ホーム >> 学習関連コラム >> 受験・資格 >> 青山学院大学の理工学部は難しい?勉強法・偏差値・評判・就職先をご紹介
更新日 2024.2.2

青山学院大学の理工学部は難しい?勉強法・偏差値・評判・就職先をご紹介

今回は、青山学院大学の唯一の理系学部、理工学部についてご紹介します。

文系学部とはキャンパスが異なることもあり、あまり知らないという方も多いのではないでしょうか。

気になる入試情報について、受験科目や偏差値、入試難易度などについて説明します。

また、実際の口コミからどんな評判なのかも見ていきましょう。

青山学院大学の理工学部について

_画像

青山学院大学の理工学部の基本情報
創設 1965年
生徒数 680名
キャンパス 相模原キャンパス神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

理工学部の特色

  • 理工学高度実践プログラム
  • 様々な研究分野
  • 世界で通用する英語学

理工学高度実践プログラム

通常は4年次から研究室の授業が始まりますが、理工学高度実践プログラムにより2年次または3年次から参加することができます。

早い段階から高度な学びに触れることができるので、さらに深い研究を可能にします。

化学・生命科学科は理工学高度実践プログラムの対象外となっています。

様々な研究分野

理工学部の研究分野は、独自の7学科編成により、数学や物理、化学といったベーシックなサイエンスのほか、境界領域をもカバーしています。

既成の学問領域にとらわれない自由で柔軟な発想から研究を深めることができます。

ナノテクノロジーや物質創成、遺伝子工学など最先端の分野ともつながりが深く、研究室では新しい可能性を探る最新の研究が行われています。

世界で通用する英語学習

学びや研究のフィールドを広げ、より高いレベルに達するには、英語の論文を読んだり、研究を英語で発表したり、英語でディスカッションをしたりする英語力が必要です。

理工学部では、1年次は一般的な英語学力から学術英語へ、2年次は理工学系の英語力へとステップアップできるようなカリキュラムを用いています。

また、1年次から短期海外語学研修に参加できるほか、「理工国際プログラム」では海外留学を幅広くサポートしています。

理工学部の学科

理工学部の学科
物理科学科 電子から宇宙まで、最先端研究のさらに先を研究
数理サイエンス学科 数学の基礎から応用まで幅広く学び、純粋数学の探求と、
自然科学や社会科学の諸問題の課題を解決
化学・生命科学科 分子レベルから、物質の本質と可能性を研究
電気電子工学科 身近な機器が動く原理から学び、世界的な技術イノベーションに発展
機械創造工学科 ハードとソフトの知を結集し、21世紀のものづくりの可能性を広げる
経営システム工学科 工学的視点と社会科学の知識の融合から、経営を変革するシステムを開発
情報テクノロジー学科 幅広い知識を統合、集積し、テクノロジーの果たす真の役割を構築

