ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 個別指導Axis(アクシス)料金/授業料、評判/口コミ、合格実績を解説
更新日 2024.11.11

個別指導Axis(アクシス)料金/授業料、評判/口コミ、合格実績を解説

今回は個別指導Axis(アクシス)について紹介します。

個別指導Axis(アクシス)は全国47都道府県に展開する小学生から高校生までを対象学年としている個別指導塾です。

Axisのコースごとの料金体系・評判/口コミ・合格実績などを詳しく紹介していきますので、ぜひ塾選びの参考にしてください。

個別指導Axis(アクシス)とは?

画像

個別指導Axis(アクシス)の基本情報
対象 小学生、中学生、高校生
授業形式 個別指導(1対1、1対2)
エリア 全国47都道府県
特徴 志を高く持ち、自ら学び、自ら考え、自らの判断で行動できる人物の育成

個別指導アクシスの3つの特徴とは

_画像

ハイレベルな講師陣

講師は東大生や京大生をはじめとした現役大学生が講師を務めるので、授業の質に関しても心配ありません。

現役大学生は大学受験を経験したばかりなので、進路指導や受験対策について実感のこもった指導をしてくれます。

自習支援や学習環境

定期テスト・入試対策などの自習教材を個別指導Axis(アクシス)では、無料で提供しています。

また、集中できる自習室などの学習環境も整えられています。

指導形態もオンラインでも対面授業でも生徒の好みに合わせて受講することができます。

指導者交代制度

個別指導Axis(アクシス)では、生徒が先生との相性が合わないと感じたら講師を変更することができます

そのため指導交代制度を活用することで、最適な指導者から指導を受けることができます。

個別指導Axis(アクシス)の時間割

_画像

個別指導アクシスの井宮校が時間割を掲載しているので今回は時間割の一例として紹介します。

平日は3コマ分の授業が開講されているようですが、この部分はおそらく各校舎によって異なるので詳細が気になる方は必ず自分で問い合わせてみましょう。

✔東大生や京大生を始めとした講師

✔学習サポートばっちり

✔時間割は校舎によって違う

個別指導Axis(アクシス)の料金/費用/授業料

_画像

料金は全て税込み表示です。

個別指導Axis(アクシス)の入学金について

個別指導アクシスの入会金と諸費用は以下の通りです。

この他に維持費などがかかったりすることは一切ありません。

授業形態 入会金 諸費用
通常 22,000円 3,300円
オンライン 無料 2,640円

個別指導Axis(アクシス)の授業料/料金

料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

料金は講座数や校舎によって異なるので、詳細は校舎へ直接お問い合わせください。

通常授業の授業料/料金

各学年の授業料
学年 1対1 1対2
小1〜3年生 31,900円 19,800円
小4〜5年生 33,000円 20,900円
小学6年生 35,200円 22,000円
中学1・2年生 35,200円 22,000円
中学3年生 37,400円 23,100円
高校1・2年生 37,300円 23,100円
高校3年生 39,600円 24,200円

アクシスの各学年の通常授業の料金です。

個別指導の中でも1対1か1対2を選ぶかによって料金が異なります。

他にもコースによって料金が異なる場合があるので、詳しくは記事の最後にある公式サイトをご確認ください。

個別指導Axis(アクシス)の料金を他塾と比較したい方はこちら⇨

オンライン指導の授業料/料金

学年 週80分月4回
又は 週40分月8回
週40分月4回
小1~5 24,640~33,880円 12,320円
小6~中2 25,520~34,760円 12,760円
中3~高1 27,280~36,520円 13,640円
高2 29,040~38,280円 14,520円
高3既卒 31,680~40,920円 15,840円

