【最新版】enaの特徴や授業料/費用、評判・口コミ/合格実績について
今回は、東京都を中心に展開する学習塾、enaについての記事です。
enaのコースや合格実績、料金や費用、口コミや評判、さらには他の塾との比較について徹底解説していきます。
塾選びでお困りの方はぜひ参考にしてください。
enaとは?
enaの基本情報 | |
---|---|
対象生徒 | 幼児、小学生、中学生、高校生、高卒生 |
対象地域/校舎数 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、海外/約200校舎 |
指導方法 | 集団指導 |
特徴 | 都立中高一貫校を受験に特化した学習塾 |
enaは、関東圏内を中心に展開している都立中高一貫校を受験に特化した学習塾です。
都立高校入試に強く、難関都立中高に多数の合格者を輩出しているのが特徴的です。
①:少人数制指導を主体
②:東京都の中学・高校の受験対策に特化
③:柔軟な自由度の高いカリキュラム設定
④:enaの充実した受験サポート
少人数制指導を主体
enaは、少人数制指導を主体として行っています。
講師が生徒一人ひとりの目が届くように少人数授業を行うことで、生徒が受け身にならずに質問しやすい環境を作ることができます。
そして生徒の理解度を確認しながら、進めていくのも特徴的です。
復習ノート
塾生は、復習ノートを作り間違った問題をやり直します。
そして授業前に講師が生徒のノートを確認し、チェックを行い苦手を克服していきます。
また、別に学習スケジュールの進捗を行うenaファイルなどもあり、学習進捗を管理しています。
東京都の中学・高校の受験対策に特化
enaは東京都下の中学・高校の受験対策に特化しています。
志望校別のコースが設けられていたり、受験対策問題を作成してくれたり様々な受験対策を行っています。
実際の合格実績を見ても、都立中学・高校だけでなく、様々な高校や大学にも合格者を輩出しています。
柔軟な自由度の高いカリキュラム設定
多種多様なコース選択も可能ですが、一教科のみの受講も可能となっていますので自由度の高いカリキュラム構成が魅力です。
enaの充実した受験サポート
enaには受験サポートとして「受験講演会」と「入試報告会」があります。
受験講演会は年に数回開催され、生徒と保護者が参加します。
入試報告会では、学校ごとの最新の出題データをもとに、動向や傾向について解説を行います。
enaの評判・口コミは?
実際にenaを利用した方の評判や口コミはどうなのでしょうか。
各口コミサイトの意見をまとめてみました。
講師やカリキュラムに関する評判・口コミ
熱心に指導してくれた
熱心に教えてくれた。
講師の先生がかなりストイックで子供は集中してできていたと思う。
厳しい状況での指導は良かったと思います。
講師の質はばらつきがある
教え方が下手な先生もいるが、正職員の先生の教え方は上手
そんなに優秀な講師が揃っているわけではないが、悪いわけでもない。
料金に関する評判・口コミ
それなりに高い
料金はそれなりに高いです
月謝とは別に模試代、教材代は前期後期に分かれて払います。
それ以外にも夏期講習などあるので結構かかります
最終的に合格できたので高いとは感じていない
今のところは、負担に感じることの無い、納得感のある料金だと思います。
3年間でそれなりには費用がかかったが、最終的に希望する学校に合格したので、高いとは感じていない
指導に関しては、熱心に指導してくれるというような口コミもありましたが、一方で講師の質にばらつきがあるというような口コミもありました。
また料金に関しては、全体的に割高と感じている方の口コミが目立ちました。
enaのコースと授業料(料金)は?
