ロジムの評判/口コミや料金・合格実績を解説!
東京都に2校を展開するロジムは、中学受験を目標にした生徒を中心とした学習塾のことです。
ロジムではオリジナルの教育法を実践していて、あらゆる問題解決力を養うことを目的に授業を展開しています。
ここではロジムの特徴や料金、実績、実際に利用したことのある人の口コミなどを中心に紹介します。
【目次】
【ロジカルシンキング】ロジムとは?
ロジムの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
授業形態 | 個人指導・集団指導 |
対象地域 | 門前仲町教室・代々木教室 |
特徴 | 特設必須科目にロジカルシンキング |
中学受験にこそロジカルシンキング
ロジムの教師は目標を立てて、解決策を考える教育界のプロの人ばかりです。
ただ単に入試合格のためのテクニックだけでなく、実社会で役に立つ考える力を指導します。
中学受験を通して、人生の中で役立つ能力を高めることを目的に指導を行なっています。
ロジムの受講スタイル
2つの受講スタイル
✔教室授業
✔オンライン授業
ロジムは、通塾・オンライン柔軟に通塾が可能です。
どちらもコミュニケーションを多く取り入れた環境で、発表・発言を重視しています。
集団授業と個別指導の融合
切磋琢磨することを目的とした講義スタイルの授業と生徒個人の能力や個性に応じた指導ができる通信添削を融合した指導スタイルをとっています。
クラスの生徒数は、10名程度で構成されており、最大でも15名程度で構成されています。
●てんさくプリント
●到達度確認テスト
●まいにちロジム
問題解決力を身に着ける
1.ロジカルシンキング
2.プレゼンテーション
3.サイエンス
ロジカルシンキングのオリジナルカリキュラムを使い、「なんとなく」を排除し、「なぜ?」と考える姿勢を育成します。
また、他者に自分の考えを伝えるチカラを育みます。
プレゼンテーション力を向上させるカリキュラムを数多く取り入れています。
✔プロフェッショナルな教師陣をラインナップ
✔ディスカッションで応用力をつける
✔ロジカルシンキングを特設必須科目に
ロジムのコースとは?
コース設定
小学生1,2,3年生
✔本科ロジトレ:初級
✔本科ロジトレ:中級
✔本科ロジトレ:上級
ロジム単科
✔算数基礎マスター
✔読解基礎マスター
✔理社入門
本科ロジトレと単科の2種類のコースによって構成されています。
ロジトレとはロジカルシンキングと数、言葉の3つの要素からなる授業です。
3つの力を伸ばすために、課題を整理し問題を解く思考方法を教えるレクチャー授業と課題をゲーム形式で行うフラッシュ授業の2種類のカリキュラムを用意しています。
一方単科のコースは基本的な数字や計算の知識、読解力を向上するための演習講座、理科や社会を科学的思考の下で学習していく科目が用意されています。
小学生4,5,6年生
ロジム本科
✔ロジム本科2科:算数・国語+ロジカルシンキング
✔ロジム本科4科:算数・国語・理科・社会+ロジカルシンキング
ロジム単科
✔考える算数
✔書く国語
✔ロジカルシンキング
小学4年生の場合2科目もしくは4科目、小学5年生・6年生は4科目とロジカルシンキングというカリキュラムになります。
どのコースも授業のほかに「添削プリント」と「まいにちロジム」、「到達度確認テスト」が加わります。
「添削プリント」は毎授業時に冊子が配られるので次週の授業時に提出します。
そのうえで添削を受け、やり直しをして定着させます。
中高生カリキュラム
中高生向けのカリキュラムは、英語と数学、ロジカルシンキングの3つのクラスによって構成されています。
ただしカリキュラムの詳細については公表されていません。
もし詳しい情報を知りたければ、ロジムに直接問い合わせることをおすすめします。
✔小学生低学年は本科と単科の2部制
✔高学年は国数理社とロジカルティンキング
✔中高生の詳細は直接問い合わせ
ロジムの授業料(料金)は?
