ホーム >> 学習関連コラム >> 塾・予備校 >> 【徹底解説】慶應義塾大学 環境情報学部の特徴は?入試対策や倍率を紹介!
更新日 2024.2.4

【徹底解説】慶應義塾大学 環境情報学部の特徴は?入試対策や倍率を紹介!

カテゴリ

関東の私立大学といえば慶応義塾大学を挙げる人が多いと思います。

慶応義塾大学は、関東圏のみならず全国の中でもトップクラスの学力を持つ大学です。

今回はそんな慶応義塾大学の環境情報学部についてご紹介します。

環境情報学部は、文理融合型学部で文系と理系が混在する珍しい学部です。

慶応義塾大学環境情報学部のカリキュラムの特徴や入試情報、難易度、口コミ・評判などについてご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

慶応義塾大学 環境情報学部とは?

_画像

慶応義塾大学 環境情報学部の基本情報

ここでは、環境情報学部の基本情報についてご紹介します。

環境総合学部は、文理融合型の学部ですが、研究内容は理系に近い内容を取り扱っています。

研究分野 最先端のサイエンス、テクノロジー、デザイン
キャンパス 湘南藤沢キャンパス(SFC)
学部の系統 文理融合型
学部の理念 最先端技術を駆使して人間、社会、自然、地球、生命を理解し、未解決の問題に取り組み、解決策を創造する。

慶応義塾大学 環境情報学部のカリキュラム

新しくなったカリキュラムについて

環境情報学部のカリキュラムは研究活動を主として考えられており、「環境情報学」「言語」「データサイエンス」「情報基礎」「ウェルネス」が必修または学ぶべき学問として設定されています。

また、研究活動に必要な力をつけるにあたり、「先端情報システム」「先端領域デザイン」「先端生命科学」「環境デザイン」「人間環境科学」の基盤となる科目などを組み合わせて深く学ぶことができます。

2014年から新しくなったこのカリキュラムのもと、慶応義塾大生としてのキャリアを積むことが可能です。

特殊なカリキュラムの種類

ここでは、環境情報学部の特殊なカリキュラムについて簡単にご紹介します。

  • 3.5年早期卒業制度
  • 飛び入学
  • バイオキャンプ
  • インターンシップ・フィールドワーク
  • GIGA制度

特殊カリキュラムは、様々な種類があります。

生徒の成績に応じて早期に卒業することができたり、社会経験を早くから積むことで将来最前線で活躍できる人材の育成をしています。

 

✓文理融合型の特殊な学部

✓新カリキュラムのもと学習をすることができる

✓その他特殊なカリキュラムや制度がある

慶応義塾大学 環境情報学部の偏差値と倍率

_画像

総合政策学部と比較

ここでは、同じ文理融合型の学部でキャンパスも同じである総合政策学部と比較して倍率や難易度の高さについてご紹介します。

  2021年度倍率 2022年度倍率
総合政策学部一般入試 7.1倍 5.3倍
総合政策学部AO入試 11.1倍 5.2倍
環境情報学部一般入試 7.7倍 5.5倍
環境情報学部AO入試 9.8倍 4.3倍

環境情報学部と総合政策学部 どちらの難易度が高いか

2022年、2021年の倍率を比較すると一般入試においては環境情報学部の倍率が高く、一般的な難易度で比べると環境情報学部の方が入学は難しいです。

総合政策学部は、AO入試の倍率が比較して高いです。

もし、受験するのであれば環境情報学部はAO入試を総合政策学部は一般入試を活用すると競争率は若干抑えられるでしょう。

早稲田大学の理系学部と比較

ここでは、早稲田大学の理系学部と比較してご紹介します。

  2021年度倍率 2022年度倍率
環境情報学部 7.7倍 5.5倍
基幹理工学部 3.8倍 4.0倍
創造理工学部 3.7倍 3.6倍
先進理工学部 3.6倍 3.8倍

早慶の中で環境情報学部の難易度は?

慶応義塾大学環境情報学部の倍率は、早稲田大学理系学部より2倍程度高く、非常に難関です。

文理融合型のため、理系学生のみならず文系学生も受験しているというのも関係しているでしょう。

環境情報学部は、他大学の理系学部よりも圧倒的に難易度が高いため十分な受験対策が必要となります。

 

✓総合政策学部よりも難易度が高い

✓環境情報学部の倍率は10倍程度ある

✓その他大学の理系学部よりも難易度が高い

慶応義塾大学 環境情報学部の入試情報

_画像

慶応義塾大学 環境情報学部の入試科目

入試科目の選び方

慶応義塾大学環境情報学部の入試科目は、「数学または情報」と「小論文」、「外国語」と「小論文」、「数学および外国語」と「小論文」の3通りから選択することができます。

