【2021年度】九州大学の偏差値・学費など気になる大学事情を徹底解説!
本記事では、九州大学の学部別の偏差値や特徴、九州大学受験におすすめの塾について紹介していきます。
他の有名大学との偏差値の比較や旧帝大学の中でのランキング付けも行なっています。
九州大学を受験しようと思っている方はぜひ学部のレベルと難易度を知る参考にして下さい。
九州大学の基本情報
九州大学の基本情報 | |
---|---|
正式名称 | 九州大学 |
大学設置年数 | 1911年 |
本部所在地 | 福岡県福岡市西区岡744 |
キャンパス | 伊都キャンパス(福岡県福岡市西区・糸島市) 病院キャンパス(福岡県福岡市東区) 筑紫キャンパス(福岡県春日市・大野城市) 大橋キャンパス(福岡県福岡市南区) 別府キャンパス(大分県別府市) |
学部 | 共創学部/文学部/教育学部/法学部/経済学部/理学部/医学部/歯学部/薬学部/工学部/芸術工学部/農学部 |
九州大学は福岡県・大分県にキャンパスを構える国公立大学です。
一般的に九大と略されます。
文系の学部から理系の学部まで様々な分野の研究ができる総合大学です。
九州大学とは?
九州大学は福岡県・大分県にキャンパスを構える国公立大学です。
一般的に九大と略されます。
文系の学部から理系の学部まで様々な分野の研究ができる総合大学です。
九州大学は旧帝国大学の1つで国公立大学の中でも最難関の大学であると言えます。
ですから、私立大学に比べて安い学費で幅広い分野の学問を研究することができます。
九州大学の特徴は?
九州大学の最大の特色は、国際交流が盛んであることです。
九州大学は留学生の受け入れ体制や留学制度が充実しています。
九州大学の修士課程・博士課程、全ての学生のうち、2割から3割程度の学生が留学生です。
また、世界の様々な国や地域の大学と協定を結んでいるため、希望すれば海外留学にスムーズにいくことができます。
✔︎日本最難関国公立大学
✔多数の留学生
✔︎海外交流が盛ん
【2021年度最新】九州大学の学部別偏差値
大学の偏差値は受験する学部ごと、さらにはその偏差値を算出した予備校ごとに異なります。
ここで九州大学の学部別偏差値を予備校ごとに見てみましょう。
【駿台】九州大学 学部別偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
文学部 | 57.0 |
教育学部 | 56.0 |
法学部 | 58.0 |
経済学部 | 56.0 |
理学部 | 56.0 |
医学部 | 58.0~70.0 |
歯学部 | 58.0 |
薬学部 | 58.0~70.0 |
工学 | 53.0~56.0 |
芸術工学部 | 51.0~52.0 |
農学部 | 54.0 |
共創学部 | - |
【河合塾】九州大学 学部別偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
文学部 | 60.0 |
教育学部 | 60.0 |
法学部 | 60.0 |
経済学部 | 55.0~60.0 |
理学部 | 55.0~65.0 |
医学部 | 55.0~67.5 |
歯学部 | 57.5 |
薬学部 | 57.5~67.5 |
工学部 | 57.5 |
芸術工学部 | 55.0~57.5 |
農学部 | 55.0 |
共創学部 | 60.0 |
【東進】九州大学 学部別偏差値
学部 | 偏差値 |
---|---|
文学部 | 65.0 |
教育学部 | 64.0 |
法学部 | 65.0 |
経済学部 | 65.0 |
理学部 | 62.0~63.0 |
医学部 | 64.0~71.0 |
歯学部 | 64.0 |
薬学部 | 65.0~66.0 |
工学部 | 63.0 |
芸術工学部 | 61.0~63.0 |
農学部 | 64.0 |
共創学部 | 64.0 |
✔︎偏差値は予備校ごとに異なる
✔︎学部ごとでも異なる
✔︎全体として難度は高い
偏差値の近い他の有名校と比較
九州大学は旧帝国大学(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学)と呼ばれる大学群に属しています。
旧帝国大学は日本の国公立大学の中でも最難関大学であるとされ、ひとまとまりで呼称されています。
さて、その中で九州大学はどれくらいの偏差値なのでしょうか。
文系と理系に分けて比較してみましょう。
【文系】
大学名 | 偏差値(東進より) |
---|---|
北海道大学 | 64~66 |
東北大学 | 64~65 |
東京大学 | 72~73 |
名古屋大学 | 63~66 |
京都大学 | 71~72 |
大阪大学 | 68~70 |
九州大学 | 64~67 |
理系
大学名 | 偏差値(東進より) |
---|---|
北海道大学 | 59~70 |
東北大学 | 59~72 |
東京大学 | 72~76 |
名古屋大学 | 61~72 |
京都大学 | 67~75 |
大阪大学 | 63~74 |
九州大学 | 61~71 |
学部や研究科目の分野によって偏差値に差がありますが、旧帝国大学それぞれの大学の偏差値の表です。
九州大学の偏差値は文系で64~67で、理系で61~71です。
したがって、旧帝国大学の中でも学部によっては他の大学よりも簡単に入ることができ、はたまた学部によっては他の大学よりも難関といえるでしょう。
✔︎学部によって偏差値の振れ幅がある
✔︎旧帝国大学の中では平均的
✔︎学部選びが肝
九州大学の学費は?