ロジムの諸経費
入塾金 | 33,000円 |
---|
小学123年の授業料
学年 | コース | 料金 |
---|---|---|
1年生向け | 本科・ロジトレ初級 | 20,140円 |
単科・算数基礎マスター | 8,800円 | |
2年生向け | 本科・ロジトレ中級 | 20,140円 |
単科・算数基礎マスター | 8,800円 | |
3年生向け | 本科・ロジトレ上級 | 20,140円 |
単科・算数基礎マスター | 13,200円 | |
単科・読解基礎マスター | 6,600円 | |
単科・理社入門 | 6,600円 |
小学456年の授業料
学年 | 講座名 | 授業料 |
---|---|---|
4年向け | ロジム2科 | 37,740円 |
ロジム4科 | 48,480円 | |
ロジム理科社会 | 11,240円 | |
考える算数スタンダード | 15,400円 | |
書く国語スタンダード | 15,400円 | |
基礎算数ゼミ | 15,400円 | |
ロジカルシンキング | 本科・単科2科目以上受講 の場合は無料 |
|
5年向け | ロジム4科 | 61,680円 |
考える算数スタンダード | 15,400円 | |
書く国語スタンダード | 15,400円 | |
ロジカルシンキング | 本科・単科2科目以上受講 の場合は無料 |
|
6年向け | ロジム4科 | 64,980円 |
考える算数ハイレベル | 15,400円 | |
書く国語ハイレベル | 15,400円 | |
ロジカルシンキング | 本科・単科2科目以上受講 の場合は無料 |
中・高生授業料
中高生のコース同様、授業料については公式ホームページの方で記載はありません。
気になる方は教室に直接問い合わせることをおすすめします。
✔本科と単科のコースのラインナップ
✔2科目以上受講するとロジカルシンキング無料
✔中高生の授業料は教室に直接問い合わせ
ロジムの評判・口コミとは?
良い評判と口コミ
論理的思考を育成するカリキュラム
自分で考える力は今後役に立つ力なのでとてもためになります。
こちらのスケジュールにも配慮してくれて、授業計画なども立てていただきました。
ただ単に受験のテクニックだけでなく、論理的思考を育成するなど学力を総合的に伸ばすカリキュラムが好感を得ているようです。
ロジカルシンキングで応用力が付く
ロジカルシンキングという授業があるのですが、ほかの学習塾ではまず用意されていない授業だと思います。
受験勉強だけでなく、応用力が付けられるので個人的にはかなりおすすめです。
子供も楽しく授業に参加していました。
ロジカルシンキングを評価する口コミはしばしば見られます。
受験のテクニックだけでなく、応用力が付くので少しひねった問題でも柔軟に対応できるような力が養われます。
気になる評判と口コミ
授業料+講習費で負担が大きい
3年間子供を通わせたのですが、結構な額になりました。
レギュラーの授業料のほかにもゴールデンウィーク特訓や夏期講習、冬期講習、正月特訓などに参加すると、さらにお金がかかるので結構きついです。
親御さんにとって授業料は切実な問題です。
講習などに参加すると別料金が必要になるので、家計にかかる負担は少し大きくなりそうです。
ただ「それだけのお金をかけてでも子供を通わせたい」という意見も見られました。
駅前でないので不便
教室はあまり広くないのですが、少人数制ですからむしろ勉強に集中できると思います。
十分徒歩で通える範囲ではありますが、駅前ではないので少し不便に感じるところもあるかもしれません。
教室があまり広くないようなので、窮屈に感じる子供もいるかもしれません。
しかし少人数なのでむしろ濃厚な授業が受けられるとも考えられます。
✔将来役立つ授業が好感
✔授業料はやや高め・講習は別途
✔通塾の面で少し不便
ロジムの合格実績とは?