小学部のコースと授業料(料金)
小学部のコース
ena小学部では、基礎基本の学習を大切にしながら、公立中高一貫校や私立中合格を目標にその先の将来にも繋がる確かな学力を育成します。
また、小学部では年に数回の自然体験合宿を行い、様々な体験や学習を通じて「考える力」を養います。
学年 | 開講講座 |
---|---|
小学3年生 | 国語・算数 |
小学4年生 | 国語・算数・理科・社会 |
小学5年生 | 理系・文系・作文・算数演習・理科/社会 |
小学6年生 | 理系・文系・作文・国語・算数演習・理科/社会 |
小学部の授業料(料金)
学年 | コース名 | 月額授業料(税抜) | 模試教材費(税抜) |
---|---|---|---|
小3 | 2科 | 0円 | 前期:12,000円 後期:10,000円 |
小4 | 4科 | 14,000円 | 前期:36,000円 後期:30,000円 |
小5 | 都立コース | 28,000円 | 前期:54,000円 後期:45,000円 |
都私立コース | 36,000円 | 前期:66,000円 後期:55,000円 |
|
私立コース | 24,000円 | 前期:45,000円 後期:37,500円 |
|
小6 | 都立コース | 36,000円 | 前期:66,000円 後期:55,000円 |
都私立コース | 37,000円 | 前期:72,000円 後期:60,000円 |
|
私立コース | 25,000円 | 前期:45,000円 後期:37,500円 |
小学生のの料金は、各コースごとに料金が異なっています。
また、別で模試教材費も前期後期別でかかってくるので、費用面についてはしっかりと確認を行いましょう。
中学部のコースと授業料(料金)
中学部のコース
中学部のコースでは、先取り演習と漢字・計算・英単語などの小テストによって基礎力を固め、高校受験に備えます。
また中学3年生の夏までに学習内容を完了させ、年間を通して行う日曜特訓で志望校別対策をしていきます。
学年 | 開講講座 |
---|---|
中学1年生 | 英語・数学・国語 |
中学2年生 | 英語・数学・国語・理科/社会 |
中学3年生 | 英語・数学・国語・理科/社会・私立演習 |
中高一貫生(中2・中3) | 英語・数学 |
中学部の授業料(料金)
学年 | コース名 | 月額授業料(税抜) | 模試教材費(税抜) |
---|---|---|---|
中1 | 3科 | 6,000円 | 前期:24,000円 後期:24,000円 |
中2 | 3科 | 19,000円 | 前期:30,000円 後期:36,000円 |
5科 | 23,000円 | 前期:40,000円 後期:48,000円 |
|
中3 | 3科 | 22,000円 | 前期:30,000円 後期:36,000円 |
3科+演習 | 27,000円 | 前期:40,000円 後期:48,000円 |
|
5科 | 27,000円 | 前期:40,000円 後期:48,000円 |
|
5科+演習 | 31,000円 | 前期:50,000円 後期:60,000円 |
中学生の料金は、受講する科目数によって金額が異なってきます。
自分の受講する教科と、模試の受講有無についてもしっかりと確認する必要があります。
高校部のコースと授業料(料金)
高校部のコース
ena高校部では、密度の濃い「ライブ」授業を少人数制で提供しています。
また、それぞれ選抜コースと標準クラスに分かれ、生徒一人一人にレベルに合った指導を行います。
また、東大現役合格プロジェクトでは日曜特訓だけでなく合宿も実施し、学習の絶対量を確保します。
コース | 開講講座/内容・目的 |
---|---|
高1コース | 英語・数学・古文 |
高2コース | 英語・英語長文・数学・古文・現代文 |
高3コース | 英語・英語長文・数学ⅠAⅡB・数学Ⅲ・ 現代文・古文・漢文・物理・化学・日本史・世界史・倫理/政経 |
個別指導コース | 個別指導と集団授業の併用 |
東大現役合格 プロジェクト |
東大などの難関大学への学習計画を全面プロデュース |
高校部の授業料(料金)
高校3年生の授業料の一例です。
内容 | 授業料(税抜) |
---|---|
1講座(週1回90分) | 10,000円 |
2講座(週2回90分) | 19,800円 |
3講座(週3回90分) | 29,800円 |
4講座(週4回90分) | 38,880円 |
3教科フリーパス | 46,800円 |
オールフリーパス | 54,800円 |
※上記とは別に講習費・教材費・運営費がかかります。
公式サイトには料金体系の詳細が記載されているのでチェックしてみて下さい。
enaの合格実績
【2023年度】中学入試合格実績
学校名 | 合格者数 |
---|---|
小石川中学校 | 80名 |
武蔵中学校 | 103名 |
白鷗中学校 | 111名 |
富士中学校 | 109名 |
立川国際中学校 | 106名 |
三鷹中学校 | 101名 |
南多摩中学校 | 98名 |
両国中学校 | 94名 |
【2023年度】高校入試合格実績
学校名 | 合格者数 |
---|---|
日比谷高校 | 63名 |
西高校 | 57名 |
国立高校 | 76名 |
戸山高校 | 60名 |
青山高校 | 53名 |
早慶高校 | 98名 |
慶應女子高校 | 9名 |
【2023年度】大学入試合格実績
学校名 | 合格者数 |
---|---|
東京大学 | 1名 |
一橋大学 | 1名 |
東京工業大学 | 6名 |
秋田大学(医) | 1名 |
福井大(医) | 1名 |
早慶上智理科大 | 54名 |
enaと受験に強い他塾を比較すると?