次に九州大学の学費を見てみましょう。
九州大学の年間授業料は535800円です。
さらにこの授業料に加えて、検定料がかかります。
入学金は282000円になっています。
他の旧帝国大学と比べるとこの学費は平均的でしょう。
✔︎年間授業料535800円
✔︎旧帝国大学の中では平均的
✔︎免除・猶予システムあり
九州大学 卒業生の就職先は?
九州大学は最難関国公立大学ということで、卒業生の就職先でも優秀な成果を挙げています。
今回は九州大学の卒業生の就職先としてよく選ばれている企業を学部別にいくつか挙げてみます。
以下は2019年に九州大学を卒業した人の就職先の一部抜粋です。
学部 | 就職先 |
---|---|
文学部 | 福岡銀行、ニトリ、福岡県教育委員会、福岡県庁 |
教育学部 | ゼネラルパートナーズ、Fusic、九州電力、福岡県庁 |
法学部 | 福岡銀行、三井住友海上保険、西日本シティ銀行、福岡県庁 |
経済学部 | 福岡銀行、三菱UFJ銀行、大和証券、九州地方整備局 |
理学部 | 富士通、日本生命保険、VSN、京都市上下水道局、福岡県庁 |
医学部 | 九州大学病院、順天堂大学医学部付属順天堂病院、福岡市役所 |
薬学部 | アインホールディングス、総合メディカル、山口県庁 |
工学部 | トヨタ自動車、パーソナルキャリア、国土交通省、福岡市役所 |
芸術工学部 | ニトリ、大広、LIXIL、富士通九州システムズ、日本放送協会 |
農学部 | アクセンチュア、クラシエホールディングス、福岡県庁 |
このように九州大学には文系から理系まで幅広い学部が存在するので、卒業後の就職先もさまざまな分野の企業、公的機関が挙げられます。
国公立大学ということもあり、私立大学よりも公的機関に就職する人も多いです。
✔︎幅広い就職先
✔︎公的機関や企業
✔︎就職先も優秀
【九州大学 を目指すなら】おすすめの学習塾は?
今回は九州大学を目指すうえでおすすめの学習塾を2つ紹介します。
【日本最大級の合格実績】オンライン家庭教師 メガスタ
オンライン家庭教師 メガスタの基本情報 | |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形態 | オンラインのマンツーマン個別指導 |
自習室情報 | 無料開放 |
特徴 | 全国47都道府県、どこからでも指導を受けることができる |
オンライン家庭教師 メガスタとは?
オンライン家庭教師 メガスタは、日本最大級の指導実績・利用満足度No1のオンライン家庭教師です。
オンライン指導なので日本全国どこにいても受講することができます。
パソコンを通して1対1の双方型の指導をすることで、そばにいるのと変わらないコミュニケーションがとれます。
オンライン家庭教師 メガスタの強み
オンライン家庭教師 メガスタは指導開始から同じ講師が責任をもって指導してくれます。
そのため、その生徒の性格や学習状況、目的や苦手分野などを講師が把握し、最適な方法で指導してくれるのです。
生徒の苦手分野の克服や志望校合格まで様々な目的に合わせて指導してくれるところが最大の魅力です。
詳しい料金などの詳細に関してはぜひ気軽に問い合わせてみて下さい。
【入会金無料】個別指導塾スタンダード
個別指導塾のスタンダードの基本情報 | |
---|---|
指導対象 | 小学生、中学生、高校生 |
授業形態 | 個別指導 |
自習室情報 | 無料開放 |
特徴 | 一人ひとりのレベルに合わせたオーダーメイド個別カリキュラム |
個別指導塾スタンダードとは?