青山学院大学理工学部では、7つの学科があり、様々な理系分野の研究を行うことができます。

✔理工学高度実践プログラムで早くから本格的な研究に触れることができる

✔独自の7学科編成で様々な領域をカバー

✔世界で通用するため、英語力のステップアップカリキュラム

 
↓↓青山学院大学の他学部に関する記事はこちら↓↓

青山学院大学理工学部の評判・就職先

_画像

理工学部の口コミ

理工学部の良い口コミ

基礎的な勉強から応用まで授業し、理系には嬉しい。

最低限の英語も出来る為良い。

座学が多いが高学年になるに実験も多くなるので我慢

就活において有利な学科であり、授業もプログラミングやロボット工学など充実している。

教授たちも優しい。

理工学部の研究分野の広さについて高評価の口コミが多くみられます。

自分の学びたいことをさらに深く学ぶことができる環境が整えられているようです。

理工学部の悪い口コミ

理系学部は都心から遠い、、、

最寄り駅にはスーパーや食べ物やさんなどが一通りありますが遊べる場所は限られていますとても

この大学の学科は院進学率が40%弱と他大学の機械科と比べても低いので、理系として就職したいならあまりここに来るべきではないと思う。

他学部とは違い、相模原キャンパスは都心から離れているため、大学生活を充実させるには不満の声が多く見られます。

また、院進学ではなく就職する人も多いため、就職先の希望によっては向いていない人もいるようです。

理工学部の主な就職先

主な就職先
TIS システナ
伊藤忠テクノソリューションズ 日立製作所
富士ソフト NECソリューションイノベータ
SCSK エヌ・ティ・ティ・コムウェア

例年、大手企業への就職が多くみられます。

業種は、情報通信が約半数で、次いで製造業、サービス業が多いです。

✔研究分野が広く、学びたいことが学べる

✔人によって相模原キャンパスの立地に不満あり

✔就職先は情報通信業界が多い

青山学院大学理工学部は難しい?

_画像

理工学部の難易度

学科名 共通テストの得点率 偏差値
物理科学科 68~71% 52.5
数理サイエンス学科 70~75% 55.0~57.5
化学・生命科学科 72~80% 55.0~57.5
電気電子工学科 73~77% 55.0
機械創造工学科 74% 55.0~57.5
経営システム工学科 73~77% 55.0~57.5
情報テクノロジー学科 76~80% 60.0

※データは河合塾算出の2022年度入試のものを参照しています。

他の学部と同様に、明治大学や中央大学などと同程度の偏差値となっており、私立大学の中では早慶上智に続いて難易度が高いです。

理工学部の入試概要

大学入学共通テスト

大学入学共通テスト利用入学者選抜
出願期間 2023年1月6日(金)~1月13日(金)23:00まで
試験日 2023年1月14日(土)1月15日(日)
合格発表日 2023年2月18日(日)
科目 数学Ⅰ・数学A、数学Ⅱ・数学B:200点
学科に応じて物理、化学、生物のうち1科目:200点
英語(リーディング、リスニング):200点

大学入学共通テストを利用して受験する場合は、事前に出願する必要があります。

必要科目は、数学、理科(物理・化学・生物のうち1科目)、英語の3科目です。

全学部日程の一般入試

全学部日程の一般入試
出願期間 2023年1月6日(金)~1月20日(金)23:00まで
試験日 2023年2月7日(火)
合格発表日 2023年2月14日(火)
科目 英語:150点数学:150点理科:100点

一般入試には全学部日程と個別学部日程の2種類があります。

全学部日程の合格発表日は、大学入学共通テスト利用と同じ2月13日となっています。

個別学部日程の一般入試

個別学部日程の一般入試
出願期間 2023年1月6日(金)~1月23日(月)23:00まで
試験日 2023年2月10日(金)A方式2月11日(土)B方式
合格発表日 2023年2月17日(金)
科目 A方式英語:150点数学:150点理科:150点
B方式数学:140点理科:140点共通テスト・数学:60点共通テスト・理科:60点共通テスト・英語:100点

個別学部日程にはA方式とB方式の2方式があります。

A方式は独自の問題のみ、B方式は、独自の問題に加えて大学入学共通テストの数学・理科・英語も換算されます。

理工学部の倍率

2023年度 受験者数 合格者数 倍率
物理科学科 1,200人 565人 2.1
数理サイエンス学科 831人 285人 2.9
化学・生命科学科 1,699人 537人 3.2
電気電子工学科 1,039人 327人 3.2
機械創造工学科 2,077人 520人 3.9
経営システム工学科 1,212人 309人 3.9
情報テクノロジー学科 1,682人 368人 4.4

2023年度の倍率は2.1~4.4でした。

学科によって差がありますが、3倍前後の学科が多いです。

情報テクノロジー学科や経営システム工学科は例年倍率が高い傾向にあります。

理工学部の合格最低点

学科 入試形式 最低点/満点
物理科学科 全学部日程 270.0/400
個別A方式 255.0/450
共テ 467.0/600
共テ併用個別B方式 344.5/500
数理サイエンス学科 全学部日程 265.0/400
個別A方式 257.0/450
共テ 491.0/600
共テ併用個別B方式 309.0/500
化学・生命科学科 全学部日程 286.0/400
個別A方式 261.0/450
共テ 510.0/600
共テ併用個別B方式 321.0/500
電気電子工学科 全学部日程 258.0/400
個別A方式 261.0/450
共テ 491.0/600
共テ併用個別B方式 307.0/500
機械創造工学科 全学部日程 274.0/400
個別A方式 264.0/450
共テ 500.0/600
共テ併用個別B方式 311.5/500
経営システム工学科 全学部日程 292.0/400
個別A方式 265.0/450
共テ 419.0/500
共テ併用個別B方式 337.0/500
情報テクノロジー学科 全学部日程 296.0/400
個別A方式 278.0/450
共テ 442.0/500
共テ併用個別B方式 327.0/500

