更新日 2024.4.9

監修記事|上智大学の入試における英語の傾向と対策おすすめの勉強法とは?

上智大学入試問題で出題される英語のレベルは非常に高いため、英語の攻略は上智大学合格には必須です。

ここでは、上智大学入試における英語の基本情報や出題傾向といった特徴から、対策や勉強法、おすすめの参考書などについてご紹介いたします。

また、難関大対策や英語対策に特化した進学塾の紹介もしています。

上智大学を受験予定の方は、参考にして合格するために役立てていただければと思います。

上智大学入試の概要・出題傾向

最初に、上智大学で出題される英語の概要と特徴をご紹介いたします。

上智大学入試の概要

上智大学では、①TEAPスコア利用型、②学部学科試験・共通テスト併用型、③共通テスト利用型の3方式で入試が行われています。

これらは国際教養学部、智工学部英語コース、SPSFを除くすべての学部で実施しており、出願資格を満たしていれば、併願が可能です。

上智大学の受験方式
  • ①TEAPスコア利用型
  • ②学部学科試験・共通テスト併用型
  • ③共通テスト利用型

①TEAPスコア利用型

事前に受験したTEAPまたはTEAP CBTのスコアと、上智独自の教科・科目試験の結果で、総合的に合否判定を行う選抜方式です。

この選抜方式では、独自の英語試験の代替としてTEAPの点数が英語の点数として使われます。

提出したスコアは、各学科が設定する英語の配点に応じて換算されます。

②学部学科試験・共通テスト併用型

大学入学共通テスト(任意提出した外国語外部検定試験結果を含む)と、本学独自の学部学科試験の結果で、総合的に合否判定を行う選抜方式です。

これは一般試験の中で最も募集人数が多い選抜方式であり、4日間で8学部の試験を実施します。

学部学科試験には各学部学科への適性を問う問題が出題され、文章理解力・論理的思考力・表現力などが求められます。

③共通テスト利用型

本学独自試験は行わず、大学入学共通テストのみで合否判定を行う選抜方式です。

また、各学科が指定する大学入学共通テストの受験科目を満たしていれば、複数の併願が可能です。

出題傾向

ここでは②学部学科試験・共通テスト併用型の学部学科試験の出題傾向をご紹介します。

以下の学部学科以外に独自の英語試験はありません。

学部名 試験時間 出題形式
外国語学部 各60分 マーク式とマーク式・記述式併用試験
経済学部経営学科 75分 マーク式・記述式
文学部英文科 75分 マーク式・記述式
総合グローバル学部 75分 マーク式・記述式

外国語学部

外国語学部では、学部共通試験が2つ行われます。

1つ目はマーク式の「高度なレベルの外国語学習に対する適性を測る試験」です。

2つ目はマーク式と記述式が併用された「外国研究に必要な基礎的知識・日本語の読解力・論理力・思考力を測る試験」です。

また、外国語学部では試験をドイツ語・フランス語・イスパニア語・ロシア語・ポルトガル語から選択できます。

経済学部経営学科

経営学科では、学部共通試験の数学と学科試験の英語から、選択して試験を受けることができます。

試験は、大問が6つの50問で構成されており、そのうちの10問が記述式の問題となります。

文学部英文科

英文科では、英語長文読解その内容に基づく英語小論文により、理解力・思考力・表現力を問う問題が出題されます。

試験は、大問が2つの16問で構成されていて、そのうちの1問が記述式となります。

記述式では、200語程度の英語で論じる問題が出題されるようです。

総合グローバル学部

総合グローバル学部では、大問が3つの40問で試験が構成されています。

この試験では、すべてが英語の出題ではなく、グローバル化する人間社会について、提示された資料の理解力および思考力を問う試験の中に英語の設問が含まれているようです。

★4つの学部学科以外は独自の英語試験がない

★すべての学部学科で記述式が出題される

★自分に合った選考方式で受験が可能

上智英語の対策方法とは?