個別指導塾スタンダードは、オーダーメイドの個別カリキュラムで指導を行う個別指導塾です。
また褒めて伸ばすという指導法を実践し、学習に対するモチベーションも同時に向上させ、成績アップに働きかけます。
部活や習い事が忙しい生徒でも振替授業が無制限に行えるため心配いりません。
個別指導塾スタンダードの強み
個別指導塾スタンダードの強みは何といってもその料金の安さです。
短期でも長期でも入会費用は0円です。
他にも季節ごとの講習会が0円であったり、キャッシュバックのサービス、割引のサービスが多くあります。
住んでいる地域の最安値を更新している教室が多いので詳しくはホームページで調べてみてください。
詳しい料金などの詳細に関してはぜひ気軽に問い合わせてみて下さい。
✔︎ 双方型オンライン、1対1のメガスタ
✔︎料金の安い個別指導塾スタンダード
✔︎どちらも個別指導塾
【総評】九州大学のまとめ
特徴 | 最難関国公立大学、国際交流が盛ん |
---|---|
偏差値 | 61~71 |
同レベルの大学 | 北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学 |
主な就職先 | 福岡銀行、九州電力、三井住友海上保険、富士通、九州大学病院、アインホールディングス、トヨタ自動車、ニトリ、アクセンチュア、九州旅客鉄道、福岡県庁、国土交通省 |
九州大学は旧帝国大学と呼ばれる最難関国公立の1つです。
偏差値は学部によってさまざまですが、だいたい61~71程度と言えるでしょう。
これは旧帝国大学のなかで平均的な偏差値と言えます。
主な就職先は日本の有名企業、公的機関が挙げられます。
この記事を読んで、九州大学に興味を持った方はぜひオープンキャンパスなどにも足を運んでみてください。
また九州大学受験を決意された方は、この記事で紹介している塾の利用をぜひ検討してみてください。
早慶上智やMARCHに数多くの学生を輩出している、日本で唯一の「私大受験専門」のオンライン家庭教師です。
メガスタを受講する学生の大半(99%)が、合格圏内に届いていない学生です。
そこから毎年多くの学生を志望校に合格させている実績があります。
それもそのはずで、プロの家庭教師が、完全マンツーマンで教えます。
家庭教師というと、自分の家に来てもらって教えてもらうものでした。
しかしメガスタでは、遠距離でもオンラインで顔を見ながら教えてくれます。
他の予備校と違うのは、この授業が生のものである点です。
ほかは収録された有名講師の授業を視聴すること=授業ですが、家庭教師なので、表情や自分の解答を見ながら指導してくれます。
料金 | |
---|---|
入会金 | 21,000円 |
プロ講師 | 48,000円~/月 |
社会人講師 | 36,000円~/月 |
学生講師 | 24,000円~/月 |
メガスタがおすすめな人
✔私大受験で一発逆転したい人
✔講義を視聴するのではなく、教えてもらいたい人
✔近くに予備校や塾がない人
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「九州大学 偏差値」に関してよくある質問を集めました。
九州大学の特徴は?
九州大学の特徴は、国際交流が盛んであることです。
実際、九州大学の修士課程・博士課程、全ての学生のうち、2割から3割程度の学生が留学生であり、また日本からも留学しやすい環境です。
九州大学の学部別偏差値は?
九州大学の学部別偏差値は、河合塾のデータで見ると55~65ほどです。
学部により偏差値は大きく異なりますが、全体的に理系の方が難易度が高くなるようです。
偏差値で見ますと、文系では法学部・教育学部が高い難易度と言えそうです。
九州大学のレベルは?
九州大学の受験レベルは旧帝大の中で平均的と言えそうです。
旧帝大は日本の難関有名国公立大学の総称であり、難易度も高いため万全の対策が必要です。
特集に関する新着コラム
-
【2021年度】九州大学の偏差値・学費など気になる大学事...
今回は、九州大学の学部別の偏差値や、偏差値の近い有名国公立大学との比較を表にまとめました。 また学費や卒業生の就職先など気になる大学事情も解説しておりますので...
-
【2021年度】北海道大学の偏差値・学費など気になる大学...
今回は、北海道大学の学部別の偏差値や、偏差値の近い有名国公立大学との比較を表にまとめました。 また学費や卒業生の就職先など気になる大学事情も解説しておりますの...
-
浪人生は恋愛NG?浪人生の恋愛事情・危険な点をご紹介!
浪人生は恋愛してはいけないのか?浪人生の恋愛経験談や恋人にすると危険な人の特徴まで徹底解説します。浪人生におすすめの予備校もご紹介!浪人生で恋愛について悩んでい...
-
【学年別】東大阪でおすすめランキング上位の塾・予備校をご...
本記事では、東大阪に展開する塾・予備校をご紹介します。 記事内では、学年別でオススメをご紹介し、番外編で、オンライン対応のFitオンラインゼミもご紹介している...
特集に関する人気のコラム
-
【取材】東進の評判・口コミと料金(費用)|合格実績・体験...
学習情報サイトでは初の東進ハイスクールさんに取材へ行ってきました! 脅威の合格実績やカリキュラムなどの秘密に迫ります! 東進ハイスクールに行こうか迷われてい...
-
【取材】家庭教師のトライの学習法や講師、料金や評判につい...
今回は家庭教師のトライを取材してきました。家庭教師のトライの評判を知りたい方、指導法・カリキュラム、トライ式学習法について詳しく知りたい方は、是非この記事を参考...
-
【取材】みやび個別指導学院のシステムや学習環境を調査した...
今回は個別指導塾を全国で1000校以上展開されている自分未来きょういく、みやび個別指導学院に取材をしてきました。ITTO模試やサポートシステム、授業や講師研修、...
-
【取材】個別教室のトライの講師・学習法・カリキュラムに迫...
トライさんに聞いてみた!個別教室のトライの実態、指導法・カリキュラム、料金について徹底取材してきました。個別指導塾をお探しの方、個別教室のトライについて詳しく知...