TOMAS
個別指導塾TOMAS(トーマス)の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
授業形式 | 個別指導 |
対象地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
特徴 | 完全マンツーマン指導で多数合格者を輩出している進学塾 |
- 全授業「生徒一人に講師一人」
- 志望校合格逆算カリキュラム
- クラス担任制による緻密な成績管理
完全1対1個別指導
個別指導塾TOMASでは「生徒一人に講師一人」という環境にこだわっており、すべての授業が完全に1対1で行われます。
その中で、一方的な授業を避けるために、講師が発問し、生徒が答え、講師が解説するといった方式をとっています。
合格逆算カリキュラム
TOMASでは、現状分析から志望校への差を埋めるために、合格逆算カリキュラムを作成し志望校合格を目指します。
授業を行う中で何度も修正を繰り返し生徒の成長と共に進化させていくのがオリジナルのカリキュラムです。
安心の担任制で成績管理
TOMASでは、生徒、保護者、講師、担任が一体となり、生徒の学習環境を整えます。
三者面談や保護者への進捗連絡など成績を管理しながら、指導していきます。
カリキュラム/講師/合格実績を比較
カリキュラムと講師を比較
TOMAS | ena | |
---|---|---|
カリキュラム | 合格逆算カリキュラム | 柔軟な自由度の高いカリキュラム設定 |
講師 | 各教科・各校の入試に精通し合格実績のある講師 | 合格実績のある優秀な講師陣 |
合格実績を比較
ここでは、中学入試で比較していますので、ぜひ参考にしてください。
TOMAS | ena | ||
---|---|---|---|
学校名 | 合格者数 | 学校名 | 合格者数 |
武蔵中学校 | 2名 | 武蔵中学校 | 1名 |
開成中学校 | 4名 | 開成中学校 | 0名 |
早稲田中学校 | 19名 | 早稲田中学校 | 3名 |
お茶の水女子大学附属中学校 | 1名 | お茶の水女子大学附属中学校 | 5名 |
雙葉中学校 | 2名 | 雙葉中学校 | 1名 |
東京個別指導学院
東京個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導 |
対象地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知 |
特徴 | 生徒のニーズに合わせた指導 |
- きめ細やかな個別指導
- オーダーメイドのカリキュラム
- 柔軟な通塾スタイル
丁寧な個別指導
東京個別指導学院では丁寧な個別指導が行われており、35年の指導実績をもとに培ったノウハウを通じて、生徒の成績アップに貢献しています。
独自の研修で指導力を磨いたハイレベルな講師陣が指導を行うため、学び残しなく着実に学力が向上します。
生徒に合わせたカリキュラム
生徒の目標やニーズに合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成して指導にあたっています。
目標達成までの課題をしっかりと分析し、生徒の学力アップに必要な指導を徹底して行うため、効率的に学力がアップしていきます。
自分のペースで通塾可能
部活や習いごとと両立できるように、通塾回数や通塾日、授業時間を柔軟に調整できる体制を整えています。
集団塾とは異なり、一人ひとりの都合に合わせてスケジュールが組めるため、自分のペースで通塾が可能です。
カリキュラムと講師を比較
TOMAS | 東京個別指導学院 | |
---|---|---|
カリキュラム | 志望校合格逆算カリキュラム | オーダーメイドのカリキュラム |
講師 | 難関高受験に強い講師陣 | 生徒にとことん寄り添う講師陣 |
合格実績を比較
中学入試の合格実績を比較すると以下のようになります。
TOMAS | 東京個別指導学院 |
---|---|
学校名 | 学校名 |
開成中学校 | 青山学院中等部 |
麻布中学校 | 麻布中学校 |
武蔵中学校 | 暁星中学校 |
ラ・サール中学校 | 慶應義塾中等部 |
まとめ
今回は、学習塾のenaのコース合格実績、料金や費用、口コミや評判について徹底的に解説してきました。
小学受験、中学受験、高校受験、大学受験、どれをとってもオールマイティに質の高い授業を受けれるのがenaの大きな強みです。
他の塾とも比較しつつ、塾選びに役立ててみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「ena」に関してよくある質問を集めました。
enaとは?
enaは、関東圏内を中心に展開している都立中高一貫校を受験に特化した学習塾です。
都立高校入試に強く、難関都立中高に多数の合格者を輩出しているのが特徴的です。
enaの料金・費用は?
enaの料金は、基本「授業料+模試教材費」が必要になります。
小学生は授業料が0円~36,720円で模試教材費が10,800円~71,280円になります。
中学生は授業料が6,480円~33,480円で模試教材費が25,920円~64,800円になります。
高校生は授業料が10,000円~54,800円になります。
詳しくはこちらからご確認ください。
enaの評判・口コミとは?
評判・口コミでは、指導に関する評判・口コミと料金に関する評判・口コミを紹介しています。
指導に関する評判・口コミでは、「そんなに優秀な講師が揃っているわけではないが、悪いわけでもない。」などの口コミが目立ちました。
料金に関する評判・口コミでは、「3年間でそれなりには費用がかかったが、最終的に希望する学校に合格したので、高いとは感じていない」などの口コミがありました。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
トライズの料金や評判を徹底解説!コース内容や特徴も詳しく...
本記事では、TORAIZ(トライズ)の料金やコース、口コミ・評判などをご紹介しています。コース別の内容や料金、実際にレッスンを受講された口コミや、トライズの特徴...
-
要町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介!授業料や口コミな...
金町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介しています。学習塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾選び、なぜこんなに違う?月謝・教材費・講座費を...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...