ここでは、勉強法についてご紹介いたします。

自分の学力に合ったところから勉強してください。

英語の勉強方法

基礎を固める

上智大学の英語の問題は、最難関の問題が出題されます。

そんな問題に対応するためにも、まずは文法、単語、熟語などの基礎的なものの暗記が必要です。

上智の英語では、特別難しい英単語は出題されません。

しかし英文法に関しては、高いレベルの知識が必要となります。

奇問が出題されるわけではないので、参考書や単語帳を何周もして確実にすることが大切です。

基礎の暗記は、高校1年生のうちに終わらせると良いでしょう。

英文精読

基礎的な暗記が終わったら、英文精読に取り掛かります。

時間がかかってもよいので、文法や構文の知識を使いながら丁寧に1文1文理解してください。

知っている単語の意味から英文の意味を推測することはしないように、注意しましょう。

長文読解

英文精読が終わったら長文読解の勉強に取り掛かります。

長文読解では、一つずつ和訳せずに、英文が書かれた順番に読んで理解できるようになることを目標に勉強します。

最初は難しいかもしれませんが、句や節をひとつのかたまりとして読むように練習すれば、少しずつ慣れてきて英文を前から読むだけで理解できるようになります。

志望学部で頻出のテーマの英文を多く読むよう工夫をして、抽象的な内容や時事的な内容の英文にも慣れておきましょう。

外国語外部検定試験を受けておくとよい

上智大学の入試では、TEAPスコアを英語のスコアとして換算することができます。

学部学科試験・共通テスト併用型でも、外国語外部試験の結果を共通テストの点数に加点することができます。

また、共通テスト利用型でも外国語外部検定試験の結果と共通テストの外国語の点数のいずれか高いほうを使用することができます。

上智大学を目指している方は、外国語外部検定を受けておくと良いでしょう。

難関大学受験に特化した塾はこちら→

★文法や語彙の基礎暗記が重要

★英文精読は時間がかかってもよいので丁寧に読む

★英文を前から読んで理解できるようにし、速読力をあがる

他大学の英語については以下の記事をご参考にしてください。

上智英語対策におすすめの参考書

上智大学の英語はハイレベルかつ分量が多いため、早いうちからの対策が必要です。

以下におすすすめの参考書・問題集をご紹介いたします。

システム英単語

参考書名 システム英単語〈5訂版〉
価格 1,100円(税込)
出版社 駿台文庫

入試問題を分析し2021語を収録しているため、基本的な単語の暗記におすすめの参考書です。

実際の入試で問われる単語の意味・用法を最新の頻度順に掲載してあるので、自分の志望校に合わせて進めることができます。

英文精読をするときに、わからない単語が多すぎると、そちらに気を取られて勉強の目的がぶれてしまうので、精読前にある程度の単語を覚えましょう。

「システム英単語」でなくても、単語帳を何周もして1冊を完璧に暗記することが大切です。

頻出英文法・語法1000

参考書名 全解説 頻出英文法・語法問題1000
価格 1,518円(税込)
出版社 桐原書店

文法と語法の知識をつけるには最適な参考書です。

問題編と解答・解説編の2文冊子形態になっており、解説は単に解答の正誤を確かめるだけでなく、文法・語法の体系的知識が定着できるような構成になっています。

1回学習しただけでは足りないので、高校3年生の夏ごろまで3回~5回でも繰り返し解きなおしましょう

実力判定英文法ファイナル問題集

参考書名 全解説 実力判定英文法ファイナル問題集 難関大学編
価格 1,320円(税込)
出版社 桐原書店

難関国公立大志望者の共通テスト対策、および私立難関大学受験志望者に適した問題集です。

英文法・語法・イディオム・会話表現のすべてに対策できる優れもので、進むにつれ難易度が上がる全10回のテスト形式となっています。

上智の英語の文法・語法問題はレベルの高いものまで扱われており、文法項目ごとの弱点をチェックできます。

この参考書は、高校3年生の夏から、何度も繰り返し解きましょう。

英文解釈の技術100

参考書名 英文解釈の技術100
価格 1,485(税込)
出版社 桐原書店

英文精読を勉強するのに最適な参考書です。

また、CDが付いているので、聞き取り、音読、ディクテーションなど、英語学習に欠かせない演習も行うことができます。

パラグラフリーディングのストラテジー

参考書名 パラグラフリーディングのストラテジー1.2.3.
価格 996円(税込)
出版社 河合出版

長文読解の力をつけるためにおすすめの参考書です。

難易度別に1.2.3に分かれています。

英語長文をどのように速く、正確に読み、設問を解くかについて徹底的に解説してあります。

高校3年生になってから勉強を始めて夏休みが終わる頃には3回ぐらい復習できるとよいでしょう。

関正生の英語長文ポラリス

参考書名 関正生の英語長文ポラリス
価格 各1,375円円(税込)
出版社 KADOKAWA

ポラリスはスタディサプリで有名な関正生先生が作った参考書です。

長文を学習できる問題集形式となっており、1〜3まで段階があるため自分のレベルに合ったレベルで学習することができます。

