【最新版】スクールIEの料金は高い?評判・合格実績・指導方法をご紹介!
<個別指導塾の利用を考えている方必見!>おすすめの低価格で評判の良い塾はこちら!!
今回の記事で紹介する塾は、大手個別指導塾のスクールIEです。
一度はやる気スイッチというフレーズを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
そんなスクールIEの料金や授業料については、気になる方は多いと思います。
今回はスクールIEの料金・授業料、評判・口コミについて解説します。
他の個別指導塾とも比較するので参考にしてください。
やる気スイッチで有名なスクールIEとは?
スクールIEの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 対面指導・オンライン指導 |
対象地域 | 43都道府県(オンライン全国) |
スクールIEは、
1人1人の性格に合わせたアドバイスをすることができるので、子どもの学習意欲が長続きします。
また、子どもに目標を達成させることで、自分を変えるきっかけを与えてくれます。
スクールIEの講師
スクールIEの個別指導は完全担任制で、子どもの性格に合った講師が選ばれるため、講師は生徒一人一人にとって最良の指導を行うことが可能になります。
なお、スクールIEでは、子どもと講師との相性を大変重要視しているため、授業開始後でも講師の交代が可能です。
スクールIEのテスト/テキスト
一人ひとり得意な単元・苦手な単元は異なります。
スクールIEでは性格や学習習慣、現在の学力を独自の診断テストによって把握し、その結果をもとに本当に必要な学習内容だけに的を絞ったオーダーメイドテキストを作成します。
オーダーメイドテキストは「夢SEED」といい、各単元の設問や問題、難易度が個々で異なるのが大きな特徴です。
自分だけのテキストで、苦手分野の克服・得意分野の強化を効率よく行うことができます。
スクールIEの指導方法
スクールIEでは、1対1or1対2の個別指導から選択し受講することができます。
カリキュラムは、生徒の現状の学力から目標や目的を達成するためのオーダーメイドカリキュラムを作成します。
- 1対1または1対2の個別指導
- 個性に合わせた学習
- 学力の見える化で成績を分析
1対1または1対2の個別指導
スクールIEの個別指導は完全担任制で、担任講師が頻繁に変わることがないため安心して学習できます。
1対1の個別指導では、授業の間、講師がつきっきり・マンツーマンで指導にあたるので疑問点をその場で解消することができます。
1対2の個別指導では、それぞれの生徒が個別の内容に取り組み、解説と問題演習を交互に行っていくので、解説を聞いた後すぐに演習に取り掛かることができます。
これにより、授業内容をきちんと知識として定着させることができます。
個性に合わせた学習
スクールIEは、独自の個性診断テストETS(やる気アップシステム)で生徒の個性や性格・学習習慣・生活習慣を分析することで、やる気が出る・やる気が続く指導方法と学習プランを提案します。
生徒と相性が抜群の専任講師や、勉強が楽しくなる授業の進め方や教材を提供し、授業回数についても生徒一人一人に必要な回数を提案します。
希望の曜日や時間帯を選ぶこともできるため部活や習い事との両立もしやすく、生徒一人一人を第一に考えた指導を行っています。
学力の見える化で成績を分析
スクールIEは、学力診断テストPCS(成績アップシステム)を活用して生徒の学力を見える化しています。
現在の学力を細かく分析し、分かるところと分からないところをはっきりさせることで効果的なカリキュラムを作成し、提供しています。
得意な問題ばかりを練習するのではなく、苦手な問題がなぜ苦手なのかという原因を追究し、根本から解決することができます。
★生徒の性格に合わせて講師が選ばれる
★オーダーメイドテキスト「夢SEED」を使用
★1対1の個別指導or1対2の個別指導を選択
スクールIEの料金/授業料/費用はどれくらい?