オンライン授業では学生講師かプロの講師から授業を受けるかで料金が異なります。

また、週に80分授業を月に4回か週40分を月4回にするかで料金プランを変更することができます。

★講師は現役大学生

★自習教材を無料提供

★講師変更可能

個別指導Axis(アクシス)と他塾を比較すると

ここからは、個別指導Axisのように全国に校舎を持つ大手個別指導塾と個別指導Axisを比較して見てみましょう。

以下で比較表にしてまとめています。

個別指導Axisと他の個別指導塾の料金比較表

個別教室のトライ

画像

個別教室のトライの基本情報
対象 幼児・小学生・中学生・高校生・高卒生
授業形式 1対1の完全マンツーマン指導
エリア 全国47都道府県
近くの校舎を調べる⇒

長年の指導実績

個別教室のトライは国内最大手の個別指導塾です。

これまで120万人以上の指導実績を持ち、オリジナルの指導法であるトライ式学習法を確立しました。

また、完全マンツーマン&専任制、オーダーメイドカリキュラムによる指導で生徒に最適なカリキュラムで指導しています。

テスト対策から難関大まで

個別教室のトライには最短ルートでの合格を目指すトライ式難関大合格コースが設置されており、実績のある教師による徹底した管理・サポートも受けられます。

それだけでなく、学校の定期テスト対策で内心点を上げたい方など様々な目的にも対応してます。

また自習室を解放しているので、授業以外の時間も集中して学習できる環境が整っています。

無料体験授業を受付中

_画像

無料体験授業の概要
内容 120分間の授業を無料体験
受付期間 年中いつでも
対象学年 全学年
対象校舎 全校舎

個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。

授業回数は1回で、120分間の授業になります。

個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。

また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。

万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。

無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ

①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする

②教育プランナー「トライさん」による学習相談

③無料体験授業をマンツーマンで受講

④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成

⑤お見積り・ご契約

担当講師を決定、指導開始

お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。

個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。

コース別の目的に合わせたカリキュラム

また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。

実際の実施コースの一例は以下の通りです。

個別指導トライのコース一覧
小学生
コースの詳細はこちら
学習基礎固め/学習習慣の定着
中学受験対策
習い事と両立
算数/英語対策
中学生
コースの詳細はこちら
公立/私立高校受験対策
学校の授業サポート
定期テスト/内申点対策
他塾との併用
高校生
コースの詳細はこちら
大学受験対策
定期テスト/内申点対策
総合型/学校推薦型選抜対策
英語資格検定対策

上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。

  • 学習基礎固め/学習習慣の定着
  • 中学受験対策
  • 英語や算数の重点的な対策も
 

小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。

 

トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。

 

また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。

 

加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。

  • 充実した高校受験対策
  • 定期テストの対策
  • 部活との両立も可能
 

中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。

 

公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。

 

また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。

 

加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。

  • 大学入試全般をサポート
  • 総合型選抜や推薦入試の対策も
  • 英検対策にも対応
 

高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。

 

志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。

 

また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。

 

加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。

 

もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。

 

個別教室のトライの公式サイトはこちら

個別教室のトライの料金について

個別教室のトライの料金は以下の通りです。

個別教室のトライの料金
入会金 11,000円(税込)
月謝 お見積りシュミレーション
教材費 要相談

入会金は一律で11,000円(税込)となっています。

授業料については、個別教室のトライでは一人ひとりに最適なカリキュラムを提供しているため、具体的な料金は公開しておりません。

公式サイトにある無料のお見積りシミュレーションを使うと授業料を確認することができます。

ぜひご活用ください。

個別教室のトライのコース

個別教室のトライのコースをご紹介していきます。

個別指導トライのコース一覧
小学生
コースの詳細はこちら
学習基礎固め/学習習慣の定着
中学受験対策
習い事と両立
算数/英語対策
中学生
コースの詳細はこちら
公立/私立高校受験対策
学校の授業サポート
定期テスト/内申点対策
他塾との併用
高校生
コースの詳細はこちら
大学受験対策
定期テスト/内申点対策
総合型/学校推薦型選抜対策
英語資格検定対策

学年別のコース一覧は、上記のとおりです。

詳細が気になる方は、下記よりご紹介してきます。

高校生のコースをご紹介していきます。

高校生のプラン一例
プラン名 主な内容
大学受験対策 難関大学や医学部まで効率的に目指すことが可能
定期テスト/内申点対策 学校のカリキュラムに合わせた効率の良い学習
総合型/学校推薦型選抜対策 志望大学ごとの小論文・面接対策
英語資格検定対策 必要な資格検定対策を実施
部活と両立 限られた時間の中で効率よく学習
不登校サポート トライの1対1だからできる学習相談

