今回勉強する内容は「不定代名詞」です。
この単元は、英語の勉強をするうえで非常に重要な部分となります。
不定代名詞は、使用する単語によってさまざまな意味を指します。
加えて、条件によって使えない単語も出てくるため使い分けには気をつけなければなりません。
英語特有のルールに合わせ、しっかりと単語を選ぶ必要があります。
今回の記事で特に説明するポイントは、不定代名詞の使い分けです。
慣用句も紹介するため、入試対策で1つずつ覚えるようにしましょう。
また、おすすめの学習塾も取り上げます。
同じく入試対策の参考にしてください。
■まとめ
不定代名詞とは、不特定な人や物を示す代名詞のことです。
実際の入試でも文法や正誤問題で頻繁に出題されるため、しっかりと押さえてください。
不特定代名詞の詳しい内容について、具体例を挙げながら解説します。
英文を書くときは、1つの文に同じ単語を繰り返してはなりません。
例えば、主語が「Nancy」であれば代名詞に「her」を用います。
しかし、ときに人物や数量が不明なケースもあります。
これらを示す際に使われる手法が不定代名詞です。
CHECK
まずは、itとoneの使い分けについて確認しましょう。
ここでは、3つの例文を紹介します。
これらの文章では、それぞれitとoneが用いられています。
どのように使い分けるか、しっかりとルールを押さえてください。
最初に1つ目の文章である「You have a new computer,can I use it?」を解説します。
カンマ以降の後半部分では、「can I use it?」とitが使われています。
itとoneは、両方とも「それ」を意味する言葉で前の単語を指し示すことが可能です。
そのため、単純に訳するだけであれば大きな違いはありません。
itとoneは、前の名詞を指し示している点においても役割は同じです。
しかし、英語として使う際には明確な違いがあります。
itの場合は、「特定のそれである」と断言するニュアンスで使う単語です。
新しいパソコンを特定できるように示すことが、itの役目といえます。
「You have a new computer,can I use it?」は、「あなたは新しいパソコンを持っているよね、その新しいパソコンを使わせてくれない?」と訳せます。
では、次のoneを使った不定代名詞について説明します。
上述のとおり、こちらも訳し方自体はitと同じで「それ」を指す単語です。
一方で、oneの場合は前の文章で出てきた名詞を指すといった特徴があります。
itとは違い、明確に特定する不定代名詞ではありません。
2つ目の例文である「I lost my watch,so I must buy one.」を確認しましょう。
この文章を日本語にすると「私は時計をなくしたよ、だから時計を買わなきゃ」となります。
なくした時計そのものを買うことはできません。
時計全般を指す内容であるため、itではなくoneを使います。
3つ目の文章の「My phone is very old,so I want to buy a new one.」も考え方は同じです。
oneは前の名詞を指す単語であることから、普通の名詞と同様に形容詞の前にも置けます。
一方で、itになると物を特定するため形容詞の前には置けません。
このあたりの特徴も押さえましょう。
itとoneの使い分けは、特定物を指すか否かだけではありません。
可算・不可算および単数・複数での取り扱いによっても使い方が異なります。
itの特徴は、可算(数えられるもの)でも不可算(数えられないもの)でも使えることです。
加えて、単数のみに使えて複数のものを指すときは文には置けません。
指し示したい名詞に「s」や「es」が付いているときは気をつけましょう。
反対にoneは不特定の単数を指します。
前述のとおり、形容詞の前にも置ける不定数代名詞です。
複数の名詞を指す場合には、onesと「s」を付けます。
さらに、oneは可算名詞にしか置けません。
水やお金を指すときには使えないため注意してください。
CHECK
次に、以下の不定代名詞の使い分けについて見ていきましょう。
紹介する例文は5つです。
これらの内容を詳しく解説します。
まず、1つ目の例文は「I have two brothers.One is a doctor and the other is a teacher.」です。
「私には兄が2人いる」と最初に説明しており、どちらかのうちの1人と表現したいので1人目の兄をoneと置きます。
今回は人数が2人であるため、1人をoneと表現すればもう片方は誰かすぐに分かるはずです。
この状態を共通認識と呼び、英語ではthe otherが使われます。
要するに、the otherは2つの選択肢があった場合のどちらか片方以外(もう片方)を示す単語です。
ちなみに、2文目は「片方が医者でもう片方は先生である。」と訳せます。
2つ目の例文の「She has four dogs,one is white,another is black,and the others all brown.」も同じように考えましょう。
文頭で彼女は犬を4匹飼っていることが分かります。
この中の1匹目は特定ができないため、用いる不定代名詞は先程と同じくoneです。
しかし、1匹目を除いたとしても残りは3匹います。
そこで、不特定の「an」に他のを示す「other」を組み合わせた「another」が使われます。
後は、残り2匹いることを共通認識として持っているはずです。
