接続詞とは?等位接続詞と相関接続詞の使い方やポイントを例題とともに解説
高校英語で頻出する接続詞。
接続詞は種類が多いゆえに苦手だと感じている方もいるかもしれません。
しかし長文問題では接続詞が問題を解くカギになることも多く、しっかりと押さえておきたい品詞です。
そこで今回は、3種類ある接続詞の中の等位接続詞と相関接続詞について例文を用いてわかりやすく解説します。
入試問題に頻出する重要表現も詳しく解説するので、ぜひ最後までお読みください。
■まとめ
等位接続詞とは?|例文を用いて解説
等位接続詞とは、句と句、語と語、節と節のように同じ働きをしているものを結ぶ接続詞のことです。
繋ぐ2つの語や節が、どちらも同じ文法であるという特徴があります。
例えば、動詞の後ろに等位接続詞があれば、同じ時制の動詞が後に続きます。
等位接続詞の入試でよく出るパターン
実際に入試でよく出る等位接続詞の4つのパターンを例文とともに学習していきましょう。
andとorの表現
1つ目は、andとorを使う表現です。
以下の2つの例文をご覧ください。
1)Hurry up and you’ll catch the first train.「急ぎなさい、そうすれば始発に間に合いますよ」
2)Hurry up or you’ll miss the first train.「急ぎなさい、さもないと始発を逃しますよ」
1の文は“and”、2の文には“or”が使われています。
“and”には「そして・順当にいけば」というニュアンスがあるので、1の文は「急ぎなさい、そうすればこうなるよ」という意味になります。
一方、“or”には「良い方とはまた別の道」というニュアンスがあるので、2の文は「急ぎなさい、じゃないと・さもないと・そうしなければ」という意味になります。
続いて、「but」を用いた別の例文をみてみましょう。
以下の例文をご覧ください。
例)To be sure is smart,but I don’t like him.「確かに彼は賢いが、私はあまり好きではない」
“To be sure”は「確かに〜だが」という意味であり、その後に否定の“but”が入っているので、「確かに〜だが、しかし〜」という意味になります。
ただし、この“but”は前の文章に対しての逆説のニュアンスを入れるために使っているため、訳す際は「しかし・けれども」をわざわざ入れる必要はありません。
否定文に同意するときは動詞→主語の順番
2つ目は、否定文に同意する際の表現です。
以下の例文をご覧ください。
例)He can’t play the guitar well,not can I.「彼はギターを上手に弾くことはできない、そして私もできない」
“He can’t play the guitar well”で「彼はギターを上手に弾くことはできない」となり、その後の“not can I”で「私もできない」という訳し方になります。
このように、否定文に同意するときは、動詞→主語の順番にすることを覚えておきましょう。
逆に、肯定文に同意するときは、「so+V+S」の形を使います。
理由を説明する際に使う表現
以下の例文をご覧ください。
例)He must be very kind,for he gave his seat to old woman.
“for”は前置詞だけでなく、理由を説明するときの接続詞(というのも)として使うことができます。
ただし、前の文章の補足説明として使うので、「こうあって」「というのも」という形以外では使えません。
また、“for”は文語的表現として聞こえるので、基本的に会話のときは使えないことも覚えておきましょう。
CHECK
- 同じ働きをしているものを結ぶ接続詞を等位接続詞という
- 否定文に同意するときは動詞→主語の順番にする
- 「for」は「というのも」という接続詞としての働きを持つ
相関接続詞とは?|例題を用いて解説
続いて相関接続詞について解説します。
相関接続詞とは、「等位接続詞+1語」でひとつの文章を表す接続詞のことです。
相関接続詞は「both A and B(AもBも両方とも)」、「either A or B(AかBのどちらか)」、「neither A nor B(AもBも〜ない)」、「not only A but also B(AだけでなくBも)」の4種類が主に使われます。
相関接続詞の入試でよく出るパターン
相関接続詞の入試でよく出る3つのパターンを例文とともに学んでいきましょう。
「not only A but B」
1つ目は「not A but B」と「not only A but B」の使い方です。
以下の2つの例文をご覧ください。
1)He is not a singer but an actor.「彼は歌手ではなくて俳優だ」
2)Not only her but (also) I am a scholar.「彼女だけでなく私も学者だ」
「not A but B」は「AではなくてB」と訳します。
また、「not only A but also B」は「AだけでなくBもある」と訳します。
この場合の“also”は省略することが可能です。
2)の例文ではどちらも学者ということを伝えているように、「not only A but B」を使う際は、Bの文章の主語と動詞を一致させることを覚えておきましょう。
また、「not only A but B」は「B as well as A」の形で書き換えることができます。
2)の例文を書き換えると、以下のようになります。
例)I as well as she am a scholar.