高校生のコースは、上記のとおりです。

大学受験対策は、一般試験や共通テスト対策だけでなく、総合型選抜入試や学校推薦型選抜入試など様々な入試制度に対応しています。

また、難関大学や医学部を含む受験対策も行っており、完全にマンツーマンで指導を行うことによって、効率よく合格へと導きます。

部活や習い事とも両立ができるように、個別教室のトライなら授業時間や曜日を柔軟に対応してくれるため、忙しい学生の方でも安心して受講ができます。

詳しいコースの詳細は、こちらから確認をしてみてください。

次に、中学生のコースについてご紹介していきます。

中学生のプラン一例
プラン名 主な内容
公立/私立高校受験対策 効率的に志望校合格を目指すことが可能
学校の授業サポート 学校の進度に沿った学習
定期テスト/内申点対策 効率のよい個別指導
他塾との併用 他塾との両立でより高い目標を目指す生徒のサポート
中高一貫校サポート 学校別に特化した講師による授業

志望する学校のレベルや問題の出題傾向・形式を分析して、対策を行っていきます。

また、様々な要望に対応することができ、例えば「学校の授業を先取りして学習したい」や「今までの範囲を復習したい」といったような要望に柔軟に対応してくれます。

自分の目的に合った指導を提供してくれるため、効率の良い学習ができることが個別教室のトライの特徴です。

中学生のコースの詳細を知りたいという方は、是非こちらを参考にしてみてください。

小学生のコースについて、ご紹介していきます。

小学生のプラン一例
プラン名 主な内容
学習基礎固め/学習習慣の定着 学ぶ楽しさを知ることができる指導
中学受験対策 効率的に志望校合格を目指す指導
集団塾と併用 高い目標を目指す生徒のサポート
習い事と両立 限られた時間の中で効率的に学習を実施

中高一貫校の生徒や定期テストの点数アップも個別指導によって、丁寧にサポートしてくれます。

中学受験対策も生徒の志望校に合わせて、問題の傾向を分析しながら学習を進めます。

最新の受験情報や学校の情報を持つ教育プランナーが、志望校合格まで繋げてくれます。

小学生のコースの詳細が知りたい方は、こちらを参考にしてみてください。

↓↓【個別教室のトライの詳細はこちら!!】↓↓

東京・関西個別指導学院

_画像

東京・関西個別指導学院の基本情報
対象 小学生・中学生・高校生
授業形式 個別指導
エリア 全9都道府県250教室以上展開

入会金不要、1科目からの受講ができる

生徒ひとりひとりに講師がつき、じっくり指導を受けられる個別指導は、集団型の指導が向いていない子どもや、苦手克服などしっかり指導をうけたいときに向いています。

一方、個別指導は費用が高いというイメージを持つ方も多いでしょう。

東京・関西個別指導学院は入会金不要、1科目から受講できる個別指導塾です。

苦手を克服したい科目だけ受けたい、受験科目だけ個別指導を受けたいなど、費用と目的のバランスを考えて受講が決められます。

また、定期テスト前には無料の定期テスト対策を実施してくれるところもうれしいポイントです。

スケジュールに合わせて時間割を調整できる

個別指導塾のなかには、指導を受ける時間割があらかじめ決められているところもあります。

一方ほかの習い事や学校の行事、部活などで忙しく時間割通りに通うのが難しいこともあるでしょう。

東京・関西個別指導学院は、予定に合わせて個別指導の時間割を調整できるのも魅力。

さらに、急な用事や体調不良の場合でも、当日の授業前までに申し出があれば、無料で振替ができます。

自習スペースやAI教材、オンライン学習などスケジュールに合わせて勉強できる取り組みも豊富にそろっているため、部活やほかの習い事と両立したい子どもにも向いています。

東京・関西個別指導学院の料金

東京・関西個別指導学院の料金表は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の料金
入塾金 0円
設備費 2,200円~(/月)
授業料 授業料シミュレーション

