ホーム >> 学習関連コラム >> 特集 >> 関西学院大学生命環境学部とは?偏差値等の入試情報・合格方法を徹底解説!
更新日 2023.5.29

関西学院大学生命環境学部とは?偏差値等の入試情報・合格方法を徹底解説!

関西学院大学の生命環境学部は、2021年に新設された新しい学部であり、特色ある学びができることから、受験校として検討している方も多いでしょう。

その一方で、情報が少ないことから、本格的に受験校として対策をすることがはばかられる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、関西学院大学の生命環境学部の概要や特徴、入試方法を紹介するとともに、合格するためにやるべきことについても解説します。

関西学院大学の生命環境学部を受験校として検討している方は、ぜひ参考にしてください。

関西学院大学の生命環境学部の概要

_画像

関西学院大学の生命環境学部は、環境や食料、健康といった、現代社会で課題とされている問題に対してアプローチする学部です。

関連する学問分野を横断的に学ぶことができ、生命科学をはじめとして、医学応用までも学び探求を行います。

海外での実習が用意されているなど、貴重な経験ができる機会が揃っているとともに、関連する学問を幅広く学べる点が大きな特徴と言えます。

また、関西学院大学の生命環境学部では、言葉の通り生物や環境に関する学びを行います。

植物・昆虫・微生物などの機能分析から取り組む生物科学科、化学の観点から社会を構築する環境応用化学科など、非常に幅広い学問を行うことが可能です。

加えて、関西学院大学の生命環境学部では起業や独立に関する学びを行ったり、AI活用人材プログラムが採用されていたりするなど、近代的な学びも行っています。

これにより、ただ単に就職や大学院に進学するという選択肢のみならず、多様な将来を歩める準備を進められます。

関西学院大学の生命環境学部は、環境・食料・健康といった現代社会における問題解決に取り組む学部

関連する学問分野を横断的に学べる

貴重な経験ができる環境がある

関西学院大学の生命環境学部の特徴

_画像

関西学院大学の生命環境学部の特徴は、下記の通りです。

  • 3つの学科が存在する
  • オリジナルプログラムあり
  • 将来像が豊富

それぞれ順番に解説します。

3つの学科が存在する

関西学院大学の生命環境学部には、3つの学科が存在しており、それぞれの学科と学ぶ内容は下記の通りです。

  • 生物科学科:地球上に生きる全生物について学び、データサイエンスの手法によって生態系や生命における現象の情報解析や、探求を行う
  • 生命医科学科:ヒトをはじめとする哺乳動物における生命現象にアプローチし、基礎医学分野への応用と、人間の治療や健康維持に役立てることを目指す
  • 環境応用化学科:化学の観点から、エネルギーを始めとする地球規模での課題解決を目指し、研究を行う学部