-
“as well as”は相関接続詞というよりは、前置詞の塊として「私」を修飾していると考えるのがおすすめです。
「both A and B」
2つ目は「both A and B」の表現です。
以下の例文をご覧ください。
例)Both she and I have a dog.「彼女も私も犬を飼っている」
「Both A and B」は「AとBどちらとも」と訳します。
“both”は複数を意識している形なので、使うときは必ず複数形にしましょう。
or、norを使う表現
最後はor、norを使う表現です。
以下の2つの例文をご覧ください。
例)Either Ken or I am wrong.「ケンか私かどちらかが間違っている」
「either A or B」で「AかBかどちらか」と訳します。
この場合も「not only A but also B」と同じように、Bの文章の主語に動詞を一致させるので、動詞は“am”とします。
例)Neither Ken nor I am wrong.「ケンも私も間違えていない」
「neither A nor B」で「AもBもない」と訳します。
この場合も「3ither A or B」と同じように、Bの文章の主語に動詞を一致させます。
CHECK
- 「等位接続詞+1語」でひとつの文章を表す接続詞を相関接続詞という
- 「both A and B」、「either A or B」、「neither A nor B」、「not only A but also B」の4種類が主要として使われる
- 相関接続詞が主語の場合、動詞は必ず一致させる
等位接続詞・相関接続詞の用法
等位接続詞と相関接続詞は全部でどれくらいあり、どのような用法なのでしょうか。
それぞれの種類と用法をみていきましょう。
等位接続詞の用法
語と語、句と句、節と節を繋ぐときに使われる等位接続詞は全部で7種類のみなので、覚えるのがおすすめです。
- for
- and
- nor
- but
- or
- yet
- so
では、それぞれの用法をみていきましょう。
並列・順序
並列・順序を表す等位接続詞は「and」で、4つの使い方があります。
- ①語、句、節同士を連結する「AとB」、「A、そしてB」
- ②物事の順序を表す「AしてそれからBする」
- ③物事の順序を表す「AしてそれからBする」
- ④命令文+and「Aしなさい、そうすればBになります」
選択
選択を表す等位接続詞は「or」、「nor」で以下の使い方があります。
・or
- ①「AかそれともBか」
- ②「A、すなわちB」
- ③命令文で「Aしなさい、さもないとBになります」
・nor:否定文(not,no,neverを含む文)の中で「or」の役割を果たす。
「AもBも〜ない」
逆接
逆接を表す等位接続詞は「but」で「A、しかしB」(「not A but B」で「AではなくB」)の用法です。
結果
結果を表す等位接続詞は「so」、「for」で以下の使い方があります。
- so「A、だからBだ」
- for「Aだ、というのもBだから」
相関接続詞の用法の応用
相関接続詞の主要な使い方は前述したので、応用の用法について解説していきます。
neitherの単独使用
-
neitherは「…もまた…しない」の意味で、単独で使用されることがあります。
この場合「neither+(助)動詞+主語」の語順となる点に注意してください。
以下の例文をご覧ください。
例)He didn’t speak any English,neither did she.「彼は英語を話せなかったし、彼女もそうだった」
neitherを使った表現は、否定の返答にもよく使われます。
例)“I can’t believe it.”「信じられません」“Neither can I.”「私もだ」
なお、neitherには代名詞としての用法もあります。
以下の例文をご覧ください。
例)Neither of the brothers wants to leave the house.「その兄弟のいずれも家を出たくない」
norの単独使用
norは「そしてまた…しない」の意味で、以下のように単独で使用されることがあります。
例)Aya is not the first,nor will she be the last.「アヤは最初ではない、そしてまた最後でもないだろう」
norは文頭に用いられることもあります。
以下の例文をご覧ください。
例)I saw no restaurants,no cafes and no malls.Nor did I see anywhere else to hang out.「私はレストラン、カフェ、モールを見なかった。そしてまた、ぶらぶら時を過ごす場所も見つけられなかった」
CHECK
- 等位接続詞は全部で7種類ある
- neitherとnorは単独使用できる
- norは文頭に用いることができる
等位接続詞・相関接続詞の問題演習
では、等位接続詞・相関接続詞の問題演習に取り組みましょう。
次の文章を日本語に合うように( )に適切な単語を埋めなさい。
1)彼女は料理が苦手だし、私も苦手だ。
She is poor at cooking,( )( )I.
2)朝早く起きる必要はなかった、というのも今日は学校が休みだからだ。
I needn’t have got up early,( )today is a school holiday.
3)フランス語も英語もこの国では話されていない。
Neither French( )English( )spoken in this country.
4)私も彼も同様にその歌が好きだ。
He as( )as I( )the song.
できましたか?
では、解答を見てみましょう。
1)She is poor at cooking,nor am I.
2)I needn’t have got up early,for today is a school holiday.
3)Neither French nor English is spoken in this country.
4)He as well as I likes the song.