スクールIEの小学生の料金/授業料
スクールIEの小学生の料金は、下の表の通りになります。
学年 | 1対1指導 | 1対2指導 |
---|---|---|
小1~5 | 17,000円 | 12,500円 |
小6 | 18,000円 | 13,000円 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
平成28年度に文部科学省が発表したものによると、小学生の月間の平均学習塾費用は、公立で約5,000円、私立では約18,000円となっています。
これをもとに考えると、小学生のスクールIEの料金は私立の平均程度であるということができます。
スクールIEでは学年が上がっても料金はほとんど変わらないので、そこは大きなメリットです。
スクールIEの中学生の料金/授業料
スクールIEの中学生の料金は、下の表の通りになります。
学年 | 1対1指導 | 1対2指導 |
---|---|---|
中1~2 | 19,000円 | 13,500円 |
中3 | 20,000円 | 14,000円 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
平成28年度に文部科学省が発表したものによると、中学生の月間の平均学習塾費用は、公立で約16,000円、私立で約15,000円となっています。
これをもとに考えると、
しかし中学生においても学年で料金がほとんど変わらないのは大きな魅力です
スクールIEの高校生の料金/授業料
学年 | 1対1指導 | 1対2指導 |
---|---|---|
高1 | 23,000円 | 16,000円 |
高2 | 24,000円 | 17,000円 |
高3 | 25,000円 | 18,000円 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
平成28年度に文部科学省が発表したものによると、高校生の月間の平均学習塾費用は、公立で約11,000円、私立で約18,000円となっています。
これをもとに考えると、高校生のスクールIEの料金は平均より高めであると言えます。
高校生でも学年が上がっても料金がほとんど変わらないので、そこは大きなメリットです。
★スクールIEの料金は平均より高め
★学年が上がっても料金はほとんど変わらない
★1対2指導を選んでも料金がそれほど安くない
スクールIEのコース設定
スクールIEでは、40年の指導経験から開発された独自の
スクールIEの小学生のコース
- 学びの土台をつくる小学1年生-2年生コース
- 学びの習慣をつくる小学3年生-4年生コース
- 中学入学に向け、知識の基礎・実力を養う小学5年生-6年生コース
- 中学受験をするなら中学受験対策コース
スクールIEの小学生コースには、4つのコースがあります。
まず小学1年生-2年生コースでは、低学年から勉強の基礎をしっかり身につけることができます。
小学3年生-4年生コースでは、勉強をする習慣を身につけることができます。
小学5年生-6年生コースでは、中学での勉強を先取りし、中学入学に向けた学習をしていきます。
また、中学受験対策コースでは、小学校の総復習や志望校別対策に取り組み、着実に受験対策を進めることができます。
スクールIEの中学生のコース
- 中学での勉強で良いスタートを切りたいなら中学1年生コース
- 受験学年への備えをする中学2年生コース
- 志望校合格に向けた中学3年生コース
スクールIEの中学生コースには、3つのコースがあります。
中学1年生コースでは、テスト対策の方法や学習習慣を身につけることができます。
中学2年生コースでは、基礎的な学力の定着を図ります。
そして、中学3年生コースでは、高校入試を徹底攻略できるような実践力を養います。
スクールIEの高校生のコース
- 3年計画で学習する高校1年生コース
- 本格的な受験対策を始められる高校2年生コース
- 志望校への合格を目指す高校3年生コース
スクールIEの高校生コースには、3つのコースがあります。
まず高校1年生コースでは、志望校に合わせた個別学習カリキュラムに沿って勉強を進めることができます。
高校2年生コースでは、大学受験を意識した本格的な学習を始めていきます。
そして高校3年生コースでは、徹底した志望校対策とカリキュラム指導により志望校合格を目指します。
IE-GAIA(オンライン個別指導塾)
最新のTV会議システムを使用し、1対1、1対2の個別指導をオンライン上で受けることができます。
全国の有名難関校に通う学生を講師に迎え、講師自身の受験経験を交えながら指導を行う点が大きな特徴です。
また、幅広い授業科目に対応しています。
★スクールIEはオーダーメイドカリキュラム
★独自の性格診断結果をもとにした指導
★有名難関校の学生によるオンライン指導
スクールIEはやばい?評判/合格実績
スクールIEの良い評判・口コミ
熱心な講師が良かった
個人の性格や能力に合わせて柔軟に対応、指導して下さるのでとても良いです。
講師は清潔感があり、非常熱心で良かったです。知人にも紹介出来るレベルです。
スクールIEでは、生徒の個性に合わせて講師やアプローチの仕方を変えるため、講師との相性に関して良い口コミが多くありました。
また、カリキュラムに関しても良いコメントが多数ありました。
料金は高めだが妥当
料金は高めですが隣で教えてもらえるので妥当かと思います。
もう少し安ければ通いやすいかと思いました。
料金が高いが個別指導なので妥当であるという口コミが多く見られました。
もう少し安い良いという意見もあるようです。
個別指導で集中して学習できる
個別なので、生徒人数も少なく、落ち着いて安心して授業に集中できます。
整理整頓されていて、勉強に集中できる環境でした。雑音はなくて非常に良かったです。
学習環境に関しては、落ち着いて勉強に集中できる環境が良い口コミが多くありました。
個別指導のため、教室には生徒が少なく、静かな環境で学習できるようです。
スクールIEの悪い評判・口コミ
スクールIEの悪い評判も見ていきましょう。
やる気が入るような指導ではなかった
2年間通ったけどやる気スイッチは入りませんでした。
塾長が忙しすぎて気の毒なくらい。
保護者が何かを質問しても、数日たっても、まともに返ってきたことがない。