生命環境学部の研究対象は、それぞれの学科によって異なります。

また、学科の中で何を専攻するのかによって、専門的に学ぶ内容は異なってくるでしょう。

オリジナルプログラムあり

関西学院大学の生命環境学部には、それぞれの学科で様々なオリジナルプログラムが組まれています。

学部全体としてフィールドワークを重要視しており、それぞれの学科に適したフィールドワークが設けられています。

他の大学や学部では、フィールドワークを行わないケースも見られるので、非常に貴重な学習機会が設けられていると言えるでしょう。

将来像が豊富

関西学院大学の生命環境学部の卒業生の進路は、非常に多岐に渡ります。

大学院進学や、専門職への就職はもちろんのこと、その他業種への一般企業に就職する方も多く見られます。

理系学部で専門的な学びを得られるものの、就職の範囲も広いため、理系学部で研究に打ち込み、その上で自分の可能性を広げたい方にとって最適です。

生命環境学部では、学校図書館司書教諭や学芸員の資格が取得可能です。

関西学院大学の生命環境学部には、4つの学科があり、それぞれで専門的な内容を学べる

フィールドワークを始めとする、学部オリジナルのプログラムが用意されている

卒業生の進路が実に多様であり、自身の将来の可能性を広げられる

関西学院大学の生命環境学部がおすすめな方

_画像

関西学院大学の生命環境学部は、下記に当てはまる方におすすめです。

  • 多様な職種から就職先を選びたい方
  • ビジネスプランコンテストに参加したい方
  • SDGsに興味がある方

それぞれ順番に解説します。

多様な職種から就職先を選びたい方

先述した通り、卒業生の進路は実に多様です。

当然ながら、専門職に就職することで、大学や大学院で学んだことを就職してからも活かす方も多く見られます。

しかし、その他業種の一般企業に就職している方も多く存在しており、地方公務員として働いている方もいます。

理系学部は就職の際に、就職先が限られてしまうと思っている方も多いのではないでしょうか。

関西学院大学の生命環境学部では、卒業生が多種多様な進路に進んでいることから、多様な職種から就職先を選びたい方にとって非常におすすめです。

ビジネスプランコンテストに参加したい方

理系でありながら、ビジネスに興味を持っており、ビジネスプランコンテストに参加したい方にとって、生命環境学部はおすすめです。

近年のビジネスの傾向として、持続可能な社会を実現するための事業が非常に求められています。

関西学院大学の生命環境学部では、専門的な研究を行うとともに、様々なアプローチで環境保全に応用するため、ビジネスプランコンテストでも有利に働きます。

SDGsに興味がある方

SDGsに興味があり、何らかの形で寄与したいと考えている方にとって、関西学院大学の生命環境学部は非常に良い環境です。

環境応用化学科をはじめ、すべての学科において生物や環境に対する研究を行います。

その中で、基礎知識を身に付けるとともに、環境と人間の共存について考え、実際に活動を行うこともあるでしょう。

SDGsに関する活動を、日々の授業を通して行ったり学んだ内容をそのまま実践できたりするため、SDGsに関わりたい方にとって、非常におすすめです。

多様な就職先から進路を選びたい方におすすめ

ビジネスプランコンテストに参加したい方におすすめ

SDGsに関することを学び、授業内容をそのまま実践や活動に応用できる

関西学院大学の生命環境学部と理学部を比較すると

_画像

関西学院大学の理系学部を検討している方の中には、環境生命学部と理学部のどちらを受験するか迷っている方もいることでしょう。

理学部では、数理分野や物理学の分野から、世の中の現象の原因を突き止めることを目的として、学習と探求を行います。

その一方で、環境生命学部では既に見出されている自然の法則や、実験室実験、フィールドワークを通じて地球上の現象の究明や、それを応用するための研究を行います。

この2学部は、似て非なるものを学ぶことになるので、必ずオープンキャンパスなどを利用して、学習内容を深く理解した上で受験する学部を選択しましょう

理学部では、数理分野や物理学の観点から、世の中の事象の原因を探求する

生命環境学部では、フィールドワークや実験室実験を通じて、地球環境における現象の原因究明を行う

両学部の学習内容を深く理解した上で、受験することが大切

関西学院大学の生命環境学部の受験方法

_画像

関西学院大学の生命環境学部の受験方法は、実に多様です。

それぞれの学科に共通して、3教科型の一般入試はもちろんのこと、共通テスト併用型や、各種推薦入試が用意されています。

推薦入試についても、学力と面接を合否の判断基準とする学部特色入学試験やスポーツで素晴らしい結果を残した場合、それが評価の対象となるスポーツ選抜入学試験などがあるため、自身の得意分野に則した方法で受験することが大切です。

必ずすべての受験方法と、その条件について目を通し、最適な受験方法で入試に望みましょう。

関西学院大学の生命環境学部の受験方法は、学科別で大きな違いはない

それぞれの学科において、一般入試や推薦入試が用意されている

自分に適した方法で受験することが大切

関西学院大学の生命環境学部の偏差値

_画像

関西学院大学の生命環境学部の偏差値は、受験方法や学科・専攻によって若干異なります。

それぞれの学科・専攻別の偏差値は下記の通りです。

  • 生物科学:50.0~52.5
  • 生命ー生命医科学:52.5
  • 生命ー発生再生医科学:52.5
  • 生命ー医工学:50.0~52.5
  • 環境応用化学:47.5~52.5