ロジムの気になる合格実績ですが、一般公開していません。
これは生徒の個人情報を保護するという観点からこのような処置がなされているようです。
ただしロジムにある受付カウンターでは卒業生のもし成績の結果や受験結果などについて確認できるそうです。
もしロジムの合格実績とは?を確認したければ、近くの教室にまずは問い合わせてみましょう。
✔ロジムでは合格実績を公表していない
✔ロジムの受付カウンターにて希望者に公開
✔訪問したい教室にて問い合わせを
中学受験におすすめの他の学習塾・家庭教師は?
個別教室のトライ
個別教師のトライの基本情報 | |
---|---|
対象 | 幼児・小学生・中学生・高校生・高卒生 |
授業形態 | 個人指導 |
対象地域 | 日本全国 |
特徴 | 完全マンツーマンの指導 |
映像授業でいつでも学習可能
個別教室のトライも授業以外の隙間時間を使って学習できるようなシステムを導入しています。
個別教室のトライでは、「Try IT」と呼ばれる映像授業を提供しているため、いつでも学習が可能です。
1コマ15分で4,000本以上の動画が永久無料で閲覧できるので、復習するのにおすすめです。
授業スタイルの違い
ロジムと個別教室のトライは、授業スタイルにも違いが見られます。
個別教室のトライでは1対1の完全個別指導で教育を進めていきます。
一方ロジムでは、集団授業と個別指導の融合というスタイルをとっており、生徒個人の能力や個性に応じて柔軟に指導できるシステムを構築しました。
その場合には個別教室のトライの方が向いているといえます。
無料体験授業を受付中
無料体験授業の概要 | |
---|---|
内容 | 120分間の授業を無料体験 |
受付期間 | 年中いつでも |
対象学年 | 全学年 |
対象校舎 | 全校舎 |
個別教室のトライでは、入会前に無料体験授業を受けることができ、年中いつでも申し込むことができます。
授業回数は1回で、120分間の授業になります。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が授業を担当する講師専任制をとっているので、無料体験授業でも完全マンツーマン指導の授業を受けることができます。
また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした優秀な指導者たちであり、生徒ひとりひとりに合った指導を提供することができます。
万が一講師との相性が合わなかった場合でも、無料で交代してもらえるので安心です。
無料体験授業のお申込みからご入会までの流れ
①公式サイトのフォームかお電話からお問い合わせをする
↓
②教育プランナー「トライさん」による学習相談
↓
③無料体験授業をマンツーマンで受講
↓
④目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成
↓
⑤お見積り・ご契約
↓
担当講師を決定、指導開始
お見積り・ご契約までは料金はかかりませんので、個別教室のトライへの入会をご検討されている方で、実際にどんな授業が行われるのか、もしくはどんなカリキュラムで指導が受けられるのか疑問に思っている方には、まずは無料体験授業のお申込みをおすすめします。
個別教室のトライの無料体験授業のお申込みはこちらからできますので、ご検討されている方はぜひお申込みしてみてください。
コース別の目的に合わせたカリキュラム
また、個別教室のトライでは、目的別にあわせたコース設定を行い、現状の学習状況や志望校などを把握してオーダーメイドカリキュラムを作成・実施しています。
実際の実施コースの一例は以下の通りです。
個別指導トライのコース一覧 | |
---|---|
小学生 コースの詳細はこちら |
学習基礎固め/学習習慣の定着 |
中学受験対策 | |
習い事と両立 | |
算数/英語対策 | |
中学生 コースの詳細はこちら |
公立/私立高校受験対策 |
学校の授業サポート | |
定期テスト/内申点対策 | |
他塾との併用 | |
高校生 コースの詳細はこちら |
大学受験対策 |
定期テスト/内申点対策 | |
総合型/学校推薦型選抜対策 | |
英語資格検定対策 |
上記のコースはあくまで一例となりますので、もっと詳しく知りたい方、または自分にどんなコースが最適か知りたい方は、お近くの個別教室のトライの無料学習相談にお越しください。
- 学習基礎固め/学習習慣の定着
- 中学受験対策
- 英語や算数の重点的な対策も
小学生の個別指導コースでは、生徒が学習の基礎を固め、学習習慣を定着させられるようになるような指導から行っていきます。
トライグループの約147万人の指導実績が反映された「トライ式性格診断」をもとに、生徒ひとりひとりのやる気を引き出すような授業を提供します。