上記のデータは2023年度入試の結果に基づくものです。

全学部日程での結果を見てみると、合格最低点が最も低いのは数理サイエンス学科で、最も高いのは情報テクノロジー学科でした。

また、入試形式によっても合格最低点は異なってきますので、注意が必要です。

✔理工学部の偏差値は60前後

✔入試方式は大きく3形式

✔2023年度の倍率は2.1~4.4

↓↓他大の同じ学部と比較する↓↓

青山学院大学理工学部の勉強法

_画像

理工学部の英語の出題傾向と対策

英語の出題傾向

理工学部の英語は、大問5題で長文や会話文、文法問題、並べ替え作文などからバランスよく構成され、試験時間は80分です。

長文問題が1200語前後と、試験時間に対して長めです。

文法問題や並べ替え作文は比較的易しいレベルなので、時間をかけすぎず、確実に点数をとりたいところです。

長文読解の英文和訳や和文英訳、語彙問題以外は選択式です。

英語の対策法

長文読解問題は、文章自体は標準レベルですが分量が多いので、速読力が必要です。

速く正確に読むためには、文章を切りながら読むスラッシュ・リーディングが有効です。

語彙問題や文法問題は、基礎が身についていれば解ける問題ばかりなので、定番問題集をじっくり使い込んで基礎を完成させるといいでしょう。

理工学部の数学の出題傾向と対策

数学の出題傾向

理工学部の数学は、大問5題で構成され、数Ⅲが2~3題でそれ以外は確立やベクトル、数列の問題が多い傾向があります。

試験時間は100分です。

難易度はそれほど高くはなく、基礎ができていれば対応できる問題が多いですが、発展問題も時々出題されます。

3題が過程ありの記述式で、模試よりも甘めに採点される場合もあり、部分点がもらいやすいです。

数学の対策法

基礎ができているかが問われるため、入試の典型的な問題に慣れることが必要とされます。

教科書の問題や問題集を繰り返し解いて定着させるといいでしょう。

過去問に早くから触れ、出題パターンを把握し、苦手分野も補っていきましょう。

理工学部の理科科目の勉強法

物理の対策法

理工学部の物理は、大問3題で構成され、試験問題は80分です。

解答形式はすべてマーク式のことが多いです。

広い範囲から出題されますが難易度は標準レベルなので、どの分野も基礎をしっかり身に着け、公式を使いこなせるようにすることが求められます。

演習問題を繰り返し、慣れていきましょう。

化学の対策法

理工学部の化学は、大問3題で構成され、試験時間は80分です。

解答形式はマーク式と記述式の併用です。

理論・無機・有機のあらゆる分野からバランスよく出題されるので、全範囲を網羅して苦手分野をなくすようにするといいでしょう。

過去問演習で出題傾向を掴んで慣れる必要があります。

✔基礎を問われる問題が多いので、繰り返し問題を解いて基礎を固める

✔特に英語は時間配分にも注意

✔過去問演習をして傾向を把握する

青山学院大学理工学部対策におすすめの学習塾

個別指導塾TOMAS

_画像

個別指導塾TOMASの基本情報
対象年齢 小学生~高校生
対象地域 東京、神奈川、千葉、埼玉
指導方法 完全1対1の個別指導

個別指導塾TOMASの特徴

TOMASでは、夢の志望校を決めることから始め、一人ひとりに合わせた合格逆算カリキュラムに沿って学習を進めます。

生徒一人に講師一人の完全1対1個別指導を行っているため、レベルに合わせて効果的に授業を進めることができます。

また、独自の担任制により、講師の指導・マネジメントにあたる担任社員が責任をもって成績を管理し、生徒や保護者との連絡を密にしています。

信頼関係を築き、生徒の学習環境を整えています。

個別指導塾TOMASの口コミ

個人の進み具合・志望校に応じて、学校、自宅で進められる勉強、塾の授業で学ぶ勉強にわけてカリキュラム・スケジュールを考えてくれる。