文末には、共通認識かつ複数形のthe othersを用います。
3つ目の例文の「Some likes fish and others like meat.」に関しては、主語の数量が曖昧です。
曖昧な全体の中から、さらにいくつかの数を示しています。
そのため、残りもまた不特定で共通認識がありません。
このときは、othersのみを使いましょう。
4つ目と5つ目の例文には、重要な慣用句が含まれています。
はじめに、「Reading English is one things and speaking English is another.」から確認しましょう。
前半部分(カンマより前)は、「英語を読むことは1つのことだ」と訳せます。
ただし、「英語を読むこと」は特定できるものではありません。
後半部分の考え方も同じです。
そこで、「これとはまた別のものだよ」と示すために不可算でも使えるanotherを置きます。
次に、5つ目の「They jumped into the sea one after another.」について見ていきましょう。
文末の「one after another」に注目してください。
こちらの慣用句は、「次々と」と訳せます。
例えば、チーム内にたくさん人がいる中で1人を選ぶとしましょう。
そこで、残っている人の中からもう1人を選ぶと考えてください。
「1人また1人」と海の中に飛び込む状態は、「次々と」と言い換えられるはずです。
そのため、この文章では「one after another」が使われます。
最後に、大切な慣用句表現の一覧を紹介します。
こちらは、入試問題を解くうえでも頻繁に用いられる表現方法です。
穴埋め問題で出題されたときにも、しっかりと対応できるように覚えましょう。
CHECK
最後に、上で紹介した以外の不定代名詞の使い方を解説します。
ここで、紹介する単語は5つです。
これらも不定代名詞として使えます。
この章では、以下の3つの例文とともに解説します。
この3つの文章を上から説明します。
まず、1つ目の文章である「All of the students like baseball.」を解説しましょう。
ここでは、Allを置く際の語順に気をつけてください。
Allは「〜の中の全て」を意味する単語です。
つまり、Allを使うのであれば「All+名詞」か「All+of」の形にしなければなりません。
ちなみに、「All of」はチームを表す複数形です。
「そのチームの全ては」と言い換えられます。
このときに気をつけたいポイントは、「その」という意味があることです。
そのため、ofの後には必ずtheを使います。
可算名詞であればtheの後ろは複数形、不可算名詞は単数形です。
「〜of」の形を使う場合は、下記に挙げた単語でも必ず「the+名詞」の並びになります。
可算名詞に関しては、複数形になると押さえてください。
さらにAllを使う際は、人を指すときには基本的に複数扱い、物の場合は、単数扱いとなります。
加えて、Allとnone(全て〜ない)であれば可算名詞が複数形です。
反対に、不可算名詞は単数形になると覚えましょう。
2つ目の文章である「Every girl likes that singer.」について解説します。
主語はEvery girlと置かれているものの、likeには三人称単数現在の「s」が付けられています。
Everyの通常の訳は「すべての」です。
ただし、他に全員の中の1人1人に焦点を当てる使い方もあります。
そのため、結果的には1人の女性を指しているため必ず単数扱いで使うようにしてください。
every以外にも、次の単語が主語になっている場合は全て単数扱いです。
英作文の問題で登場したら気をつけましょう。
さらに、Everyを使うときは「all of」の形にはできません。
つまり、「Every of」とは作れない点も注意点の1つです。
最後に確認する文章が「③There were a lot of people either side of the street.」です。
ちなみに、この文章は「両サイドの道にたくさんの人がいた」と訳せます。
通常であれば、eitherは「AかBかどちらか」を意味します。
しかし、形容詞で使うときは「両方のサイド」と訳されるため注意しましょう。
「両方のサイド」を意味する単語には、bothもあります。
bothの場合は、必ず後ろに置く名詞は複数形でなければなりません。
一方で、eitherの後ろの名詞は単数形です。
これらの違いを区別して、しっかりと使い分けられるようにしましょう。
CHECK
では、ここで練習問題に挑戦してもらいます。
出題する文章は全部で4つです。
( )に入る単語を①〜③の中から選びましょう。
1.He bought a new car.I want to buy a new ( ).
①it ②one
2.I have three dogs.One is white and ( )are black.
①others ②the others
3.( ) of the students were surprised at the news.
①All ②Every ③Each
4.( ) of the students was surprised at the news.
①All ②Every ③Each
正解はこちらです。
1.He bought a new car.I want to buy a new (②one) .