やる気スイッチが入るような指導を受けられなかったという口コミも多くありました。
教室によってはサポートが不十分であることがあるようです。
講師や塾長の質が悪かった
渡されたコマの授業の予定表通りの時間に行ってるにも関わらず(講師が忙しい学部の学生さんなので)突然のキャンセルというのがよくあります
私は塾長と相性が合わず、面接に行ったと同時に不合格を願いました。
講師や塾長のサポートに不満を持つ声や相性が合わなかったなどの声が見られました。
教室や講師によって質がバラバラといった声もあったので、一度体験にいってから判断することをおすすめします。
スクールIEの合格実績
大学合格実績
スクールIEの大学合格実績 | ||
---|---|---|
千葉大学 教育学部 | 芝浦工業大学 | 横浜国立大学 |
茨城大学 工学部 | 早稲田大学 政経学部 | 青山学院大学 |
筑波大学 芸術学群 | 慶應義塾大学 商学部 | 横浜市立大学 国際商学部 |
中央大学 | 明治大学 | 東京外国語大学 国際社会学部 |
スクールIEの大学合格実績をみると、国公立から私立まで幅広い大学に合格者を出していることが分かります。
また、文系理系に関わらず安定した合格実績を出しています。
東京外国語大学や早稲田大学、慶應義塾大学といった難関といわれる大学にも合格者を出していることからも、高いレベルの学力を身に着けることができるといえます。
高校合格実績
スクールIEの高校合格実績 | ||
---|---|---|
市立千葉高校 | 佐野日本大学高校 | 水戸女子高校 |
市立船橋高校 | 土浦第三高校 | 本庄東高校 |
水戸第一高校 | 埼玉栄高校 | 大宮高校 |
二松学舎大附柏高校 | 本庄高校 | 千葉学芸高校 |
スクールIEの高校合格実績をみると、公立・私立を問わず様々な高校に合格者を輩出していることが分かります。
それぞれの生徒に合った高校、生徒が行きたいと思った高校に合格できるよう学習をサポートしています。
表には千葉・埼玉・茨城エリアを中心に記載していますが、この他にもたくさんの高校に合格者を出しています。
中学合格実績
スクールIEの中学合格実績 | ||
---|---|---|
県立千葉中学校 | 清真学園中学校 | 千葉日本大学第一中学校 |
翔凛中学校 | 昭和学院中学校 | 茨城中学校 |
東海大浦安中学校 | 成田高校付属中学校 | 英宏中学校 |
スクールIEの私立中学合格実績をみると、様々な校風の中学校に合格者を輩出していることが分かります。
生徒一人一人の性格に合った中学校を選ぶことができ、合格を目指すことができるといえるでしょう。
上記に記載されている中学校は実績の一部に過ぎないので、詳しくはホームページをご確認ください。
✔熱心な講師による生徒に合わせた指導
✔料金は少し高い
✔落ち着いて学習することができる
スクールIEを他の個別指導塾と比較
ここまでスクールIEのページを見てきて、「スクールIEは他の塾と比べるとどうなの?」と思っている人がいるのではないでしょうか?
続いて、他の個別指導塾とスクールIEを比較して紹介していきます。
他の塾と料金を比較
こちらの料金は中学3年生を対象とした場合の料金の目安になります。
授業形式 | 塾名 | 入会金 | 授業料/月 |
---|---|---|---|
個別指導 | スクールIE | 20,000円 | 14,000円 |
個別指導 | 東京個別指導学院 | 無料 | 資料請求により開示 |
個別指導 | 個別指導WAM | 無料 | 7,315円~ |
個別指導 | 個別指導塾スタンダード | 無料 | 5,159円~ |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
料金の比較を見てみると、スクールIEよりも
また、個別指導塾スタンダードと東京個別指導学院は、入会金が無料です。
東京個別指導学院
東京個別指導学院の基本情報 | |
---|---|
対象年齢 | 小学生・中学生・高校生・高卒生 |
対象地域 | 首都圏・東海・関西・九州エリア |
指導形式 | 個別指導 |
特徴 | 個別指導一筋35年以上の実績とノウハウ |
東京個別指導学院は、小学生から高卒生を対象とした
関西には関西個別指導学院を展開しており、オンラインでの指導も行っています。
生徒のやる気を引き出す指導
ただ問題を解き進めるのではなく、解けたら褒める・認めることで、生徒が「もっとやりたい」「できるようになった」と感じられ、学習意欲を引き出します。
また単元を細分化し、スモールステップ方式で学習するので、生徒が負担を感じることなく学習を進められます。
ベネッセの豊富な指導ノウハウ
ベネッセグループの豊富な情報力やノウハウで成績アップ・志望校合格をサポートします。
専門部署が最新の受験情報を分析し、一人ひとりに合わせた指導を行います。
近隣学校の年間行事やテスト範囲も把握し、出題傾向を予測したテスト対策も行っています。
東京個別指導学院の料金
東京個別指導の料金は学習プランや時間割によって異なります。
学習相談を行い作成したプランに基づき、授業料を提案します。
授業料・設備費以外の入会金や年会費はかかりません。
また14日以内なら、全額返金となるクーリングオフ制度も備えています。
【生徒満足度98%】個別指導塾スタンダード
個別教室のスタンダードの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形式 | 個別指導、オンライン指導 |
対応地域 | 全国27都道府県/480教室以上 |
特徴 | リーズナブルな価格とオーダーメイドカリキュラム |
個別指導塾スタンダードは、
心理学に基づいた「褒めて伸ばす指導」を行っているのが特徴的です。
個別指導塾スタンダードの特徴
個別指導塾スタンダードの具体的な特徴についてみていきましょう。
- 個別指導で「わかる」を「できる」に
- 各地域の学習塾の相場に対して料金が安いことがほとんど
- 褒めて伸ばす個別指導でモチベーションを維持
勉強の楽しさやわかる、できることの感動を伝えるような指導をしており勉強が苦手な人も無理なく通うことができるでしょう。
また、勉強の習慣づけなどもできるため、勉強に対する意識や姿勢を変化させることができます。
リーズナブルな価格で受講可能!