また、「数学または情報」は、試験当日に試験教室にて選択します。

小論文は必須科目ですが、他の試験科目は自分の得意なものを選ぶことが可能なためよく考えて選択しましょう。

小論文試験の特徴

小論文では、主に発想、論理的構成、表現などの総合的能力が問われます。

一般的な大学では小論文ではなく国語を試験科目として課す場合が多いですが環境情報学部の入試では小論文となっています。

国語能力についても問われていることを意識して小論文を書くことを意識するとよいでしょう。

また、小論文の練習は誰かに見てもらいながら行うと格段に効率が良いため実践しましょう。

慶応義塾大学 環境情報学部の推薦入試の種類

AO入試

環境情報学部のAO入試は、1次選考に書類審査、2次選考に面接が課せられています。

学科試験はないため面接試験がかなり重要な部分といえます。

1次選考に関しては、日本数学オリンピックや化学グランプリの予選突破者など慶応義塾大学が定める基準に達している人は免除することができます。

高等学校で大きな実績を残している人はAO入試で受験すると合格する確率が上がるでしょう。

帰国生入試

環境情報学部の帰国生入試には、書類審査、小論文、面接の結果を総合的に判断して合否判定を行います。

書類審査で不合格になってしまうと小論文と面接は受けることができないため注意しましょう。

書類審査では定められた提出書類を期間内に提出しなければなりません。

募集要項などをよく確認して提出漏れがないように意識しましょう。

留学生入試

環境情報学部の留学生入試は、1次選考に書類審査、2次選考に面接と日本語作文が課せられています。

また、提出書類にTOEFLなどの英語資格試験の結果を含めないといけません。

志望理由書に関してはWebにて提出することが可能なようです。

書類審査で合格を得られないと次の選考には進めないため入念チェックして提出漏れがないようにしましょう。

 

✓試験科目を選択できる

✓小論文は受験必須科目

✓その他推薦入試にも対応している

慶応義塾大学 環境情報学部の口コミ・評判は?

_画像

講義についての口コミ

様々な種類の講座がありとても充実している。

施設がよい。

最先端のことを実践的に学習することができる。

SFCの強みを活かした今までの大学にはないような自由で新しいスタイルの学びができるようです。

様々な学問分野が学べて、進路も人それぞれであるので選択肢が多いです。

大学入ってからの文転、理転はもちろん、文系、理系にとらわれない学問ジャンルも多くあるので自由です。

講義に関しては、申し分のないくらい充実した内容を勉強できるようです。

最先端技術に触れる機会が多く、学んでいてとても楽しいでしょう。

進路などに合わせて文転、理転も可能なため縛りもなく自分の学びたいものを学ぶことが可能です。

学校生活についての口コミ

大きい大学なだけあって把握しきれないほどにサークルやイベントがあります

慶應義塾大学という名高い大学であるため、全国から多くの学生が集まります。

そのため課外活動もかなり充実した様子が見受けられます。

SFCだけのサークルやイベントは比較的充実しているが、日吉や三田のサークルに所属している学生も少なくない。

大学内でのサークル活動やイベントなどは頻繁に行われているようで年に一度の学祭などは非常に盛り上がるようです。

サークルは多くの種類があるようなので自分に合った趣味をサークル活動にて発揮することもできるでしょう。

設備についての口コミ

パソコンや3Dプリンターやレーザーカッターなど使えるものはたくさんあって便利です

有名私立大学である慶應義塾大学では、その豊富な資金力を活かして充実した設備を提供しているようです。

施設費が高い分、キャンパス内のインターネット環境は良く、キャンパスに泊まることのできる残留制度がある。

施設や設備に関しても比較的きれいで過ごしやすいようです。

キャンパス内はWi-Fiがあるため、インターネット環境は良いです。

実験設備などに関しても最先端の学問を扱っていることが多い分整っているようです。

快適に大学生活を送ることができる大学といえるでしょう。

 