2.I have three dogs.One is white and (②the others) are black.
3.(①All) of the students were surprised at the news.
4.(③Each) of the students was surprised at the news.
1番の不定代名詞は、完全に同じものを特定する場合ではないため「one」を使います。
2番の主語の犬は3匹です。
すでにoneが使われており、残り2匹を指すため「the others」が該当します。
3番と4番の違いは、be動詞がそれぞれ単数と複数になっていることです。
複数形の「were」を置きたいときはAll、単数形を置くにはEachを使います。
主語や動詞などを細かく確認し、それぞれの特徴に合った不定代名詞を選びましょう。
CHECK
今回ご紹介する塾の比較を一覧表にまとめてみました。
塾名 | 特徴 | 料金 | 授業形式 |
---|---|---|---|
ENGLISHCOMPANY大学受験部 | 超効率的な短期集中型の英語学習 | 231,000円~ | マンツーマン・少人数指導 |
トライ式英会話 | 一人一人に合わせたカリキュラムとコース | 資料請求にて開示 | 個別指導 |
トリプレットイングリッシュスクール | 生徒に寄り添った指導方法 | 33,000円~ | 少人数指導 |
今回ご紹介するおすすめの英語塾です。
気になった方は、参考にしてみてください。
不定代名詞を勉強するのであれば、「ENGLISHCOMPANY大学受験部 大学受験部」がおすすめです。
対象 | 高校生・大学生・社会人 |
---|---|
授業形式 | パーソナルトレーニング |
校舎 | 6教室 |
特徴 | 言語習得のプロによるパーソナルトレーニング |
特に優れているポイントとして、以下の2点があります。
これらの内容を具体的に解説しましょう。
ENGLISHCOMPANY大学受験部の強みは、個別にカリキュラムが作られる点です。
それぞれの弱点に合わせ、徹底指導を受けられます。
英語学習でも、人によって苦手としている部分は異なるはずです。
自分のペースで学習を進められるため、英語を飛躍的に伸ばしたい方はサービスの利用を検討してみましょう。
ENGLISHCOMPANY大学受験部では、1日1.5時間の勉強時間と独特な制度を採用しています。
単純に勉強量だけを押し付けるのではなく、効率の良さを心がけている点が特徴的です。
あまりにも量を意識しすぎると、英語学習に嫌気が差す恐れもあります。
必要以上に負担を感じないため、ENGLISHCOMPANY大学受験部の高密度学習は将来的にも勉強を継続できます。
ENGLISHCOMPANY大学受験部のコースと料金プランをご紹介します。
トレーニングスタイル | マンツーマントレーニング | 超少人数トレーニング | |||
---|---|---|---|---|---|
コース名 | パーソナルトレーニングコース | パーソナルトレーニングIT英語コース | 初級セミパーソナルコース | 中級セミパーソナルコース | 上級セミパーソナルコース |
受講期間 | 3か月/6か月 | 6か月 | 3か月 | ||
対象レベル | 全レベル | 全レベル(推奨レベルTOEIC400~860点) | TOEIC500点未満 | TOEIC500~700点台 | TOEIC730~900点台 |
受講料 | 561,000円~ | 264,000円 | 231,000円 | 242,000円 |
トレーニングスタイルが二つに分かれており、それぞれ目的やレベルに合わせたコースがあります。
また、それぞれ受講期間も変わってきます。
自分に合ったコースを選びましょう。
ENGLISHCOMPANY大学受験部では、無料体験があります。
無料体験では、90分間体験できトレーニング、英語力診断、学習方針提案を行います。
無料体験で、授業の雰囲気や講師、トレーニング方法など自分に合った学習方法なのか見極めることができるので、気になっている方はお気軽にお問い合わせしてみてください。
対象学年 | 幼児~社会人 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
校舎 | 全国各地 |
特徴 | 一人一人に合わせたオーダーメイドカリキュラム |
トライ式英会話の特徴2点をご紹介します。
これらの内容を具体的にお話ししていきます。
一人一人の目的や要望に合わせて、カリキュラムを作成します。
日常英会話から英検対策、ビジネス英会話まで様々なコースをご用意しています。
教育プランナーが目標などをヒアリングして、カリキュラムやテキストを決めていきます。
相談をしながら、カリキュラム作成ができるので安心して自分の目標達成に向け学習することが可能です。
トライ式英会話では、ネイティブ講師から日本人講師まで在籍しています。
