【沖縄】弘文館について徹底解説!料金・費用や口コミについてご紹介
沖縄県は様々な学習塾が展開しています。
最近では、オンライン学習塾が増えてきておりいつでもどこでも学習がおこなえるのが魅力となっています。
しかし、オンライン学習塾は各地域専門の学習塾にデータ量で劣る面があります。
そこで今回は地元の受験に強い弘文館進学ゼミACTについてその特徴や評判、料金などを含めてご紹介します。
弘文館とは?
ここでは弘文館の基本情報についてご紹介します。
弘文館の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生 |
授業形式 | 個別指導、集団指導 |
住所 | 〒903-0821 沖縄県那覇市首里儀保町4丁目37 |
各科目の特徴
数学・算数
数学・算数を解くうえで求められるのはスピードと正確さ、理屈を理解することと考えています。
多岐にわたるパターンの演習をこなし、入試問題を見据えた各生徒の実力の底上げが目的となっています。
国語
「読解力は天性だ」という定説を打ち壊すトレーニングと読解法を身につけることが目的となっています。
小学国文法や古典文法の学習では暗記に頼らず確実な理解をもって学ぶようになっています。
また、作文のトレーニングなど総合的に国語力を上げる指導をしてくれます。
理科
理科の問題において「なぜこうなるのか」を暗記ではなく理解力を養う指導をしてくれます。
頻出の実験問題や観察問題で高得点を取るためには絶対的な理解力と実力が必要であるため効果的です。
社会
全体的な分野の流れをしっかり理解し、自分の言葉で答えることができるように指導してくれます。
記述問題や新傾向の問題の対策も行ってくれるため常に新しい問題を解きつつ理解力を深めることが可能です。
弘文館のコースについて
小学部・中学受験
小学部・中学受験部には大きく分けてレギュラークラスと中学受験部の2つのコースがあります。
レギュラーコース
学校の授業に合わせて中学へ繋がるしっかりとした学力を養成することが目的のコースです。
英検・数検・漢検の資格取得も可能となっており中学受験で他の生徒より1歩リードしたい方にはおすすめです。
中学受験部
沖縄県にある私立、県立中高一貫校の受験対策に特化したコースとなっています。
同じ志を持った生徒たちと少人数制でじっくりと志望校合格に向けて学力向上をしつつ受験対策を行っていきます。
中学部・高校受験
中学部・高校受験部には大きく分けてK・ADクラス(レギュラーコース・FLXコース)とSSYコース(中高一貫校生)の2つがあります。
K・ADクラス(レギュラーコース・FLXコース)
主に、県立高校受験対策と私立高校・国立高専受験対策を専門としているコースです。
学ぶ内容としては開邦・球陽高校推薦、付加問題対策、県立高校入試対策となっており沖縄県内の基本的な高校の受験対策をすることが可能となっています。
SSYコース(中高一貫校生)
薬科中、開邦・球陽中、沖縄尚学、興南フロンティアなどに合わせたコースであり、よりハイレベルな内容を学び、さらなる実力をつけたい方におすすめのコースとなっています。
大学入試を視野に入れたハイレベルな問題集を使用し、大学受験でも成功できるような実力を養います。
速習、飛び級も可能です。
弘文館の料金・費用について
小学部の料金・費用
ここでは小学部の料金・費用についてご紹介します。
小学部の諸経費 | |
---|---|
入学金 | なし |
教材費 | 別途必要 |
その他模試・講習費用 | 別途必要 |
対象 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
小1~3 | はかせ教室 | 12,000円 |
小4,5 | 私立コース | 16,000円 |
開邦コース | 16,000円 | |
開邦・私立併願 | 19,000円 | |
開邦高校対策 | 13,000円 | |
小6 | 私立コース | 16,000円 |
開邦コース | 16,000円 | |
開邦・私立併願 | 19,000円 | |
開邦高校対策 | 13,000円 |
中学部の料金・費用
ここでは中学部の料金・費用についてご紹介します。
中学部の諸経費 | |
---|---|
入学金 | なし |
教材費 | 別途必要 |
その他模試・講習費用 | 別途必要 |
対象 | コース名 | 料金 |
---|---|---|
中1 | 開邦那覇国際専科コース:週4コマ | 13,000円 |
中2 | 開邦那覇国際専科コース:週4コマ | 13,000円 |
中3 | 県立高校進学クラス:週4コマ | 14,000円 |
中3 | 開邦進学特別クラス:週5コマ | 15,000円 |
全学年 | 高校センター英語 週1回 | 7,000円 |
高校センター数学 週1回 | 7,000円 | |
高校センター英数 週2回 | 12,000円 | |
大学入試速習コース週1回 | 10,000円 | |
医系論文講座週1回+演習 | 10,000円 | |
中学特設単科(各教科) 週1コマ | 5,000円 |
弘文館の合格実績
ここでは弘文館の合格実績をご紹介します。
学校名 | 人数 |
---|---|
開邦 | 18 |
球陽 | 3 |
那覇国 | 10 |
首里 | 8 |
小禄 | 1 |
那覇西 | 1 |
他の学習塾と比較すると?