東京・関西個別指導学院は入会金が無料です。

一般的に入塾する際は、入会金や入塾金を塾に払うのが普通ですが、東京・関西個別指導学院では、この入会金が一切不要のため、とてもお得に通塾をスタートできます。

また、公式サイトより授業料シミュレーションを使うことで、東京・関西個別指導学院の授業料を簡単に調べることができます。

東京・関西個別指導学院のコース一覧

東京・関西個別指導学院のコース一覧は、こちらです。

東京・関西個別指導学院のプラン一例
学年 コース一例
高校生
コースをみる
大学受験対策プラン
総合型選抜・推薦対策プラン
推薦・一般入試ダブル対策プラン
中学生
コースをみる
高校受験対策プラン
定期テスト・内申点対策プラン
推薦入試プラン
小学生
コースをみる
中学受験対策プラン
公立中高一貫校受験対策プラン
学習習慣定着サポ―トプラン

上記が、東京・関西個別指導学院のコース一覧です。

下記より、詳細に解説していくので気になった人は、対象学年のコースをご覧ください。

東京・関西個別指導学院の高校生の指導は以下の4点がポイントです。

  1. ベネッセグループが持つ情報力で志望校合格
  2. 生徒の目的に合った学習プラン
  3. 相性の良い講師を選択
  4.    
  5. 科目や通塾時間など柔軟な授業調整が可能

東京・関西個別指導学院の高校生の学習プランを一部ご紹介します。

授業料などの詳細が気になる方はこちらからお問い合わせをしてみてください。

  • 評定アップと両立できる受験対策
  • 新課程・新入試に対応
  • 合格へ導く受験戦略と進路相談

内申点の成績アップと受験対策を両立しながら、学習することができます。

そのため、部活や習い事で忙しい方でも両立して志望校合格を目指すことができます。

また、入試制度が沢山出てくる中、東京・関西個別指導学院は総合選抜型入試や学校推薦型選抜入試などにも対応しているため、志望校に合った入試方法の対策が可能です。

このコースでは、総合選抜型入試・推薦型選抜入試で志望校合格を目指している方向けのコースです。

入試に必要な、現状の成績や内申点、これまでの活動を含めた学習プランを一人一人に沿って作成します。

面接や小論文の対策はもちろんのこと、志望理由書の書き方や添削まで行います。

近年重要視されている主体的な活動についてのまとめまでサポートいたします。

自分が通っている学校の授業範囲に合わせてテスト対策を行います。

東京・関西個別指導学院は全校舎直営で運営しているため、各教室間でそれぞれの学校情報の情報交換を行うことができます。

また、定期テストの3週間前から無料対策補講が実施されるため、全体的にテストの点数アップができます。

受験勉強とテスト勉強の両立も、予習学習を中心に行い、演習の問題を解く回数を増やすことで両立ができます。

東京・関西個別指導学院の個別指導のポイントは以下の5点です。

  1. オーダーメイドの学習プラン
  2. 「1対1」「1対2」選べる対話型個別指導
  3. 選べる担当講師
  4. 柔軟な時間割設定と無料振替授業
  5. いつでも無料の自習スペース

東京・関西個別指導学院の中学生の個別指導のプランを一部ご紹介します。

授業料などの詳細が気になる方はこちらからお問い合わせをしてみてください。

東京・関西個別指導学院は、指導歴35年以上の実績と、ベネッセグループによる情報量を活かした指導を行います。

最新の受験情報や過去問を分析し、要点を絞って指導を行うため効率よく学ぶことができます。

 

2023年度の高校受験の指導実績は4,261名で、これまでのノウハウを生かした指導を提供します。

地域密着型で、各学校の定期テストデータを参考にし、出題を予測し対策します。

テスト期間の前は、無料補習が実施され、この期間は普段受講していない科目でも勉強することができる環境になっています。

テストが終わった後も、結果を見て解けない問題があれば理解できるまで復習をしたりして、次回のテストまでに活かせるようにアドバイスをしてくれます。

中高一貫校は、授業の進度が速く、学校によっても異なるため、ベネッセグループの情報力を活用して、過去のデータを参考にしながらに、中高一貫の生徒の授業をサポートします。