講師達は、それぞれ豊富な経験を持っています。
例えば、日本の小学校・中学校のALTとして6年間指導経験がある講師や、フランス語と英語どちらも堪能な講師、実践的な英会話が得意でTOEIC975点・英検1級取得している日本人講師と様々です。
上記以外にも講師がいるので、気になった方はお問い合わせしてみてください。
トライ式英会話では、一人一人にカリキュラム作成を行うのでレッスン内容が異なり、費用も違ってきます。
そのため、費用が一般的に公開されていません。
詳しく知りたい方は、資料請求にて開示しているのでまずはお問い合わせをしてみましょう。
対象学年 | 小学5年生~高校生 |
---|---|
授業形式 | 少人数指導・個別指導 |
校舎 | 関東・関西地区 |
特徴 | 生徒に寄り添った指導方法 |
トリプレットイングリッシュスクールの特徴2点をご紹介します。
この2点について詳しくご紹介していきます。
英語学習は、中一英語からしっかり学ぶことで点数が上がっていきます。
中学1年生で学んだ英語のベースで中学2年生の英語学習をし、中学2年生の英語のベースで中学3年生の英語学習をします。
英語は積み上げ方式なので、中学英語が100%理解していないと高校英語、大学英語はどんどん理解できなくなっていき成績が落ちてしまいます。
トリプレットイングリッシュスクールでは、徹底した指導でしっかりと基礎を定着させていきます。
英語は、時間をかけて何度も反復していけば出来るようになります。
トリプレットイングリッシュスクールでは、個別に学力を測定しピッタリの教材を作成していきます。
お試しレッスンで一人一人の学力をチェックします。
正解、不正解をただ把握するだけでなくなぜ間違えたのか、原因を分析して生徒一人一人に合った教材作りをします。
そうすることで、現在の学年までの英語力を最短で効率よく学習していきます。
トリプレットイングリッシュスクール野料金プランをご紹介します。
通塾時間 | 自立学習コース (定員8名) |
徹底指導コース (定員6名) |
---|---|---|
12時間(週6回) | 57,200円 | 82,500円 |
10時間(週5回) | 51,150円 | 71,500円 |
8時間(週4回) | 45,100円 | 60,500円 |
6時間(週3回) | 39,050円 | 49,500円 |
4時間(週2回) | 33,000円 | 38,500円 |
自立学習コースと徹底指導コースの二種類からお選びいただけます。
自立学習コースは定員8名で、中学英語~高校1年生までの英語学習を対象としたコースです。
徹底指導コースは、定員6名で全学年の学習内容を対象としたコースです。
自立学習コースは、授業時間が1コマ二時間で、徹底指導コースでは一時間単位で自由に決めることができます。
トリプレットイングリッシュスクールでは、無料でお試しレッスンを受けることができます。
また、大きな特徴は長期間のお試しレッスンを実施しているところです。
全部で6~8日間のお試しレッスンを行っており、生徒が成功体験を得ることとトリプレットイングリッシュスクールが生徒を知ることの二つを目的としています。
お試しレッスンの流れは以下の通りです。
この流れで、お試しレッスンを行っていきます。
お試しレッスンでは、自分が本当にこの塾に合っているのか、授業スタイルや講師との相性はあっているのかなど見極めることができます。
しっかりと見極めることが大切なので、お試しレッスンを受けることをおすすめします。
CHECK
今回は、不定代名詞について紹介しました。
まず、1番押さえなければならない部分はitとoneの使い分けです。
どちらも「それ」と訳しますが、同じものを特定しているか否かで選び方が異なります。
しっかりと区別して覚えてください。
他にも、the otherやanotherなどさまざまな不定代名詞が存在します。
これらも独自のルールによって使える点が特徴です。
2つある中でもう片方を指すか、3つある中で残り2つを指すかなどで使用する不定代名詞が変わります。
さらに、不定代名詞を使った慣用句についても説明しました。
入試問題でも、穴埋め形式などで出題されるかもしれません。
細かい内容にはなるものの、1つずつ覚えるようにしましょう。
「不定代名詞」に関してよくある質問を集めました。
不定代名詞とは、人物や数量が特定されていないものを示す代名詞です。主な表現方法は、itとoneの2つがあります。他にも、数量などで不定代名詞の形が変わるため押さえましょう。不定代名詞の詳細はこちらを参考にしてください。
不定代名詞の使い分けのポイントは、主語をしっかりと確認することです。itとoneであれば前者は同じものを特定するとき、後者は完全に同じものを指さないときに用います。また、主語の数量によってthe other・another・othersも使い方が異なります。それぞれの不定代名詞のルールをしっかりと覚えてください。不定代名詞の使い分けについてはこちらを参考にしてください。