりと見直すことも大切です。
医学部受験対策ができるオンライン学習塾
京都医塾
京都医塾の基本情報 | |
---|---|
特徴 | 一人のためのオーダーメイドカリキュラム |
授業形態 | 完全1対1個別授業・レベル別集団授業 |
生徒のヒヤリング、学力テストから、徹底的な分析を行い一人ひとりに合ったカリキュラムをデザインします。
生徒それぞれに合った、ペースや目標を立てる他に、能力を引き出します。
潜在的な能力であったり、集中力を分析して、本気の学力を出させます。
「君より、君に詳しくなる」ことをモットーに生徒の本来の力を最大限出します。
料金について
料金について | |
---|---|
年間授業料 | 5,551,650円 |
入塾金 | 110,000円 |
年間カリキュラム作成・学習管理費 | 550,000円 |
年間諸経費 | 550,000円 |
※全て税込価格です。
こちらの料金は自社調べのため、詳しい料金は直接お問い合わせください。
合格実績・評判について
藤田医科大学 医学部医学科合格
京都医塾の先生方、スタッフの方は、医学部受験において、勉強や試験など僕がしかできないこと以外、全て代わりにやってくださいました。
三者面談で貰える分析シートが、勉強を進める上で、とても分かりやすい指針となりました。
勉強位以外何も考えなくていい環境は、稀です。
生徒に全力で寄り添う講師陣を兼ねそろえています。
金沢医科大学 医学部医学科合格
京都医塾の先生方・教務のみなさんは、これまでの学校や塾の先生とは大違いです。
驚いたことに、校舎にいる先生・教務の方が、私のことをよく知って声をかけてくださいました。
担任の先生は、必ず週に1回カウンセリングをしてくださいます。
週に1度担任の先生と連携が取れることで信頼感も高まります。
担任、生徒で一緒に頑張れます。
まとめ
今回は、i-med医学部オンライン予備校についてご紹介しました。
i-med医学部オンライン予備校では、PMD医学部専門予備校で行っている各種模擬テスト等の演習も、カリキュラムの中に取り入れることも可能です。
また、どんな先生がいるのか、オンライン授業の使い勝手はどうなのかといった不安を解消するために『無料体験授業』を随時実施しています。
医学部に行きたいと考えている方、医学部に行きたいが近くに専門の予備校が無いという方は、ぜひこの機会に1度検討してみてはいかがでしょうか。
i-med医学部オンライン予備校についての要点まとめ
i-med医学部オンライン予備校について簡単にご紹介します。
i-med医学部オンライン予備校の評判・口コミは?
i-med医学部オンライン予備校の評判・口コミは、「親しみを持って指導してくれた」「特別にカリキュラムを作ってくれて苦手を克服できた」「料金が少し高い」というような声がありました。
詳しい評判・口コミは記事内を参考にしてください。
i-med医学部オンライン予備校の料金は?
i-med医学部オンライン予備校の料金は授業料によって異なります。
入学金は33,000円~、授業料は9,900円~、システム・テキスト代は各々異なります。
詳しくは記事内を参考にしてください。
i-med医学部オンライン予備校にオススメの生徒は?
i-med医学部オンライン予備校にオススメの生徒は①医・歯・薬学部対策を行いたい 、②医・歯・薬学部の受験情報を得たい、③部活等で時間がない方にオススメです。
医学部受験をお考えの方は記事内を参考にしてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
トライズの料金や評判を徹底解説!コース内容や特徴も詳しく...
本記事では、TORAIZ(トライズ)の料金やコース、口コミ・評判などをご紹介しています。コース別の内容や料金、実際にレッスンを受講された口コミや、トライズの特徴...
-
要町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介!授業料や口コミな...
金町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介しています。学習塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾選び、なぜこんなに違う?月謝・教材費・講座費を...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...