中高一貫校独自のカリキュラムやテキストにも対応しているので、新しく教材を買う必要もないので、負担が減ります。

進度が速く課題も多い中高一貫校でも、部活との両立や学校の勉強との両立を問題なくすることができます。

英検の合格を目指し、今の英語力を踏まえた上で、合格までのカリキュラムを作成します。

受験する資格や級・難易度に合わせて、過去問や教材を選別し、問題と添削を繰り返して英語力をつけていきます。

また、宿題や家庭学習では、過去問を利用しながら一人でも進めやすいないようなので、塾以外の場所でも対策に取り組むことできます。

東京・関西個別指導学院の小学生の個別指導は以下のような4つのポイントがあります。

  1. 学習習慣の定着から中学受験対策まで幅広く
  2. 定期的な面談やお電話でのサポート
  3. 生徒に合わせた学習計画
  4. 柔軟なスケジュール調整で習い事との両立もできる

小学生の個別指導のプランの一例をご紹介します。

授業料などの詳細が気になる方はこちらからお問い合わせをしてみてください。

学習プランは、一人一人に寄り添ったカリキュラムになっているので、受講したい科目や曜日・回数などは自由に決めることができます。

学習に対して、自信をつけていただきたいので、出来ない問題が出てきた場合は出来る問題までいったん戻り、そこから少しずつレベルを上げていくことで、成長を実感してもらいます。

東京・関西個別指導学院のカリキュラムは、塾内だけの授業計画ではなく家庭学習も含めた計画を立てるので、塾以外の場所でも困らずに勉強に取り組むことができます。

中学受験では、自ら考える力が求められており、東京・関西個別指導学院ではこの力を養うために、対話型の授業を展開しています。

授業内での講師からの質問に対して、自らの言葉で考え、その考えを伝えるという思考の言語化を繰り返し行います。

授業内で講師と生徒が対話を繰り返し行っていると、自分で考えたことを言語化できる力が身につくようになります。

また、東京・関西個別指導学院では、集団塾との併用も可能で、集団塾ではカバーできないきめ細かい指導やサポートを個別指導で行います。

近年、小学校の授業では英語が重要視されるようになってきており、小学生の段階から英語の知識を学ぶ必要性が出てきました。

小学校で学ぶ英語は、中学生に上がったときに繋がってくるので、小学英語の苦手やつまずきは中学生に上がる前に克服しておく必要があるでしょう。

小学校英語では、まだ学校間により英語の指導体制に差があるため、読み書きの基礎があやふやなまま中学生に進級してしまうと、英語に対しての苦手意識が生まれやすくなります。

東京・関西個別指導学院では、それをあやふやを無くすために指導を致します。

東京・関西個別指導学院の料金・費用

東京・関西個別指導学院の料金・費用は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の料金・費用
入会金 無料
授業料 授業料シミュレーションで確認する⇒
教材費

東京・関西個別指導学院では、生徒ごとに最適なカリキュラムで指導を行っており、料金が一人ひとり異なります。

入会金や維持費などの追加費用は今後も一切かからないため、保護者様にも安心してご利用いただけます。

授業料シミュレーションにて、あなたに合わせた料金を簡単に知ることが出来ますので、料金の詳細が気になる方は以下の公式サイトよりお気軽にご確認ください。

料金詳細はこちら

東京・関西個別指導学院のコース

東京・関西個別指導学院のコースは以下の通りです。

学年 コース
高校生
コースの詳細を確認する⇒
大学受験対策
総合型選抜・推薦対策
定期テスト・評定対策
中学生
コースの詳細を確認する⇒
高校受験対策
推薦入試対策
定期テスト・内申点対策
小学生
コースの詳細を確認する⇒
中学受験対策
学習習慣定着サポート
英語検定対策

東京・関西個別指導学院では、上記のコース以外にも様々なコースを用意しています。

お子さまに合わせた専用のカリキュラムを作成いたします。

学習状況や目標に合わせて、コースを選択することができますので、コースの詳細やカリキュラムについて詳しく知りたい方は以下の公式サイトよりお問い合わせください。

詳細はこちら

東京・関西個別指導学院の校舎見学

_画像

東京・関西個別指導学院は、全国に約270教室あります。

東京・関西個別指導学院の校舎情報
校舎情報
(東京個別指導学院)
【関東】東京・神奈川・千葉・埼玉
【東海・九州】愛知・福岡
東京個別指導学院の教室情報を確認する⇒
校舎情報
(関西個別指導学院)
【関西エリア】京都・大阪・兵庫
関西個別指導学院の教室情報を確認する⇒