個別指導なので、やはり料金は相応にするが、単なる家庭教師ではなくバックアップ体制もしっかりしているようなので、この程度にはなるかな、と思う。

集団指導塾と比べると費用はかかりますが、それに見合った授業を受けることができると、満足の声が多くみられます。

立地や塾内の環境についても高評価です。

2023年度難関私立大学合格実績

TOMASは毎年多くの合格者を輩出しており、2023年度も多くの受講生が難関大学に合格しました。

以下の表は、青山学院大学と並んでよく耳にする大学群MARCHへの合格人数を表した表です。

他大学の合格人数が気になる方は、公式サイトを参照ください。

2023年度 主な合格実績【私立大学】
学校名 合格人数
明治大学 200名
青山学院大学 123名
立教大学 103名
中央大学 114名
法政大学 116名

↓↓TOMASの詳細についてはこちら↓↓
↓↓お問い合わせはこちらから【無料】↓↓

数学克服塾MeTa

_画像

数学克服塾MeTaの基本情報
対象年齢 高校生
対象地域 全国
指導方法 オンライン個別指導

数学克服塾MeTaの特徴

数学克服塾MeTaは、数学に特化した受験対策塾です。

双方向型のオンライン学習指導で、数学の苦手克服に徹底的にアプローチします。

暗記に頼らず考える力を身につける「ソクラテスメソッド」を取り入れ、生徒の主体性を高めていきます。

生徒と講師で面談を行った上で3日ごとに数学克服プランを組むことで、効率の良い成績UPを実現します。

数学克服塾MeTaの口コミ

解き方だけでなく、考え方も教えてくださるので、色んな問題も解けるようになる。

また、数学的思考力がつくので、数学をするのが得意になり、楽しくなる。

他塾を辞めてから数学以外の科目は自分でなんとかできたものの数学の成績を伸ばすのが難しく苦手意識を持つようになりました。

しかし、入塾して克服することが出来て最終的に目標の大学に合格しました。

他の塾で苦手な数学を克服できなかった場合でも、MeTaに入塾したことで克服することができたという評判が見られました。

また、何より数学が楽しくなったという意見は気になる方も多いのではないでしょうか。

↓↓MeTaの詳細はこちら↓↓

まとめ

_画像

青山学院大学理工学部は、様々な研究分野をカバーしており、それぞれ最先端の研究に取り組むことができます。

早い段階から本格的な研究に触れることができたり、研究に必要な英語力を身に着けることができたり、学びを高めるための環境が整えられています。

難関大なので入試難易度は高いですが、基礎からしっかり固めて演習を重ねれば着実に合格に近づけるでしょう。

画像

数学の成績を上げるならMeTa

苦手な数学を必ず克服できる塾
数学特化のマンツーマン授業
★週1回の演習授業で質問し放題!
3日ごと数学克服プラン作成

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「青山学院大学 理工学部」に関してよくある質問を集めました。

青山学院大学理工学部の偏差値は?

 理工学部の偏差値は55~60です。青山学院大学の他の学部と同様に、私立大学の中では早慶上智に続いて、明治大学や中央大学などと同程度の偏差値となっており、難易度が高いです。学科ごとの偏差値は記事をご覧ください。

青山学院大学理工学部の評判は?

理工学部の評判では、幅広い研究分野の中から、自分の学びたい領域について深く研究することができる環境が整っているとの声が多いです。理工学部は相模原キャンパスなので、都心から離れていて落ち着いていて良いと感じる人がいる一方、やや不便と感じる人もいるようです。

この記事を企画・執筆した人
-StudySearch編集部-
この記事は、StudySearchを運営している株式会社デジタルトレンズのStudySearch編集部が企画・執筆した記事です。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→