個別指導塾スタンダードは、他塾と比べてリーズナブルな価格で指導を受けることができます。
入会費や諸経費も一切かかりません。
また、新規入会の方は様々なお得なキャンペーンを実施しています。
個別指導塾スタンダードの小学生~高校生の月謝は以下の通りです。
小学生 | 中学生 | 高校生 | |
---|---|---|---|
通常価格 | 8,140円~9,020円 | 9,460円~10,318円 | 10,758円~12,320円 |
スタート月謝割引 | 4,070円~4,510円 | 4,730円~5,159円 | 5,379円~5,940円 |
※スタート月謝は、新規で入会されてた方のみ対象としています。
まとめ
今回はスクールIEについて紹介しました。
子どものやる気を自然に引き出す教育方針が評価されています。
子どもの個性に合わせたオーダーメイドテキストが魅力ですね。
学力診断テストと個性診断テストで子どもの個性を把握して、オーダーメイドの指導をしてくれるのはスクールIE強みです。
お近くに教室がある方は是非一度体験授業を受けてみてはいかがでしょうか。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「スクールIE」に関してよくある質問を集めました。
スクールIEの料金・授業料ってどのくらい?
スクールIEの料金/授業料は、1対1指導なのか1対2指導で費用が変わってきます。1対1指導料金を学年ごとに紹介すると小学生が17,000円~18,000円、中学生が19,000円~20,000円、高校生が23,000円~25,000円になります。1対2指導についても知りたい方は記事をご確認ください。
スクールIEの評判は?
評判・口コミでは、指導や学習環境、料金などについて紹介しています。講師やカリキュラムに関する評判・口コミでは、「講師は清潔感があり、非常熱心で良かったです。知人にも紹介出来るレベルです。」などの口コミが目立ちました。料金や学習環境に関する評判・口コミでは、「料金は高めですが隣で教えてもらえるので妥当かと思います。」などの口コミがありました。
スクールIEはどんな講師?
スクールIEの講師は、厳しい採用基準を合格した講師が生徒を指導していきます。また完全担任制を採用しており、子どもの性格に合った講師が選ばれるため、講師は生徒一人一人にとって最良の指導を行うことが可能になります。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
【オンライン家庭教師】コミットスタディ|特徴・コース・料...
こちらの記事では、オンライン家庭教師のコミットスタディについて詳しく解説しています。特徴・コース・料金・口コミ・評判に加え、家庭教師におすすめの人についても紹介...
-
【大学受験】鬼管理専門塾の特徴・コース・料金・評判を徹底...
こちらの記事では、大学受験で志望校対策に特化した鬼管理専門塾の特徴・コース・料金・口コミや評判を解説しています。他の塾との比較も紹介しているので、受験に向けて塾...
-
【大学院入試】志樹舎の特徴・料金・受講の流れ・評判を徹底...
こちらの記事では、大学院入試に特化した志樹舎の特徴や料金、受講の流れを解説しています。口コミや評判も紹介しているので、大学院入試を検討している方、塾を探している...
-
【AO・推薦】KOSUUN教育ラボの特徴・料金・合格実績...
こちらの記事では、AO・推薦入試に特化したKOSUUN教育ラボの特徴・講座・料金・合格実績を解説しています。口コミや評判も紹介しているので、推薦入試対策をしたい...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
個別教室のトライ|評判・口コミ、料金・授業料、講習会や教...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【最新版】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪人・...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!