東京・関西個別指導学院では、校舎見学を実施しています。

校舎見学では、校舎の雰囲気や指導スタイルを実際にご覧いただきながら、学習の進め方や受験対策について個別に相談が可能となっています。

教室の設備や通学の利便性なども確認できるため、安心して塾選びをすることができます。

また、実際の授業の様子やカリキュラムについても詳しくご説明し、納得のいく形で学習をスタートできるようサポートします。

以下の公式サイトより簡単に校舎見学へお申し込みをすることができますので、お気軽にお問い合わせください。

校舎見学のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院のキャンペーン

東京・関西個別指導学院の無料キャンペーン
学習相談
学習相談はこちらから⇒
勉強方法や学習の悩みを相談できる
受験相談
受験相談はこちらから⇒
受験情報収集に活用したり
受験対策を相談できる
体験授業
体験授業はこちらから⇒
希望科目を無料で受講できたり
担当の先生との相性など確認できる

東京・関西個別指導学院では、無料体験授業等のキャンペーンを実施してます。

全て無料で実施しており誰でも受けられるので、お得な今体験してみましょう。

東京・関西個別指導学院の学習相談

東京・関西個別指導学院では、無料の学習相談を実施しています。

無料学習相談のポイント
  • つまずきの原因がわかる
  • 最新の受験情報がわかる
  • 勉強法や対策をアドバイスが受けられる

学習相談では、学習の悩みの原因を明確にし、適切な勉強方法を提案します。

また、ベネッセグループの豊富な情報と独自のネットワークを活用し、最新の受験・教育情報を提供します。

無料の学習相談会を通じて、お子さまに最適な指導を見極められますので、是非お気軽にご相談ください。

学習相談は、集団形式ではなく各家庭に個別で実施しているため、安心してご参加ください。

学習相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の受験相談

東京・関西個別指導学院では、学習相談のほかに受験相談も実施しています。

無料受験相談のポイント
  • 個別に最適化させた受験戦略がわかる
  • 豊富な受験情報を知れる
  • 相談を通じた最適な学習環境の提案

東京・関西個別の受験相談では、お子さま一人ひとりに最適な受験戦略を提案します。

ベネッセグループの豊富な進学データと独自の情報網を活用し、最新の受験情報を基に志望校別の対策をアドバイスします。

過去の傾向を踏まえた学習プランや効果的な勉強法をご提案し、お子さまに合った受験対策を一緒にプランニングします。

さらに、無料相談を通じて最適な学習環境を見極め、納得のいく形で受験準備を進めることが可能です。

受験に関して不安を感じている方はぜひ一度受験相談を行ってみてください。

受験相談のお申し込みはこちら

東京・関西個別指導学院の体験授業

東京・関西個別指導学院では、体験授業も実施中です。

詳細は以下の通りです。

東京・関西個別指導学院の体験授業
  • 希望科目の授業を無料で体験できる
  • プロに学習・進路相談ができる
  • 相性や雰囲気を確かめられる

体験授業では、指導経験豊富な教室長によって学習カウンセリングが行われます。

また、授業ではテスト対策や受験対策などをカウンセリング内容に基づいて実際の授業のように行います。

そして、お子様だけでなく保護者の方の相談も受け付けておりますので、学習に関するお悩みを解消することが出来ます。

無料体験授業の流れとしては以下の通りです。

無料体験授業の流れ
  1. 無料学習相談
  2. 学習や授業内容の相談
  3. 実際に授業を体験
  4. 学習計画をご提案

体験授業は夕方~夜にかけて行われるため、習い事や部活で忙しい方もご安心ください。

また、校舎見学だけも可能なので、是非お気軽にお申し付けください。

詳細はこちら

↓↓詳細はこちら↓↓

個別指導Axis(アクシス)のコースと特徴

_画像

通塾かオンライン授業を選べる

生徒に合わせた指導

苦手科目対策や得意科目対策など、生徒のニーズに合わせて指導方法を変えてくれるので、モチベーションを途切れさせることなく勉強を続けられるようになっています。