個別教室のトライ
個別教室のトライ | |
---|---|
対象学年 | 小学生~高校生 |
授業形態 | 個別指導(1対1) |
対象地域 | 全国各地 |
個別教室のトライの特徴・強み
個別教室のトライでは講師が専任制となっています。
専任講師のマンツーマン指導により授業が進んでいきます。
生徒がどのようなところでつまづき間違えているのかを見つけ出すことで疑問点を残すことなく理解力がついていきます。
また、疑問点を残さないことで苦手を生ませないようにし、元々苦手な部分がある場合は専任講師が生徒の苦手を分析し対策をしてくれます。
家庭教師トライには、専任を務められるだけの質の高い講師がいることがわかります。
カリキュラムの作成は教育プランナーとAIの診断によりオーダーメイドで決まります。
自分だけの最適なオーダーメイドカリキュラムによりカリキュラムをこなすだけでも自然と成績は上がっていきます。
集団指導等ではできない至れり尽くせりの指導法が個別教室のトライにはあるといえます。
個別教室のトライの料金
個別教室のトライは詳細な料金を公表していません。
気になる方はお近くの教室までお問い合わせください。
家庭教師のメガスタ
家庭教師のメガスタ | |
---|---|
対象学年 | 高校生以上 |
授業形態 | 個別指導(1対1) |
対象地域 | 全国各地 |
メガスタ高校生の特徴・強み
メガスタディは一般的な家庭教師とは違いオンライン指導を行っています。
顔と手元が見えるようにカメラを設置することで隣にいるような形でやりとりをすることができます。
オンライン指導は、いつでもどこでも学ぶことができるという点で優れています。
沖縄などではより友好的で全国的に実績を残している家庭教師で学ぶことができるというわけです。
また、オンライン指導とは別に家庭教師を雇うこともできます。
メガスタディの特徴として偏差値40・50台からの難関大学への逆転合格の実績が数多くあることが挙げられます。
オンラインといっても個別指導での指導のため生徒一人ひとりに合った問題点を解決することで成績が上がっていきます。
メガスタ高校生の料金・費用について
ここではメガスタ高校生の料金・費用についてご紹介します。
入会金 | オンライン指導15,000円 (税込み) 訪問型指導21,000円 (税込み) |
---|
コース名 | オンライン家庭教師の授業料(税抜き) | 訪問型家庭教師の授業料(税抜き) |
---|---|---|
学生講師コース | 週1回80分 × 月4回 22,880円 ~ 26,240円 週1回100分 × 月4回 28,600円 ~ 32,800円 | 週1回90分 × 月4回 24,000円 ~ 26,400円 週1回120分 × 月4回 32,000円 ~ 35,200円 |
大学院生・社会人講師コース | 週1回80分 × 月4回 31,360円 週1回100分 × 月4回 39,200円 | 週1回90分 × 月4回 36,000円 週1回120分 × 月4回 48,000円 |
プロ講師コース | 週1回80分 × 月4回 38,880円 ~ 58,240円 週1回100分 × 月4回 48,600円 ~ 72,800円 | 週1回90分 × 月4回 48,000円 ~ 70,800円 週1回120分 × 月4回 64,000円 ~ 94,400円 |
まとめ
いかがだったでしょうか。
弘文館は地元の学校受験、定期テスト対策などに強い傾向があります。
それぞれの生徒の目的に合わせて各教科の指導を行ってくれるため成績は上がりやすいでしょう。
しかし、大手学習塾と比べるとその実績等は地元のみに限られていたり講師の質で劣る面があるのも事実です。
どのような目的で成績を上げたいのかによって選ぶ場所も大きく変わるでしょう。
各塾比較検討し最適な学習塾をお選びください。
【弘文館について】この記事のまとめ
「弘文館」に関してよくある質問を集めました。
弘文館とは?
弘文館とは、沖縄県で展開している学習塾です。
小学生・中学生を対象にしており、中学受験にも対応しています。
また、SSYコースといって中高一貫校生を対象にした指導も行っています。
弘文館の授業料は?
入学金は無料です。別途入学金・教材費はかかります。
小学1~3年生の月謝は、12,000円、小学4~6年生は16,000円~19,000円です。コースにも異なるので中位が必要です。
また、中学生の月謝は13,000円~15,000円となっています。
弘文館の合格実績は?
開邦高校の合格者が18名、球陽高校の合格者が3名、那覇国際高校への合格者が10名となっています。
塾・予備校に関する新着コラム
-
仙台の進学塾│あすなろ学院の料金・評判口コミを徹底解説
本記事では仙台の総合進学塾あすなろ学院について紹介します。豊富な合格実績や気になる料金情報、評判・口コミを徹底解説します。仙台で塾をお探しの方は是非参考にして下...
-
自立型個別学習G-PAPILSの特徴や料金/評判・口コミ...
今回は、自立型個別学習G-PAPILS(ジーパピルス)について特徴や料金、評判・口コミについて紹介しています。G-PAPILSへ通塾を考えている方は必見の内容で...
-
【最新版】四谷学院の特徴・料金から評判・口コミ/合格実績...
今回は四谷学院について特徴や料金、評判・口コミなど徹底解説しています。合格実績豊富な塾ですので、通塾をご検討の方は是非ご参考になれば幸いです。
-
【最新版】伸学舎の特徴・料金から評判・口コミまで徹底解説...
今回は伸学舎について特徴や料金、評判・口コミなど徹底解説しています。通塾をご検討の方は是非ご参考ください。
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
個別教室のトライの評判口コミ・料金(月謝/授業料)|キャ...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや夏期講習の情報、講師や指導法まで詳し...
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪人・...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!