✓充実した講義

✓イベントなどが頻繁にある

✓施設や設備も整っている

慶応義塾大学 環境情報学部対策のための塾

【早慶の実績あり】AOI総合型選抜専門塾

_画像

ここでは、AOI総合型選抜専門塾の基本情報についてご紹介します。

AOI総合型選抜専門塾
対象学年 高校生
授業形態 個別指導(1対1)集団指導(少人数制)
対象地域 京都・大阪・兵庫・東京
 

AOI総合型選抜専門塾の強み

AOI総合型選抜専門塾は、高校3年間を各フェーズごとに分けられています。

高校1年では、大学受験への準備フェーズとして課外活動や自由研究活動、プレゼンテーションなどを通して自分の興味ある分野を探していきます。

高校2年になると自己分析や学問研究などを通して自分の得意なことや強みについて考えていきます。

高校3年では、今まで培ってきた知識などをもとに志望校を選択し、大学受験対策をしていきます。

各生徒それぞれの強みを最大限引き出すことができるのはAOIの強みといえます。

AOI総合型選抜専門塾の合格実績

ここでは、AOI総合型選抜専門塾の合格実績についてご紹介します。

AOI総合型選抜専門塾の合格実績
早稲田大学 慶応義塾大学 上智大学 立教大学
青山学院大学 京都大学 大阪大学 神戸大学

AOI総合型選抜専門塾は、慶応義塾大学への合格実績を持っています。

早慶上智・MARCH合格率は、89.2%と関東の難関私立大学に非常に強いです。

 

✓高校3年間をフェーズごとに分けている

✓慶応義塾大学の合格実績を持っている

✓早慶上智・MARCH合格率89.2%

↓↓AOIの詳細についてはこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

【早慶の実績あり】大学受験ディアロ

_画像

ここでは、大学受験ディアロについてご紹介します。

大学受験ディアロの基本情報
対象学年 中学生・高校生
授業形態 個別指導(1対1または少人数制)、オンライン指導
対象地域 東京・神奈川・埼玉・千葉・静岡

大学受験ディアロの強み

大学受験ディアロは、完全個別指導です。

事前に映像授業にて予習してきた内容を授業の始めに説明することで予習の習慣化をするのと共に、理解力をさらにアップさせています。

また、難関大学合格の実績を誇るZ会グループの進路指導や学習指導、専用教材などを駆使して大学入試対策をしていきます。

大学受験ディアロは、全ての教室が最寄駅から5分以内と非常に通いやすい環境で勉強することができます。

大学受験ディアロの合格実績

ここでは、大学受験ディアロの合格実績についてご紹介します。

大学受験ディアロの合格実績
早稲田大学 慶応義塾大学 東京理科大学 筑波大学
上智大学 北海道大学 大阪大学 お茶の水女子大学

大学受験ディアロは、2023年度大学合格実績過去最多を更新しており、勢いのある学習塾です。

慶応義塾大学への合格実績もあり、全国の難関大学へ多くの合格者を輩出しています。

 

✓予習を習慣づける指導

✓Z会グループが誇る教材が使える

✓慶応義塾大学への合格実績がある

↓↓大学受験をお考えの方はこちら↓↓

まとめ

_画像

慶応義塾大学環境情報学部は、他の学部の中でも倍率が特に高い学部です。

文理融合型という特殊な学部で、最先端の技術や学問を学ぶことができます。

文系学生と理系学生が混在し、今までにない革新的な技術開発を目指して日々学びに励む環境情報学部は、2014年から新しいカリキュラムをもとに更なる躍進を見せています。

最先端技術を学びたい人や、研究職などに興味がある人は特におすすめです。

画像

総合型選抜専門塾AOI

日本で最も「合格」と「夢」が生まれる場所
★他塾とは違う観点での本質的なデータベースを保持
生徒に合わせた合格戦略の立案
★【満足度90%】一生活きる力を育てる

_

画像

大学受験ディアロ

!春期講習実施中!
満足度99.7%の対話式トレーニング
無料講座&無料カウンセリング実施中
★【各校舎5名まで】入会金最大無料

「※調査概要:大学受験ディアロ全在籍者を対象に実施したアンケート調査(回答率77.6%),2019/12/17~2020/1/15,自社調べ。」

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「慶應義塾大学 環境情報学部」に関してよくある質問を集めました。

慶応義塾大学環境情報学部の倍率は高い?

慶応義塾大学環境情報学部は、その知名度や偏差値の高さから毎年多くの学生が受験しています。倍率は一般入試、AO入試共に5倍以上あります。一般的な大学の倍率は3倍程度なのに対し、慶応義塾大学環境情報学部は5~10倍程度といかに狭き門であるかが分かると思います。慶應義塾大学環境情報学部の偏差値と倍率についての詳細はこちらを参考にしてください。

慶応義塾大学環境情報学部の評判は良い?

定期テストについては慶応義塾大学環境情報学部は、特に講義の評判が良いです。最先端技術を学ぶことができる環境が整っており、設備に関しても申し分ないようです。講義内容が充実しており、教授陣も生徒に対して親身になって教えてくれるため勉強をする上では最高の環境です。また、年に1度の学園祭も盛り上がるようで大学生活は楽しいものになりやすいです。慶応義塾大学 環境情報学部の口コミ・評判についてはこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→