また、個別指導だからこそ、生徒に合わせた柔軟なカリキュラムで指導を進めるので、習い事などとの両立も無理なくできますし、つまずきやすい算数や英語の対策も重点的に行うことができます。
加えて、小学校以降の勉強も見据えて、中学受験対策や、中学の学習内容の先取りも生徒の目的に合わせて行います。
- 充実した高校受験対策
- 定期テストの対策
- 部活との両立も可能
中学生の個別指導コースでは、志望校に合わせた高校受験対策をはじめとして、学習全般のさまざまなサポートを受けることができます。
公立高校/私立高校の入試対策に対応しており、志望校の出題傾向ごとに合わせた指導を提供するだけでなく、進路相談や具体的な志望校選びもサポートします。
また高校受験だけではなく、学校の勉強にも手厚く対応してくれるので、普段の学校の授業はもちろん、定期テスト対策や内申点対策をしてもらうこともできます。
加えて、個別指導ならではの柔軟なスケジュール調整が可能ですので、部活に力を入れている生徒も効率よく成績を伸ばすことができます。
- 大学入試全般をサポート
- 総合型選抜や推薦入試の対策も
- 英検対策にも対応
高校生の個別指導コースでは、大学入試を見据えた学習を中心とした指導を受けることができます。
志望大学の出題傾向に合わせた入試問題の個別対策はもちろん、大学選びなどの進路相談の面でもサポートします。
また、近年積極的に導入されている入試形態である総合型選抜(AO入試)や学校推薦型選抜にも対応しており、志望校に合わせた小論文の対策や面接などの指導も行っています。
加えて、取得しておくと大学入試全般において有利になる英検の対策も必要に応じて実施していますので、自分一人では対策しづらいライティングやスピーキングの練習に付き合ってもらうこともできます。
もちろん、学校の授業に合わせた定期テスト対策・内申点対策も指導してくれるので、入試よりもまずは学校の勉強を重視したいという方にもおすすめです。
家庭教師のアルファ
家庭教師のアルファの基本情報 | |
---|---|
対象 | 幼児・小学校・中学校・高校生 |
授業形態 | 訪問家庭教師・オンライン家庭教師 |
対象地域 | 日本全国 |
特徴 | オーダーメイドカリキュラム |
オーダーメイド方式のカリキュラム
授業をするにあたって、生徒個人の能力や個性に応じて細かな指導を行っている点は、ロジムも家庭教師のアルファも同様です。
しかし家庭教師のアルファでは、オーダーメイド式のカリキュラムを生徒個人個人に提供しています。
生徒の学力だけでなく、性格も踏まえたうえで最適と思われるカリキュラムを提供しています。
ですからより細かく生徒に合わせた指導を希望するのであれば、家庭教師のアルファがおすすめといえます。
オンライン指導にも対応
ロジムでも家庭教師のアルファでも通常指導のほかにパソコンを使ったオンライン指導にも対応しています。
家庭教師でこのようなオンライン指導を行っているところはあまりないです。
このため、近くに家庭教師の事業所のないところでも安心して指導をお願いできるわけです。
ロジムも家庭教師のアルファも双方向のコミュニケーションが可能です。
課題の提出もオンラインで完結します。
しかしオーダーメイドでキメの細やかな指導をしている家庭教師のアルファの方が、満足度も高いでしょう。
家庭教師のアルファの料金
家庭教師のアルファの料金は、以下の通りです。
コース | 月間指導料金(税込) |
---|---|
小学生コース | 8,800円~ |
中学受験コース | 11,440円~ |
中学生コース | 8,800円~ |
中高一貫コース | 11,440円~ |
高校生コース | 12,320円~ |
あるふぁるふぁ(幼児)コース | 9,900円~ |
入会金、講師紹介料、講師交代費が0円なので、月額8,800円から受けることができます。
また、初期指導日から30日間で万が一満足いただけなかった場合は、全額返金保証もついています。
なので、後から講師との相性が合わないなどの不安が全額返金保証のおかげで無くせるでしょう。
小学生コースの指導内容は、以下の通りです。
コース名 | 対象学年 | プラン例 |
---|---|---|
小学生コース | 小学生 | やる気アップ |
学習習慣付け | ||
中学受験コース | 中学受験対策 | |
基礎学力向上特訓 |
学校のサポート以外にも中学受験に向けた対策も可能になるので、中学受験に向けた学習や対策を行いたいお子さまにもおすすめです。
他にも家庭教師のアルファでは、学習習慣を身に付けられるので毎日のルーティンが身に付くでしょう。
自分に合った目的で学習ができるので、詳しいコース情報は公式サイトからチェックしてみてください。
家庭教師のアルファの無料体験レッスン
家庭教師のアルファは、無料体験レッスンを実施しています。
無料体験レッスンの流れは、以下の通りです。
- お子さまの学習状況や進路などのヒアリング
- 無料体験レッスン開始
- 翌日から指導開始可能!