受験対策だけでなく、基礎から勉強をやり直したい、授業の内容を先取りしたいといった要望にも応えてもらえます。

集団指導では個人のニーズに細かく対応してもらうことは難しいですが、個別指導Axis(アクシス)であればその点は安心です。

オンライン指導スタイルの特徴

個別指導Axis(アクシス)のオンライン指導ではオンラインで課題を提出できます。

そのため、授業前のタイミングで講師が課題をチェックし、次の授業に臨む段階で生徒の間違えた部分や弱点を把握していることになります。

このサイクルによって毎回の授業がより効果的になり、学習効果が上がるのです。

講師も画面上で添削をしてくれるので、画面越しの遠さを感じさせない授業になります。

各学年のコース例を紹介

小学生のコース例

  • 英・算・国ステップアップ講座
  • ロボット・プログラミング講座
  • リスニング・スピーキング対策

小学生から英語のスピーキングやリスニングの練習を同時に行えたり、プログラミング教室で早い段階から柔軟な思考力を身に付けていくことができます。

このようなプログラミングやロボット系のカリキュラムが用意されている学習塾は珍しいので非常に魅力的です。

中学生のコース例

  • 苦手克服・高校受援対策
  • 作文・難関受験対策
  • 公立トップ高・上位高受験対策
  • 中高一貫生専用コース

中学生のコースから大学受験を見据えた中高一貫校生のための専用コースもしっかり用意されています。

難関校のための作文対策などは対面でもオンラインでも添削指導を受けることができます。

映像授業と上手く併用して学習を進めることができます。

高校生のコース例

  • 小論文・記述試験対策
  • 先取・復習・入試対策
  • 得点力アップ対策
  • 共通テスト対策

現役東大生・京大生・難関大生・プロ講師がいるので生徒の志望校のレベルにはどこでも対応できる環境が整っています。

また、難関校対策だけでなく共通テストに標準を当てたり、学校の内心点対策、推薦入試対策など生徒の自由度が高いカリキュラムが用意されています。

★オンライン型と通塾型の2種類の学習方法がある

★個別指導ならではの効率的な指導が受けられる

個別指導Axis(アクシス)の合格実績

_画像

【2023年】各学年の豊富な合格実績を紹介!

合格実績は、塾を選ぶ点で大事な要素になってくるので是非参考にしてください。

以下は全体の合格実績です。

項目 合格者数
中学入試 6,229名
高校入試 15,203名
大学入試 8,268名

小学生の合格実績

中学受験の合格実績の一部を見ていきましょう。

小学生の合格実績
灘中学校 開成中学校
海陽中等教育学校 洛南高等学校附属中学校
渋谷教育学園渋谷中学校 筑波大学附属中学校
広尾学園中学校 西大和学園中学校
豊島岡女子学園中学校 北嶺中学校
海城中学校 足立学園中学校校

2023年度は、北海道から九州まで全国で6,229名の生徒が合格しています。

難関国私立中には680名が合格しており、どの地域でも人気の高い附属中学や難関中高一貫校に合格していることが分かります。

中学生の合格実績

高校受験の合格実績の一部を見ていきましょう。

中学生の合格実績
灘高等学校 筑波大学附属駒場高等学校
筑波大学附属高等学校 東大寺学園高等学校
東京学芸大学附属高等学校 東大寺学園高等学校
ラ・サール高等学校 開成高等学校
大阪星光学院高等学校 久留米大学附設高等学校
慶應義塾湘南藤沢高等部 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

中学生の合格実績では、北海道から九州まで全国で15,203名の生徒が合格しています。

早稲田大学や慶應義塾大学の附属校など、全国的に人気の高い大学附属校にも多く合格していることが分かります。

高校生の合格実績

大学受験の合格実績の一部を見ていきましょう。

高校生の合格実績
東京大学 17名 大阪大学 53名
京都大学 32名 大阪大学 46名
北海道大学 18名 九州大学 49名
東北大学 43名 筑波大学 13名
名古屋大学 9名 神戸大学 33名