接続詞を勉強するなら「ENGLISHCOMPANY」
接続詞を勉強するなら「ENGLISHCOMPANY」がおすすめです。
対象 | 高校生・大学生・社会人 |
---|---|
授業形式 | パーソナルトレーニング |
校舎 | 6教室 |
特徴 | 言語習得のプロによるパーソナルトレーニング |
なぜ「ENGLISHCOMPANY」がおすすめなのか、その理由を2つ紹介します。
完全パーソナルメニューで学習効率を最大化
1つ目は、完全パーソナルメニューで学習効率を最大化できることです。
英語学習をする中で、苦手分野につまずいて時間が必要以上にかかってしまうことはありませんか?
「ENGLISHCOMPANY」では、一人ひとりの苦手分野や課題を克服するための最適なパーソナルメニューが設定されるため、学習効率を大幅にUPすることができます。
苦手分野をスムーズに克服することで、最短での成績向上につながります。
オンラインでの進捗サポートも充実
2つ目は、オンラインでの進捗サポートも充実していることです。
わからないことがあったら、メッセンジャー機能を使ってトレーナーにすぐに質問ができるので、自習でも困ることがありません。
また、日々の学習記録が専用アプリで可視化されるため、日々の学習習慣の維持につながります。
オリジナル動画やスマホで使える多読・多聴トレーニングアプリなどのコンテンツも充実しているので、スキマ時間も有効活用できます。
CHECK
- 完全パーソナルメニューで学習を効率化
- 苦手分野や課題を克服できる
- オンラインでの進捗サポートも充実
まとめ
今回は等位接続詞と相関接続詞について解説しました。
等位接続詞はfor,and,nor,but,or,yetの7つであり、この接続詞で繋がれる単語や文章は、同じ文法となります。
相関接続詞は「等位接続詞+1語」でひとつの文章を表す接続詞のことであり、用いるときは、主語と動詞を一致させることを忘れないようにしましょう。
次回は従属接続詞について解説します。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「等位接続詞・相関接続詞」に関してよくある質問を集めました。
等位接続詞とは?
等位接続詞とは、句と句、語と語、節と節のように同じ働きをしているものを結ぶ接続詞であり、繋がれた2つの語や節が、どちらも同じ文法であるという特徴があります。等位接続詞にはfor,and,nor,but,or,yetの7種類があります。等位接続詞の判断基準の詳細はこちらを参考にしてください。
相関接続詞とは?
相関接続詞とは、「等位接続詞+1語」でひとつの文章を表す接続詞のことです。相関接続詞は「both A and B(AもBも両方とも)」、「either A or B(AかBのどちらか)」、「neither A nor B(AもBも〜ない)」、「not only A but also B(AだけでなくBも)」の4種類が主要として使われます。相関接続詞についてはこちらを参考にしてください。
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
特集に関する新着コラム
-
【映像授業塾のメリットは?選び方は?】学習塾をランキング...
映像授業塾に通うメリットや学習塾を選ぶ時のポイントについて詳しくまとめています。また、おすすめの映像授業塾をランキング形式で紹介しています。各塾の特徴も記載して...
-
【公立高校の受験料】私立と国立の比較・入学金・支援金制度...
本記事では、公立高校の受験料や私立高校と国立高校の受験料の比較を記載しています。また、公立高校の入学金、入学後に支払う総額の詳細や支援金制度についても紹介してい...
-
英単語の覚え方のポイントとは?やりがちなミスや定着させる...
英単語の覚え方のコツを学んで英単語マスターになりましょう!記憶のメカニズムをはじめとして、受験生がやりがちな間違った暗記方法や、単語を覚えるポイント、覚えた英単...
-
英語で頻出の重要構文!覚え方や使い方を例文とともに一覧で...
高校英語では、重要構文を理解することが大切です。重要構文をマスターすることで、長文読解や並び替え、英作文の問題にも活用できます。今回は、重要構文のうち4種類の使...
特集に関する人気のコラム
-
北海道大学の偏差値は?旧帝国大との比較・学費・難易度・就...
今回は、北海道大学の学部別の偏差値や、偏差値の近い有名国公立大学との比較を表にまとめました。 また学費や卒業生の就職先など気になる大学事情も解説しておりますの...
-
九州大学の偏差値とは?難易度やレベル・学費を他の旧帝国大...
今回は、九州大学の学部別の偏差値や、偏差値の近い有名国公立大学との比較を表にまとめました。 また学費や卒業生の就職先など気になる大学事情も解説しておりますので...
-
【偏差値65】市川中学・高等学校の学費・難易度・進学実績...
本記事では、千葉県に所在する市川中学・高等学校の学費・難易度・進学実績のご紹介をしています。市川中学校は偏差値65前後と、千葉県でトップの学校です。受験を考えて...
-
【高槻中学校・高等学校】学費や偏差値、進学実績をご紹介
本記事では、大阪府に所在する高槻中学校・高等学校の学費や、偏差値、進学実績をご紹介しています。受験を考えている方はぜひ参考にしてください。