解説もしっかりとしているのが特徴で、すべての長文に解析がついているため、1文1文見直すことができます。

ネイティブのよる音声データもついているため、解いた後に音読練習をすることもできます。

★英文法・語法は高レベルの問題まで解けるようにする

★英文精読を勉強してから長文読解の勉強に取り掛かる

★おすすめの参考書で速読力をあげる

上智大学の英語対策におすすめの塾

現論会

現論会は、難関大学受験に特化した関東・関西で展開する個別指導塾です。

現論会の基本情報
対象 高校生・浪人生
対象地域 東京・神奈川・埼玉
愛知・大坂・京都
指導法 個別指導
特徴 受験に必要な力を緻密な計画のもと育成

全科目オーダーメイドの年間計画

現論会では、生徒の成績・学習状況・志望校などあらゆるバックグラウンドを配慮した年間計画を全ての科目で作成します。

生徒が対策をしなくてはならない勉強・参考書を過不足なく共有し、全科目で合格点を取れるよう指導します。

厳選されたコーチ陣

現論会の凄腕のコーチは、特徴の1つです。

現論会のコーチ陣は、東大・京大・医学部・早慶・MARCHなどの難関大学卒という肩書きだけではなく、教育への熱意や指導・性格など厳選された指導者が在籍しています。

現論会卒業生からの声

現論会を卒業した生徒からの声を紹介します。

志望校志望学部の講師がついてくれていたので、勉強以外のアドバイスや志望校を受ける上で自分の弱点を教えてくれたのがありがたかったです。

また、受験に臨むマインドセットの部分は、隔週HRで柳生先生から聞いた話が大変参考になったいて、よく覚えていますね。

あと、一番すごかったのは、「コーチの参考書を選ぶ力」ですね。

自分に足りない部分を的確に見極めて選んでくれるので、何周も回せるし、自分のレベル感にもあってるし、実際に成績も伸びました

掲載されている卒業生からの声の一部を抜粋させていただきました。

生徒一人ひとりに合わせた学習計画や参考書の提案への良い評判がとても多かったです。

現論会の強み
  • 完全オーダーメイドの年間計画
  • 1日単位の週間計画の提案
  • 厳選されたコーチ陣

現論会では、無料で受験相談を行っていますので、気になる方はお問合せしてみてはいかがでしょうか。

↓↓詳細はこちら↓↓

メガスタ高校生

メガスタ高校生の概要
対象年齢 高校生
対象地域 日本全国
授業形式 オンライン個別指導
特徴 生徒一人一人に合わせた個別カリキュラム
授業日以外の学習計画・学習方法についても指導

完全1対1個別指導

メガスタ高校生は完全オンラインの1対1個別指導塾です。

オンラインでもしっかりと学べる環境づくりに力を入れてきたので、ほとんど対面と同じようなクオリティで授業を受けることが出来ます。

日本最大級の合格実績

メガスタは日本最大級の合格実績を誇っています。

具体的な実績としては、東大を始めとした難関大学、早慶やMARCHなどに合格している生徒を多数輩出しています。

メガスタの特徴としては、もともと成績が上位の子を育てるのではなく、偏差値が大体30~40の生徒を多く指導しています。

そのため、メガスタはもともとは学習が苦手だった人の受験も多く合格まで導いています。

メガスタ高校生の強み
  • 日本最大の合格実績
  • 自宅で質の良い個別指導を受けることが出来る
  • 豊富な合格実績から安心して任せられる

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓

個別指導塾TOMAS

TOMASは関東を中心に展開する個別指導塾です。

個別指導塾TOMAS(トーマス)の基本情報
対象 小学生・中学生・高校生・高卒生
対象地域 東京・神奈川・埼玉・千葉
指導法 完全1対1の個別指導
特徴 志望校合格逆算カリキュラムによるハイレベルな進学指導

完全1対1個別指導

TOMASでは専用のホワイトボードを使い、講師が立って授業を行います。

こうすることで緊張感が生まれ、集中力を保ったまま学習することができます。

また、社会人プロ講師や有名大学・院生講師の中から最適なマッチング行うことで、効率よく志望校合格を目指せます。

合格逆算カリキュラム

TOMASでは、志望校に向けた合格逆算カリキュラムを作成します。

授業の進捗や生徒の実力に応じて毎月軌道修正を行い、一人ひとりに合わせた合格戦略を組むことができます。

TOMASの合格実績

以下は2024年度の合格実績です。

2023年大学合格実績
大学名 人数
東京大学 9名
東京工業大学 10名
一橋大学 5名
早稲田大学 161名
慶應義塾大学 110名
上智大学 70名
東京理科大学 119名
明治大学 200名
青山学院大学 123名

※他合格実績多数

TOMASは国立、公立、私立の他にも、医学部や薬学部への進学実績も高く、毎年多くの生徒が志望校に合格しています。

上智大学にも毎年70人程度の合格実績があります。

TOMASの強み
  • 完全1対1個別指導
  • 合格逆算カリキュラム
  • 難関大への高い合格実績

TOMASでは無料学習相談も行っていますので、気になる方はお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。