旧帝大以外にも、早慶上理に169名、MARCH1241名、関関同立811名など全国的に人気の高い難関大学に合格しています。

詳細は公式サイトで確認することができます。

✔難関校の合格実績多数

✔東京大学にも合格者多数

個別指導Axis(アクシス)の春期講習の募集開始

_画像

個別指導Axis(アクシス)の春期講習の特徴

個人に合わせてプランを作成できる

春期講習前に学習面談を行い、生徒一人ひとりの悩みや目標に合わせた学習プランを提案してくれます。

個別指導だからこそ、必要な教科を重点的に自分のペースで進められるので、効率的に学習を進めることができます。

難易度が高すぎてついていけない、簡単すぎて飽きてしまうという心配もありません。

個別指導Axis(アクシス)の春期講習の流れ

学習面談を行い生徒に合わせて作成した学習プランを基に講習を進めていきます。

通っている学校の教材に合わせて新学年で余裕を持って学習に臨めるよう、1年間の総復習から新学期の先取りまで、進めていきます。

個別指導なので、苦手な単元を重点的に復習するなど目的に合わせた学習で、新学年の学習をスムーズにスタートできるようになります。

✔生徒一人一人に寄り添ったプラン

✔1年間の総復習から先取り学習まで

個別指導Axis(アクシス)の評判・口コミについて

_画像

個別指導Axis(アクシス)の良い口コミ・評判

料金は比較的高めだが、柔軟に対応してもらえる

料金については、やや高めかな、と思いますが、講習内容を組み合わせて、支払える金額で考えてもらいました。

もう少し安ければ良いと思うが、施設設備も充実しているし、個別指導なのでこの位の金額が当たり前なのだと思う。

料金については比較的高めという声から、内容が良ければ、結果が出れば妥当だという声がありました。

ただ、料金か指導の質を求めるかは人によって異なるので、あくまで参考程度にご覧ください。

記事の最後で他社と料金の比較も行っているのでそちらも時間があればチェックしてみてください。

他社との料金比較の表はこちらから

説明がわかりやすい

弱点を見出だすためのアクションがあまり無いように思われる。説明は解りやすくしてくれる。

説明がわかりやすい一方で、一人ひとりの苦手を発見してもらえなかったという意見が見られました。

生徒にあった指導をしてくれる

まだ入塾したばかりなので分かりませんが、入塾前に色々とお話しをさせていただき子供に合った勉強方法やテキスト等を考えて下さいました

こちらの方は、一人ひとりに適した指導を行っているという意見でした。

個別指導では、講師のバラつきがあるので注意が必要ですね。

個別指導Axis(アクシス)の悪い・微妙な口コミ・評判

内容によっては妥当

弱点を見出だし積極的にアドバイスしてくれるなら普通。

そうでないと感じている今は高いと思っている。
でも、結果に繋がるなら高くはない

料金については、内容によっては妥当という意見がありました。

結果が出れば高いとは感じないという意見もありますが、結果が出るかどうかは人それぞれなので、参考程度にご覧ください。

マンツーマンの場合が少ない

マンツーマンもあったが、基本2対1の指導だった。

マンツーマンの指導が少ないという意見がありました。

個別指導の場合、講師のバラつきがあるので、入塾前に体験授業を受けることをおすすめします。

✔柔軟に対応してくれる

✔説明が分かり易い

✔料金が高い

まとめ

_画像

今回は、個別指導Axis(アクシス)について徹底解説しました。

コースや費用、評判・口コミなど読者が知りたい内容を記載しましたが、いかがでしたでしょうか?

是非気になった方は、是非お近くの教室までお問い合わせください。

画像

無料体験授業・学習相談実施中!

東京個別指導学院
希望科目の授業を無料で体験できる
学習の悩みや受験に関する相談可能
校舎見学だけも受付中!

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「個別指導アクシス」に関してよくある質問を集めました。

個別指導Axis(アクシス)の料金は?

料金は、入会金22,000円程度、授業料が小学生が19,800円〜35,200円、中学生が22,000円〜37,400程度、高校生が23,100円〜39,600円程度です。授業料は講座数や講習、学年によって異なるので、詳細は直接校舎へお問い合わせください。

個別指導Axis(アクシス)の評判・口コミは?

評判・口コミは、「料金については、やや高めかな、と思いますが、講習内容を組み合わせて、支払える金額で考えてもらいました。」「もう少し安ければ良いと思うが、施設設備も充実しているし、個別指導なのでこの位の金額が当たり前なのだと思う。」などの口コミがありました。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→