無料で体験レッスンが受けられるので、気になる方は一度受けてみるといいでしょう。
公式サイトから簡単にお申込みができるので、気軽にお申込みをしてみてください。
まとめ
学習塾の場合、どうしても受験テクニックに走りがちです。
しかしロジムの場合、論理的思考力を育成できるような授業も行っているのが特徴です。
受験の際の応用力が必要な問題にも柔軟に取り組めるようになります。
また物事を論理的に考える力は、社会人になってからも必要なスキルです。
ただの受験勉強のための学習塾だけでなく、プラスアルファを求めるのならロジムの受講を検討してみませんか?
StudySearchでは、塾・予備校・家庭教師探しをテーマに塾の探し方や勉強方法について情報発信をしています。
StudySearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
塾・予備校に関する新着コラム
-
要町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介!授業料や口コミな...
金町でおすすめの学習塾を学年ごとに紹介しています。学習塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
-
上石神井周辺のおすすめの塾7選!特徴や料金、塾の選び方を...
上石神井周辺のおすすめの塾について紹介します。塾ごとの特徴や料金、口コミ等を解説していきますので、塾選びをしている方は必見です!
-
【最新】塾選び、なぜこんなに違う?月謝・教材費・講座費を...
多くの人が気になる塾の費用や授業形態、選択の決め手について徹底的に調査しました。特徴や実際にかかる費用、追加料金の有無を解説しています。入塾を検討している方は、...
-
【入谷・三田】クレオスタディについて紹介!口コミ、コース...
入谷と三田に2校舎を展開している、小中学生向けの学習塾「クレオスタディ」について紹介している記事です。特徴はもちろん、コースや料金、口コミも記載していますので是...
塾・予備校に関する人気のコラム
-
【最新版】料金(授業料/月謝)が安い塾ランキング、個別/...
「塾に行きたいけど料金が気になる」「なるべく安く勉強を教えてほしい」そんな悩みをお持ちのご家庭は多いと思います。今回は料金が安い、かつ評判が高い塾を紹介します。
-
【最新版】塾の費用|平均費用(料金)や月謝や教材・講習費...
学習塾にかかる費用を個別指導、集団指導それぞれ平均費用や、月謝相場、夏期講習、などについて徹底解説!中学生や高校生の塾をお探しの方は是非参考にして下さい!
-
【2025年】予備校の年間の費用(授業料・入学金)は?浪...
予備校には1年でどれくらいの費用がかかるのでしょうか。今回は、予備校や塾の料金の相場について詳しく説明していきます。受験を控えた浪人生、現役生の方は必見です!
-
個別教室のトライ|実際の授業料や料金を調査!口コミやコー...
今回は個別指導のトライの料金(授業料・月謝)や評判・口コミ、トライが選ばれている理由。知らないと損な期間限定のキャンペーンや講習会の情報、講師や教材まで詳しく紹...