↓↓資料請求・体験授業はこちら↓↓

ENGLISH COMPANY 大学受験部

ENGLISH COMPANY 大学受験部の基本情報
対象 大学受験生(高校生〜既卒生)
授業形態 マンツーマントレーニング(オンラインも可)
強み 英語に特化した短期集中型トレーニング

最短3ヶ月で英語力アップ

ENGLISH COMPANYでは、生徒の弱点や志望校をもとに数ある学習法の中から最適なトレーニングを選択してくれます。

明らかになった課題は、90日〜180日間にわたる超高密度のトレーニングによって克服していくため、短期間で成果を実感できます。

短期集中型のトレーニングになるので、他の教科への勉強時間を確保することができるのも大きな魅力です。

言語習得のプロによるマンツーマン指導

トレーニングを担当するのは、大学や大学院で言語学もしくはその周辺領域を学んだ、言語習得のプロフェッショナルです。

彼らは言語習得のノウハウに加え、豊富な指導実績も併せ持っているため、合格に必要な英語力を効率よく伸ばしていってくれます。

マンツーマンでのトレーニングに加え、専用アプリを使った自宅学習管理も行ってくれるので、教室を離れても効果的な学習を進めることができます。

優れた合格実績

高密度の授業と言語習得のプロによるマンツーマン指導によって、ENGLISH COMPANYでは、毎年多くの生徒が難関大学への合格を果たしています。

以下は2023年の大学受験合格実績です。

ENGLISH COMPANY 大学受験部 2023年大学受験合格実績
京都大学 東北大学 大阪大学 鹿児島大学
横浜国立大学 千葉大学 東京学芸大学 東京藝術大学
鳥取大学 島根大学 長野県立大学 -

MARCHや関関同立、東京理科大や京都大学など、難関大学への合格実績が多数あります。

その他、詳しい合格実績は公式ホームページをご覧ください。

↓↓ENGLISH COMPANY 大学受験部の詳細はこちら↓↓

まとめ

今回は上智大学の入試英語について解説しました。

上智大学の入試は大きく変更されています。

英語の勉強は基本から始めないと、後々伸び悩む可能性が高いので、早めに対策を始めましょう。

また、外部試験を高校2年生ごろに受けておくと、他の科目の対策に時間を使えるようです。

偏差値40から早慶上智MARCHへ逆転合格【メガスタ高校生】

✔家庭教師人数:約15,000名以上
✔実績:大学受験では首都圏最大級の合格実績
✔特徴:偏差値40台からの逆転合格が得意

_

【本物の個別指導】TOMAS

自分だけの受験対策カリキュラム
★弱点完全克服から志望校対策の完全1対1プラン
★妥協しない合格逆算カリキュラム
自由に組める自分に最適なカリキュラム

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「上智大学 英語」に関してよくある質問を集めました。

上智大学の入試概要は?

上智大学の入試は、選考方法が大きく変わりました。1つ目はTEAPの点数を英語の点数に換算するTEAPスコア利用型、学部学科試験の点数と共通テストの点数を併用する学部学科試験・共通テスト併用型、独自のテストではなく共通テストの点数のみで行う共通テスト利用型です。詳しくは記事に記載してあります。

上智大学の英語の対策と勉強法は?

上智英語の対策方法は、まずは基礎を固めることが大切です。上智の英語は難易度は高いですが、奇問が出るわけではありません。参考書や単語帳を何周もして確実にすることが必要です。次に英文精読の力をつけます。最後に英文精読の力を用いて長文読解の練習をするとよいでしょう。詳しくは記事に記載しています。

上智大学の英語でおすすめの参考書は?

上智英語対策におすすめの参考書は、システム英単語、頻出英文法・語法1000、実力判定英文法ファイナル問題集、英文解釈の技術100、パラグラフリーディングのストラテジー、速読英単語・速読英熟語があげられます。これらを用いて、必要な知識と英文精読能力を身に着けることが、合格につながります。詳しくは記事をご覧ください。

上智大学の英語対策に強い塾は?

上智大学の英語対策におすすめの塾は、難関大学受験に強い個別指導塾TOMASと難関大学受験に特化した現論会です。TOMASは完全1対1の個別指導で授業を行い、合格逆算カリキュラムによって、難関大への高い合格実績があります。現論会では、オンラインにも対応しているため生徒の学習環境に合わせ成績向上に貢献します。詳しくは記事をご覧ください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→


塾・予備校・家庭教師を探す