学科や専攻によって差はあるものの、どの学科を受けるにしても偏差値52.5が合格のボーダーラインであると考えておくと良いでしょう。

受験方法によっても異なるため、必ず事前に確認しましょう。

関西学院大学の生命環境学部の偏差値は、学科・専攻によって異なる

どの学科・専攻を受けるにしても、偏差値55.0が必要であると考えておくと良い

受験方法によって異なるので、事前に調べておくことが大切

関西学院大学の生命環境学部に合格するには

_画像

関西学院大学の生命環境学部に合格するためには、下記のことに取り組むことが大切です。

  • 共通テストの得点率を上げる
  • 苦手教科を中心に対策する
  • 東京個別指導学院を受講する

それぞれ順番に解説します。

共通テストの得点率を上げる

関西学院大学の生命環境学部に合格するには、共通テストの得点率を上げることも大切です。

共通テスト併用型の入試が行われており、ボーダー得点率が74%を超えれば合格できる可能性が大きく高まります。

そのため、共通テストの得点率を高めるための勉強も、一般入試対策と同時並行で行いましょう

苦手教科を中心に対策する

苦手教科がある場合、その苦手教科が全体の足を引っ張ってしまい、全体の点数を下げることになりかねません。

苦手教科を中心に対策することで、得意教科を強引に伸ばすよりも、簡単に全体の点数が向上します。

特に、共通テストを用いた入試方法で受験する場合は、すべての分野において学力が求められるため、苦手教科はできる限り克服しましょう

東京個別指導学院を受講する

関西学院大学の生命環境学部に入学したいものの、学力面の不安が大きい方もいるでしょう。

そのような方は、学習塾に入塾し、効率良く学力を向上させることが大切です。

東京個別指導学院では、教育業界大手の「ベネッセグループ」が蓄積している、データやノウハウを基に、一人ひとりに最適化された個別指導を提供しています。

カリキュラムが柔軟に変更されるうえに、担任性で常に学習状況を講師が把握するため、効率の良い学習と、学力の向上が可能です。

随時無料体験を行っているので、まずは無料体験に参加してみてはいかがでしょうか。

↓↓資料請求・詳しい料金はこちら↓↓
↓↓お電話でのお問い合わせはこちらから【無料】↓↓

共通テストを使った受験の場合は、必ず共通テスト対策を行う

苦手教科を重点的に学ぶことが大切

学力に不安がある場合は、東京個別指導学院がおすすめ

まとめ

_画像

本記事では、関西学院大学の生命環境学部の概要や入試方法を紹介するとともに、合格するために必要なことについて開設しました。

関西学院大学の生命環境学部は、フィールドワークに注力している、全国の理系大学の中でも、珍しい大学・学部です。

オリジナルプログラムも用意されているため、貴重な体験を多くできることでしょう。

ぜひ本記事を参考に、効率良く関西学院大学の生命環境学部の対策をしていきましょう。

画像

【入会金不要】冬期講習の申込み受付中

東京個別指導学院
入会金不要&1科目から受講できる
学習目的に合わせた一人ひとり柔軟なカリキュラム
継続的な学習習慣が身につく個別指導

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「関西学院大学生命環境学部」に関してよくある質問を集めました。

関西学院大学生命環境学部のキャンパスはどこにある?

生命環境学部は、兵庫県三田市に位置している神戸三田キャンパスです。関西学院大学生命環境学部のキャンパスの詳細はこちらを参考にしてください。

関西学院大学生命環境学部で取得可能な資格は?

学校図書館司書教諭や、学芸員が取得可能です。定期テストについてはこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→